2017年12月14日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1511354137/
何を書いても構いませんので@生活板53
- 893 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/12(火)12:02:23 ID:qno
- 今年の中で一番びっくりしたこと。
自分は30代前半なんだけど、ニートしてる友人がいる。
友人は大学卒業してから就職はせず、バイトもたまにするけど続かない。
ゆるゆると遊び続けてる感じだった。
具体的な資産状況は分からないけど、親が金持ちみたいで、
働かなくても贅沢しなければ死ぬまで困らないみたいだった。
スポンサーリンク
- 894 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/12(火)12:06:50 ID:wmV
- >>893
食うに困らないなら、ニートでなく高等遊民なのかもね。 - 897 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/12(火)12:09:14 ID:zPk
- >>893
私の知り合いにもそういう子いる
実家がお金持ちで親のカードを使いまくっている子 - 898 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/12(火)12:14:10 ID:qno
- 自分は社会人になったばかりの頃は、そんな彼女のことを心配して、よく説教してた。
ちゃんと働かないとダメだよ!と
今となっては偉そうだなと思うけど、自身が仕事楽しかったのもあって、
働きもせず、恋愛もせず、引きこもりがちな彼女が不健全に見えて、本気で心配だった。
それに対して彼女は、来年は定職つく、これから資格取る等とのらりくらりかわしていた
でも三十路過ぎると私の方が考え方変わってきて。
10年社会人やってると社会の嫌なことも見えてくるし、仕事で心身壊す人も出てくるし。
ニートと一緒にするわけじゃないけど専業主婦としてやってく人もいるわけで。
働く必要がないんだったら、働かなくって良いじゃない、と思うようになったんだ。 - 899 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/12(火)12:19:35 ID:qno
- なので、友人に働けと言うのをやめた。
友人が相変わらず「働く気にならないんだよね」と言うのに対して、
「それでいいと思うよ」と言って、上記の事を伝えたんだ。
友人もニコニコして、だよねーとか言ってた。
それから二週間後位して友人から就職先が決まったと連絡が来た - 901 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/12(火)12:25:13 ID:qno
- 今まで唯一、働け、ちゃんとしろと言ってた私が働かなくてもいいと言い出したのが、
物凄く怖くなったらしい。
見捨てられたと感じたんだって。
家に帰ってから凄く怖くなって、すぐに働けるところを探したらしい。
最近景気が上向きなせいか、すぐに事務の仕事が見つかったみたい。
そんなつもりは無かったと伝えたんだけどね、
そういう私の変化が泣いちゃうくらい怖かったとかw
今、友人は慣れない仕事で、会うたびに肩痛い、腰痛いとか騒いでるけど、不思議と顔色がいい。
上司の悪口とかを楽しそうに言ってくる。
意図しない方向に転がって本当にびっくりしたけど、まあ良かったのかなと思う
コメント
なんかいい話だ
( ´_ゝ`)ふーん
職歴なしの数年ニートをすぐに雇ってくれる会社がある事にびっくり
親の紹介かな?
金銭面で困らなければ、働いてようがニートしてようが人生楽しければどっちでもいいよね〜
このニートしてた方は愚痴ったりしながらも働いてる今が楽しいんだろうな
働かなくても食べていける人で
すぐに働ける事務職
が素晴らしくマッチングした
かんじかな。
パートアルバイトでもいいし。
よかったやん
些細な言葉って人を変えるもんだな
親が金持ちならコネくらいあるだろうし
羨ましい
※3
働かなくてもいいレベルの金持ちならコネのひとつやふたつあるだろうしね
まあニートが1人減ったことは喜ばしいのだから
コネでも何でも(実話なら)いい話だ
現代版北風と太陽
※3
今は選ばなければ仕事はいくらでもある状況だよマジで
仕事通していろいろ能力上がってるのが実感できるから金あるからってニートになりたいかと言われるとなりたくないかな
※2
ほんと、ふーんとしか言いようのない話だよな。
「人間がそこにいればいい」的な給料の安い事務職ってあるからなぁ
店番的な意味の
おうちが資産家で、盗む必要がない的な身分的な保障があっての上での薄給なら
そういう仕事みつかりそう
なんか偉そうな人だね
この友人なら親のコネ繋がりで雇いたいところは山ほどあるだろうね
どうなんでしょう、これは本当の話なんでしょうかね
しかしまぁ自分が勉強始めたのって、親の力がとっくに効力失って
友だちも家族も、誰も私になんか勉強しろとか言ってくれなくなってからだもんね
そういうのもあるかもね
高等遊民ってもっと流行らないかな。
既婚で金はあるし働かなくても困らないんだけど、無職だと世間体が悪すぎて辛い。
報告者さん良い人だね
お金持ちを妬むでもなく利用するでもなく、ちゃんとお友達でいれるのは凄い事だと思う
私なら妬んじゃうな たぶん
報告者みたいにいたいもんだ
※9
脱ぐのを期待するんですね?分かります(//ω//)
友達も遊民系だったな、父親が結構な金持ち、お母さん専業で、3人兄妹だけど、
揃ってのんびり育った感じで、性格が明るくて優しくて、太っ腹(ケチ臭くない)w
高校から、偏差値低いけど、学費が高いから競争の少ないエスカレーターの私立行って
大学出たけど、就職活動しないで、趣味のスポーツのパートを2年くらいして
(職場に遅刻するといけないって、職場の近くに一人暮らしw)良い人に巡り会って結婚。みたいなw
余裕があるって、殺伐とした生活からほど遠くて良いなーって、思ったわ。
※3
それこそ金に困ってないから、給料は小遣い程度でも文句付けてくるわけでもない。
つまり雇う方から見れば低性能&低コスト&安定職員。
こういう需要は昔からある。
常時雇用が要るのでバイトは嫌だが能力はさほどいるわけではないというやつ。
けど、低性能&低コストは安定どころかDQNになる事が多いから、
今時の状況なら雇った方も思った以上の掘り出し物と大喜びしてるんじゃね?
若いうちに十分な資産を作って早期リタイヤしてしまう人もいるし
親の資産で食っていけるのなら、高等遊民やってても別にいいんじゃないの
そのせいで税金が無駄に使われているわけでもなかろうに
青臭く説教してた報告者が年を取って口うるさくなくなって寛容になったことに、歳月を感じて恐怖したんじゃないかな。
自分がもう心配してもらえる女の子じゃなくなったと理解したんじゃないかな。
※22
この話の場合はおそらくバイトでしょ
景気いいと言っても事務の倍率はかなり高い状態が続いてる
まともに職歴ない30前半では社員の事務なんて採用されないよ
無理に働く必要が無いとはいえ、なんらかの形で社会と関わりを持っていないと、感覚が常識から外れてとんでもない基地になったり、自身の社会からの評価が分からなくなって痛い人になったり、技術革新についていけなくなるから。
良かったと思う。
3,22
そうなんだよ。
身元が保証されて親が金持ち家庭円満、薄給で軽作業、こんな人物を採用したいんだよね。
コネで引けるものなら、こういう人。
うるさく言う人、盗む人、揉める人、風紀を乱す人、昇給と権利を望む人、すぐ転職する人、貧乏な家庭の人、身持ちが悪かったり離婚希望の人、こう言う人は、雇いたくないの。本音は。
落ち着いた金持ちの娘を安く使いたいわ。
無職と思われたくないお金持ちは、慈善事業(ボランティア含む)か研究をすると世間体が保たれる
「選ばなくても仕事はある」って言うのは実際は余ってるのが肉体労働ばっかりってニュースになってたな
https://m.imgur.com/b3ehttr
ブラックとか人間関係くそじゃなかったら働いた方が精神安定上いいよね
親の金で学生が遊びまくってるのは社会人だとそもそも時間が取れないし羨ましいけど
いい歳して親から小遣いもらってます、ニートですは不思議と羨ましくない
たまにすべて嫌になるけどw
ニート擁護じゃないけど報告者が終始上から目線で距離なしくさい
若いころは働くよう説教、今は「言わなくなった」ってなんで金も出さない他人が常に保護者気取りなんだ
自分が仕事紹介するわけでもなく他人の働き方に文句言う人って結婚しろしろ厨と同じだと思う
逆に言えば報告者のお陰でいままで安心してニートできてたってことか。
報告者が友人を妬まずにいられたのは、仕事が好きで今の生活に満足していたからなんだろうな。
やっぱり余裕って大事だなと思う。
多分同じように働くことを薦めるにしても、あからさまに「そんな楽してちゃダメ!皆辛い思いして~」みたいに自分への嫉妬が透けて見える言い方なら、友人側も縁を切ってただろうし。
働かなくてもいいけど、働いてもいいんだもんな
本人が納得してやってるなら何より
なんかいい話で良かった。
ずっと会社員やってて学生時代からバイトもやってた。
旦那が結婚した時に「自分の好きなことすればいいよ。働きたくなったら働けばいいし、働かなくても生活できるならいいんじゃない?」って言ったことに目からうろこだった。そんな選択肢があるのか?!と。
でもそりゃそうだよね。世の中すべての人間が働いて一生を終える生き方してるわけじゃないんだ、もんね、そんな当たり前の事実に気づかなかった。
で、専業主婦になった。
子供が二人産まれて大変すぎて「好きなことして生きる」ってのは叶ってないけど働いても働かなくても人生って甘くないなーと思う。
10年近くずっと働け働け言い続けてたのかな、すごいな…
夫の実家が都内の資産家なんだけど、女は基本高等遊民だよ。不労所得がサラリーマンの年収くらいあるし、結婚するより自由だろうしね。で何してるかっていうと趣味(伝統文化的なやつ)を極めて師匠的な立場になってたり、ボランティアしたりと経済活動とは違った方法で日本を支えてる感じ。
件のお友達も、やることが見つかって良かったね。
働きたくない
結果的に『押してダメなら引いてみろ』が成功した感じかw
親が金持ちでとりあえず働かなくてもたまーに暇つぶしのバイトして
どうにかなるならそれでもいいだろうけれど、もしかしたらドロボーに入られて
お金なくなったとか親が何かに手を出して破産したとかありえない話では
ないだろうから働く気になったんならそれでいいんだろうね。
北風と太陽
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。