2017年12月14日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506413852/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その20
- 824 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/12(火)20:59:31 ID:3W2
- 年末になると毎年思い出す宝くじ話。
昔、同僚Aから
「宝くじの共同購入にあなたも参加しない?」と
持ちかけられた。
例えば1人か10枚買うなら、10人だと100枚買える、
当選確率は1人で買うときの10倍というワケ。
でもよくよく聞くと、出したい金額でいいとのこと。
すでに参加してる人は3千円、12,000円、600円と
バラバラで、当たったら配当計算めんど臭そうだし、
何かしらのトラブルになりかねないと思った。
かなり説得されたけど上記は言わず
(盛り上がってるとこに水を差したくなかった)、
「もともと宝くじ買わないから」と不参加にした。
スポンサーリンク
- その後、当たりクジ持ち逃げやすり替え防止&
当選番号確認時の手分けのために、
コピー機に宝くじを並べてコピーしてた。
(職場のコピー機なんだけどな)
その作業してたAに
「当たっても1円だってあげないんだからね!」と
吐き捨てるように言われ、衝撃を受けた。
私、くれなんて一言も言ってないじゃん…
年明け、私は宝くじの件なんて忘れてたんだけど、
宝くじは規定分(10枚に1枚の300円)が当たっただけで、
それすら分配計算に手こずってたAから
「いい気味だと思ってるんでしょ!」と言い放たれ
また衝撃を受けた。
私なんも言ってないじゃん…。
新年早々、宝くじに当たってないけど、
当たり屋に当たられた気分になった。 - 825 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/12(火)21:01:53 ID:3W2
- ↑読み返して見たら分かりにくいとこあった。
宝くじのコピー作業してたのは共同購入者たちで、
私はしてません。 - 826 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/12(火)23:52:13 ID:azz
- >>824
EXCEL使えば分配計算なんて楽だろうw
と思ったが30年以上前の話しだったら大変だな
コメント
単なる分配計算なら、そもそもExcelすら必要なかろうよ
こういうので胴元を買って出る奴はそもそも怪しい
「京都の闇勢力」
高額当選したとしてもトラブルに発展してそう
そんないい加減な出資じゃ差額ありすぎてきっちり計算しても揉めるだろう。
低額当選なら数円単位とかもありうるし、金に汚い奴が黙って納得すると思えん。
あらかじめ末等300円とその上3000円は当選するものとして、
一口3000円出した人にその場で330円払っておけば
抽選後の返金の手間はほぼ無くなるのでは。
オクで500円程度で買えるのに!(ダーン!
※6 参加条件が10枚単位ならいいが
600円という人もいるようだから無理だろ
分配するのが大変なくらいの少額しか当たらなかったんなら、ちょっと高価なお菓子でも買って分けるとかしたらいいのになあ
同額出しあってれば3000円以下は次回に回すとかもできるんだけどねえ。
連番で購入して300円しか当選してないなら、配当は単純に10分の1じゃないかなあ。
このルールだと300円分買ってたら1枚で何枚か買ってる事になるから(その分貰いは少ないが)
とりあえず有利なのかな
こういうアホは、番号とか教えてくれなさそうだよな。
結果について、ざまぁも何も、誰も興味がないわ。
宝くじの当選金は非課税だけど、共同購入で高額当選だと税金かかるんだよなー
前の職場でやってたなー共同購入
普通はこういう配分で面倒くさくならないために一人一律で3000円とかにするけどな
末等しか当たらなかったらそのまま職場のティータイム用お菓子になってたw
共同購入とか絶対乗りたくないわ
どうせ中心人物が殆ど持ってく
書店員ミチルみたいになったら怖い
300円しか当たらないから共同購入は成り立つんじゃないか
高額とは言わなくても、10万単位でも当たったら一気に本性出す人もいそう
宝くじって、本当のお金持ちは買わないんだってさw
そりゃそうよ
起死回生を狙うものでしょ
合計金額を出資割合で分割すりゃいいだけだろ?
足し算と割り算じゃん
同額出資じゃないのか
めんどくさ
なんで一律同じ金額にしないのかね
面倒くさい上に揉める元じゃんね
※7
(ダーン!
あれ気に入ったんだね
自分も好きだけどw
こういうの面倒臭いけど、もっと気軽に楽しんでたよ共同購入
削って当たりを確認するインスタント宝くじをみんな均等に出資して買って、それを削るための飲み会をセッティング
当たりが出たらその飲み代に充てて、余ればなお嬉しいねって
で、みんなでおしゃべりしながら、公開で一枚ずつ削るのさ、楽しいよ~
一回だけ10万円が当たったことがあって、飲み代が浮いた上に分配金が出たときはテンション上がったなあ
???
末当しかないなら単に出資の1/10返せば良いだけだろ?
手間取る意味がわからん
※25
そういう配当が少ないくじで、遊びでやるならもめることも少ないだろうな。
規模がでかくなったら欲が出るからねー。
同じ出資金でも揉めそうな雰囲気醸し出してる人たちですね
無駄な時間を費やして要らぬもめ事を呼び寄せてる貧乏人
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。