2017年12月16日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 246 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/14(木)13:39:29 ID:GPh
- 職場で不満が色々あるんだけど、こういうのってどこから本社に訴えていいものなのかわからない。
ざっと上げると
・店長に勤務形態の希望を聞かれるのに無視される
(昼勤希望したのに上がるシフトは夜勤。不可能ではないけど……)
・休憩時間や退勤後に長々と仕事の話をされる。
・覚えようとしてる仕事を「こっちはいいから」と奪われる(いつまでもその仕事が上達しない)
・仕事中のミスの片付けを休みの日にやらされる。
・期限切れた食材がずっと置いてあって、
処分か邪魔にならない所へ移動するか聞いても「置いといて」で一ヶ月。
・客の落とし物がずっと置いてあって、
邪魔にならない所へ移動するか聞いてもやっぱり「置いといて」で一ヶ月。
・常に遅刻するスタッフがいるのに店長が咎めない。
・当日のイレギュラーを直前まで教えてもらえない
(団体のアレルギー食予約が入ってるのに、19時予約なら18時過ぎていきなり、
あの団体アレルギー食だからーみたいな)
スポンサーリンク
- 小さいことの積み重ねでかなりストレス溜まってるんだけど、
明らかな問題ではないだけに、そんな事でと流されたり、
こっちが心狭いような扱いを受けそうで悩んでる。
夜勤昼勤も、子供を持つ人達は昼勤しか無理だしと思うと、
独身のこっちが譲らないといけないのかとか……
でも店長はそんな話(夜動けるのか私だけだから希望外だけどごめん、とか)してこないし
予定だって、朝一番で予約表をしっかり確認しろと言われたらそれまでだし
言い付けるような事はしたくないし……と悩む。 - 248 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/14(木)13:46:53 ID:l8I
- >>246
上に上げる前に録音しながら問題点を店長としっかり話した方がいいんじゃないだろうか
一度向き合って不満を伝えないと改善はされないだろうし、
話しにくいから上から言ってもらおうって態度は印象悪そう - 253 :246 : 2017/12/14(木)14:25:29 ID:GPh
- >>248
話しにくいというより、話しても解決しないので…
何度か店長に話しても、「ああ」「うーん」みたいな曖昧な返事ばかりなんです。
また、これらは私が入る前からのことで、先輩方も話したことがあったらしいんだけど、
結果は同じで状況も変わらないまま現在に至っているようです。
かといって上に話すことでもないし、スタッフが困るだけで
お客さんが困るようなことにはなってない(バックヤードは汚いが客席は綺麗)ので、
いずれ店長が変わるのを待とうという感じらしいです。
やっぱり上に言ってもらおうというのは心証悪いみたいですね。再度店長に話してみます。
ありがとうございました。 - 254 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/14(木)14:33:10 ID:l8I
- >>253
いきなりなら印象悪いけど、店長に何度も話して対策がとられてない証拠があれば別だよ
解決に向けて出来ることはしてますって言えるくらいに行動してるなら我慢する必要はない
コメント
明らかに問題だろ
上に上げるレベルのこと、全うな不満、店長の裁量に任されること
がごっちゃになってて本来改善されなきゃいけないことがボンヤリしてそうだな
回避性人格障害
解決策自分で潰してるけど助言求むシリーズ
辞めたらいいのに
どうせアルバイトかパートでしょ
社員じゃないなら職場変えた方がラク
そこは変わらないだろうから辞めた方がいい気がする。いわゆる泥舟。逃げなければ沈むのは自分だと思う。
なんでこういう人って職場やめて転職しようって考えないんだろう
考えないようなバカで黙って使われてる人だから
好き勝手言われてるんだろうな
バカって本当に搾取されるのね
エリア長みたいのはこないのかな?みんなの総意で『店長つかえねぇな』って
なってるなら先輩と相談して問題点を報告したほうがいいと思うぞ。
あれもやだこれもやだ、あー店長○なねーかなーって思ってるだけなら
転職したほうがいい。
店舗変えてもらえば良いだろ。
異動願い出せよ。
あとのことは残った人が何とかする。
何もならんかったら、また誰か異動するだろ。
それが煩雑なら上の連中もなんか考えるだろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。