2017年12月17日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 317 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)17:00:11 ID:SYQ
- 嫁の趣味が裁縫なんだけどかなりクオリティが高い物を作るんだ。
よく「ストレス発散だー!」って言って子供のブラウスとか髪飾りを作り出すんだけど
本当に売り物と見間違うくらいの出来栄えでいつも感心してる。
1週間ほど前に子供連れて近所の公園に遊びに行った時たまたま同僚も子供連れてきてて、
同僚「子供の服可愛いね~どこの?」
俺「嫁さんが1から作ったやつなんだ。すげーだろw」
同僚「すご!!服の感じすっごく好きなタイプだからよければ作ってもらいたい!
もちろんお金は払うから頼んでみて!」
俺「いいよ作るよ。金なんかいらないってw素人が趣味で作ったようなもんなんだからw」
って感じに安請け合いして帰宅、
嫁に「だからちゃちゃっと作ってあげてよw」って言ったら
めちゃめちゃ怒られて「断ってこい!!!」って…。
「冷たくない?断るなら嫁から断ってよ。俺はそんなに拒否る理由わからないから断れない。」
と言ったところ子供連れて実家に帰られた。
そんなに俺悪い事してる?
スポンサーリンク
- 318 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)17:01:37 ID:dGY
- >>317
>そんなに俺悪い事してる?
はい。してます。 - 319 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)17:08:00 ID:XyF
- >>317
>金なんかいらないって
材料費どうするの?
作っている間の家事育児はID:SYQ担当?
安請け合いし過ぎ - 320 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)17:16:18 ID:S14
- >>317
まぁ釣りだろうけど一応
お前が同僚にいい顔したいがために嫁を利用するな
自分の子供のためだからストレス発散になるのであって、
見ず知らずの子のために作るんじゃ発散にならん逆にストレス溜まるわ
材料費も嫁の時間も裁縫の技術もタダじゃない - 321 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)17:22:37 ID:HqD
- >>317
勝手に引き受ける
同僚は材料費払うと言ってる(これは当たり前のこと)のに勝手に断ってる
二重でアウト - 322 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)17:22:57 ID:4aC
- >>317は知り合いに「引っ越し手伝って」って言われたら
段ボールとか梱包材やトラックのレンタル代ガソリン代…その他、必要な物全部自腹で用意して
荷造りからドライバーまでしてあげるの? - 324 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)17:51:03 ID:SYQ
- まぁ嫁を褒められてぶっちゃけ調子に乗ってしまったのは否めない。
>>319
俺わりと家事も育児も出来るタイプ。
>>320
けど嫁結構他の子供にも作った物あげてんだよ。
材料費なんか貰わずに文字通りあげてる。
子供の友達とかご近所の歳近い子。
ご近所にはコースターとかキャラのバッヂみたいなのちっこいやつだけど。
だから同僚のもあんなに拒否るとは思わなかった。
「気の向いた時に気の向いた物を気の向いたペースで作りたいんであって
仕事にしたいわけじゃない!」ってブチ切れてて怖かった。 - 325 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)17:58:36 ID:HqD
- >>324
言い訳いらね - 327 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)18:12:09 ID:Mt8
- >>324
はやく断ってこい - 330 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)18:18:57 ID:HqD
- >>324
・子供の友達やら近所の子供は見ず知らずの子供ではなく、同僚の子供と同列ではない
・コースターやバッジと服では手間が全然違う
今後もお金を払ったら頼めると思われたくないだろうから
なし崩しで作ってもらえることはまずない
早く断りなさい
コメント
「嫁さんが1から作ったやつなんだ。すげーだろw」はまだ分かる
格好いい虫を取ったとかゲーム買ってもらったとかのノリで
だが続く「いいよ作るよ。金なんかいらないってw素人が趣味で作ったようなもんなんだからw」、てめぇは駄目だ
対価を払うという分この同僚の方がずっとまし
SYQは何様だ
旦那様ってかwww
そりゃそうなるでしょうね
嫁さんからしたら全くのあかの他人なんだから
いや、報告者が作ればいいだけの話じゃね?
なんで嫁に作らせようとするのさ
…と食いついてみる。
自分も舅介護時期に下北沢とかのハンドクラフト店で棚一つ買って手作り品売ってたからね
ちゃちゃっとやったもんでいいならお前が自分で作れ
同僚ってのは子持ちの若い女性なんだろうなあ、と想像
相談者はその同僚にそこそこ魅力を感じていることを奥さんは女性の勘で気付いたんでしょ
服を作ってあげるあげないとか以前の問題じゃないかと思えるけど
自分の付属物(=嫁)を使って魅力的な相手に良い顔したい贈り物をしたい、って
そんなの嫁にガチ切れされて断られるの当たり前なんですけど…男ってほんとバカだね
報告者みたいなやついるよなあ…
自分が勝手に引き受けていざ断るってなったら相手にやらせようとするやつ
普段自分の子供と仲良くしてくれてる友達やお世話になってるご近所に余暇で作った既に出来上がってるものをあげるのと
見たこともない夫の同僚の子供用に一からオーダーされて作るのじゃ全然違うのもわからないのか
後者はもう仕事だよね
>断るなら嫁から断ってよ。俺はそんなに拒否る理由わからないから断れない。
自分で勝手に決めといて何言ってんだこいつは。
0円の価値しかないと侮辱してるくせに、気持ちよく作ってもらえると思ってたのか
わいてるな
お前の立場ならどうした?と聞いたとしてコイツなら調子に乗って作っちゃいそうだな。
そうだとしても、自分が作るわけでもないのに安請け合いすんじゃねーよ。
ゴミが湧くだろ。
こいつの頭んなかどうなってんの?
バカなの?
報告者は呑気に構えてるけど、これかなりヤバイぞ
他の人がレスしてる通り「お前の作品なんて価値なんか無いからw俺の見栄のために奴隷になってタダ働きしろよw」って言ってるようなものなんだから、そりゃあ奥さん実家に逃げるよ
下手打てば年末前に弁護士さんか奥さんが緑の紙持参で来てもおかしくないぞ
典型的な勘違いやろーだな。
一生生産側に回れないくずだろ。
嫁と自分の区別がついてない
本人の確認取らないで勝手に了承した上に、自分何もしないのに
金入らないとか1人でカッコ付けてくるって、ムカつき度ハンパないんですけどw
衣服はほとんどが賃金水準の低い国で生産されている
労力を考えると買ったほうが安い
DIYは時間とお金のかかるぜいたくな趣味
完成度が高いということは、ただ作るのではなくて「良く作りたい」人
この旦那のようにものを作ることを理解していない人が世の中の多数派
わずかな作るのを好む人もただ作ればいいだけの人が良く作りたい人より圧倒的に多い
少数派の人間は常に常識人と戦わなくてはいけない
小間物と洋服じゃ手間が違いすぎる
誰が寸法測るんだよ
ハンクラ クレクレで検索けんさくーう
ハンクラはハンドクラフトの略で
クレクレの湧きやすさから、作ってると公言しない人もいるくらいだとか
2ちゃんおーぷんあたりでは常識かと思ってた
ちゃっちゃとって安請け合いしてくる奴はみんな言うんだな
擁護一切ないから逃げちゃったな
※17
本人は公言しなくても、無神経な身内がポロっと広めて自分の手柄にするために「チャッチャとタダで」作るようオーダー取ってくる、ってこともよくある話…
こういうバカ旦那、要らないわ~
短絡思考みたいだから
家事も育児も出来るタイプって言うのも
実際はお手伝いレベルなんだろう
ちゃっちゃと、ちゃちゃっとって微妙に意味が違うような
いいよ聞いてやるよ!ってワンクッション置けなかったのか?調子に乗りやがって
えー釣りでしょー
こんな誰にでもわかる大馬鹿やらかす人間がこの世に存在するわけないじゃーん(棒)
嫁の手柄は俺の手柄
嫁の苦労は勝手に嫁がする苦労
HAHAHAHAHAHA
嫁さん、実家に帰るぐらい怒ったって事はこれ以外にもいろいろやらかしてるんだろね
バカ旦那って、治しようがないな。医者いって治してもらえよ。頭のな。
私子供の頃、多分こういうタイプの話なのかな、伯母知人さんだか伯母知人嫁さんだかが仕立てた浴衣もらったことがあるわ。
伯母知人嫁さん?は死んだ魚の瞳。
私は恐縮しつつ困惑。両親も恐縮しつつ困惑。伯母だけがドヤ顔。
やっぱり裏面はこういう話なんだろうな。
その数年後、伯母さんは同じ知人か別知人かのスキーセットをくれようとしたけど、その時は丁重に断った。
父はその伯母を「あのおばはんフィクサーかいな」と言っていた(仲悪い)。当時もこれは意味がよくわからなかったけど。
古き悪しき昭和の時代には、こういう話はもっと良くあったのだと思う。
こいつスレでアク禁されてたよ
だから続報は無いと思う
釣りだろうけどアク禁した人も気が早すぎ
米26 マジ、腹立たしいにも程があるわw
バカだなぁ…
こういう、人のふんどしで相撲を取るような安請け合いする人って、
何らかのスキルや専門的知識を身につける努力をしたこと無い人だと思ってる。
だから、技術を利用や獲得や維持する事に伴う労力や時間や経費の想像がつかない。
皆に指摘されてもピンと来てないから、案の定でしょうね。
こういうのがあるからアクセなり洋裁なりのなにかしら形の作れる技術持ちはそれをひた隠しにするんだよ
対して近しくもない人がクレクレ寄ってくるからね
一度受けたら金銭のやり取り無くても「ここもっと綺麗にならない?若干斜めになってるんだけど」「何日までに必要だから大至急やってね」だの要求がエスカレートするらしいし
材料費払うって発想すらない奴が大多数だよ
また下らない釣りがきた
自分の妻を「嫁」と呼んだ時点で続きを読まなくてもバカ男だってわかるわ
うちの親これだ…何かの障害かしら
完全に釣りだろ。
本物のアホなら「安請け合い」なんて自分の非を認める表現じゃなくて「快く引き受けた」とか「快諾した」になる
「ちょっと嫁に聞いてみるよ」の一言がどうして言えないのだろうか。
作る作らないあげるあげないの主権、決定権が自分だからこそ楽しいんだよ人間は
それを勝手にコントロールされることは生物として苦痛だし不愉快なのが当たり前
こいつは自他の区別がついてない
※5
そこまで穿って見なくても基本的に何らかの集られやすい技術持ちならキレる案件でしょこれ
料理や機械や修理関係とかPCなどのサポート関係者とか医療・介護関係者にも言えるけど
そういう技術の無償提供は支払うコストと人間関係やしがらみ、得られるリターンを天秤に掛けた上で
プラス効果になるから無償提供してるのであってそれが無いならやる気が起きないってだけの話
そしてその同僚に関しては単純に「その人を知らず直接の恩も無い」からやらんという事かと
この話で思い出した。
現役で美容師だったころにちょうど結婚ブームが親せきの中であって
よく母親に「あんたおばさん達の髪セットしてやってよ(もちろんただで)」
って言われたことあったわw
おばさんたちは「ええ~悪いわよ~(チラッチラ)」だったけど私だって呼ばれてる側だし、
なんで休みとってる日までただで仕事せにゃあかんのや、めんどくさい
と思って決してやらなかったわ。
母親にはあんたケチだね!!って言われたよw
母親はいつも人にいい顔したいだけで私にそういうこと言う無神経な人だったわ。
そういうところが好きじゃなかった。
一回許すと次からずっとおかかえ美容師しなきゃならなくなるからね。
最初に断っておいてよかったわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。