2017年12月18日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512988832/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 35
- 129 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:26:34
- 登場人物
現場長Aさん(働き者、みんな尊敬、でも、現場にいないことが多い)
私(位置的に現場長の下になる。Aさんが現場にいないことが多いので、
実質的に現場での仕事が多くなる)
パートBさん(入って半年くらい。仕事は一通りできるが、コミュ下手でマイペース。
私やAさん「以外」のやり取りが極端に少ない)
Aさんって方がとても働き者で、本社からもかなり応援を頼まれるんだ。
だから、現場にいないことのほうが多い。
Aさんはサブの私を信頼して任せてくれるけれど、正直、私はAさんの足元すら及ばない。
ここまで前提
スポンサーリンク
- 以下当日のこと
私 9:00~11:00勤務
Bさん9:00~12:00勤務
私が仕事が終わったのが12:00。
勿論、11:00~12:00までの1時間はサービス残業
(仕事の量が多いのと、Aさんの現場での負担を少しでも少なくしたいため)
で、道具を片付けていた。
その時、Bさんは私に「仕事終わりました~」と声をかけてきた。
Bさんに驚く私。
仕事が終わってるのはいいけれど、
本当に報告だけして控室に。
私は片付けしている最中。
正直、むかつきも何もしないけれど、「なんの報告?」ってのが本音。
そこで、私、片付け終わって、
「さっきの『仕事終わりました~』って、嫌みに受け取られる場合あるよ。
私が本来なら、仕事早く終わって、勤務時間の長いBさんに私が『終わった』
って報告しなきゃいけないのに
『まだ終わってないんですか?w』ってバカにしているように聞こえる。
そういうときは
『仕事終わってないんですか? どこまで進んだんですか?』とか『片付け手伝いましょうか?』
といってくれると、うれしいんだけど。
もうちょっと頭使って仕事してくれないかな?」
そしたら、Bさん号泣した。
勿論、Bさんに悪気はない。
単なる報告が嫌味に聞こえるというのが、
彼女にとって理解できなかったらしい…。
正直、私は嫌味だと思って言ってはいないし、
嫌味に受け取る人もいる、程度に話したんだけど……。
ここまでが顛末です。 - 133 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:40:17
- >もうちょっと頭使って仕事してくれないかな?
これ言う必要なくない? - 134 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:42:54
- >>133
そうですね、Bちゃんは本当に言われたことはやるんですが、言われたこと以上のことはやらないんです。
yesマンに近いので、常々思っていることをつい言っちゃった感じでしょうか。 - 135 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:45:11
- >>134
そのくせ言われたこと以上のことしたらキレるんだろ?
Bちゃんカワイソス - 137 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:47:15
- >>135
あら、キレてないですよ、
こっちも泣きそうでした。 - 138 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:49:16
- 正直>>129の言い方もなんか大人げないような気がする
- 139 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:49:51
- >>138
具体的に教えていただけませんか? - 140 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:50:40
- 自分じゃ弱者目線のつもりだろうが内容はとんでもなく威圧的だわ
「もうちょっと頭使って仕事してくれないかな?」
これパワハラだろ - 141 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:51:08
- こんなキ○ガイが上司だなんてBちゃん可哀想
- 143 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:52:13
- まぁ待てキ○ガイは言い過ぎや
- 142 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:51:41
- しかも入って5ヶ月…かわいそ…
- 144 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:52:18
- >>142
私だってやりたくて指導係なんてやりたくないですよ - 145 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:52:57
- >>144
やりたくないならひどい事言って泣かしていいんだ?へー - 146 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:53:45
- >>145
いいとか悪いとかの二元論だけで考えられないんですかね? - 147 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:54:55
- むしろ指導やりたくないと泣かせるような事したのは別問題なのにごっちゃにしてるのは自分だろ
- 148 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:55:46
- でも待てよ
Bはパートとしての責任果たしてるじゃん
「終わりましたー帰って良いですか?」
のニュアンスで言っただけやないの?
なんかこう… - 150 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:57:37
- 主張が意味不明なんだけどとりあえずプリマかな?
- 152 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)16:59:27
- >>129
Aさんを尊敬してて負担減らすためにサビ残するのはあなたが勝手にやってることでしょ
あなたは現場長の下というそれなりに現場での時間も経験も積んでるんだろうけど、
Bちゃんはまだ5ヶ月でしょ
わからないことの方が多くても仕方ないじゃない
言われたことをこなせるなら、やってほしいことを言えば済む話でしょ?
仕事での経験や時間を積み重ねてるあなたと同じ考え方しろというのが無理なんだよ
普段からちょこちょこ考えを共有せずにいきなり「頭使え」じゃ混乱するのも仕方ない - 153 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)17:00:23
- アク禁発動でおk?
- 154 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)17:00:42
- >>152
そうですね、「頭を使え」っていう話はちょっと言い過ぎたかもしれません。
情報共有ができればいいんですが、それがうまくできません - 155 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)17:04:03
- >>154
Bちゃんは仕事が終わったら私じゃなくても
そそくさと帰ってしまうんです。
ほかの人と交代になってもあんまり会話しないとか。 - 157 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)17:05:23
- >>154
共有すべきは仕事のやり方ね
Aさんを尊敬して役に立ちたいと思う気持ちは個人のものなので別に共有しなくていいよ
「自分の仕事終わってもまだ片付けてる人がいたら声かけてできる範囲で手伝って」
は共有してもいいけど
「私はAさんのために時間オーバーしても頑張ってるのに」という個人の気持ちまでぶつけるな - 159 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)17:07:54
- なんかID非表示だから安価よく分かんなくなってごめん、誘導先に移動するのは相談者です
- 160 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)17:24:27
- >>157
仕事のやり方については言えばやるので問題ないです。
そうですね、私も我が強いところがありますから、
注意していきたいと思います。
ありがとうございます。
>>159
あとレスして勝手に消えますね、
プリマスレ行くまで精神力が保てませんので、
こちらで失礼します。
回答してくださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
うっぜぇぇえええサビ残してんのはお前の勝手だろ嫌味だ頭使えとかお前こそ頭おかしい。
コミュ下手でマイペースとか自己紹介?
というか9:00から11:00のみの仕事ってなんだ?
仕事と呼べるのかそれは
Aさんにできることができない無能の自覚があるんだから
Bさんに八つ当たりしてないでもうちょっと頭使って仕事すればいいのに
パートなら勤務時間終わって自分の仕事終わったらそりゃ「終わりました」って帰りますよ
何言ってんだこの報告者
うっざwww
サビ残する奴≒自己陶酔気味の無能な奴なんだよなぁ
ていうか自分の勤務時間内に作業が終わらないなら
作業に優先順位つけ→任せられるものは周囲に割り振る
どうしても自分1人には荷が重いなら、Aさんや上長に報告して請け負う範囲減らしてもらうなり
同ポジションの人をもう1人据えてもらうなりはしないと
サブとは言え今は報告者が実質的な現場長なんだから、そこら辺の報連相はしとかないと下の役職や後の世代の人らが困るだけだぜ
意味がわからない
この人がおかしい
前提使う人ってこんなんばっかり
午前9時から午後11時かとも思ったけどそれもそれでおかしいな
何一つ賛同できない
頭おかしい
意識高い系サビ残強要クソ教育係でBちゃん可哀想
何の報告?って、時間だから上がる旨を言っただけでしょ
パートなんだから時間外に仕事させようとすんなよ
つか前提さんか
自分が上司にいい顔したくて、好きで仕事増やして勝手にサビ残してるくせに、なんでパートが無給で手伝ってやんなきゃならんの?頭おかしくない?
パートなんだから時間来たらさっさと帰るよ
当たり前じゃん、馬鹿じゃないのコイツ
Aさんも報告者も「仕事が出来る」とおだてられて、いいように使われてるだけじゃん
片付けを手伝ってほしいとか、現場の雰囲気的に手伝った方が良いならそう言えばいいだけ
>さっきの『仕事終わりました~』って、嫌みに受け取られる場合あるよ。
これがよく分からん
典型的バイトリーダーかな?
そっかな
Bさんとは仕事したくないんだけど、皆さん寛容だね
嫌みに受け取られる場合あるよ、ってのは当の相談者が嫌みに受け取ったからだろ
私は仕事終わってないのにお前終わった報告して控え室かよ!っていう八つ当たりだな
手伝って欲しいならもっと言い方考えないと、きちんと仕事終わらせた人に対して言う言い方じゃない
嫌みに受け取られる場合あるよ、ってのは当の相談者が嫌みに受け取ったからだろ
私は仕事終わってないのにお前終わった報告して控え室かよ!っていう八つ当たりだな
手伝って欲しいならもっと言い方考えないと、きちんと仕事終わらせた人に対して言う言い方じゃない
※3
アルバイトじゃない?
外食産業にはよくあるよ
2時間からOKとか
こんな基地な先輩がいるなんて、Bさん可哀想
パートなんだから時間になったらさっさと上がっても良いでしょ、むしろ勝手に残って残業代つけられる方が問題
上の立場だって言うなら、そういうことも考えないと駄目だよ
大体勝手に残ってる人が、時間通りに帰る人に「嫌味、気が利かない」とか、そっちの方が嫌味ったらしいわ
他の人に文句を言うのはお門違い過ぎる
※18
皆お前とも仕事したくないから安心しろよ
※18
本人かな
まだ仕事終わってないんですか?の方がイヤミだろw
具体的に仕事に問題あるわけでもないのに「頭使え」とかいきなり人格攻撃かよ…
たかがパートだし仲良くしたらサビ残しなきゃいけなくなるなら仲良くする必要すらないしw
仲良くしててもきっちり時間守るクリーンな職場ならいいけどね
協調性とか言う前に違法行為やめろよな
ほかの人が仕事してたら「手伝いましょうか?」って声かけるように言えばいいだけじゃない?
わざわざ嫌味にとる人もいるとか、頭使えとかいう必要ないじゃん
なんだこのクズ
サビ残してまで業務を終わらせろというのはそういう指示なのかな
だったらそんな指示出す方がおかしいし
そもそもこの人が時間内に終わらないほど多くの仕事を抱えているのに
それを調整もしなければ仕事の配分もしない
つまり現場責任者であるAさんのマネジメント能力のなさが原因
Bさんを責める前にたった2時間勤務のパートに現場を任せてるAさんや
それを認めてしまっている会社に物申すとこでしょ
スタートが違うよ
こっからだよ↓
107 :名無し :2017/12/16(土)15:02:20 ID:???
ゆとりの子って自分で考えないの?
パートの中間管理職(アラフォー)が
入って5か月の新入生(二十代後半)を泣かせましたよ。
・人と話をしたがらない
・考えない
・嘘を言う
・私「●●しなきゃダメ!」
新「でもー、●●だってー」
勿論、全ゆとりを批判しているわけではないし、
単に彼女の個性だと思うけれど……
こんな後輩で悩みを抱えている先輩方いらっしゃいますか?
仕事、うまくいきますか?
私は否が応でもその新入生とコンビをしなきゃいけない
立場なんです。
4か月で+4Kg,ただいまダイエット中です(--;
108 :名無し :2017/12/16(土)15:04:07 ID:???
>>107
アナタの先輩もたいがい大変だろうね
109 :名無し :2017/12/16(土)15:04:15 ID:???
大人の躾は子供躾けるのと同じじゃダメよ
110 :名無し :2017/12/16(土)15:06:50 ID:???
>>108
つまり、私の先輩も大変な思いをしてるってことで
とっていいでしょうか。
112 :名無し :2017/12/16(土)15:07:44 ID:???
>>107の頭の悪さも大概だと思うの
113 :名無し :2017/12/16(土)15:08:47 ID:???
>>112
人のことけなすのはいいけれど
具体的に言われないとよくわからんです
114 :名無し :2017/12/16(土)15:10:00 ID:???
>>107←こいつ軽度の知的障害じゃないのか…
116 :名無し :2017/12/16(土)15:16:53 ID:???
>>107
文章の書き方変わってるねって人に言われたことない?
117 :名無し :2017/12/16(土)15:21:33 ID:???
>>116
あなた、>>108 >>112 >>114??
だったら答えないわ
118 :名無し :2017/12/16(土)15:24:44 ID:???
>>117
全員違う人が書き込んでるよ、たぶん
119 :名無し :2017/12/16(土)15:25:56 ID:???
>>118
ありがとう。
120 :名無し :2017/12/16(土)15:31:45 ID:???
>>117
ゆとりより池/沼の方が害悪だからシね
121 :名無し :2017/12/16(土)15:34:46 ID:???
>>120
うん、君はゆとりで池/沼なんだね
同族嫌悪かい?
122 :名無し :2017/12/16(土)15:36:09 ID:???
>>107
あなたは当事者だからわかるんだろうけど、他人はこの文章からではほぼ何もわからない
あなたが人にものを伝えるのが下手くそで、困ってるのはゆとりの方かもなぁと思うくらい
123 :名無し :2017/12/16(土)15:37:15 ID:???
>>121
悪いこと言わんから一度病院行ってみてくれ
軽度の知的障害って昔だったら見過ごされることが多いけど、今は大人でもちゃんと診断してもらえるから
124 :名無し :2017/12/16(土)15:38:30 ID:???
>>122
申し訳ない。
本当のことをどこまで書いたらいいかわからないの。
返事もくれるかわからないし…と思って経過を見てた
試す意味じゃなくてね。
125 :名無し :2017/12/16(土)15:44:00 ID:???
>>123
一応言っておくけれど、脳が弱いことは承知してるよ。
病院行けの前に、診断名出てるし。
126 :名無し :2017/12/16(土)15:50:11 ID:???
>>124
それならネットじゃなくパート仲間とか上司に相談するのがいいと思うよ
その時は具体的な事例を挙げて相談したり、あなたとゆとりのやり取りを見ている人がいれば「私の指導に足りない点がないか」聞いてみたりさ
128 :名無し :2017/12/16(土)15:55:28 ID:???
>>126
お返事ありがとう
端的に言うと、叱ったりはしていないんだ。
ただ「これ、変じゃね?」って聞いたら、
相手が泣き出したって話なんだけど
ちなみに、泣かしたのは初めてだから、ショックでかい。
ちょっとまとめて書きますので時間くださいm(_ _)m
報告者はスッカリ社畜脳にされているね、パートなのに残業1円もつかないサービス残業にむしゃぶりついちゃって
Aさんの便利屋状態(現場長なのに現場にいるほうが稀ってどんだけ)といい、ロクな会社じゃないのは確定だな。Bさんは泣くより転職活動したほうがいいよ
2時間勤務でサブリーダー的存在の意味がよくわからない
手伝うかどうかはその職場によるから何とも言えないけど
サビ残させてまで手伝わせるのはありえない
相手を傷つけようとして発してる言葉があるよねw でもイヤミのつもりは無いとか良く言うわw
まあ単にムカついたんで応酬しちゃったんだろうけど、泣かしたら向こうの勝ちじゃんw
報告者の言いたい事は簡単な事なんだから、ちょっと落ち着いて、
泣かせない様に言い聞かせた方が良かったと思う。
あぁ、いつものあの人か…
2時間しか働かない中間管理職wwwwwwww
まあ前提先生ですよね
どんなときでも被害者面クソメス様。
誰が見てもお前は加害者だよ。
すんごい読みづらい
単なるパートにサビ残しろとか、頭おかしい
パートとか時間来たらさっさと帰ってほしい
サビ残するパートが当たり前の職場なら自分がBさんに
「ごめん手伝って」って言えば済む話
頭使って仕事しろよ
>『仕事終わってないんですか? どこまで進んだんですか?』とか『片付け手伝いましょうか?』
こっちの方が馬鹿にしてるように聞こえるんだけど。
Bさんはちゃんと仕事終わったって報告したのにきつく注意されて可愛そう
なんで自分の担当の仕事を終わらせたのに注意受けなきゃいけないんだろう、報告者がキチってことでいいか
短時間パートのババアがちょっと長く働いているからってだけで仕事場を任せられたら自分が偉いと勘違いしてるってだけじゃん。
正式にサブリーダーって決まってないのに自分で勝手にサービス残業して「大変。大変」って思ってるだけだろうね。仕事内容はショボかったりする。
※30からのスタートなら、本当に報告者が基地やん
ありえない、普通は「私のほうが立場が上だから、私のほうが大変だから、もっと私に気を遣え」なんて後輩に面と向かって言えないよ
頭も気遣いも足りないのは報告者の方
お望み通りの言葉いってあげればいいよ
『まーだ仕事終わってないんですか?www 11時までの作業12時まで時間かけてどこまで進んだんですか?www』とか『片付け手伝ってあげましょうか?www』
ってな感じで
※40
同意見だわ
すごく面倒くさい報告者だなぁ
勤務終了時間になったBさんには「はい、お疲れ様」って返事すればいいだけの事でしょ?
サビ残は自ら好き好んでやってるんだし
実はAさんのサブじゃないし職場のNo.2でもないのに自分で勝手にそういう立場だと思い込んで張り切って仕切ってる痛いオバサンのような気がするぅ!www
サビ残で読む気失せた
「嫌みに受け取られる場合あるよ。もうちょっと頭使って仕事してくれないかな?」
こんなん言われたら泣くわ なんでたかがパートの自分が頭まで否定されなきゃならんのか
Bさん辞めたらコイツのせいでしょ 可哀想
パートに残業させたぶんはパート代出さないといけないんだが、
こいつはそういうことがわかってんのか?
ゴチャゴチャ書いてるけど自分がサビ残してるのにお前が早く上がるのおかしいって思考なんだろ
好きでやってんなら他の奴なんてほっとけば良いのに
叩かれて、眼が覚めるといいね
人を使う立場のやりかたじゃない
終わりました〜としか言わないならBさんもおかしい
「終わりました〜」はぁ、それで?みたいな
「終わりました、お先に失礼します」「はいお疲れさまでしたー」って会話になるなら分かるけど、下の者が「終わりました」だけで去っていくってコミュ障なの?
この人なんかのパーソナリティ障害っぽい。パートさんが自分の仕事終わりましたって意味でちゃんと伝えてるじゃない。どうしたら嫌味に聞こえるの…。
Bさんは気が利かなかったかもしれないが、この報告者が一番どうかしてる…
何言ってんだと読み返しちゃったよ
仕事始めて5ヶ月の、確かにそろそろ慣れてきた相手だけど。言い方。
※52
あんたズレてるってよく言われない?
無能な働き者
長々とした前提の存在意義がわからん
上司が残ってるのに先に帰るなって考えの昭和の効率の悪い社畜さんかな?
そのパートさんの終わり時間に「終わりました」って言われた時に
その人にしてもらうべき仕事があるならそう言うべき
してもらうべき仕事じゃないのに気を利かせろとか察しろとかこっちはお前の為にやってるのにとかサビ残強要とか何様?
ちょっとメソメソしただけなのに、「bさんてば号泣すんだよ」って、盛大に盛りすぎです。
「号泣」の意味、わかってます?
要はbさんのことが前々から気に入らなかっただけでしょって、みんな言ってますよー。
頭使って伝えればいいのに、頭が無かったんだろうなぁ
>さっきの『仕事終わりました~』って、嫌みに受け取られる場合あるよ。
うん、報告者の言い分が全くわからない。
号泣するBさんもおかしいけど、報告者の言ってる内容がおかしいわ
注意するのそこじゃないじゃん。
片付け終わってないのに終わりましたでさっさと上がるのは無いでしょう、って話かと思ったら
バカにしてるの?嫌みなの?
………って、報告者の性格が相当歪んでるようにしか思えない。
普通そんなこと思わないわ。
前提先生って頭もおかしければ
性格もとんでもなく悪いのね
気持悪い創作ばっかりしてるはずだわ〜w
キモキチ
なにこいつ頭おかしいんじゃないの。
自分の仕事終わったなら、「仕事終わりました~」に何の他意もないだろに。報告者のバーカ。
担当分を手伝って欲しいなら素直にそう言えば良いだけ
「私が遅い時は、手伝ってもらえると助かります」
これだけで、誰もいやな思いせず仕事できるのに
下にいると言い辛いけど、上に居るなら言えるでしょ普通に
わかりにくい内容だったが、※欄のみなさんのおかげで理解できた。ありがとう
Bさんは何も悪くない上に前提にAさんを登場させる意味が全くない件
こういう人のことを無能な働き者っていうんだろなあ
「もうちょっと頭使って仕事してくれないかな?」
こんな言い方が今回だけとは思えないな。
報告者は普段からこんな物言いをしてるんじゃないかな。
>ここまでが顛末です
新しいパターン!
なにが気に入らないのか理解できない
とりあえずAさんは職場に居ろ
Aさんのためにサビ残してるんだから、あんたも同じだけ働けってか
昭和の価値観だなあ
>パートの中間管理職
ここが一番の笑いポイント
「仕事終わりました」に「内容報告せぇやアホ」ならわかる
それか「おい失礼しますぐらいつけれんのか」もわかる
なんでその発言で「嫌味と取られるから気をつけなさいね??????」なるねん
本当に社会人か?
泣くってこたー報告者がなんかやったとか
または理不尽すぎてBさんが混乱したとか?
>さっきの『仕事終わりました~』って、嫌みに受け取られる場合あるよ。
嫌味として受け取られるかどうかはグレーゾーン
>もうちょっと頭使って仕事してくれないかな?
誰に聞いても嫌味だと判断する
パートリーダーにもなってない人の自称だろうね>パートの中間管理職
端から見ると40代女性が20代女性を気に入らなくて泣かしたようにしか見えない
※56
※68
だよね。
俺もそのワードが浮かんだわw
ウサギの飼育係の母親と一緒。
バカが精いっぱい考えた「良かれと思って」は普通の人にとっては害悪でしかない。
昔は新人は帰る前に「何か手伝える事ありますかと聞け」なんて指導されたので
その頃のメンタルが根付いているんだろうな。
実際は残業してまでやらないといけないような状況で右も左も分からない新人に
作業の説明して割り振る余裕なんてないから、自分の担当がきっちり終わったならさっさと帰って欲しいのが本音だったけどw
※61
ちょっと違う。文脈からしておそらくBさんは時間内に片付けも終わった上で一言いって引き揚げてる
片付けが終わってないのは報告者が勝手にサビ残してその片付けが終わってないだけ。
バカで嫌味で歪んでるって点については同意w
嫌味に感じなきゃいいんじゃないですか?
>無能の働き者
これ
ブラック企業はこれの強い版ね
なぜか会社に奴隷あつかいされてるのに、
会社じゃなくて、同僚や後輩に奴隷を強制するんだよね
理由が先輩の俺がサビ残やってるのに、お前ごときがなんでやらないんだよ
それでも、つっぱねると嫌がらせが始まる
今回だとAがサビ残やれとも命令してないし、自分が勝手にやって切れるとか
どう思ってるんだろうな
サビ残までして遅れてる自分がみじめに思えてBさんに当たっただけじゃないか
私は仕事が遅いの!空気読んで手伝え!
こうですか?
パートなんだから気を利かせて手伝えや!こっちはサビ残なんじゃゴラ
ってことが言いたいんだろうか。
自分の仕事終わって、それを報告して控室に戻ったんならおかしくないと思うけど。
確かに気が利かないと言えばそうかもしれないけれど別に手伝うことが
義務なわけじゃないでしょうに。何だこの報告者。
号泣するBもなんだかなぁって感じだけど報告者がよほどすごい顔して言ったんだろうなぁ。
ヤダな、そんな職場。
パートタイマーなんだから時間内に自分の仕事が終われば帰らせるのが当たり前
時給と月給で給与体系が違うだろうが
既に済んだ事を一々ここに書いてるのって嫌味に思われるよ
最終的にその場で解決したと思ってるのならむしろ良い事だよね
何もモヤる事もないと思うんだけど何が引っかかってる事ハッキリ言えばいい
それと話が長いと説教の苦痛も倍増するよ
要点だけ言えば良いのにいちいち長々と苦言を言うのって無駄が多い
時間は食うし相手の気分も損ねる割に要点以上に気分が悪くなったって記憶が勝るから止めた方が良い
まさに今のこの文章みたいにね。もうちょっと頭使って過ごしてくれないかな?
頭使って仕事してくれない?程度で号泣かよ
社畜?
多分号泣の意味わかってない
おそらくちょっと泣いたくらいのを盛り盛りに盛ったんだろう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。