2017年12月24日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 727 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)13:11:48 ID:ymt
- アスペルガーの人の扱い方に詳しい人はいませんか
50代男性の同僚を行動を見るかぎりアスペルガーだと産業医が認定した
ネットの罵倒語や馬鹿にしたイメージ像ではなくて医者の判断だからまず間違いないと思う
確かに同僚は言葉を額面で受け取ったり空気が読めなかったりするので職場で持て余されてきてた
産業医が言うには意思表示や仕事の指示は明確にすること、
できれば文章化すれば仕事がやりやすくなるとのこと
試しにと上司の課長が実践したところ上手くいったので対処法としては合っているのだと思う
スポンサーリンク
- だが同僚間でのコミュニケーションがとても難しくて一番の問題になっている
私を含め部署内の同階級はアスペルガーの同僚より軒並み10歳以上は歳下なので
彼に明確な指示や意思表示をしにくい
意を決して課長にも打ち合わせてやってはみても
「最近みんなが僕を蔑ろにする」と同僚は拗ねてしまうから困る
歳上のプライドを傷つけず明確な指示や意思表示を行うコツやテクニックってないものかな - 732 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)14:01:34 ID:e3W
- >>727 それは上司の仕事なんで気にするな
あなたはあなたの仕事にめっちゃ取り組んで、
たまにその同僚のサポートを仕事として請け負えばいいと思う
同僚とどう接するかはあなたがでしゃばるべきではないよ - 735 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)16:07:51 ID:ymt
- >>732
接し方についてはさっき書いた通りにと指示されてるので困ってるんだよ
例えば業務内容が同僚を含め複数人で1つの絵を仕上げることだとするじゃない?
複数人が絵を分割して1つずつ受け持った場合に同僚と隣接した部分の人が接し方で困りやすい
例えば同僚の色調だけ他と比べて淡いから周りと揃えてほしいと伝える時や
配色を合わせるためあらかじめ色指定する時とかね
あと何パーセント分色の濃度を上げてくださいとかこことここはこの色でお願いしますとか
はっきり言うと上から目線に指図されてると同僚は取ってしまう
でもやんわりと歳上を立てることを意識して言うと同僚はこちらの意図や問題点を理解してくれない
だからと言って同僚の担当部分をいったん受け取ってからこっちでズレを調整すると
それはそれで不機嫌になる - 736 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)16:26:58 ID:xzS
- >>735
プレゼン用のパワポを数人でスライドを分割して作る時に
一人だけフォントサイズやスタイル、タイトル位置がズレてるけど
指摘したり修正加えるとムッとする人みたいな感じ?
ムッとされても決まりですので…としか言えないよね
>>736
そんな感じに近い
マイルーチンやマイルールに拘る特性でほんの僅かな変更すら嫌うせいみたい
決まりだからが通用しないのでなぜ変えるか説明しなきゃならないのに
それが横並びの関係ではやりにくい - 737 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)16:29:17 ID:e3W
- >>735 別にいいじゃない不機嫌にさせておけば。
それで業務に支障が出たりするなら、上司がどうにかすべきってことだよ。
そもそも仕事の割り振りも
その人の個性にあったものを上司がふるべきだしね
下が同行しようとしてもどうしようもないもん
アドバイスでどうにかなるなら発達に困る人やご家族なんていなくなるよ - 739 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)17:34:42 ID:ymt
- >>737
残念だけどもう同僚の中ではやれることはないか
お互い気持ちよく問題なく仕事ができたらな、と思ってたんだけどね
業務の割り振りについてはただいま上が検討中だから来月には同僚の業務も変わるはず
同僚は有用な能力だけは突出して高いからソロでできる業務に当てるみたい
なのでそれまで不満げにされても知らんぷりをしておくよ - 742 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)19:49:49 ID:g2b
- >>727
>アスペルガーだと産業医が認定した
ここに無理がある。
大学病院の精神科レベルでも、大人のアスペルガーはどこでも診断できるわけではない。
児童精神科は、児童の精神がまだ未発達なので診断しやすいけれど、
大人の精神は複雑なので、日本で数人しか、大人のアスペルガーは診断できない。
産業医が籔じゃなければ、紹介状を書いて診断可能な病院に行かせるはずだが、やってないの?
平社員でそこまで立ち入れないかも知れないが、
その場合は上司経由でちゃんと診断してもらった方がいいという話をしたら。
適した扱い方ってのは、きちんとした診断が最初の一歩だから。 - 744 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)20:43:09 ID:ymt
- >>742
うちの産業医さんは専門が精神科でいつもは大学の付属病院にいる人なんだよ
その産業医さんが同僚本人との面談と簡易検査等色々やって高い確率でアスペルガーと診断した
部署内でもそのためらしいヒアリングがあったので専門外なのに適当に診断したわけではまずないと思うよ
紹介状は同僚に聞かないとわからないけど普通にさらに精査するため受診するよう出てるんじゃない? - 745 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)21:03:48 ID:g2b
- >>744
ちゃんと読んでる?それとも君もアスペ?
大学病院の精神科医でも見れる人が少ないってはっきり書いてあるよね?
君の所の産業医が昭和大附属烏山病院から来てるのなら、ごめん。 - 746 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)21:24:29 ID:Xik
- >>745
福祉乙、昭和大学全般は信頼と実績ある 御用達だよなあ
豪勢な連中が働いているだけあるよ - 747 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)21:36:38 ID:g2b
- 福祉じゃねーよ。
イラッとして悪かったが、「大学病院の精神科でも少ない」→「うちの先生は大学病院に」って返されたら、
イラッとするやん? - 748 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)21:49:49 ID:xzS
- 別にしない
- 749 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)21:56:11 ID:e3W
- g2bのほうがそれっぽい
- 750 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/22(金)22:00:34 ID:sLC
- 相談に来て変なのに絡まれてかわいそう
- 762 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/23(土)00:46:21 ID:Sbl
- >>750
ほんとこれ
>>745を見てゾッとしたもん
自分を正当化するために「大学病院の精神科医でも大人のアスペを判断できるのは少ない」って
勝手に決めつけてるところが怖い
しかも>>744の産業医がその「わずかな正確な診断をくだせる医師」かもしれないのに
コメント
アスペの話題したらアスペが湧く
>はっきり言うと上から目線に指図されてると同僚は取ってしまう
>決まりだからが通用しないのでなぜ変えるか説明しなきゃならないのに
>それが横並びの関係ではやりにくい
その部分こそ上司にハッキリ指定(規定)してもらうべきで、
同僚同士でやることではないというのがわからないんだろうか?
>>762も「勝手な決め付け」って決めつけが一番アスペっぽいという笑い話
まず解答だけど、「全員に同じように指示を出す」だよ。
自分だけ指摘されてると感じるからイラっとくるんだよ。指示されるのが当たり前と思わせれば角が立たない
そんなん腹立てるやつがクソなんだから言うだけ言ってほっときゃいいのに
それでも上司が何もしてくれないならアプローチの仕方変えなきゃダメだけどさ
ID:g2bは間違いなくオスやね
典型的バカオス
細かな指示も全部文書で出してるのかな?
人によっては目の前にいても口頭で指示するよりラインで指示した方がいい場合もある。
〇〇を△△にすると上司さんの仕事からもっと素敵になるのでそのようにお願いします!上司さんしかできないんですー!とか?
ちょっとだけ持ち上げるような言い方はどうなんだろうなぁ
ネット話が真実かどうかなんて永遠にわからないんだから乗ってあげたらいいのにねぇ。そんな突っかからんでも。
当事者です
うちの近所の大学病院(昭和大附属じゃない所)の精神科に予約入れようとした時は
「私共に大人の発達障害を専門とする医師はいませんが、
それでも貴方が良いと言うんなら診てあげてもいいですよ」と
上から目線だかフレンドリーなんだかわからない対応されたので断った
※10
そもそも大学病院って、普通患者から申し出て
行くところじゃないからな。
医者が必要だと判断して紹介状をもらって行くところ。
産業医っても専門があるし、自分の専門分野じゃなきゃ紹介状書いて病院送りにした結果の診断だろうから黙っときゃいいのに、なぜどうでも良い所に突っ込むのかねぇ。
米9
それが通じたらアスペルガーじゃないw
アスペを覗くとき、アスペもまたこちらを覗いているのだ
医者が見たから間違いない(キリッ
他の医者に定型の診断出された人でも「本人が困っているなら障害」という事で全部発達障害認定出す医者もいるらしいからなー
ID:g2b
こいつなんなの?気持悪い
こいつアスペ当事者じゃないの
※1※14
あるあるwと思ったら
※15にいたw
アスペの話題すると「人をアスペ認定する奴がアスペ!」ってアスペ本人が必ずわいて出て来るから気味が悪いわ
虫みたい
これ一般化はできないよね。対アスペじゃなくても、もう感情の問題だから。
年下に言われたら正しくても腹立つ、女に言われたら上でも下でも腹立つとかさ。
そういう加減が絶妙に上手い人は確かにいるが少ないし、努力でできるようになるなら今頃ストレスフリーな社会になってるわけで。
ある程度は諦めるしかない。
※17
頭おかしいのとアスペは別物定期
なんかもうアスペの診断が下りてるのか下りて無いのかなんてどうでもいいよね
もう治らないんだからw
ただ面倒くさい性格なだけだとしてもオッサンだから矯正できないしね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。