2017年12月26日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 895 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/24(日)21:05:31 ID:enI
- 月曜に家で採れた柚子を職場にスーパーの買い物袋ひとつ分持って行って
「ご自由にどうぞ」の紙(署名入り)と一緒に人目に付きやすい棚の上に置いといた
冬至前だし人数の多いフロアだから夕方にはなくなってて
欲しかったけどなくなってたと言われたので火曜も同じくらい持って行った
火曜も夕方には無くなっていたんだけど
水曜にある人から「他のフロアの人も欲しいと言ってたからあげた」と言われて、
え?となった
スポンサーリンク
- 「ご自由に」とは書いたけど
交流もない他のフロアの人にあげるつもりはなかったし
あとから「あげた」と言うなら事前に断りを入れてほしかった
例は違うかもしれないけど、人の褌で相撲を取られた気分
と親に愚痴を言ったら「ご自由に」と書いたんだから仕方ないと言われた
そういうものと納得するしかないんだろうけど、なんか納得できない
また豊作で持て余して職場に持っていくときは
「フロア在住者限定でご自由にどうぞ」と書こうかな - 898 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/24(日)23:05:45 ID:kgS
- >>895
それでも他所に持っていく人はいると思うよ。
欲しい人はどうぞと放置する以上リスクも飲まなきゃ。
それが無理なら親しい人だけに配るとかした方がいい。 - 899 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/24(日)23:35:50 ID:ICu
- >>895
今年は「裏の歳」で柚子は二本の木から10個も獲れなかった。
配るほど獲れて羨ましい。 - 900 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/24(日)23:38:35 ID:HN5
- >>895
人にあげちゃ駄目とか範囲指定に無理があるよ
用事があってたまたま通りかかったひとは駄目なのかとか
他のフロアで名前知ってて話したことあるような人も駄目なのか
持ち帰ってから隣の家の人にあげるのは駄目なのか
別居の家族にあげるのは駄目なのか
同居の家族にあげるのは駄目なのか
柚子風呂にしたら本人以外が入る時は引き揚げなきゃいけないのか
普通に持って帰る時に職場の知り合と話してて
「それどうしたの?」とか聞かれたらあげたりすると思うよ
コメント
自由にしろとか言って、実際にそうするとケチつけるとかw
制限つけるのはやめときなよ
制限したいなら手ずから配りなよ
なんなんこいつ?ってなるよ
>1
人の善意・厚意にただ乗りするだけの奴は黙ってろ
報告者がズレてる
※3みたいなズレた発想ができる人って
そういう気持ちの自己紹介なのかな?
いや、報告者の気持ち分かるわ。誰も引き取り手がいないならまだしも。お土産のお菓子でそんなことする人いる?
「ご自由に」のメモに署名してないと思ったら、ちゃんと署名してあったのか。
じゃあ、勝手に配ったやつは配慮が足りない奴だね。(もしくはアタマが足りない)
次からそういう奴がいると認識して、気をつければいいよ。
自分で配ってまわればいい。
同じフロアの人だけに配りたいなら自分の手で配ればいいのに
持ってくなよ、めんどくせーなーもー
余ったら腐らせて肥料にしとけや
防ぐには自分の手で配るしかない。
まあ、言わなければいいことではあったかもね。
自分で配れよアホw
こういう「私の思ってる通りにことが運ぶはず」って考える人ってなんなん
※3
参考用:incredible demonstrations power
自分で直接渡すとかじゃなければ、大きい会社なら十分に起こりうることだよね。
それが嫌なら、面倒でも直接確認とりながら配るしかないよ
職場が節度をわきまえた人ばかりではないと分かったのが収穫と思って、
次からどうするか考えれば良い。決めるのはあなたです。
気持ちは分かるが
>「フロア在住者限定でご自由にどうぞ」
って書かれてたら同フロアの人間だとしても貰わないな。
メンドクサイやつからの【ご自由にどうぞ】だろうなぁって思うから。
監視カメラ稼働中!
カメラで撮っています
掲載巡回エリアです
って書かれた無人販売所では買い物する気が失せるのといっしょやね。
十分起こりうることだと想像できることだし、
それが嫌ならそれなりに対策立てておかないと。
喜んでくれたと思えば寧ろ喜ばしい事だろうになぁ
気持ちはわかるなぁ
だって普通、交流もない別フロアの人が持ってきたものを取っていかないでしょう
夕方になっても全く減ってないとかでなければ
持ってく事あるけど他部署の人も貰ってってくれれば喜ばれたんだなって嬉しいけどな
この人なんかマウントの道具に使ってるからこんな良く分からない事考えるんじゃないの
欲しい人に行き渡ったなら別に良いと思うけどなあ
こういう女ほんと多い。
小学生でもいる。
仲の良い人には良い顔したい。知らない人にはビタ一文あげたくない!!
って考え。仲良しグループかキライの二極しかない世界に住んでるんだよね。
「ありがとう」って言われても「は?アンタにあげてないんだけど?」とか思うんだよね。
そういう時は渡したい人や欲しがってる同じフロアの人間には直接渡して
その上で余った分をご自由にで置いときゃいいだろう
心せまっ
配る範囲を指定するのはおかしいと思うけど、気持ちはわかる
勝手に配りに行くとか神経わからん
他のフロアの人にあげたくないとかでなくて、人が好意で持って来て配り方決めて設置した品を他人が勝手に違うやり方でニコニコ配ってたら普通に気分悪いだろ
個数によるかな
例えば30個の内7個も8個も持っていかれたなら分かるけど、1個2個なら目くじら立てることじゃないんじゃない
だったらもう持ってこない方がいいよ・・
そこまでして欲しいものでもないのに・・
お前はもうなんも持ってくんなw
持ってきた柚が全部なくなっていたら逆に嬉しいけどね。
あっそうか。
この人、「私からの」皆さんへのプレゼントですよ。って感覚なんだ。
「私からの」プレゼントが「別の誰かからの」手柄になっているのが気に入らないんだ。
変な意味じゃなくて勉強になった。
色んな人がいるよね。
報告者「うちで採れたすんばらしい柚子を恵んでやるからありがたく押し頂きなさいよ!」
同僚「取れ過ぎて持て余してるんだろう、早くなくなるように協力してあげようっと」
たぶん、お裾分けのつもりで置いたんだろうけど、配られる側からしたらそんな事情なんて知らないし、ご自由に(部署名)だと、この部署の人が配ってるだけと思われても仕方ないわ
自分の知ってる人だけなら手配りするしかないでしょ
この報告者叩いている人って自分のフロア、部署に誰かが好意で置いてくれた品を全体に行き渡って余ってる状況でも無いのに、他のフロアの人達に了承無く配りに行くの?
他人の褌?
もし他フロアにあげた人が自分が持ってきたみたいな顔してたならもやるのは分かるけど
普通に「報告者さんが持ってきてくれた柚だよ」言ってるんじゃないの?
むしろ毎日たくさん持って来られて同フロア内で消費しきれなくて持て余してたのでは?
ご自由にどうぞって処分品の始末手伝ってって意味だよね?
感謝してほしいなら配り歩けば?
18日の月曜夕方に無くなっていて、欲しかったのにって同じフロアの人に言われてるんだから、余ってる状況ではないよね。
何かわかる
スポーツの練習の時旅行のお土産を自分のチームに買ってきた
練習相手も呼んでたらしく知らないチームも来てたがうちのチームでまだ来てない人居るし余ったら持っていこうかな程度に思ってた
準備があったから取ってってねって箱置いて準備してたら勝手に相手チームに配りに行った人がいて配ってる時の声が聞こえたんだけど「これ良かったらどうぞ」って自分からの様な言い方だった
それ私が買ってきたんだけどって思ったのと後2~3人来ると思うけど3人だったら数足りなくなるよってモヤった
結局3人来て足らんかったよ配ってた奴はもう食べてた
皆へあげた物で自分の手からは離れてるけど一言あげても良いかって欲しかったのはわかる聞かれてたら快くどうぞって言うよ
けどこういうのは感覚だからわからん人も居る
そして限定張り紙は絶対やめたほうが良い
自分で仲いい人にだけ配ればよかったのに
んで余ったらご自由に〜でしょ
※35
それはまた状況が違うとおもうんだが
ご自由にって書いて放置したのならしょうがないよ
勝手に横流しされた気分なんだろうけど、フロア限定壁紙はしないで直接配るほうがいい
「私に心から感謝出来る人限定」って書いとこうぜ。
こういうタイプの人はなにも持ってこない方がいい・・
トラブル起こすだけ
嫌だと思うなら、もう持っていかなければいい
見知った人だけに配りたいというなら、「ご自由に」と放置したりせず
あげたいと思う人たちだけに手渡していけばいい
「ありがとう」って言ってほしかったってやつね
みみっちい
範囲指定したいなら手渡しで配れよ
※6
他に持って行くまではなくても、別部署のお偉いさんに「それどうしたの?」って聞かれても頑なに渡さないの?
ご自由にって書いてあったら普通部署関わらず見た人は貰っていい物と認識するでしょ
フロア全員に直接配ったとしてもお裾分けをお裾分けする事もあるんだし
あんまり気にしないように
ご自由にって書いてあっても、特に仲が良いわけでもない人の物なら、遠慮するだろ。
貰い手が少なくて残ってたならまだしも、人気があるなら関係者を差し置いてまで持っていくなよ。
こういう図々しい奴って嫌いだ。
こんな面倒な事思うなら、毎晩自分で柚子湯にして消費すりゃいいじゃん
きっと署名を見て欲しかったんだね
次の日になっても余ってたなら他のフロアの人にあげてもいいと思うけど、半日経たずはちょっと。帰りに貰ってこうと思ってた人も居るだろうし。
他のフロアにあげた人がその場いい顔しただろうから、それ考えると面白くはないよね。
感覚の違いが浮き彫りだね。
報告者は自分だったら関係ない他部署のものは頂かないのにってことよね。
まぁ、ご自由にって明記した以上は制限できないしね。どうしても持っていきたくて他部署お断りなら、面倒だけど人数分小袋手渡しで解決じゃない?
ええ…
こんなん良識の問題でしょ
自フロアにたまたま他所の人が来て持っていったならどうぞどうぞだけど
誰かが持ってきたおすそ分けを勝手に大量に持っていって他所に配るのはないわ
他部署のものでも直接本人が渡しに来たら頂くけど、他の人が間も無く了承無く配りに来たらびっくりして確認する。
知り合いだけにあげて感謝されたいとか頓珍漢すぎてビビる
誰かの厚意でご自由にどうぞって置いてあるものを10個あったら一人で10個持っていく奴ばっかりか?他の人も欲しいかもしれないと思って少量で遠慮するような心遣いはないのか?
銀座のビュッフェでありもの取り尽くす中国人観光客かよ
自分だったら勝手に他フロアに配ったりしないけど、世の中自分と同じ考えの人ばかりじゃないし自分の常識が世間の常識と100%同じなわけがない、なんてことは社会人になるような年齢なら普通に分かってることだと思うんだけどなぁ…
めんどくさ!
交流のない人に配るつもりないとかこれがきっかけになるかもしれないのに。
部署を超えて困った時、助けが必要な時に柚子の人で認識があれば円滑に物事が進むことだってあるかもなのにね。考えが狭いわ
基地外も犯罪者もいるのはわかってるんだからそいつらに襲われてもモヤモヤなんかしない!ってことか
色んな人がいますね
ご自由にどうぞなんだから誰が持っていってもいいというのは大前提だけど
わざわざ他のフロアに中継していい顔した人がいるとしたらその人は図々しいと思う
知らずに又貰いした人はもちろん無罪
誰かが他のフロアに持っていってどうぞどうぞと配って(押し付けて)歩いたわけじゃないんだよね?
たまたま他のフロアにほしがってる人がいたからあげたってくらいなら別に良いと思うんだけどなぁ
その人から直接お礼を言われたら気持ちは変わりそうだね
そんなちっちゃい事気になるなら手渡しにして
置くのは止めた方がいいと思う
感謝されたいくせに直接配れない陰キャw
これはきっぱり意見が分かれるやつだね
個人的には無言で人の厚意にタダノリする奴の方がはるかに胸糞なんだけど
柚子なんか腐る程取れるし別にいい
貴重なものだったらモヤるかも
「フロア在住者限定でご自由にどうぞ」と書こうかな
私は意地の悪い人間ですって自己紹介してるだけな気が…
「◯◯部の皆様いつもお世話になってます。ご自由にどうぞ。」ならいいと思う。
ご自由にどうぞと書いてあっても自分の分しか頂かないのが普通だと思ってた
家に持ち帰ったあとのことまでは知らないけど、会社の人に譲るくらい持って行く人は図々しいわ
まぁただこういうの持っていくと面倒事起こるからそもそも持っていかなければいい
とった人はこちらに私に対する感謝の言葉と署名をw
お土産とかお菓子を分けるのは、自分の部署とか同フロアまでじゃない?
分けて余ったりしたら他部署や別フロアの人に配る事はあるけど、別フロアの人が勝手に持って行く事はないなあ
※64さんのメッセージがいいと思う
900は何言ってんだ
普通働いてたら同じフロアの知り合い程度までもしくはどこそこフロアの●●さんも欲しがってるけど良いですかねって確認するし、皆してるよね。
私も他のフロアに配るのは図々しいと思うけどなぁ。そういう人って貸した本も又貸ししそうだし、ブッフェでローストビーフ全部かっさらっていきそう。
全て傷んで崩れている柿を段ボールで持ってきたおっさんがいたが、
誰も引き取らないので、職場で捨てた
ゴミ袋代も無料じゃない労力もヴァカにならない
皆が喜んでもらってくれるなら、柚子も本望であろう
えーめんどくさ
だったら手渡しで配れよ
※28あたりが正解っぽい希ガス
というか名前書いてあったならその別フロアの人からお礼ないのがおかしくない?会社でお土産もらったら、普通本人にお礼言いに行くよね。
自分が柚子をもらう側なら、持って来てくれたご本人に一言断りとお礼を言ってからもらいたい。
だったら手渡しすりゃいいだろ狭量だな
勝手にあげた人も、その人から貰った人も図々しい
普通「ご自由に」の対象って同じフロアだろ
対象外でも欲しければ報告者にお伺いたてればいいだろ
他フロアなんだけど、貰って良いかなって聞けば報告者もモヤモヤせずに気持ちよくあげたんじゃね
いや明らかにそんなの職場の部署の人間に、って持って来てるのわかるだろうに
他のフロアの人間が勝手に持って行くのがおかしいし
他のフロアの人間に勝手に配る人間もおかしいわ
なんで報告者叩かれてるの?
常識が無い馬鹿が多すぎ
普段お世話になってる人にあげたいんであって、何の面識も無い赤の他人にあげないよ。
このって、他のフロアの人間が旅行のおみやげも勝手に持ってくの?
気持悪いし、育ち悪そう。
今度から柚子一つ一つに名前書いとけば?w
ご自由にと書いてあってもマナーとモラルが問われるよね。
コメントずれすぎだなぁ…他人の褌で相撲とられたってのが一番の本音でしょうに
他人の褌でって小さ過ぎないか?
別に別フロアの人のことを報告した人だって、自分の手柄でいい顔して配ったの確定じゃないでしょ
だったらわざわざ言わないだろうし
報告者みたいな人はめんどくさい
配るのやめるのが一番いい
欲しかったけどなくなってもらえなかった人には手ずから配ればいいのに。
※80
手柄どうこうより、『本来あげたかった人達を差し置いて』、
予定外の人に持って行かれたことが本質だろう。そのせいで足りなくなったんだし。
余ってからなら、同じ事されても配りきれて良かったになるだろ?
猫のために餌を置いたら猫押しのけてカラスに持ってかれたみたいな。
戦犯は、余る前から勝手に対象外に配って足りなくさせた奴。
最初から手渡ししろってのは手間がかかるし、要らないって人が居れば有難迷惑になる。
ご自由にと書かれていれば、万人が対象になる人と
ご自由にと書かれていても、同じフロアの人ならご自由にと解釈する人がいる…と
同じフロアで働く人にも、自分とは異なる常識の世界に生きる人がいると分かって良しとしようよ。
報告者が、どんな意図で、渡したい相手を想定していたとしても
その常識が異なる人がいる限り
別フロアから誰が持ってきたか分からない柚子を受け取っても平気な人がいる限り
結局別フロアに柚子は渡る。
別フロアのやつには一つたりとも柚子をやりたくないって話じゃないでしょう
別フロアの人が一人一人やってきて一つずつ持っていったならともかく
ある人が勝手にごっそり持っていって配っちゃったのが図々しいっていう話でしょ
ご自由にって書いてあるものを全部持っていくのは非常識
そもそも異なる常識を良しとするって、神経分からんスレで何言ってんの
他のフロアに配っていた人が後日お礼貰っていたらモヤるけど
「ご自由に…」って書いたらご自由にしちゃうよね
さすがにゴミ箱に捨てたり、屋上から落として遊んだりはしないだろうから
報告者の代わりに配って歩いた可能性もある
(ひとつも減って無かったら報告者は凹む癖にな)
※64の方法がスマートだと思う。
いやモヤモヤするのは他のフロアに配った人が自分の手柄(善行?)にすることでしょ
配った人は報告者の同じフロアの人たちへの好意を利用して自分がいい顔してるんだから、勝手によそへ配るのは言葉の意味的に間違ったことではないけれど人としては間違ってる
「欲しかった」と言った人には直接手渡ししないで
なぜかまた誰でも持って行ける状態で置く人ってバカだとおもいまーす
同じフロアの人が2度3度取っていくかもしれないのにw
※64のこれいいなーって思ったけどうちの地域じゃ無理だと色々思い出したorz(大阪住まい)
ものをあげたりする人がいるとメンドクサイ
喜んでるふりしなきゃいけなくなることもある
実家かなんか知らんけど養蜂をやっているとかではちみつとかくれても食う習慣が無い
だからそう思う人いるから一人一人に配らなかったんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。