2017年12月27日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513151782/
何を書いても構いませんので@生活板54
- 654 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:22:47 ID:ZTy
- 誰かを手伝ったり助けたりした時の「お礼に今度ご飯でも」の流れがわからない。
どうして相手は“自分とご飯に行くことが相手にとって喜ばしいこと”って考えられるんだろう?
つい最近仕事を手伝ってあげた人から上の台詞を言われ、仕事でも時間を取られ、
その上プライベートの時間も取るつもりなのかとびっくりした。
互いに好意を持ってたらまた話は別なのかもしれないけど。
この話を彼氏にしたら
お礼と言う純粋な厚意であってそう考えるのはひねくれてる、って言われたわ。
スポンサーリンク
- 656 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:40:00 ID:TC8
- >>654
それはご飯を奢ろうって意味じゃないのか? - 657 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:41:09 ID:Zcx
- >>654
ちょっと解る
あのご飯いこうってのは奢ってくれるという意味かと思えば違うし、
割り勘+1000円くらい余計に払うよってな意味だし
まるまる奢ってくれる人もいるんかな、どのみち行かないけど
食事の値段分くらい図書券でもほしい - 658 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:43:39 ID:9Ny
- >>654
ひねくれ過ぎw
悪意なく「お礼に今度メシでも奢るよ」と受け取れないのか - 659 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:45:46 ID:mn8
- >>656
>>658
職場の人は友達じゃないからオフはゆっくりさせてほしいっていう意味だよ
親しく話せる人や尊敬してる人に食事に誘われたならその時間は有意義だけど
気を使って話題を考えたり、親しくなくて食事も楽しくできなさそうな人なら
「お礼はいらないから気にしないでほしい」ってこと - 662 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:51:58 ID:9Ny
- >>659
ひねくれてるって言うのは
「どうして相手は“自分とご飯に行くことが相手にとって喜ばしいこと”って考えられるんだろう?」
と真っ先に思い至ることな
お礼を辞退することをひねくれてるなんて言わないよ - 660 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:46:35 ID:5Zb
- >>654
ひねくれてる。
めんどくさい。 - 665 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/26(火)08:02:14 ID:3Xt
- >>654です。やっぱりひねくれてるのね。
>>657さんで出たみたいに、図書券でなくてもチョコとか飴とか
何かを渡す形でのお礼もできるのにわざわざご飯か…って言うのもあるし、
>>659さんが言うように、大して親しくない人だと自分は気を使うし、
誘った方も気を使わないのかなと思って。
こんなこと言うとますますひねくれてるって言われそうだけどw
もうちょっと素直の受け止めれるようになります(´・ω・`) - 666 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/26(火)08:49:00 ID:MJG
- >>654
通りすがりの相手ならともかく、多少の縁がある人なら「お礼にご飯でも奢ります」は
普通の礼です、普通にお礼になる事なんですよ
「あなたの為に、店をチョイスし私のお金と私の時間と礼の気持ちを差し上げます」という意味ですから
食事に誘う事は非礼ではありません
ただ、あなたの都合や心情・信条にに沿わない時は断ってもいい
断る時の定例文だってちゃんとあります、断っても非礼にはなりません
誘う側だって誘われる側より気を使うし金も使うし時間も使いますしね
「自分と食事をすることが礼」なんて考えで食事に誘う奴は少数派です
(そういう奴ほど悪目立ちしますが)
大抵の人は食事に誘うだけで下心を疑われたり「ゲッやだ」って顔をされるリスクも想定してますから
上手に断ってもらったら双方助かるってものです
でも礼儀作法の一環として、普通に目上の人からごちそうされたり、逆に食事にご招待する事に慣れて
いる層は存在します
スマートに食事の誘いを受け楽しく食事をするには場数がいります
誰かを何気なく食事に誘い、楽しい時間を過ごしてもらうのも、いきなりはできません
経験が必要です(上流階級は、親がそれを教えてくれますが、庶民にはなかなかできません)
気も使うし自分の時間も失うけど、このスキルは年を取れば取るほど役に立ちますから
立場の違う人との食事は、機会があればやっておいた方がいいよ、と思います
長文すみません
コメント
大好きなカレピに否定された!!!ひどい!!
5ちゃんに書き込んでやる!!!
みたいな感じかな?
いやーわかる笑
おっさんと飯とかただの罰ゲームだし
なら商品券でもあげなよって思うよね
スレ666
悪魔のナンバーなのにすごく親切ww
あたりめーだろw行ける線は全部ナンパするもんなんだよ
そしてお前らも乗るかどうか結局相手によるでしょ
こっちだってブスやデブや根暗は絶対誘わないってのw
お礼にご飯でも=全額奢る
だと認識してたけど、ちょっと多めに出すとかましてや割り勘とかのパターンなんかあるの?
お礼のご飯で割り勘されたらまさしく「我と食事を共にする権利を与えよう」になるじゃん。ありえねー
職場の目上の人にありがとう、お礼だよって図書券やら飴やら渡されたらなんか微妙な気分になるわ。
ちょっと違うけど、H2という漫画で主人公のヒロがノーヒットノーランだか何か記録を出したときに、マネージャーの春華がお祝いにほっぺにチューしてあげるって言い出すシーンがあって、自分のチューがお祝いになると思ってんのか、図々しい女だなと思ったことがある
単に、お礼にちょっといい食事を御馳走しますよってことだろ
それでサイゼとかだったら、それこそ盛大にグチって書き込んで欲しいけどさ
逆にこの人は自分のことを、それだけ価値の高い人間だと自己評価しているってことだよね
なんであたしがあなたのような人間と食事しなくちゃならないのという目線が真っ先に出ているもの
※8もひねくれているな
ひねくれてるっていうか
社交辞令もそのまままともに受け取る女なのかと思った
※7は南とか嫌いだろw
俺は昔はなんとも思わなかったけど今はめんどくせー女にしか思えないw
お礼のご飯で奢りじゃないことなんてあるの?
それとは別にこの人の書き込みにお礼ご飯に奢りの意味合いが皆無なところはかなりひねくれてると思う
そんな上から目線でお礼ご飯を申し出る人なんておらんだろ
※8
断っても断ってもしつこいとかならわかるがな
お前自分を何様だと思ってんだってのが最近多いな
すごい自意識過剰のナルシストっぽい
発達かよw
657は何か勘違いしてるか、周りの人に恵まれない子かな。
>>657
>まるまる奢ってくれる人もいるんかな、どのみち行かないけど
いやいや、お礼なんだからむしろまるまる奢るのが普通やろ
そうでなければ確かに「自分と食事に行くことそのものが価値あること」
と認識しているのかもしれんけど
※6
それな
飯をおごるというのは>>666にあるように
ある種、形式的・慣習的なお礼の形なんだよね
もちろん、めんどくさいからいやだと言うのも自由だけど
(実際、私はそういう時は色々口実を設けて断るけど)
わざわざ>>654に捉えるのはひねくれているというか
社会常識がないだけやろ
「お礼に今度いっしょにご飯でもどう?」
「いえ、一人で行きたいので食事代だけ下さい」
その発想はなかったw
「我と食事をする権利をやろう喜ぶがいい」と捉えたのか
通常の社会人なら
「チェーン店でもないファストフードでもない一段上のランクの店で全てこちらが払うから美味しいもの食べてね、ありがとう」だし
こうやって教えて貰った店は大抵すごく良い店だしお店によっては連れて行ってくれた人から紹介されたりするし
後から何か接待や部内の公的な食事会みたいな時に重宝するんだけどね
(紹介者通すと個室を用意してもらえたりとか融通あり信用ありの有難い状態になる)
人脈と信用って無形の財産のとっかかりやん
すごい捻くれ方して無駄にするんだな…そういう奴マジでいるんだ
勿体ない
仕事の助け合いで現金や物品を渡すのは過剰だろ
お前らお世話になった人に何か包んでるのか
スレの最後の人が言うのが一番妥当かなぁと思ったよ。
今度食事でもって言われたら、「良いですか?ありがとうございます。機会があれば是非お願いします♪」とでも答えておけば良いんじゃないの?
そうすりゃ直近の話でも無いだろうし、これでしつこく言ってくるなら相手が微妙な人だと思う。
普通なら何かの機会に食事じゃないにしても、ちょっとしたお菓子とかをお土産でくれたりで終わる話だと思う。
これ立場によって見方が変わると思う
男で反対意見持つ人はあんまりいないはず
女は報告者のように考える派もいるだろう
面白いなぁ
お礼に食事でも=自分とご飯に行くことが相手にとって喜ばしいこととか思いもよらんかった
好きな食べ物奢りますだとしか思った事ないしお金出そうとしてもお礼なので要りませんよって拒否られるから割り勘とかちょっとでも出すとかした事ないな
言われた方にもこういう考えの人が居るって事は言う側もスレであったように奢りの意味で言ってない人も居るって事なんかな
>あのご飯いこうってのは奢ってくれるという意味かと思えば違うし、
>割り勘+1000円くらい余計に払うよってな意味だし
>まるまる奢ってくれる人もいるんかな、どのみち行かないけど
657の経験というか環境が気になって仕方ない
「お礼の食事」が奢りじゃないってどういうことだよ
いや、おいしいものご馳走しますよ、って意味でしかないだろ…
すごい発想だなあ
食事代相当の品をお礼でプレゼントするのは大袈裟になるから
食事でも、ってことになるんじゃないのか
彼氏の意見はごくごく当たり前なんだけど、ちょっと前に同じパターンの男女逆があって
誘われた男が「彼女いるからごめんなさい」って言ったの、ここのコメント欄絶賛してたよね
純粋にお礼なんだろうからそんな断り方するのって自意識過剰じゃね?ってレスしたら
なんだか叩かれたような気がしたがなあ。変なの。
飯を奢ることがお礼にならない時代か~。
食欲という本能からの脱却で理性の大勝利なのかもしれないが、
人間の道徳的の根幹って、
「自分ではない存在に食物を分け与える」という行動からきているから
この時代が進んで入ったら道徳全般が崩壊して、別の概念が成り代わる日がくるんだろうか。
この場合の「一緒に食事」は飽くまでも「食事代をお礼として出させてくれ」ってことだよね
奢りでも苦痛だって相手にはうまくかわせばいいだけで
この一般的な流れを理解出来ないのがよくわからん
ついでに657はどんなケチな相手に恩を売ったんだよw
まあ強いて言うなら、相手の方も
『ご一緒に』って言葉より『飯でもご馳走します』みたいな言い方の方が伝わったかな?
誤差の範囲にすらならんと思うが。
それにしたって
「お礼に飯でもー」って、老若男女古今東西問わず一番の大定番じゃん。
報告者なりに色々理由が気持ちがあるとしても、そんな感覚”うわ、面倒なやつ”としか思えないわ。
金でも渡せば気が済むのだろうか?図書券とか飴とか言ってるけど
社交辞令な関係な時ほど、そんなの渡された方が不自然だわ(笑)
なんとなく理解できる
この「ご馳走することがお礼」なのは、相手に不快に思われたことがなく、普通に生きてきた人にとっては当たり前のことなんだけどさ
てっきりおごられるのは当たり前だと思ってる女かと思った。
※25
あれは取り方によるんじゃないの?
「彼女いるから(あなたから食事などの恋愛的なアプローチされても付き合えません)ごめんなさい」なら自意識過剰だけど
「(あなたにお礼以外のつもりがないのは理解していますが、異性と二人きりで食事すると不快になる)彼女いるからごめんなさい」ならおかしくはない
お礼に一杯おごるよ、メシおごるよ、って仲良し同士なら普通だし、一番後腐れのない「お返し」だわな。
金券や品物を贈る程ではないが何かお礼を、っていう場合とか。
世話になったから今度メシおごるよ!とか言い合う相手はいないのかな。これがゆとりってやつか~。めんどうくさい。
自意識過剰すぎ拗らせすぎ。社交辞令わからなすぎ。
逆に言えば図書券だのチョコだのわざわざ買って贈るほど
感謝されてないと思えばいいよ。
むしろ飯でも、って言えばこの人なら「あ、わざわざいいですー」
って断るだろうと思われてるかもよ。
社交辞令がわからないってすごいな…小学生みたい
「意味不明」なのは嘘だろ。
理解はしてるけど気分的に賛同したくないからそう言ってるだけだろ。
それをひねくれてるという評価で自分を特異な人間と思いたい子供。
あと、仕事上での「お礼にご飯」は飲みニケーション的な面もあるよね
仕事のトラブルが無事解決その愚痴を言い合うみたいな
まあ二人分のお食事券を
「彼氏とでも行っておいで」って渡してくれたら一番いいな
電車男知らんのか
「お礼」や「奢り」という体裁があっても、親しみのない相手に食事に誘われたら困惑する
個人的な興味の範疇外の相手(男女問わず)だったら話題を探すのも相槌も面倒なので断る理由を考えてしまうな
これ、長年おんなじこと思ってた!!
なんでオッサンとご飯食べに行かなきゃいけないんだよ、五万のコースでも嫌だ。
同世代でもめんどい。世の中の女はそんなに貧乏なのかと思った。
>>37
金銭に相当するものを渡すのは会社にばれるとまずいよ
比較対象がチョコとか飴って…
こいつお礼にご飯って吉野家に連れて行かれるとでも思ってるのか?
相手が好意で奢らせてくださいっていってるのは分かるけど
単純に人見知りコミュ障だからプラベで必要以上に他人との関わり持ちたくないからまったくお礼にならない
社交辞令を理解できないのは頭わいてるな
まあ、誘われても普通に断るけど
自分と食事することではなく、食べ物が礼なんだと思ってたわ
社交辞令も理解出来ないなんて…
※31
すげー可愛い女の子を助けて食事に誘われたって前提付きで断ったのも後悔してるから
大切な彼女のために断ったんじゃなく、行ったらワンチャンあるかもって気持ちありきだったんだよねあれ
恋愛脳なのかな
そんな大した事してないんで申し訳無いですよ
私が仕事で困ってた時は手伝ってくださいね
って感じで返しておけば良いんじゃない
お礼したい方;
普段自腹で行くにはちょっと手が出にくいようなお店(数寄屋橋次郎みたいな)で、お昼をさらっと御馳走するぐらいが喜んでくれるかなー。晩飯に誘うとやらしいしなー
こいつ;
なんでこんなオヤジのデートの誘いにつきおーたらなあかんねん!ふざけんなや!
噛みあう訳もなく
ところがこういうことを考えるだけあって、この手の女は誘ってきた相手のオヤジが好みのオヤジだったら、夜だろうが酒席だろうがホイホイついていくんだよね、間違いなくw
御礼に飯でも、ていうのは普通は全額驕りでちょっと良い店にいくものだ
割り勘に千円増しとかやったら末代の恥だぞ
こいつはこいつで驕り高ぶってるなとは思う
いや本来の意味で言えば「こんな簡易的な謝意ではなく改めて機会を設けてきちんと謝意を伝えたい」って意味だぞ?食事代云々はせっかくご足労頂いたからこちら側で持たせてもらうって話で当然「報酬」でもなんでもない。
例えば人助けをした場合だって「改めてお礼に伺う」で菓子折りもって訪問するってのがあんじゃん。あれと一緒。あれも「菓子折りを食べられることが喜ばしい事」って意味じゃないしその菓子折りが人助けの報酬でもないでしょ?
「お礼」を金品の受け渡し以外の意味を知らないコミュ障っぷりはひどいと思う、
お礼する側の厚意は察するが、どんなお礼をするかは相手との関係性とか考えないと、報告者みたいに困惑する人、迷惑に思う人もいるだろうし、かえって気を遣わせてしまって後々ギクシャクもしかねないかと。
かといって、相手ごとに対応を変えてるとそれはそれでグチグチ言う奴もいそうだし・・・
と考えると面倒なことこの上ないので、仕事上の支援や協力は『お互い様』ってことでそれこそビジネスライクにやりゃぁいいのにと思う。
どうしても食事にというなら、職場での飲み会等の機会に幹事に話通して、相手の分の会費を代わりに支払うとかの方がスマートじゃないかなぁ
相手によるかなw
でもご飯行こう、といってくれるまでには
そこそこの信頼関係が相手とできてるはずだから
個人的にはこれまでそのように言われて
メンドクサイだとか、イヤな思いをしたことはない
※47
凄い美人!ワンチャンあるかも!
↓
いやいや彼女いるから断ろう
↓
いやでもお礼にご飯は一般的な社交辞令だし行っても良かったんじゃ…!?
↓
(スレ書き込み中に)いやでも彼女に悪いし断って良かったんだよな…
↓
(後日談にて)彼女が浮気してたためクリスマス前に別れました涙
って流れだったんだよねあの話笑
「お礼にご飯」がOK/NGは人によって線引き違うから、お礼する方もされる方も悩む局面はあると思うし
逆に一瞬躊躇って悩んでしまうくらいの間柄なら、相当価格の贈答用の消え物渡してしまう方が良いのかもしれないね
「今度お礼を兼ねて食事でも…」って、
「いや、いいですよ。当然のことをしたまでで」と断られることを半ば期待していると思ってる
自分も必ず断る
ついでで助けただけの相手に、プライベートの時間までご一緒させられちゃかなわんw
※55
作者本人かと思うような記憶力やな、キミw
いや好意で手伝ったのに善意のフリした下心付きのナンパされたらゲンナリするよw
仲良い人や同性ならそこまで思わないでしょ
仕事手伝ったあげくデートもしてくれなんて図々しい恩知らずだなと思うけど
これは捻くれてる。自分とご飯に行く事がお礼じゃなくてお店の料理を奢るって事がお礼って捉えるよね。前者だとすごく自意識過剰な相手だ。お礼にご飯でもって言われて割り勘は意味不明だけどね。
奢るに決まってんだろ
「お礼に食事」で全額奢りじゃないパターンがあるなんて知らなかった
食事だと「あなたと時間を共有したい」「親しく会話しましょう」という前提が
含まれるのがNG要因だと思う
たとえ全額奢りでも、関係の薄い間柄だと「お礼に食事」は煩わしいよ
※58
お礼に食事を奢ります=下心アリアリのデートのお誘い
と、迷いなく考えるあたり相当自意識が過剰でいらっしゃる
他の人も言うように「いいえ、お気遣いなく」とでも社交辞令で返せば済むだろ
理由つけて断ればいいだけだけど、嫌な上司なら奢りでも二人でご飯行きたくないな
※61
自分もびっくりしたわ。
相手の食事代金=お礼だよねえ。
だからスレタイ見て?ってなった。
しかも下心とか考えたこともなかった。
仕事上の付き合いでお礼で食事って
今後も仕事関係でお付き合いしていきましょう
まずは食事で交流でもって感じだよねえ。
※62
ま、異性間のマンツーなら、その誘いはしない方が誤解は呼ばないわな
例えば、「キミのカレ(または旦那)もできれば一緒に呼ぼうか。ボクも妻を連れていくから」ならメシもアリだろ
その台詞で中尾彬あたりに奢るって言われてみ
シビれるでw
ポイントはマンツーマンってこと
我と食事を共にする栄誉を与える
こんな発想なかった…
関係性次第な気がする
親しい人なら楽しく過ごせるけど
あまり関わりがない人だと楽しくないかも
このスレで思い出したわ。
短大の頃に同じ寮の後輩にセーターを編んでほしいと頼まれて
お礼に食事をおごります、と言われたことがあった。
編み物が得意なので引き受けた。
テスト期間にも、早く編んでと督促されて二週間で編み上げた。
いざ編みあげて渡して、食事に行ったら、支払う段階で
「先輩、割り勘にしよっか?」と笑顔で言われたわ。
そういう図々しくて、無神経の人っているのよね。
「自分が知らなかった美味しいお店でご飯をご馳走してもらえる」が普通にお礼になる人と真っ先に下心を疑う人がいるってことか
後者は用心深いけど生きづらそうね
そういうのは内心で思うだけにすりゃいい
私だっていきなり言われたら「えっ?」って思う
わざわざスレで書き込む神経がめんどくせえ
お礼にご飯で割り勘は657が言ってるだけで
報告者含めそれ以外のレスでは奢り全体っぽいね。
しかし「自分とご飯に行くことが相手にとって喜ばしいこと」って発想がすごいw
自意識過剰というか、常に自分がそういうスタンスで周囲の人間と付き合ってるんだろうな。
若い女はこのぐらい警戒心強い方が平和だよ
彼氏もいることだし
私はものすごく自己評価が低いので別の角度からわかる
お礼に食事をおごるって言えることはとても自己評価が高い
自分には言えない
食事時間中人を楽しませることができない
いや奢りでしょ、もちろん
お礼にお食事でもというのは※56のように、ありがちな社交辞令のセリフでしょ
本気で食事に誘ってるのは、そのうちの何割かな?
「いいえ、とんでもない」などと返すまでがお約束の言い合いだと思ってる
会社の人だったら「じゃあ今度自分が仕事で困ったら助けて下さいよ」とでも
言えばいいんだしね。
でも相手がオヤジで本気で誘ってきてたら、まさに「なんで助けたのにお前と食事という
罰ゲームまでしなきゃいけないんだよw」とは思うけどねwww
657から漂うオタク系喪女臭
同僚や同級生みたいなある程度お互いを知っている相手と
※25の痴漢から助けた女性みたいな初対面の異性とは
「一緒に食事」の意味合いが違うと思うのに一緒くたにしてる人は想像力足りなくない?
仕事で助けてもらった異性の同僚に「昼飯おごるわ」と言っても下心なんかないだろうけど
例えば大金が入った財布を拾ってくれた人に「お礼に食事でも」って重くない?
てか初対面の男同士じゃまずそういう話にはならないよね?
電車男みたいな展開は異性だからあり得るってことは多分に下心的なものがあるのでは?
社交辞令もわからなければ嗜みもないから、うまく断割ることもできなければ、受け流すこともできないんだろう
かわいそうに
えぇ…
お礼にご飯は「時間と労力を割いて貰ったお礼」であってちょっとお高い所のご飯でおもてなしする事なんだよね。美味しいご飯食べて、堅苦しい場所にも慣れる事と将来接待する側になった時、困らないようにお店に顔見せとかの意味もあるんだけど。
こういうコメ読んでると、親とか親戚から習ってない人多いんだな。
いや
この人の気持ちすっごくわかるわ
お礼にご飯でもって、それが男性だったら全力で断りたい。
なんで相手を助けてやったのに、その上プライベートの時間を削ってまで
わざわざその人と食事に出かけなきゃいけないの?
正直面倒だし疲れる。
仕事中にお昼奢る程度だったら、今度昼ご飯ごちそうしますとか言うよね。
「お礼にご飯でも」ってのは、明らかにディナーの誘いでしょ。気持悪いし、行きたくないし、
ただの仕事の相手だったら尚更いらんわ。
なんで異性と二人きりで食事に行かなきゃいけないんだよ。何の罰ゲームだよ。
親しい友人間だったら奢ってもらうけど、それとは全く違う話だから。
社交辞令で断られること前提で「お礼にご飯でも」なんて下心交えた誘いする奴って何考えてるんだろうね
馬鹿じゃないの
※70
若い女だったらそれぐらいの警戒心普通だよ
そういうのを持ってない女がホイホイついて行って色んなトラブルに巻き込まれるんだよね。
でもお前みたいな事言う奴は女性が被害に遭ったら絶対こう言うでしょ?
「ついていった女が悪い」って。
こういうのでグチグチ思う奴って本当に頭悪いよな
お礼なのに相手を困らせてる時点でお礼になってない
関係性を鑑みず「お礼にご飯」は危険
※32
それは男同士の話でしょ
モテなくて空気読めない男ってその辺の空気本当に読めないよね
普段から同僚交えて仕事返りに飲みに言ってるような空気の職場ならそれもありだけど、
「お礼に今度ご飯でも」ってのは
これ明らかに今までプライベートでも仕事の合間でも仕事の後でもみんなでわいわい飲みに行くような関係じゃない人を
個人的に2人きりで誘ってるんでしょ
若い女で相手がおっさんだったら、よっぽど空気読めないバカ女じゃなければそんな誘いに乗らないよ
※81
「社交辞令で断られる前提」「下心交えた誘い」って矛盾し過ぎじゃないの?
そういうめんどくさい考え方するから報告者の気持ちがわかるんだと思うよw
「下心ありそう」「奢りでも一緒に食事したくない」と思ったら
当たり障りなくスルーするくらい大抵はしてると思う
いちいち「食事誘ってくるとか何なの?」とかぐちゃぐちゃごちゃごちゃ考えないw
自分も大概ひねくれてる方だけど、さすがにこの発想はなかったわ…
※58
>いや好意で手伝ったのに善意のフリした下心付きのナンパされたらゲンナリするよw
>仕事手伝ったあげくデートもしてくれなんて図々しい恩知らずだなと思うけど
完全にこれだよね
親しい相手だったらそもそも普通に受けるから怒りの感情なんて涌かないし
実際に不遜な態度の奴はいるよね
現代の若者は時間もお金も少ないから、こういう文化はなくなってほしい
※86
別に矛盾してないでしょ
「社交辞令で断られる前提」で「ダメ元で下心交えた誘い」してるんでしょ
相手が受ければラッキー、自分の表面上の義理も果たせるし、あわよくばってなる
もしかして人の心の動き読むのが苦手な人?
※90
ずいぶん自信家だねw
上流階級ではそういうお誘いを受けるのがステイタスで社会勉強になるし、
上流階級なら親からそういうことを教えられるって書いてる人いるけど、
一般庶民だったらそんなプラスになるような上流階級の誘いなんて殆どないから別にいいよw
下手に食事に行っておっさんと不倫してる疑惑なんて持たれたらそっちの方が被害が大きいわ
内容に反論出来なくなったかわいそうな奴の反応が※91
こういう書き込みってほんと面白い
この定型のお礼の形をごちゃごちゃ考えるのってコミュ障こじらせた喪女タイプでしょ?
「お礼にかこつけての下心では」って思うほどの人材とはとても思えませんw
※90
普通に矛盾してるよ。
駄目元でもお礼にかこつけても誘いたいと思われてると思うような自意識が過剰じゃない人にとっては十分に矛盾してる。
※93
え?内容が図々しいから言われてるんじゃないのか?
※欄の一部、勝手に相手をおっさんに設定して「下心ガー」となってるけど
この話は相手が異性だとすら書いてないんだよなw
こんなもん、「今度遊びに来てください」レベルの社交辞令だと思ってたけど
実現するかどうかは今の親交次第でしょ
この手の「今度、お礼に・・・」って言われて食事に行って飲み物に薬入れられてやられちゃった娘がいるよ
※99
明確な犯罪者と一緒にするのはちょっと
そんなん道歩いてたら後ろから殴りかかられたケースがあるから、道歩くなっていうようなものだし
たぶん会社関係の、相手の身元を知ってるしられている状態でそんな高リスクなことするやつなんてめったにいないよ
お礼にご飯行きましょう
金は出さんけどな
余に謁見出来る名誉をありがたく思え
余を崇めよ!たたえよ!ありがたく拝謁せよ!
とまで言われたら報告者の反応で良いんじゃね
そんな奴そうそう居ないだろうけど
※95
矛盾してないよw
しかも誘いを受け無い奴は自意識過剰ってw
ほんとバカの言い分って面白いw
やっぱろアスペ男には細かいニュアンスの理解なんて無理だったね
お礼にご飯、で全額奢りじゃなかったときだけこれくらいの感想を持つのは理解できるけど提案の時点でこれは拗らせすぎ
普段誰からも誘われたことが無い喪女の思考だと食事の誘いがお礼になるんだろうなあ…
※94
いやいや喪女だったら奢られる事が奇跡みたいだからホイホイついて行くんじゃない?
モテる女だったら奢られてもわざわざそんなのに付き合うのは御免だわって思考になるよw
喪女だったら下心なんて相手が持ってるはずがないからねw
自分の場合、財布を拾って貰ったとき、欲しかったもの譲って貰ったときに
お金を渡そうとしたら「お金は良いから今度飯でも」と言われた
両方初めて会った人で、今回の件は有り難いし感謝もしてるけど
何で次回を作らなきゃなんないんだとほぼ無理矢理、前者は3000円
後者は5000円渡したけど、どっちにしろやっぱ
お礼に食事は面倒だし、その場で貸し借り0にしときたいわ
※57
お前のパソなりスマホなり、このサイトのログ一度見たら完全に消え去るんかい
断られる前提の社交辞令とか言いつつ下心ってw
なんだよその矛盾
頭悪いんだなぁ
なんでも被害者面したがるキチ喪女は少なからずいるけど、やっぱりネット上でも頭おかしいのな
こういうアホが付き合ってると言い張りながら他人にストーカーするのかと思うと納得
よっぽど嫌いな人じゃなければ嬉しいな~外食好きだし
でもだいたいは社交辞令だから結局誘われなくてガッカリするw
666も書いてるけど、こういう交流があるってある程度上流の家じゃないと
理解できないのかな、それだけ日本全体が貧乏になってしまってるのかなって
思ってしまった
普通は「お礼にご飯でも=全額奢る」だろ…
※108
お前本当に頭悪いなあ
やっぱり文脈読み取れないアスペ傾向あるんだな
しかも食事に誘われてる方がキチ喪女のストーカーって……w完全に言ってる事が支離滅裂になってるw
ホンモノの喪女喪男ってこいつみたいにガチでキチなんだな怖いわw
108みたいな見るとこういうのが人との適度な距離感がわからずに恋人すら出来たこと無いっての本当に実感するw
※108がキチ喪のストーカー気質だってなら納得するわw
「食事に誘うぐらいで断るな!!!自意識過剰だ!!!」ってキレるんだよねw
「女を食事に誘うぐらいで下心があるはずなんてないしただの社交辞令なんだから黙って受けろ!!」って……
こっちの方がよっぽど矛盾してるわw
こっちの方がモロにストーカーの思考じゃんw
気持ちはまあわかる
でもそれは表に出すべきことではないというのもわかる
※105
そこで「私なんかと一緒に食事したいなんて思う人はいない、これは社交辞令だ」と
自動的に判断して反射的に辞退するのが喪女って生き物だ
仲良い同僚・上司か、友人でもなければ
サシで食事なんて異性同性関わらず嫌だわ
基本的に社交辞令だと思って断るけど、
頻度高めに誘われたりすると本当にゲンナリする
社交辞令→ハハハと断る
同性(not友人)のガチ誘い→マルチ・宗教率高し
異性(not友人)のガチ誘い→気のない相手とのサシでの食事はリスクしかない
結論:社交辞令以外は迷惑。親しくなってからなら○
これは報告主が自己紹介で、逆に自分が一緒にご飯してあげるとお礼になると思ってるんじゃない?
そうじゃなければこんな思い上がりしないだろうし。
普通にお礼に食事って意味は分かると思うんだけどさー。
友達にお礼にご飯奢るよって言うのもした事無いのかな。
お礼にご飯で奢りじゃない事なんてあるんだね
そこにビックリだわ
美味しいもの食べられたらそれだけで嬉しいけれどな
自分が知らないお店とか料理とか連れて行ってもらうとほんと幸せだよ
美味しいーって言いながら仕事の話してれば時間なんてすぐ過ぎるし、考えすぎでは
※110
はい発狂w
やっぱり頭おかしいのな
ねじくれてる人って頑固だからね
※欄見たらわかる
報告者はまだ素直な方だ
下心ありそうなおっさんなら断るし、一緒に食事が億劫な相手なら断るってだけで
一律「そんなのおかしい」って頑な過ぎるもんなぁ
職場の異性の上司とサシ飲みとかの付き合いは絶対しない女とか普通じゃん??
友達ならあるだろとかマジ何言ってんだ?って感じ
若干自意識過剰な感じがするよね。下心があるんじゃないとかも考えてそう。
普通「お礼にご飯でも…」って言われたら「お礼にご飯 奢 る よ」って思うよね。
ちょっと前の投稿で、男に絡まれた美人を助けたらお礼に食事に誘われた話を思い出した
助けてくれた相手とはいえ、男に絡まれて怖い思いをした後によく知らない男性を食事に誘うってすごいなー
美人は自分の価値をわかってるんだなーと思ってた
まあ99%社交辞令だよね
1%くらい変な奴はいるかもだけど、それを一般化して話されてもな
え?ここまでアラサーちゃんなし?
アラサーちゃんでもネタにされてるんだから
気持ちはわかる
社交辞令で終わればいいが本気で飲みに連れて行かれて迷惑することあるんだよ
そういうやつはこちらの断りは遠慮だと受け取って都合のいい日を尋ね続ける
高い酒か菓子折でも渡してくれって話だ
え。お礼とか何とか理由を付けて食事に誘ってくる男は半分くらい次のデートの約束を…とかなるよね?そういうの見越して面倒になりそうな相手は切り捨てるんだよね?何も間違ってなくない?
この人が無自覚の発達障害なんでしょ?
※127
これ前あったわ。すごくしつこかった
断るのめんどいし、酒と菓子折いらないから誘わないで欲しい
で、きっぱり断ったら自意識過剰のアホ女扱い
やってられんよ
紛糾してるなあ
自分はこれどっちにも共感できる。アラサーちゃんだっけ?あれに同じネタがあった。
相手にもいろいろあって、
素直にお礼と受け取れる相手と、
お気持ちは嬉しいんですが、あなたあまりよく知らない年上の異性だしそういう人と二人きりでさし飲みはちょっと…な相手と、
お前、礼とはこれっぽっちも思ってないだろ?かこつけてヤるチャンス作りたいだけだろ?お前と飯なんかただの罰ゲームなんだよ!な相手と、
まあいろいろいるよ。親睦を深めたい相手でなければ、いくら高めな食事でも食事はオマケでその相手とのやり取りのほうが疲れる。
※123
下心の有無じゃなくて、誰かと食事に行くって食事ありの会談みたいなものでしょ?
相手との会話がメインになるじゃない。
そうすると、相手次第ではあまりうれしくない食事にならない?
なのにその嬉しくないものをお礼として渡そうとしてきてるわけだ。
お礼に私の手作りのマフラーあげます、身につけてね、って素人丸出しのよれよれの歪んだマフラー渡されたら、え?これでお礼のつもりにならない?ってなりません?
芸能人のこの俺、この私が食事に付きやってやるっていう、まさに654が懸念してる通りの意味で言ってる人間は割と多いし、身内に芸能人いるから、そういう話は時々聞いたな。
身内にそういうひとがいたんだろうねって思うので、こういうセリフに警戒感みたいなのを持つ気持ちはわかるし、自分も直接の先輩やら親族だと奢ってくれるというのがわかってるから喜んでいくけど、それ以外の立場の人だと意味を測りかねるから殆どの場合は断る。
あと、奢られる前提でも、奢られる立場の人の行きたい店じゃなくて、奢る立場の人が行きたい店に連れて行かれることもあるみたいだから、食事に一緒に行くって付き合いが薄ければ薄いほど難しいお礼の仕方だと私は個人的に思ってるよ…
>110に同意だわ。
親の取引先とか仕事の付き合いでの食事会とか、普通にあった層は
そんな私に下心あるのね!なんてならないんじゃないのか。
読んでてふと思ったけど、女同士で「お礼にご飯でも」ってなることあんまりないなー。
お礼にご飯持ちかけてくるの大体男性だわ。
女性はお菓子とかちょっとした小物くれたりする方が多い。
※25
お前のコメントぼんやり憶えてるわ。俺は叩く気持ちは無かったけど正直ちょっとずれてるなと思ったよ
フェミニズムとかそういうのは取り敢えず全部置いといて、女性が男性に対して二人きりの食事を提案するっていうのは、恋愛がらみと思うのは普通の流れだよ
諸々違和感あるのは分かるけど、取り敢えず一般的な受け止め方としてはそういうことが多い。
凄く乱暴にぶっちゃけてしまうと「男はちょっとアホだから女性に二人きりの誘いを受けるとそれだけでちょっと勘違いする業を背負ってる」みたいなもん、稀に女性にもその性質はあるw
わかるわー。同じ空間に居たくない、仕事の付き合いの人っているのよ。
何話したらいいかしら、とも思うし、ご飯は彼氏と食べ行きたいから早く帰りたい、って事、あるある。
それ、お礼ちゃうし。って思うわ。
素敵で魅力的な人だったら、一緒にご飯食べてもいいかも。
普通のおっさんは無理だわー。お互い無理しないで帰ろうよ、って思うわ。
おばちゃんが女子高生の頃はな、一緒にご飯食べてあげるだけで三万貰えたりしたんやで
まー、ウスラハゲのおっさんと三万のディナー食べるより同い年のイケメンとマック食べた方が美味しいわな笑
大半が食べることに苦労してないから、ご飯奢るのがありがたがられなくなったんだなぁとは思う
まあわからなくはないかな
自分にとっちゃタダ飯食べられる喜び<<<<<職場の人間と時間過ごす苦痛って感じだわ
ただ誘ってくれる相手は悪気ないと思う
ほんと共感する。なんでプライベートの時間をお前に渡さなきゃいけないの?奢り<<<<<<<自腹で自由にだわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。