2017年12月29日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
- 256 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/27(水)18:47:04 ID:2YY
- ご近所の人がクリスマスに最寄りの駅前でケーキを売ってたんだが、
正直市販品のより高いのに見た目ショボくて売れてなかった
隣に大手のケーキが出張で売りに来てたのもあると思う
バイトが終わって21時頃に改札から出たら、
ご近所さんが「まだ売り切れないの!お願い!買って!」とすがりついてきた
そこには四人前のケーキが残り3つ
価格が4000円から下げられ、1800円と半額以下になってた
スポンサーリンク
- 「お願い!二個!二個でいいから!二個で3000円!」と腕にすがりついて離れない
ウゼェと思ったけど、20代の若者に纏わりつく50間近の女性、周りの目も痛い
声が潤んできて、自分の世間体のためにも仕方なく購入した
我が家は八人家族だけど、誰もケーキなんか買う習慣なかったから
が、俺がお金払った直後
「あらAさん!ケーキ買って行ってくださらない!ラスト一個、特別に1000円!」
俺に3000円で二個買わせといてラスト一個1000円
「へぇ、俺には3000円で無理やり二個買わせといて1000円か、
悪いけどお金かえして。やっぱりいらない」
Aさんに聞こえるように言ったけど、「返品不可よ!」だって
Aさんも「えぇ、それは悪いよ」と言ってたけど、結局お金は返してもらえず、
代わりにケーキをドン!と置かれた
家帰ってみたらケーキ、クリームヨレヨレで斜めにぐったりしてた
家族の第一声「汚いケーキだな」
味もこれなら料理上手な祖母の方が家族の好みを知ってる分、幾分美味しいと思えるようなもの
何より中に異物が入ってたんだよね
スポンジの中に竹串が残ってた
ケーキの状態ありのままをお店の口コミで掲載しておいたら、
日頃からお店の宣伝して欲しがってたご近所さんが怒鳴り込んできた
母は「私、インターネットのこととかわからなくて」とのらりくらりと交わし
祖母は畑仕事のついでにご近所に「あそこのケーキ食べてたら竹串入っとって刺さったわ」と愚痴り
ご近所さんは名誉毀損で訴えるそうだ
勝手にやってくれ - 257 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/27(水)18:51:37 ID:R8a
- >>256
>ご近所さんは名誉毀損で訴えるそうだ
わざわざ自分で金かけて公式に竹串混入の事実をおおっぴらにしようとは
なかなかの自爆っぷりだなw
コメント
よくもまぁ、2個3,000円で押し付けた人の目の前で
「ケーキ1,000円にするよ!」って言えるもんだ…。
こんな50代にだけは絶対にならないと誓う。
え、ケーキ屋の人ってことだよね?
今まで潰れなかったのが不思議なくらい酷い
自分も昔縋られて売れ残りを買わされたことあるけど、相手は大学生ぐらいだし仕方ないないかぐらいの気持ちだったけど
50代のオバサンにこんなんされたら引くだろうなー
なりふり構わないのってフィクションの世界では格好良いけど現実ではみっともない
勝手にやってくれっていってるけど
訴えられたらちゃんと対応しないとまずくない?
※4
弁護士入れるだけ
あと「訴える」と宣言しておいて訴えないのは犯罪
脅迫行為に該当だったと思うが忘れた
素人おばさんが法律なんか無視して売ってるのかと思ったら店構えてるのかよw
旦那がよっぽど金持ちで嫁を持て余してるのかねw
暇をもて余した
金持ちの
遊び
なんか色々意味わからんのだけど
>正直市販品のより高いのに
この言い方からして素人がクリスマスバザーみたいなので売ってるのかと思いきや
お店の口コミ〜とか宣伝が〜…???
ケーキの中の竹串に刺さるってのも不自然だし(切り分けた時に気付くだろ普通)
雑な創作なのか、
自分が買った直後に値引きされて腹たった事だけは本当で、後は盛り盛りに話を膨らませたのか…
あん
あん
あん
ケーキ屋とかじゃなくてなんかの店やってる人が手作りケーキ売ってたと読めるんだけど違うの?
自分の店の前とかならわかるけど場所の許可ちゃんと取ってるの?
※8
変なとこが多くて実に嘘臭いよな
世間体のためw
ごみ買って始末を家族に押し付けた糞野郎じゃん
世間体()とか言ってた癖に訴えるるとか言われて気にしないんだね
報告者の神経がわからんわ
報告者叩いてるバカはおばちゃんと同類なんだろうなぁ
いらないと買わずに帰ればよろしかったね。
竹串は証拠なので写真とか現物を残しておいた方が良いよ
そもそもケーキを作る工程でどこに竹串が混入する過程があったんだよ
普通使わなくね???
まさに汚菓子職人!
※2
田舎だとまっずいケーキ屋あるよ
生クリームがゆるゆるで溶けてくるわ、味はビニールみたいだわ
店主が年取って最近閉めたけど、それでも20年くらい営業してた
断れないだけのヘタレが文句言ってるw
竹串はフェイクで他のゴミだろうか?
中まで焼けてるか確認するために竹串を刺したんだろ
よくある方法
竹串をガイドにスポンジの生地を切ったけど
ガイド無視して放置のまま売ったんでは
※16
うちの近所はケーキ屋が不二家含めて5軒あるんだが、そのうち1軒がどうしようもなく不味い。
店に入った瞬間、バニラの香りではなく、何故かリサイクルショップの臭いがする。
レジ周りも散らかっている。
作っているのはしょぼくれたおっさん、店員は愛想がなくてあまり清潔感のないデブの嫁と娘の二人。
どうしてこの店が20年近く営業し続けていられるのか、謎である。
※14
スポンジ生地を焼くとき、きちんと焼きあがっているか確かめるために竹串を刺して状態を確かめる
ただ、想像してもらえるとわかるけど、長い竹串の先ほんの2㎝ぐらい刺せばいいもので、
中に入っていたというのはありえない、生地が竹串より硬くて折れたとかならともかく
これが実話ならフェイクはこの部分だろうけど…
なんかこの投稿者家族は最初からおばちゃんを嫌っているようだけど、季節商品を期間終了前に売り切ろうとするのってどこでもやっているし、数分差で値下げも別に変じゃないと思う
切なくはなるけど
愚痴をよそおって外で不特定多数に悪評を広めたら、確かに名誉棄損に相当するし…
おばちゃんには会いたくないが、投稿者家族のほうが性格が悪い
>祖母は畑仕事のついでにご近所に「あそこのケーキ食べてたら竹串入っとって刺さったわ」と愚痴り
自分が近所の人なら内心「えっ?どういう状況?」と疑問に思う
他の人も書いてるけど、ケーキの製作過程で竹串の混入なんて通常考えにくいし
万一入ってたとしても切り分けの時にも口に運ぶ時にも気付かないってどうよってなる
そして「ああ、この婆さんあのおばちゃん嫌いでイヤガラセに吹いて回ってるんだな」と思う
訴訟まで行ったと聞けば確信を深める
竹串は焼き上がり確認で垂直に刺したものじゃなく
※20の通りスライスの時のものだと思う
「スポンジケーキ スライス 竹串」でググれば方法が出てくるよ
ずれて切って、ぶつかるか何かで竹串が埋まったんでしょう
四人前のケーキってのがなんか違和感あるんだが
5号とか言わないか普通
そういう言い方知らなくても四人分くらいのとか書かないか普通
※24
そんなのを使う時点で素人だな
どうせナッペだって回転台も使わずに適当にごてごてやっただけだろ
竹串を横にスライスするときのガイドに使う方法もあるけど、
ケーキ作り慣れているはずの人が何台も作る時にはまず使わないと思う…
時間を取られるわりにズレたりうまくいかないし、めんどくさいだけだもの
それに、やったことのない人はググってみてもらえばわかるけど、
それはそれで竹串がにょきっと突き出してるし埋まるようなものじゃないんだよね。
もちろん普通のプロがスライスする時に竹串使うなんて思ってないよ
この報告の店主だから使いかねないって話
ケーキ屋だとしたらそんな粗末なもの売りつけること自体がおかしい。
素人だとしたら露店?で売るのによく許可が下りたもんだ。
正体はいったいなんだったんだろう?近所の人。
四人前のケーキだの声が潤むだの、表現が微妙
ケーキに竹串ってどういう過程で入るんだよ
嘘だろ
冬休みはいったキッズの創作
ていうか、スライスするときにガイドに使うのは普通、つまようじだよね
素人なのかプロなのか
※33
プロ気取りの素人。
店出すだけなら、誰でもできる。
プロで竹串ガイドでスポンジ切る人見たことないわ。
あと「うちの母なら家族の好みに合わせて云々」も、煮物の味付けじゃないんだから。
雑な創作だなぁ。
※14
今年だけど某有名ドーナツ屋で、生地の中に鉛筆が混ざり(調理場には筆記用具を置かないマニュアルになっていたのに従業員が破っていた)そのまま業務用のミキサー?に入れられて、粉砕されて、形成されて、販売されていた事件があった。なぜだかわからないけど()あまり報道されずにアッサリ終わった事件
そんな感じで、調理場に無造作に置いた竹串(他の調理で使用?)したものが、一本ポ/ロ/リと混入したんじゃないの? 整理整頓なされていない混沌とした調理場でさ
で?
その『竹串ケーキの店』はどうなった?
名誉毀損と言う名の『事実認定』したの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。