2017年12月30日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514205973/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part88
- 251 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/28(木)21:35:53 ID:6gV
- 愚痴る
春から同居始めた兄家族(子あり)
兄嫁は積極的に家事をする方ではない
現在育休中だけど、赤ちゃんは8か月になる
おんぶしながらでも家事はできるのに殆どしない
するのは兄家族分の洗濯だけ
あとは赤ちゃんつきっきりで昼寝したりテレビ見たりとのんびりしてるらしいw
保育園の子供が居るんだけど、その子が散らかしたりしてもキチンと片付けない
玩具を整理しない
兄家族だけの居間じゃないんだよ両親も寛ぐんだからね
スポンサーリンク
- 先日、仕事が休みだったので居間を掃除したんだ
結構細かいゴミとか落ちてるし、赤ちゃんがハイハイしてるから
ゴミとか誤って食べてしまわないように掃除機掛けたんだ
(兄嫁は赤ちゃん服の汚れを気にするのに細かいゴミには無頓着)
その時ただの山積みになってるだけの玩具置き場も整理してやったんだ
ゴミとしか思えないモノが結構出てきた
萎んだヘリウム風船、穴が開いて折れ曲がった紙製の箱(積み木の箱の蓋だったらしい)など
ゴミにしか思えないモノを捨てたら
兄嫁さん苦笑いしながら『あの~ゴミに見えるかもしれないですけど~
あまり捨てないでください・・・玩具は私が整理するんで・・・』
いつになったら整理するんだよ?
掃除機もかけないしさ、細かいゴミだらけになってる絨毯の上を
(赤ちゃん)ハイハイさせてて平気なのかよ!
と思ったわ
- 269 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/29(金)00:05:11 ID:g1J
- >>251
赤ちゃんつきっきりでのんびりwってアンタ…
8ヶ月の赤ちゃんてつきっきりにならざるを得ないよ?ハイハイしてるんだよね。
まさかほっといて漫画や携帯してる訳じゃなし、動き出したらもう目が離せない。
子供にもよるけど見て先回りして安全を確保する、ぐずり対応や離乳食だけでヘトヘトになるよ。
プラスして保育園児とか大変だよ。
おもちゃも、子供はただの箱の蓋とかのほうが気に入ってよく遊んだりする。
誤飲するようなものならともかく、
子供のお気に入りは母親が熟知してるんだから処分しちゃダメだよ。
兄嫁とやらが毎日100%の努力で家事も育児もやってるのかは見てないからわからないし、
確かに絨毯は綺麗にしたらとか、みんなで寛ぐスペースだから片付け少し頑張れないか?とも思う。
ただあなたも理解がなさすぎだし、結構意地悪に見えるよ。 - 273 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/29(金)02:30:04 ID:OEV
- >>251
独立しようよ。お兄さんは自分の家庭を作ったんだからあなたも自分だけの生活をするべき。
ご両親との同居も兄夫婦とご両親が決めた事であなたには何の関係もないんだし。
意識してないんだろうけど今のあなたは小姑根性丸出しで見苦しいよ。
コメント
まぁ、自分も子供がいて報告者義姉に似ててダラ気味だし、
ゴミにしか見えない物の方が子供が喜ぶことも多いのは知ってる。
けど、義両親と同居してるんだったら多少の掃除は必要でしょー。
ホコリまみれの部屋にいる赤ちゃんかわいそう
同居の上にこんな小姑いるなんて絶対嫌だわ
義母が掃除すれば解決
同居なら共有スペースのおもちゃとかは整理しないとダメだろ…
空のペットボトルにちょっと水いれたものとか、中途半端に空気抜いた風船とか、ティッシュの空箱とかのほうが、市販のおもちゃよりお気に入りだったりするんだよなぁ
子供が8ヶ月の時なんて、まだ3時間おきに夜泣きされてて慢性的な睡眠不足と頭が働かなくて常に疲れがあったわ…。
何がのんびりだよ。
この時期の子供の育てやすさは子供によってそれぞれ大きく変わる。
理解できないならさっさと家出ろ。
半年ちょいの子育てが大変なのはわかるんだけど
さすがに同居家族も使う共用スペースの整理くらいは最低限しなきゃダメだと思うよ
まあ気持ちはわかる
一人目じゃなくて、上に保育園児がいる8カ月餅なら
母親はいくら夜泣きだの身体がきつかろうが上の子の為にやることはやらなきゃいけないし
ほぼ普通モードで家事したり外で仕事しててもおかしくないからね、せめて共有部分の掃除くらいはしてほしいわな
いくらお気に入りでも、紙類やペットボトルの蓋で作ったやつとかゴミみたいな玩具は
どんどん無限に増えていくからある程度ボロくなったら捨てないと本当にきりがないよ
この人は赤ちゃんの誤飲や不衛生も気になったからやってくれたんだろうから
ここまで叩かれるのは可哀想だわ
しぼんだ風船とかプリンのカップとか、空き袋ってなぜか子ども好きよねw
兄家族の部屋を片付けたり掃除したなら、嫌な小姑だけど、
共有のリビングなら無理無いと思う。
報告者に自立しなよって…兄家族のほうが自立しろよと
兄家族の洗濯しかしないって、炊事掃除は義親や小姑に丸投げ?
産後の肥立ちが悪くて寝込むようになったとかじゃないよね?
掃除しろって兄や兄嫁に文句言ったわけじゃなく共有スペースが散らかってて気になるから掃除したら小姑根性って、同居してくださる兄嫁様にお伺い立ててから掃除しないとダメってことなのか?
親がその状態を許容してて兄も何もしないなら、報告者が出た方がいいとは思うけどね。
春からってことは、出産直前か出産直後に同居開始ってことだろ?
兄の仕事が激務・遠方赴任になった、兄嫁が病気持ちとかのやむを得ない事情が無ければ、
報告者両親と報告者の働きをアテにして出産育児を乗り切ろうと兄か兄嫁が考えてる可能性が高い
もしそうだったら、報告者がとっとと実家出て一人暮らしした方が面倒にならずに済む
家に居る時間が長いから兄嫁にイライラが向くんだろうが、とりあえず矛先はまず兄に向けるべき
リビングだったら報告者親が掃除しても良くないか?
毎日掃除してても髪の毛とか落ちるし、小さいゴミがどの程度なのか?
これだけだと報告者の方が難癖じゃないのかと思ってしまうね。
だってみんなが寛ぐリビングなんでしょ
そこは好き勝手にしちゃいけないよ
自分たちの部屋あるでしょないのかな?それなら同居は解消考えるべき
ずっと住んでた娘として面白くないのは分かるが
これ家主が親なら親になんとかさせるしかない
親が兄貴かわいいでスルーしてるのなら諦めて家を出たほうがいい
>独立しようよ。お兄さんは自分の家庭を作ったんだからあなたも自分だけの生活をするべき。
兄も独立して自分達だけの生活してないじゃんw
いや悪い意味ではしてるか、兄家族がしてる家事って兄家の洗濯だけだもんね
最近は嫁の方から義理家側に同居言い出すケースもあるからこの場合どうかは分からないが、共有スペースは掃除すべきでしょ。
あとゴミみたいな玩具も増やしてしゃーない。
乳幼児がいるからって何でも許されるわけじゃない、好きに暮らしたいなら自立すべきは兄家族。
八ヵ月なら後追いもするし、早い子なら歯が生えるかな
それで口の中がむずむずしてグズる子もいるし、ハイハイしてるんならたぶん手の届くとこのモノは全部引っ張り出すのが楽しい時期かね 何キロか知らないけど重い子ならおんぶだろうがしんどいと思う
十か月くらいになったら本格的な夜泣きの始まりだしな
生活スペースしっかり区切れよ 振り回されるぞ
親がそれでよしとしているのだから仕方ない
働いているようだし、嫌なら自立する他ないわな
親の家に親が許可して兄夫婦が同居してるなら
もう報告者が出るのが1番いいんだよなぁ
この兄嫁が実際どういう人であろうが同居許可したのは親なんだから
最初から一緒に住んでたもんっていくら主張しても
結婚して子供産んで同居し始めた方の立場が強くなっていくもんだよ
親が許したって言っても、リビングはぐちゃぐちゃになっていくし
親だって地味にストレス溜まっていくんじゃないの
兄家族は普通にお金がないのかね
つきっきりじゃなくても平気だよね。
サークル使うなり、誤飲するようなものを片付けたりできるよね。
兄嫁擁護ってさ、周りに頼らないと家事育児が出来ない人達なんだね。
シングル家庭でもしっかりと片付いてて、ちゃんと子育てと仕事家事してる人沢山いるのに、同居しててそれって甘えすぎだよね。
私も子持ちだけど、さすがにこれは兄嫁擁護がおかしいとしか思えないわ。
ほこりまみれの玩具加えたりしてたらアレルギーの元だし、衛生的にも宜しくない。
やる人がいないから報告者が掃除することになったんでしょ。実家だろうし。捨てられて文句言うなら最初から片付けときなさいって。
報告者を叩きすぎでしょ。
えっ、これ報告者が責められる事なの?子育て理由に兄嫁が家事サボってるとしか思えないわー。
小姑や義父のパンツまで洗って干して当たり前なの?
自分の家族の洗濯物くらい自分でやればいいし、久々にリビング掃除したって書いてるけど、他の家事何かやってるのかな?
子無しだけど子供産んでボロボロの人より元気な人がやればいいと思うし8ヶ月なんて別に楽でもないことくらいわかるわ
うちの子はまだ6キロで軽いから抱っこしながら毎日家事をしてるけど、抱っこ紐を使ってもキツいよ
みんなが寛ぐリビングなら義母や義父、この人が掃除すれば良いんじゃない?
同居は嫁だけでなく、姑も小姑もストレスになるよね。同居を解消すれば良いのに
なぁにかえって免疫がつく
まー確かに牧場で育った子は例外なくアレルギー無い子ばっかりらしいけど
それはともかく、八か月ならまだ見てたいんだろうねぇ
報告者やご両親がお掃除してあげて、嫁さんは「ありがとう!」で今は良いでしょ
家庭を持った人間が介護するからでもなく同居するからって、元々実家に住んでいた未婚の子どもに独立しなよ!はなんかおかしいと思う
小梨だけどわかるってww
わかるの?本当に?
8ヶ月だよ。首も座っててハイハイ出来るまでそだってて母はボロボロ?
たった一人でそだててるなら大変かも知れないけど、この兄嫁は夫婦の洗濯だけだよ。
あと2ヶ月もすれば離乳食始まっててもおかしくはないよ。
小梨さんはわかったふりしないの。
子育て経験ないでしょ。子どもにもよるけど、うちは8ヶ月の頃は三時間おきに起きたりはしなかったよ。
ハイハイするようになってからはそれまでに比べてよく飲んでよく寝るようになるから。
普通は子どもが寝てる間に(昼間)家事位できるよ。
8ヶ月でボロボロってどんな苦労してる人だよ。むしろなんにもしてないダラじゃん。
最近のお母さんは若くないから赤ん坊をおんぶして家事する体力が無いんでしょw
20代と30代と40代じゃエライ違いだわよw
子供の玩具スペースまで掃除することないよね。
兄嫁がわいてるな〜子供を盾にダラの言い訳はほんと見苦しい
存在自体が見苦しい
えっ。なんで報告者が責められるの???
意味分かんない。8か月の子が付きっきりで掃除も出来ないなんてことないじゃない
実際、自分の家は掃除してるんじゃないの?みんな。
それとも赤ちゃんいる家はみんな「何がおもちゃになるか分からないし、ハイハイして付きっきりでいないと危ないから」掃除もしないの????
スレ民おかしい。小姑根性丸出しとか何それー
子供がハイハイしようが何だろうが掃除くらいできるって。しなくちゃ逆に危ないし。
みんなそうしてきたんじゃないの??
ダラの私だってそうだったよ。てかあの頃が一番掃除したかも。いろいろ危ないもん
何言ってんのスレ民…
※31とかを見て安心した。この流れびっくりしたわぁ。3ヶ月ならまぁボロボロなのは分かるけど8ヶ月も育ってたら生活リズムついてくるわ。ダラの言い訳だよねぇ
付きっきりなのはわかるけど
じゃあ世の中の赤ちゃん居る家庭は掃除機かけないの?
なんでこの人が責められるのか全くわからないわ
あと空気抜けた風船とか細かいオモチャの部品なんかは誤飲の元だよね
そんな事すら気にしてあげられないんだから
汚ねぇ絨毯ハイハイなんかどってこと無いんだろうなぁ…
これは同居してる以上兄嫁がもっとしっかりするべきでしょ。
汚すだけ汚して掃除も片付けもしないで小姑がやったら文句つけるってずうずうしい。
共有スペースなんだからわきまえて使えよって話なだけ。
これで報告者に独立しようよって言ってる奴ズレてない?兄と兄嫁の方が遥かにダメ人間じゃん。
いやいや保育園児と8ヶ月の赤ん坊でしょ?
午前中に掃除機かけても家族が帰ってくる夕方にはもう散らかって埃まみれだよ。大人が生活してるのとは訳が違う。子供2人なら兄家族の分だけでも洗濯物は結構な量だって。8ヶ月なら夜泣き真っ盛りだし夜も寝てないかもよ。母乳もまだ飲んでるでしょ。
共有スペース散らかされて腹立つのも、炊事を親に頼ってるならそれくらいというのも分かるけど、乳幼児が二人いて綺麗に保つのはなかなかなあ…
米31
結局小梨って事で小梨を責めるんだw
義姉に同情してる子持ちも大勢いるけどそいつらは嘘ついてんの?
>春から同居してる兄夫婦
としか書かない場合、親の家で同居をしたとも読み取れるが
兄夫婦の建てた家で同居を始めたとしても、そう書けるんだ。
義両親の家に、報告者と兄夫婦がそれぞれ居候してるパターンと
主に兄が費用を出した家に、義両親をひきとって、報告者も転がり込んでるパターンなら
誰がどれだけ家事をするかは、まったく違うと思う。
親と兄とで、結婚前に既に親子リレーローン組んでたなら、嫁はデカイ顔もしそうだ。
「親に散らかっててストレスがたまる」と相談されたんじゃないなら
報告者が記憶にないだけで、母親も乳幼児の世話でアップアップしたタイプで
兄嫁と一戦交えたら「余計なお世話、波風立てるな」って言われちゃうかもしれない。
いずれにせよ、たまの休日に、たまたまリビングを掃除する程度ではなく
共有スペースなんだから、報告者にも掃除当番回すのが普通じゃね?
兄嫁、育休中か。
育休中に家事をあれこれしょい込んで、復帰後も当然のようにやらされたら嫌だから
あえてしないって人もいるけど、どうなんだろう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。