2018年01月06日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
- 414 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/04(木)14:39:57 ID:owE
- なにかトラブルの被害にあった時に
「まぁまぁ、相手も反省してるみたいだから~…」と言ってくる奴の神経がわからん
この手の奴には「後で反省するから金属バットで100回殴らせて」って言って
実行してもいい法律出来ないかな
スポンサーリンク
- 彼氏に浮気された時、彼氏と共通の友人に↑の言葉を言われたんだけど
「たとえいくら反省したとしても私を裏切って浮気した事実はなくならないし、
何かにつけて浮気を疑うと思う。
彼氏も疑われながら付き合うのは辛いだろうから無理」と言っても、
納得してもらえなかったので
「あなたは恋人がクローゼットのダンボールからお金出して旅行に行って散財しても、
反省したら許してあげるんだよね?」って言ったら
青ざめた顔で飛んで帰っていった - 415 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/04(木)14:58:44 ID:Ysv
- >>414
この手の奴って自分がされないとわからない奴ばかりだよね - 418 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/04(木)16:10:13 ID:XBH
- >>415
だって他人事なんだもん。
付け加えると、「ケンカの仲裁をした自分」という立ち位置にいたいだけで
そのケンカの内容もどっちが悪いとかにも、まったく興味がないんだもん。
コメント
え?これって報告者彼氏(元なのか?)の友人が
実際にクローゼットの段ボールにお金しまってるってこと?
それで報告者の言葉に青ざめて自宅直行したの?w
※1
そういうことだな
仲裁はよほど気を引き締めないと両者から恨まれる
相手も反省してるみたいだからとの言葉は被害者側が加害者を許す時のセリフだよ‼️
勘違いしてる奴が多すぎるよねこの世の中
反省してるのと根本問題の解決は、別の事項だよね。
反省だけなら猿でもできる!
その場のもめ事の空気がイヤで、
緊張感のある張りつめた空気が苦手で、
とりあえず何とかしようとする奴いるよね。
怒ってる人に対して問題解決もせずに
まあまあまあまあ、どうどうどうどう
とか言ったりしてさ。
酒の席でヒートアップしただけの時とかはいいけど
こういう浮気問題とか真剣な話し合いの場では
邪魔なだけ。
こういう仲裁させて楽しようとする奴に限っていざ自分が被害に遭うと騒ぐんだよ。
反論されて青ざめて帰るってなかなかありえなくね?
いきなり金属バットとか言い出すあたり
一度キレると発狂したように歯止めが利かなくなるタイプじゃない?
あと、両者どちらも納得しようがないような、斜め上の頓珍漢な解決案(笑)を出してくるアホたれにはタヒんでほしい。
お前の自己満足のために仲裁なんか頼んでねーよ!しゃしゃり出てくんな!
一番はらがたつのが身内が後ろから弓引いて仲裁するパターン
クローゼットのダンボールにお金入れてるってどういう状況?
銀行に預金してないの?
タンス貯金なの?
※9
そう思う
こういう比喩を使う時点でかなりヤバい人格なのがわかるわ
まともな人間はそこまで過激な表現を思いつかない。
この報告者って浮気はおいといて、日常の他の事でも沸点が低くてキレやすいタイプの女だと思う
だから彼氏も嫌けがさして浮気したんじゃないのかねぇ
でも便利な女だから彼氏が手放したくないんだろうな
こういうヤツって、我が身になったらそんなこと言わないし、言われたら発狂するよねw
まあまあまあまあ、はまだいいが
どうどうどうどう、は腹立つな暴れ馬じゃねえぞ
仲裁したがる人はただただその空気の重さに耐えられないから
というタイプが混じる
建設的な仲裁ではないので何の役にも立たない
妄想を元に報告者を人格攻撃した挙句
浮気される方にも問題がある!(ドヤァ)
ってコメントしてる人の神経もわからんなと思いました
めんどくさ
友達全員と縁を切って弁護士でも呼べばいいのに
相手に愛想が尽きてたら反省していようがいまいが正直どうでもよくなるわな
そいつに報いを受けさせて幾らかでも気分を晴らして
嫌な物を切り捨てて次に進みたいだけだわ
他人事だし自分が善人に思われたいんだよな
結局糞野郎になってしまっているのに
ここで名言をご紹介しましょう
「平和主義者が戦争を起こす」
人は正義のためなら、どこまでも残酷になれる生き物です。
被害を被った側は、加害した側の非道不正を糾弾する。被害側に正義ありとの確信は、得てして、どこまでも残酷な、つまり、過剰な制裁を求め、課さんとする傾向があります。
古来から、人はそれを「正義の名を借りた、快楽のための暴走」と自覚し戒めてきました。
最近は、正義という大義名分を探し、心の中の悪魔を解き放つ事に積極的な似非正義が溢れています。
それが知的生命体としての人類に取って、良い事なのか悪い事なのか、社会の進歩なのか人間性の退化なのか…。私には分かりません。
※13
こういう邪推をする時点でかなりヤバい人格なのがわかるわ
話をわかりやすくするために敢えて極端な例を提示するのはおかしな話じゃないのに、その極端な部分だけに食いつく奴もなんというか視野が狭い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。