2018年01月06日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
- 430 :名無し : 2018/01/05(金)00:14:36 ID:su7
- 年末年始、遠距離義実家に帰省してきた。
出発の前日夜になって義母から「怪我をして何も出来ない。
自分たちの食べる物も客間の準備も全部自分たちでやって」とメール。
自分たちの分はと言っても、何もできないんでしょ…?
義両親・義祖父母・義妹(洗い物くらいしかできないお子様気分)を尻目に
うちだけ年末年始の料理を食べるの?と困惑。
スポンサーリンク
- 田舎だから年末の買い物もどんな感じなのか不安だし、
キッチン家電は壊れてて加減のわからないレンジのみで、スライサーやら計量カップもないし
調味料の賞味期限は2年くらい平気で切れてるし、
できるだけ自宅で作って冷凍で持っていった方が楽かなとか
車で10時間の移動に耐えられる年末年始料理って何があるんだろうとか
いざ食卓に出した時に義実家メンバーがお粥しか食べてなかったら(本当にありえる人たち)
少しくらい分けられるよう多めに作った方がストレス少ないかなとか
色んなことを心配してググりまくったりした。
帰省の準備もあってだいぶ時間とられて、
日課にしている乳児のお散歩を諦めて可哀想な思いをさせたし、
その日に予定していた分の自宅の大掃除は年明け帰宅してからになった。
出発一時間前、義母からメール。
「少し元気になったからごはん作れるよ~!今晩は煮物だよ~!
おせちはいつもの〇〇(郷土料理)があるよ。嫁子ちゃんは初めてだから楽しみにしててね」
……。
とりあえず急いで冷凍で準備した食料は、帰宅後食べようと思い直して何も持っていかなかった。
到着して数日間、普通に年末年始料理などを出してもらって頂いていたんだけど、
ある日お昼15分前くらいに手伝おうとキッチンに入ったら、
「おじいちゃんと私(義母)の分しかないから。
何もないから自分たちの分は自分たちでやって。そう言ってたでしょ」と言われた。
イライラしながら乳児の離乳食を用意しつつ夫婦のお昼をどうするか考えていたら、
前日までと同じように普通ーーーーに自分たちの分のおせちも出てきた。
まったく意味がわからない。本当に神経がわからない。
どうコミュニケーションをとっていいのかわからない。 - 431 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)00:43:49 ID:KJw
- >>430
年始早々お疲れ様です。
それは普通に嫌がらせされているのでは…???
「ご負担になるでしょうから~」で行くの回避とかで良い気がする。
コミュニケーションの取りようが無いよそれ。 - 432 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)00:50:35 ID:Xnh
- >>430
ちょっとボケてきてるか脳のキャパが加齢で狭くなりつつあって
体調悪くて何ももてなせない!もうダメだ!予告しとかないと!モードと
あっでも少しはできるかも!これは出せる!あれも出せる!モードの二択で
つねにどっちかに振り切ってる状態じゃないのかな
本人はすごいまっとうに大人の気遣いしてるつもりだから相手するのは面倒だけど
そういう年寄りってときどき見る
もう壊れかけの機械だと思ってこっちも適当にあしらうしかない
>>431
>>432
ありがとうございます。
わからないけどまだボケはじめてないような気はするので、
私も嫌がらせかなと疑ってたんですが、
知れば知るほど、嫌がらせする性格ではないんですよね……。
私に対しての不満は、都度都度口から漏れ出ているけれど。
キャパ減少で二択モードになってる説、初めて考えました。
それかもしれない…
もうダメだモードの時は、自分だけが忙しいっていう言い回しが酷くて
マウンティングっぽくなるのですごく不愉快。
不必要なことをひたすらして勝手に忙しくなっているので、どうしようもないですが。
(夫婦口を揃えて何度も要らないと言っている物を、
ないよりある方がいいだろうからって探して出してきたり。
例えばインスタントコーヒーを持ち帰らせようとして、さも忙しそうに準備する。
うちはささやかな楽しみとしてコーヒー豆で買ってるから
今後もインスタントは使わないってその場で二人でハッキリと断っていても。
これも神経わからん…)
年に数回だし夫の親孝行に付き合うつもりで当面はあしらいます。 - 433 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)00:52:54 ID:uDO
- >>430
旦那に深刻な顔して「言ってる事とやってる事が全然違うんだけど大丈夫かしら・・・」って言う - 435 :430 : 2018/01/05(金)09:37:16 ID:su7
- >>433
夫が誰に対してものんきな性格なのでこれと言って対策になるとは思っていませんが、
一応話してはみました。
ボケ始めたのかなぁと心配してたので、
これを機に、介護のお金やこちらの地方への呼び寄せの話ができました。
いくら持ち家があっても、仕事も少ないあんな田舎に住むのは現実問題無理というところを
はっきりさせられて良かった。
コメント
報告者さんたちが帰省してくるのが苦痛、でもせっかく
子供世帯が戻ってくるのにそんなこと思っちゃ、言っちゃいけない
でも物理的につらい+加齢によるいろいろでキャパオーバーな感じなのかな
っていうかそんなメールもらったら帰省中止したほうがいいんじゃないってならない?
義母目線で見れば、病み上がりだとメールしたのに手ぶらで押しかけてきた嫁子
だよね
私がこんな連絡貰ったらこれ幸いと「負担になったら申し訳ないから
今回の帰省はやめますね」って言ってしまうわ。
離乳食が必要な乳児を抱えてるなら尚更。
年寄りあるあるじゃね?
実の親でもそんなもんだろ年取ると
実の子は「昔からあんなだったよ」って思い込もうとするけど、実際はどんどん劣化してる
老化現象なのでイライラせずスルースキルを磨いて行くのが一番だぞ
これ行かない方が良かったんじゃない?
「それなら私におまかせを!」ってきりきり働く気で行くならともかく、乳児持ちでどこまでできるか?って状況じゃん
メールだけでやり取りしててもよくわからんし
とりあえず電話しない?
実の親だからって甘えて
実家帰ってな〜んもしなかったら
私って給餌係みたいって母親に言われたから
もう帰んなくていいかな、と思ってしまった
やればやったで、いいっていいって!と断ることも多いし
めんどくせえ
※7
それはあなたが甘えすぎだと思う
気持ちはわかるが
メール来た時に怪我の具合や心配を一切しないっつーのもまたすごいなw
※8
気持ちはわかるの部分救われるわ、ありがと
帰るのは年3を年1くらいに減らしてみる
そして息子なら何も言われないんだろうなと思うと笑える
息子が実家帰っていそいそと料理作って
風呂洗うなんて聞いたこともない
ええ、この義母引き取る気なの?
トラブルばっか起こして離婚一直線じゃん…
※10
いや手伝いなよ。子供の為にやってあげたい母の気持ちも汲みつつやってあげなよ
てか男も今時色々やるし、男はなにもしなくていいよって親も居なくはないけど、父三兄弟なんて帰省したら祖母ができない力仕事や高い所の掃除などばりばりやってる。
認知症はじまってるんじゃないの?
結論で呼び寄せ?
大丈夫?
本当にもてなせないなら「(せめて)自分たちの分は~」って言うと思う。察して嫌われるけど、まぁ、できれば今年は全部頼むよってちょっと期待していってるんだとおもうけど、この報告者が本気で自分たちの分しかつくる考えがなくて、作ったものも置いていくとか、ちょっと理解に苦しむ。
義母がよくなったといっても、前のメールで大したことできないんだろうなぁとおもって準備はしていくけどな。
あと、旦那も少し考えろ
義母もめんどくさいけど、報告者も気が利かないし要領悪いよね
普通に文面通りに取ればいいのに深読みしすぎてるだけじゃん
頼りない旦那だなあ
すごい辛辣な文面だけど、義母の発言とか環境を優先して、夫の実家について一生懸命な部分もあると思えた。意味不明おばさん相手に偉いと思う。
※17
いやこんな発言二転三転しまくるババアのどこを信用すりゃいいのかわからんよ
自分達で用意しろっていうから持ってきました〜!→怪我をおしてがんばって用意してたのに余計なことを!
ご用意があると伺って甘えますと義母を立てる→甘えてんじゃねえよ!ないって言っただろ!(実はある)
エスパーでも無理ゲーだこれ
怪我の心配が全く無くて怖いんだけど
心が無いのか
無駄に悩み過ぎじゃない
おっ、出来合いの食料買っていくか楽勝!で済むことを
22に同意
一日前に言われたんなら正月料理なんて準備無理だし、
悩む前に義母に必要なもの確認して、途中で買っていけばいいのに
「要らないって言ってるのに出してくる・持って帰らせようとする」
これ年寄りあるあるだよね
なんで人の話聞かないんだろう?
義母(メインで家事をやっている人)が体調不良なんだから
ここは遠慮するところじゃないの?
それから料理の手配や準備なんかは夫が主体的にするべきでは?
どうして故郷の事(スーパーなど)何も知らない嫁に丸投げしてんの?
実家の片付けだって実子である夫がメインでするべきよ
自分たちの分っていわれてほんとに自分たちの分しか考えないのか。
食卓を一緒にするなら人数分用意するのが一般的じゃない?
全部出来合いのものを人数分もってくでいいだろ。
おせちなんてもともと日持ちするものだし10時間くらいでどうこうならんわ。
煮物楽しみにしててねって言った口で、自分たちの分は自分でやってっていったでしょ?とか、なにこの姑サイコパスか何かなの?
機嫌ころころ変わり過ぎて怖いんだけど
旦那の親って、何で息子夫婦は自分達の世話をしに帰ってくるはず
ってナチュラルに思い込んでるんだろうね。
旦那の親自身が、自分達は旦那の親となんて暮らしたことも、世話したこともないくせに。
財産も仕事も無いから、家を出て働きに出たんでしょうが。
なんだか出来高低くてコミニケーション能力低い嫁
こういうのが歳取ったらこの義親どころじゃない程狭量でダメなのになるんだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。