2018年01月08日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1512967526/
□□□チラシの裏6枚目□□□
- 126 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)11:07:36 ID:JdL
- 年賀状出した学生時代の友人から、
「年末に喪中ハガキ出したのに年賀状来て不快」みたいな電話が来て、
その電話で謝った後に、急いで喪中ハガキの束ほどいて確かめたら友人からのは無くて、
在宅仕事なので、郵便物はキチンと分別管理してる方だから、
「もしかしてうちには喪中知らせるハガキが上手く届いて無かったかも」と連絡したら、
「言い訳までして浅ましい、大好きな祖母を亡くした私の気持ちがわかるか、あなたとは金輪際縁切る」
と言う内容で怒鳴られた
スポンサーリンク
- で昨日、
「住所書き間違えてたらしくて、年末にあなた宛ての喪中ハガキ戻ってきてた!
何かごめんね!」って友人からメール来て、
「謝らなくていいよー謝ったからって許さないからー」と返事して着信拒否にした - 128 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)15:50:56 ID:KiR
- >>126
自分がしでかしたことの大小がわかってない奴って、ほんとイライラするよね
「思い込みで貴方を責め立てて申し訳なかった」とか誠心誠意謝り倒してれば済んだろうに
まあ相手にとっても126はその程度の人と位置づけられてるなら縁切りが正解だねー - 129 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)16:44:31 ID:mT7
- >>126
お疲れさま
そんなのとはCOして当然だわ - 131 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)17:49:29 ID:ENa
- >>126
>「謝らなくていいよー謝ったからって許さないからー」と返事して着信拒否にした
いいなあ、咄嗟にこんな切り返しができる頭の良さがうらやましい
私はその場でアワアワ適当に返事して、
後から怒りがこみ上げるけど今さら言っても・・・で後々まで引きずってしまう
頭の回転ってどうやったら上がるんだろ - 132 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)19:23:50 ID:YNa
- 不快な気持ちをわざわざ電話で知らせてくるような知り合いがいることって
いい事なんだろうか悪い事なんだろうか - 133 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)20:29:56 ID:1us
- 実際何でもはっきり言う友人いるけど、すごいなーと思う。
- 134 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)21:09:44 ID:qx6
- >>132
悪いことにしか思えないけど
友人が少ないより粗悪でも数が欲しい人もいるからなぁ - 135 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)21:21:34 ID:LJt
- 喪中の人に年賀状を出すのは大丈夫
うちは出せませんよーとお知らせするのが喪中葉書の目的
と聞いたわ
コメント
短絡的で「もし」とか考えないで、物言う様な人って面倒だし
抗議は電話でしてくるくせに、謝罪はメールとかナメてるし、そんなヤツ要らんでしょ。
あれ、喪中だと出せないだけで出しちゃいけないって聞いたことないけどな。
出しちゃいけなかったんか。
郵便事故、配達員がハガキ捨てる、当選番号目当ての盗難とかの可能性もあるのにな
喪中の人に出していいんだぞ
出しても問題ない
喪中だと出せないだけで届くのは問題ない
喪中は出すの×、受け取るの○
根回しして切ってしまえ
自分は喪中でも年賀状を貰ったら嬉しいけどなぁ
そういう事で簡単に縁切れるような友達は最初っから友達じゃなかったってこと
※9
※9の言うそういう事はすなわち
自分のミスで起きた問題なのに相手を思い切り罵倒、絶交宣言
誤解した事やきつい態度をしっかり謝りもしないでヘラヘラ軽い調子でメール
これが軽い事に思えるのはいつも※9もこんな感じで暮らしてるからなんだろうね
※10
※9は同類なんだろうな。
普通、住所の書き間違いとかこっちの不手際や郵便事故とか考えるけど、いきなりお前が悪い!みたいなことしちゃう人間て胆略的で自己中心的なんだよね。
共通の友人知人には「送り先の住所を書き間違いして戻ってきた揚句、こっちは知らないのに喪中なのにって文句言われちゃった!」って根回ししとけ!
≫135 そうそう。「私は喪中で年賀状は出せませんが、皆様良いお年をお迎えください」というお知らせらしいね。むしろ自分は喪中でも「皆さんの近況は知りたいので年賀状をください」って文例もあったよ。
この友人は「喪中なんだからお前ら私に気を使え」って言ってるんだよね。流行りの言い方をすると喪中様だね。報告者GJ
年末ギリギリに喪中ハガキ出してたら相手の年賀ハガキの方が投函が先かもしれないし
わざわざ「失礼だ」って電話よこす方がよっぽど失礼だよね。
ただ、11月とかにちゃんと喪中葉書が来てる相手に「喪中でも受け取るのは大丈夫でしょ」で
年賀状出すのはそれも失礼かと思うけど。
こうゆうの面倒くさいから年賀状なんてやめろよ
恥ずかしい奴
COしてすっきり!
そもそも喪中ハガキが戻ってきたのがいまごろ分かったなら
いつだしたんだのはなしだしな
※10
※9は「自分のミスを確認もせず絶好宣言してくるような奴は最初から友達じゃなかった、報告者は気にするな」
て言いたいんじゃ…?
自分は怒鳴り散らかしたのに謝罪はメール(しかも数行でテヘペロなノリで済ませた?)かよ!
普通は菓子折り持参ですっ飛んでいって土下座謝罪だろ。自分の落ち度で一方的に怒鳴り散らかして被害者に冤罪ぶっかけたんだから
縁を切ると言い放った相手に平然と連絡してくる図太さよ
もう絶交だから!って言った次の日に遊びに誘ってくる小学生かよ
>何かごめんね!
「何か」っていうのがめっちゃ腹立つな
何かって何だよ
も中学生「ダメになったねえ~~」
うちも12月に祖母が亡くなったけど、喪中葉書の文面に
皆様からの新年の挨拶は例年通りどーぞって一文を入れたわ
もうすでに投函済みの人もいるような時期に喪中葉書出して文句言うってなんじゃそれ
しかも自分が住所間違えてるって…
>「住所書き間違えてたらしくて、年末にあなた宛ての喪中ハガキ戻ってきてた!
>何かごめんね!」
電話してる時点で手元に戻ってきてたんだろ?
自分の不手際や郵便事故「かもしれない」って可能性を考えられなかったどころじゃなくて、
自分の不手際であることがハッキリと確認できる段階でのこの電話だろ?
もうね、即座なCOがGJすぎる
※14 失礼の意味がわからん
喪中葉書は本来、何事もなく新年を迎えられて喜ばしい御宅に我が家の穢れを送るわけにはいきませんって意味合いのやつだぞ
こっちは喪中なんだから配慮しろって意味じゃない
喪中の意味勉強になった
喪中の家に出すのは失礼なんだと思ってたわ
うちは3年連続喪中なんだが、テンプレをちょろっといじるだけだからすげー楽w
年賀状だしてもいいけど「あけましておめでとう」という一文は控えるがよろしって聞いたわ
で、この友人みたいな人もいるから、喪中の人には出さないほうが無難という流れもできつつあるみたいね
最近はネットで喪中の家に年賀状出すのはいいんだって論調がさも当然のマナーかのように拡散されてるけど
以前は喪中はがき来たら年賀状じゃなくて喪中見舞いや寒中見舞いで返事をするのが当たり前のマナーだったよ
年賀状ゴリ押し意見の方に違和感覚えるなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。