2018年01月14日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
- 576 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)13:09:12 ID:eGK
- 入社してからとある先輩(A)に「常識のないやつ」と毛嫌いされていた。
ふとした時に、何故そういうことを言われるのかと本人に聞いたことがある、
そしたら「どうやっても回避できない」もので一方的に嫌われていた。
とある女性先輩(B)が結婚した、それは同期の男性(C)で、Cはその後転職済み。
順序的には転職→結婚式→入籍、BがCの苗字になるのはCが退職した後で、
Cは入籍後の苗字で呼ばれるBを見ることはなかった。
スポンサーリンク
- Bの苗字は「中」で、結婚後は「中野」、
公的な書類は「中野」にするけど社内の書類(メモや回覧板)、
呼び名は「中」のままがいい!宜しく!と宣言。社長もいいいよと快諾。
前例として数人同じような事があったのも大きかった。
完全内勤、自分の名前が外部書類にのることも無い人って前提だけど。
給料振込み、雇用健康保険とかは社長が手続きしていたので
間違えて旧姓書いてしまったとかも心配ないし
気分的には旧姓が「あだ名、呼び名」になりましたってことだったらしい。
しかし、それが気に入らないA。
苗字が変わったなら社内でもそうしろ、
結婚した自覚が無いのかCが可哀想だろ!(?)と社長含め社員に激しく抗議。
しかし、その考えに賛同するものは居らず、抗議も度を過ぎ始めたので
「本人がそうしてくれって言ってて、会社も困らない。いうなればあだ名だろう。
いい加減にしろ」とAに厳重注意。
Bの苗字問題はそれで終わったはずだった、Aは納得していなかったが。
そこに何も事情を知らない私が入社、
Bを「中さん」呼び、中ですと自己紹介されたので当然なんだけど。
納得していなかったA「結婚し、中野に変わったBを中呼ばわりして!常識知らずめ」
と私を敵視。
其処まで聞いての感想は「Aくそめんどくさい」のみ。
Bが結婚してから10年、味方が完全に居ない中で10年納得してなかったのかよ…。
そして知らなかったが、何人か騒動後に入社しているがAとは別部署になっているので被害なし。
今回は同じ部署の私が理不尽ないいがかりを付けられた事になる。
さくっと社長に報告してAは、まだ納得していなかったのかと再度社長からお叱りを受けた。
前例ありなので、当然B以外にも旧姓で呼ばれる人はいたんだけど、
Aが執着したのはBの呼び方のみ。Cという同僚がいたからなのか。
今まで我慢してきたがBで爆発したのか知らないが、
10年も執着していたのは意味が分からん。 - 577 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)13:22:57 ID:RFH
- >>576
あー なんか変なこだわりの人居るよね
それともCに横恋慕でもしてたかな?
自分の職場にも他の人が「職場では旧姓で」と言って上も認めてるのに
「法律上許されないのよ!」とか強弁して勝手に登録データ変えてるBBAが居たわ
入社後に結婚して戸籍上は名字変更済みだけど
職場では旧姓のまま通して数年経過してた自分(BBA入社前)は
『自分それで許されてますけどwww』と思いつつBBAが怖くて言えなかった
ええ自分語りです - 578 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)15:04:13 ID:VaA
- >>576
そういう人ってさ、精神病だと思うよ
そのち糖質発症する系の
コメント
携帯ショップ勤務だけど名簿も名刺も名札も、お客様に渡す書類に印字する名前も、とにかく仕事で使う名前は全部旧姓だけど、こういうのにも拒絶反応示されるのかな
名前変えるとお客様が「(旧姓)さんいる?」って来てくれた時わかりにくなったりするし
変えるとしたら産休育休から復帰するタイミングでやる人が多いな
そんな罪深い行為だとは知らなかったわ
10年拘るって、自分の認識を変えられない発達じゃね?
社内に、結婚して旦那方の苗字にすると、奥さんが某犯罪者と同姓同名になってしまうという理由で
旦那さんが奥さんの姓を名乗ることになった人がいるんだけど、
婿養子でもないのにあり得ない、非常識だ、奥さんには結婚した自覚がない!と、噛みついた未婚高齢お局様がいるよ。。。(奥さんは社外の人だけど)
もう結婚して5年は経ってるのに、いまだにそのお局様は旦那さんをヘタレ認定して、見下していて、まわりから見てても非常に痛々しい。
メアドと組織図と給与振込先の名前がグチャグチャになるから
ちゃんと戸籍上の名前にしてほしい側だなぁ
通名の人とかメンドイ
他の前例になってる人に対しては抗議ナシならば
Cに横恋慕してたから悔しかった、ってのが思い浮かんだ。
医師は旧姓使ってる人多いよ。
医師免許も旧姓使用OKだしね。
結婚したから、名前変わりますで通らない職業も多いのに、
共働きが普通になった今、旧姓問題って出て来てるよね。
ネットで言わなくても良い事
旧姓使っちゃいけないなんて法律はない、ましてや仕事関係ならあっていい
ただレスやらコメやらに「BBA」だの「お局様」だの、明らかに関係ない年齢に関する貶めがあるのが残念だわ
それ以前の問題
報告者はその旧姓を名前として教えられたから旧姓で呼んでただけで、旧姓を使うことの是非には一切関わっていない
芸能人、女子アナとかも旧姓のままって人多いよね
NHKの渡邉あゆみさんは珍しいパターンやね
在日の影響を受けた左巻きじゃね?
うちの会社も旧姓で働いている人が多いな
昔から一定数いるよね、色々な理由で
前につとめていた会社の社長は芸名のまま仕事していたし
珍しいことじゃないのに、なに考えてるんだろAは。
世界が狭すぎ
Cに横恋慕なんだろうなぁ
そこだけにこだわるって他に理由が浮かばないw
ねえ、Aって女なの?男なの?
>11
その指摘はおかしい。
朝鮮は夫婦別姓。Aが在日(朝鮮)ならばむしろ旧姓の使用を推すはず。
文章に主語がないからわかりにくい
書くちからのない人は無理に投稿しなくてよろしい
発達障害だろソレ
おそらく女叩きの亜種
スレタイと内容が全然違うんだけど
報告者って頭悪いよね。
※16
本当にこれ
馬鹿は文章書けないんだから書かないで欲しいわ
こんなバカな人だったら報告者本人に問題があるとしか思えない
スレでCに横恋慕でも~って書いてあるけど、Aは男だと判断してたからアッー!かよ、と思った。
退職した人と同じ名字ってだけで嫌われたとかそういう話かと思ったわ
この内容で回避できないとか言い出すのは意味わからん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。