2018年01月14日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
- 579 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)16:26:29 ID:mGG
- 実家にある俺の部屋に姪がよく漫画やゲームをしに入ってたんだけど、
そこにあったうみねこのなく頃にに姪がどハマりして
キャラの真似をするようになったらしくて何故か兄嫁からブチ切れられた。
兄嫁が言うには、学校でもそのキャラの喋り方や性格を真似して行動するために
かなり浮いた存在になってるっぽい。
「あんなものを子供の目につくとこに置いとくのが悪い!責任取って!!」って知らんがな。
スポンサーリンク
- 580 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)16:28:51 ID:g0z
- あのキャラ自体が発達に遅れがあるみたいな設定だから真似したら浮くよね
- 581 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)16:40:11 ID:H8w
- 後の黒歴史だねw
- 582 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)16:49:11 ID:uMz
- 動画撮って見せてやれ。一発だ。
- 583 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)17:08:32 ID:mGG
- 漫画のキャラとしては可愛いけど、
実際リアルであのキャラの人間に遭遇したらまぁお近付きにはなりたくないわな。
>>582
動画撮るもなにも、俺今は実家とは飛行機の距離で離れてるわw
以前に兄嫁から「姪が俺くんの漫画部屋に行きたいって言うんだけどどうかな?」って言われて、
「物を壊さない・本を破らない・飲食禁止・部屋へは兄嫁同伴」って条件で許可したんだよ。
兄嫁同伴にしたのは読む本を選別させるため。
(教育上よろしくないとか兄家の教育方針にそぐわないとか。)
だから姪が読んでたって事は兄嫁が許可出してるはずなんだよ。
それを飛行機の距離で離れてる俺に責任取れとかキチ過ぎこわい。 - 584 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)17:13:12 ID:PRG
- ちゃんと読ませる本は選んでねって伝えてるのか?
- 588 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)17:30:11 ID:mGG
- >>584
当たり前だろw
実際バイオ・モンハン・北斗の拳はダメ!って姪言われたみたいだし。
親が許可出した結果姪がそんなんになってんだから俺無実だよな? - 589 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)17:34:06 ID:XRS
- >>579
姪だと責任取れないね
従姉妹だったら、責任をもって(ry
コメント
今後立ち入り禁止。
実家から私物は一切合財持ち出せよ。
なんで置いておくの?
母親は中身を知らなかったんじゃないかな
北斗の拳クラスに有名な作品ではないもの
タイトルだけ見て文芸系だと思ったとか?
兄嫁「姪ちゃん、お誕生日には何が欲しい?」
姪 「鉈」
チェス盤をひっくり返されたな
真里亜の「キヒヒヒヒ!」でもやったと予想する
ちなみに鉈はひぐらしの方ではないか?ww
※5
あ、すまん。ごっちゃにしてた。
※2
たぶん、表紙だけ見て選んだと思われる
中身まで検閲していたら、親の検閲が必要な年齢の子に見せるべきではないし、見せたくもないと判断できたはず
昔、友人に見せてもらったけれど、人体損壊シーンがあったよ
あれ、子供には見せたくないわ
うみねこはどのキャラのマネでもリアルではきっついわ…
ウシジマくんなら許した
うーうーの子かw
松くせえ
うみねこはよく知らないんだけど、例えると、まどマギを絵が可愛いから見てしまった感じなのかな?
中身パラ見すらしなかったんだろうか
あれかなりグ□いから子供に見せるようなもんじゃないと誰でも判る
漫画にあまり詳しくないのに表紙のみ判断しかしてない時点で姉の落ち度じゃないだろうか
そのうーうー言うのをやめなさいネタじゃないのか
イメージで真里亜だと思われてるが
他にもいっぱいいるやろ
※1
隙あらば男に責任転嫁
相変わらずのクズっぷり披露して楽しいか家庭板脳は
うぜえぜ!かも試練
姪「ヘソでも噛んで死んじゃえばあ?」
筋違いの文句言ってくるパターンなんとかならない?
ほんとに女は馬鹿でコジキの寄生虫だな
松な感じの嘘臭すごい
オタク向け作品の中には、かわらしいorきれいな絵柄で
ありながら、エグい内容のものがたくさんある、ってのは
その世界に縁のない人には実感が湧かないのかな。
いや、嫁も子供もいる男なら「聖域」を死守・秘匿するのがエチケットだろ。
※12
大体そんな感じだけど
まどマギよりグ口さはかなり上で、キャラの中二病レベルもかなり上だから
キャラの真似してるなら将来、姪はこの頃のことを思い出すたびに死にたくなると思うw
兄嫁「そのうーうー言うのをやめなさい!」
自分の事を家具と言って太ももに羽根の刺青か…有りだな
キヒキヒ言うのを真似してたらヤバいな
うーうーもヤバい
勝手に真里亞に絞ってるけど
普通ならマリアかベアトか
大穴で金蔵とかかw
しかしあのグ口に耐えられるなんて末恐ろしい
姪いくつくらいなんだろう
真理亞にシンパシーを感じたのだとしたら父親の存在が無で母親との関係が悪いんじゃないか
マリアかベアトかエヴァかな?
うみねこ、世界観とかキャラ造形とか好きなんだけどなぁ。
作者がやらかしたがためにあんなことになるなんて本当に残念だわ。
なんであんなことしちゃったんだろう、勿体無い。
北斗の拳の方がまだいいだろwww
チェス盤をひっくり返す人かもしれない
本屋に行けばあるような作品だから文句つけられてもねぇ
真似するほど作品世界に没頭する子じゃどこに行ってもそれなりの作品見つけてきて黒歴史量産し続けるよ
でも飛行機の距離の実家に戻る気ないなら(兄夫婦が同居してるのなら)
片付けるのが筋だと思うわ
でもわかるわぁ
俺も姪っ子が俺の家に遊びに来たときにミナミの帝王音読してやったら、叔母の家で萬田が怒鳴ってるシーンを真似たらしくて、今度事情説明&説教かまされるために呼び出し喰らってる
貴重な休み潰してまで行きたくねぇ
ジェシカ: 語尾が「~だぜ」、母親を「この人」と呼ぶ
バトラ: 話し方が全体的に下品
マリア: 「うー☆」が口癖
ジョージ: 時報
どれだ?
同じ原作者のひぐらしのアニメ2話しか見た事ないけど
中学生位が読んじゃダメ!って言われてもコソコソ読みたくなる
刺激的なシーン一杯だと思う
大穴でヱリカかもしれん
想像すると笑える
こんなんでも男のせいにするキチ女いるんだw
すげーな。女って何があっても自分で責任取れないの?w
キャラ以上に作者自身が痛くて駄目な大人の典型例だからな
そら悪影響を心配するよ。でも「置いておくな」は論外
子どもを躾ける力、漫画の中二キャラ如きよりも持ってないの?
コメ欄でオタクが大はしゃぎ
真面目な話動画撮るべき
そして撮った動画を自宅ではなく
外で本人に見せる
汚部屋写真も自宅で見るのと外で見るのでは衝撃の大きさが
違う
米欄でイキリオタク集合してんじゃん
擁護できなくなった女様、
悔し紛れのオタク連呼w
相手がオタクだろうがまったく正当化できないキチ責任転嫁女を
必死でごまかしたい模様w
真里亞・ベアト・絵羽(エヴァ)・エリカ
ガァプや煉獄姉妹、シエスタ姉妹が出てきてないぞ!
ああ射角入力完了!とか言ってる可能性もあんのか;
めんどくさくなって途中から子どもだけで見せてたんじゃないの。
勝手に出入りしてるんじゃなくて一応許可とって親同伴でってことなのね。
そしたら報告者に文句言うのは筋違いだわー。
ちなみにどんなマネするんだろう?
報告者の部屋に入りたかったのは兄嫁本人なんじゃないの?
来ても気疲れするだけの義実家詣でだし、娘をダシに報告者部屋を避難場所にして、ろくに娘の為の本の選別もせずに自分がマンガを読みふけっていそうだ。
めんどくさいからどんな内容の話かだれか書いてくれ
うみねこのキャラ真似とはまた典型的な黒歴史w
ああなるほど
絵羽おばさんは自分一人で頑張って育てた娘の真里亞が普通に育たなくて学校でも孤立してて「うー」「うー」口癖みたいに言うのが本気で嫌な人って設定だから、
姪が「うー!」って言うたびに兄嫁も普通の反応として「そのうーうー言うのをやめなさい!」って叱るわけか
この反応は姪からしてみれば、楽しいうみねこごっこにお母さんもクラスの皆も参加してくれているようなもんだ
兄嫁もクラスの連中も遊ばれてるよ
そして策士だな姪
うーうーの子の真似かな?
すっごいきっついわーないわー
ただでさえ池.沼気味のキャラなのに相当な黒歴史になるよ…
分からない人は「うみねこのなく頃に 真里亞」でぐぐってみて
>>580
マリアと決めつけてるけど、エンジェかも知れないじゃん
そういや、5年くらい前に当時出てた分までは読んだけど、完結したのかな。
つか内容殆ど忘れたから、続き読む前に最初から読み返さなきゃならないかもしれない
完結したけど、原作の方はかなりがんばって好意的に解釈しても酷い終わり方だったから
ライトファンからは非難ごうごう、ディープファンもかなり離れた
マンガ版の方はめっちゃ補完してあって一応納得できる終わり方になってる
米51
エヴァ(長女)とローザ(次女)を混同している
裏表紙にあらすじ載ってなかったっけ?
最低でも連続冊人事件が起こる漫画だという事はそれでわかると思うんだけどなあ
コナンくらいの想定だったのかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。