2018年01月15日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514800361/
何を書いても構いませんので@生活板55
- 788 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)13:53:03 ID:ppY
- うちの義兄嫁は元華族の家系らしくていつもそれを自慢してた
自慢するだけならまだしも、私や義実家を貶めるのもセットだった
一般のお宅の常識ってわからなくて~プププみたいなことを平気で言う
義兄嫁のご両親も兄弟は非常に腰が低くて常識的で、全員普通の勤め人だし
普通のマンションに暮らしてたはずなのにこの人だけどうしてこんなに
居丈高なんだ?と常々不快に思ってた
スポンサーリンク
- 義兄嫁は「時代が時代ならお姫様」と自分で言うだけあってパートすら経験なし
だけど去年義兄がリストラされて家計が傾き、義兄嫁もしかたなくパートに出た
商店街のお店でパートを始めたが、そこでお客さんであるお年寄り相手に
「時代が時代なら~」をやらかしたところ、そのお客さんから
「あらあら、絵に描いたような没落貴族ね」と痛烈な反撃を食らったそうで
「もう二度と外には出ない!」と泣きながら引きこもってるとのこと←今ココ
その現場を目撃したご近所さんから詳細を聞いて超スカッとした
義兄からヘルプが来たけど絶対に行ってやんねー - 789 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)14:06:55 ID:IWe
- >>788
ヘルプって何をして欲しいって?
引きこもってるから家事して欲しいということなら義兄がやればいいし
なだめて働くように持って行きたいなら義兄が現実をわかるよう説明してあげないと
お金貸して問題外
弟夫婦には出番がなくてごめんなさいだわ - 792 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)14:18:35 ID:ppY
- >>789
女同士のほうが話しやすいだろうから義兄嫁の話を聞いてやって
部屋から出るように説得してほしいらしいよ
義兄嫁の心配っていうよりも、義兄宅が1DKで1部屋占拠されると
不便なんで早く部屋から出したいってのが見え見えw
お金云々は義両親にヘルプが来たらしいけど突っぱねてるらしい
義両親はあんな義兄嫁を溺愛してる義兄が嫌いになったらしいので
実子とはいえ援助なんてもってのほかだってさ
うちの夫も同じ理由で兄を嫌ってるのでヘルプなんてしなくていいって - 794 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)14:28:23 ID:JIi
- >>792
お客さんGJww
面倒事から逃げてるだけだね<義兄
義両親も見限るってスゴいわ。lineかメールか知らんけどブロックでいいんじゃない? - 798 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)14:40:21 ID:ppY
- >>794
義兄は私のLINEも電話番号も知らないのでブロックするに及ばずw
夫経由で連絡がきてるのですが、さすがにそのへんの判断は夫に任せます - 799 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)14:47:35 ID:JIi
- >>798
そうなのね。ゲスパー失礼しました。 - 800 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)14:49:33 ID:ppY
- >>799
いえいえ、お気遣いいただいてありがとう
身内同士の揉め事だと「そこまで大げさにしなくても」とか
「少しくらい手を貸してやれ」っていう第三者がうるさいので
そういうふうにズバっと言ってくれるとなんていうか爽快感がw
コメント
義兄へたれだな
「時代が時代なら」って言い方は初めて聞いたな。「世が世なら」じゃないの?
>女同士のほうが話しやすいだろうから
っていう理由付けからして、面倒がってるな、逃げてやがると思う。
よく使われるフレーズだけど、さして仲の良いわけでもない義理の関係の
同性なんか、別に話しやすくなんかないわ。ましてや華族の話なんか性別関係あらへん。
一応愛と信頼に基づき、合意のもと結婚した旦那が一番のフィクサーにならんでどうするの。
義兄へたれだとかいうけど、俺ならこんな女と話したくないわw
このご時世にリストラにあうとはよほどなんだな
※2
ほら元華族でいらっしゃるから俗世で使われてる言葉はよくご存じないのでしょう
愉快痛快www
もうすぐ平成の世も終わるというのに現実が見えてないようだな
偉かったのはご先祖様なんだよね
子孫として文化財の保護してるとか、ご先祖の名前使った観光誘致で地域に貢献してるとかなら今の時代でも偉いけどね
1DKのプリンセスか…
祖母も「世が世なら」という人だった
その地方では良い血筋だった、しかし没落したそうな
祖母はとにかく気位が高く気が強いので、負け犬の人生は受け入れられなかったらしく
祖父を連れて上京し、政府が払い下げた土地を得、そこにあった馬小屋に住み
石だらけの土地を開墾し8人の子供を育てた。8人のうち6人は大学に入れた
タワマンという名の塔にとらわれたお姫様
(共益費未払半年)とか考えてしまった
大名家の末裔の俺が登場
ただのサラリーマンに当主だのなんだのおかしいわw
祭祀料とかいうくだらない出費
※8
本当にそれw
偉大なご先祖様だって、草葉の陰で血涙を流しているよ
阿呆な子孫のために努力したんじゃないってさ
先祖自慢したがるやつは、自身に何も無いやつだってばっちゃが言ってた
義兄嫁って、自分の夫のお兄さんの奥さん、ということ?
お年寄りの若かった時代にゃ「世が世なら~」なんて人その辺に掃いて捨てるほどいたからね
言ってるだけの人も本当に「世が世なら」って人も
世が世なら、っていう前提が面白いよね。
世襲制で成り立つ世の中が多く過去のものになった事実を受け入れないことが精神的没落なんだと思う。
中近東とかではまだ残ってい入るけれども...。
>>10
行動力があるだけ義兄嫁よりましだなw
義兄嫁は案外メンタル弱いな。本当にお姫様精神があれば反撃されても
「は?なんで愚民が私と対等に話をしようとするの?」とか言いそうだし。
斜陽のかず子さんも頭抱えたくなるようなお嬢さんだったよなあ。
華族でもちゃんと能力のある人はお金取り上げられてもちゃんと金持ちやってるでしょ。
時代のせいにしてるけど先祖の力にすがって生きてただけの能無しってことじゃない。
今普通の中流?家庭で暮らしてるってことは。
それでも何かしら時代を作ってきた功績があるってんならそこら辺も自慢してるだろうしなぁ。
もしかして全て義兄嫁の妄想だったりして…www
本当に世が世なら、ってことなら、義兄嫁実家は金持ちなんじゃないの?
そっちに援助頼めばいいじゃん。
私も世が世なら、祖父は某藩主の側近で祖父までは直系だったらしいけど、兄弟多くて分けたら家を維持できないからと長男が全部相続したから何ももらえず、そこから下は全部ただの庶民だわ。
私のご先祖様はイブとアダムだけどね
私も世が世なら貴族(成金だけどw)だけどさ
今のあんたは一般市民なんだからねと母ちゃんに叩き込まれたから普通に生きてるよw
でも※10の婆ちゃんパネェな、まさしく貴族や
※22
節子それ全ての人間のお母ちゃんとお父ちゃんや
日本は歴史が長いから貴族や高位武士の末裔なんかいくらでもいるのに
すっかり忘れててけど中学の時いた!
その子幽霊も視えるし未来予知もできたんだよ
すごいねー
※23 私の先祖はイザナギとイザナミだわw
仕事で元華族のおばあ様とお付き合いがあったんだけど、経歴が※10の祖母さんみたいな人だった。
今までものすごい苦労してきて、物腰は柔らかいんだけど、威厳がある、みたいな。
でも、決して居丈高ではなかった。ああいうの人は庶民にはなかなかいない。
高貴な女性が閉じこもったなら、するべきは裸踊りと神代の昔から定まっておる。
>身内同士の揉め事だと「そこまで大げさにしなくても」とか
>「少しくらい手を貸してやれ」っていう第三者がうるさいので
ウルサイ第三者が誰なのか不明だけど(同僚? 友人? ママ友?)、
したり顔でそんなことを言う、ソイツを差し出せばいいんじゃね?
上手い事唆してさ
要するに義兄嫁の話を聞いてあげてウンウン適当に頷いて
ヒキコモリ解除させるだけの簡単なお仕事なんだし
頷くだけの作業に血の繋がりは必要ない
義兄嫁に共感()すればいいだけだよね
まさに没落貴族って感じだなと思ってたらお客さんに先に言われてた
元華族ってさ、まんま没落貴族だってことに気づかなかったのかね
日本の相続税の制度では、子孫が超有能でないと元の暮らしのままなんてのはありえないのが当たり前だし
元華族の人たちの多くは商才も危機感もなく没落したのも有名なのに
元華族当人が自分の暮らしぶりから没落っぷりに気づかないとはこれいかに
ご先祖様やご両親がどれだけ偉大でも、お前自身はなにを成し遂げたの?www
過去の栄光にしがみつく人ってみっともなーいwwwww
って感じだよねwwwwwwww
お客様GJだわー
まぁ義兄が現実を直視させなかった結果だから、自己責任はかぶって貰わないとな。
やっぱおばさん世代の語彙力すげえな
殺傷能力が抜群で
元華族なんて腐るほどいるし、出自が立派な人は教育もしっかりしてるよ
あと、没落しても横のつながりが強くてお友達もそれなりの家だったりする
その姑、世が世なら「お姫様」って完全に嘘だと思うなぁ。。。
うちも元10万石の城主の家だけど、『ご先祖様の名に恥じない様にきちんとした生き方をしなさい、先祖の自慢をするのは最も情けない事ですよ、貴方が世の中の役に立つように頑張りなさい』と言われて育ったわ。
世の中の役には立たずに、世の中の人にいつも助けられています。
いつも皆さん、ありがとうございます。
腹違いの妹がお世話になった大学教授の奥様は、日本史を勉強した人なら誰でも知ってる超有名なお公家様の末裔の末裔の方だったんだけど、「家柄で人の価値が決まる時代はもうとっくに終わりましたのよ」って人でね
「家柄と言う看板ではなく、自分の実力で勝負出来る人間になるのですよ」って妹を励ましているのを見た時にはそりゃあ、涙腺崩壊ですわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。