2018年01月15日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1515352160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part89
- 383 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/14(日)14:06:53 ID:LJj
- 彼氏を人間としても恋人としても「なんだコイツ」と思ってしまった話。
昨年のクリスマスは私にとって初めての彼氏が居るクリスマスだったので、
悩みに悩んでネックレスをプレゼントした。
気に入ってくれたかどうかは分からないが、いつも付けてくれていたのでとても嬉しかった。
スポンサーリンク
- 先日、知り合いの音楽イベントのスタッフとして私と彼で手伝いに行った。
彼はバーカウンターで接客、私は楽屋で演者さんの手伝いをしていた。
イベント終了後に知り合い(Aさん)に「手荒なことをしてごめんね」と謝られた。
イベント中に酔っ払った彼が音響の機械に激突、音響担当だったAさんが怒って
店から引きずり出したらしい。その時にネックレスが千切れてしまったと。
そしてその後から彼が行方不明であることも伝えられた。
経緯は端折るけど、片付け終盤に爆睡している彼を店の近くで発見。
目が覚めた彼に多少の説教をしつつ、ネックレスは?と聞いたら「そういえば無いね」と。
それから今日まで、ネックレスの件についての謝罪は無い。
もちろん私が関係者に頭を下げて回ったのもこの時点では知らない。
スタッフの彼が酔っ払う意味も分からないし、
彼女としては「そういえば無いね」で済まされてしまったこともショックだった。
目が覚めたとはいえまだ酒が残っていた彼がヘラヘラしながら
勢いでプロポーズしてきたのにも引いた。
後日Aさんたちに呼び出されてすごく怒られたらしいけど。
Aさんは普段はとても温厚な方だが、操作中の機械に激突されたらそれは誰でも怒る。
ネックレスが私からのプレゼントだということも知らないのでAさんを責める気はさらさらない。
手伝いとは言え、仕事を任された人間しての責任感のなさ、
押し付けがましいけれど彼女からのプレゼントを失くしてもケロッとしている態度に、
あらゆる角度から引いた。 - 385 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/14(日)14:16:45 ID:ODT
- >>383
プレゼントは貰ったものなので、壊そうが、失くそうが、贈り主に説明する義務は無いと思う
ぶっちゃけ、売り払っても、贈り主がとやかく言う問題ではない
婚約指輪や結婚指輪は、宣誓の証拠の品であり、身に付けることに意味があるので、
個人の問題ではないが
ただのプレゼントなら、そういう意味はない
貰った当人が、無くしたことに諦めがついているなら、いいんじゃないか?
まぁ、贈り甲斐のない相手だと思うが - 386 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/14(日)14:21:51 ID:LJj
- >>385
全くその通りなんです。頭では理解しているものの、やはりモヤモヤはしてしまいますね。
あの日に酔っ払わなければ失くすこともなかったのでは…と思ってしまいます。
ネックレス紛失していなくても今回の醜態には引いていたと思いますが - 387 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/14(日)14:39:27 ID:ODT
- >>386
酒で失敗する人は、何度でも繰り返すと言うし
反省の薄さに、その片鱗を見たなら
さよならした方がよいのでは?
他に良い所がたくさんあるなら
頑張って、教育するのも有りでしょうけど - 388 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/14(日)15:02:04 ID:2gH
- >>385
いやー。
私なら贈ってくれた人に弁解か謝罪はすると思う。
物の所有権云々だけではなく、贈り物には贈ってくれた人の気持ちがこもってるでしょ。
>>383
サクッとお別れしましょ。 - 389 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/14(日)15:09:51 ID:Zvu
- >>383
酒癖…というよりその自制心の無さはダメだ さっさと別れた方が良い - 392 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/14(日)16:17:49 ID:LJj
- 383です
自分が頭に血が上って冷静に考えられていないのかと思いましたが、
皆さん別れた方が良いという意見で安心しました。
実際お酒絡み以外でもとばっちりを食らうことが多く、
Aさんはじめ周りの方々にも「将来は考えない方が良い」と言われている状況です。
非常に情けない…
コメント
>>385の指摘が的外れすぎる
今回の件を総合して見て、人間性が嫌になったって話なのに
貰ったものをどうしようが勝手、義務はないので問題ない()じゃないでしょ
その人間性の話をしてるんでしょ
もらったものはどうしようが勝手だけどそれは理屈の話で机上の空論だよ
物理のただし摩擦はないものとするレベルの話
高校生まではまだそのレベルのミスも許されるかもしれないし回りがフォローしてくれるかもしれないが
成人して就業を控えた大学生でこのレベルは笑えん
早めにわかって良かったじゃん
次ぎ次ぎ。
もらったものをどうしようが勝手なのは確かに正論
でも、なら、くれた人を気遣えるような人と深く付き合いたいと思うのも勝手だよね
男らしさが見えちゃったね
周囲が投稿者の将来を心配して警告してくれてるうちが花だよねー
警告無視して結婚したら周囲も投稿者に見切りつけて離れるだろう
なんか「数え役満」な元カレだと思った
断言しよう。
スレの385は100%嫌われ体質で誰からも距離を置かれる。
しかもそれに気付いていない一番痛いタイプ
385の言ってるのは「法的に問題ない」ただこれだけ
人の気持ちの部分が完全にすっぽ抜けているので的外れ
何でもかんでも「法に触れてなきゃいい」って考えの奴は
大方ゴミクズしかいないんだよね
イベントスタッフとして入っていて酔っ払う時点で人としてどうなのか
酒癖悪い奴はギャンブル依存症の奴と同程度の地雷だから離縁一択じゃん
>>385は人間の思考を学習し始めたばかりのAIに違いない
高いんだよね! ああいう機材って。
もらったものをどうしようと自由だけど
同じように
あげたものをなくしたのにまるで気にしていない人に対して
むかつくのも、腹立てて愛想つかすのも自由。
酒癖悪い奴は何があっても治らないからさっさと別れた方がいい
もらったものをどうしようが勝手だろってクソはどういう親に育てられて
倫理観どうなっとんじゃろうな
周囲からもクソだなーって思われてるんだろうけどさ
法的に問題ないのと人としての問題の有り無しは全くの別物。
関わってるのが恥ずかしいレベルになると「何だコイツ」って感情になるよねw
そう言う直感をもっと大事にして欲しい。
周囲が忠告してくれて、聞く耳持ってるようで良かったわ
うっかり結婚したら、バツイチ待ったなしだろうな
酒以外でも迷惑掛けるって、どれだけ鬱陶しい奴なんだか
相手が取引において何かを期待して、それが破れたときに関係性の解消を望んでも、それはなんら法に反していない
というか、恋人にプレゼントするとき「大事にしてね」と言わなければ契約が成立したとはみなさないとか言うつもりかってんだよ
アホか
周囲に恵まれた人なんだなぁ(羨ましいw)
仕事の現場で酩酊なんてクビでしょ
温厚な人でよかったな。
手伝いのスタッフがそんな状況だったら、俺の周りなら血へど吐くまで殴られるわw
バンド
音響機器
行方不明
だけ読んでコドモドラゴンのなんとかっていう人かと思った!
>>385みたいなやつは共感したら死ぬ病気にでもかかってるんだろうか
385みたいなのって一番嫌いなタイプの馬鹿だわ
385大丈夫かよwww
別にもらった方がどうしようと勝手だけど、くれた相手に対する思いやりがない扱いすれば、嫌われてもしょうがないだろ。
良い悪いとか、義務があるなしじゃなく、好き嫌いの問題なんだから。
あれか、義務がなければなんにもしないやつか。
そんなやつ嫌だわ。
385は義務がないから問題はないと言いつつ
義務があったら全力で逃げるタイプだと思う。
さて385を叩こうかと思ったらコメ欄で皆が叩いていたw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。