2018年01月16日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
- 671 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/15(月)21:49:01 ID:DJX
- 昨年、10年ぐらい前に寿退社したA先輩が旦那さんと死別したらしく職場に戻ってきた。
私が入社する前で接点はない人だけど、
すごくきれいな先輩でブランクを感じさせないぐらい仕事もできる。
得意先の人たちも大歓迎で、結婚前にアイドル的存在だったと言う噂も頷ける。
そんな中、昨年の忘年会の二次会での出来事。
バツイチ50代の課長がカラオケで古い演歌を歌いだした。
ちなみにこの時のメンバーでは一番上の人。
その歌詞が♪嫁にこないか僕のところへ~ってもので、
あからさまに先輩に向かって手を差し伸べていた。
スポンサーリンク
- 冗談なんだろうけど、いくら酔ってるからって気持ち悪いなーと思っていたら、
連続でサザンを歌いだして
♪こ・こ・ろっかっらっ好きだよ〇〇!!抱きしめたい~と、
“チャコ”の部分を先輩の名前に入れ替えて歌いだしA先輩困った顔。
私たちはサイレントで(うざ・・・)って感じ。
これ以上やつに歌わせまいと私らみんなで歌いまくり。
A先輩の為だけでなく私たちも正直腹が立ったから。
だってA先輩、旦那さん亡くしてやっと一周忌終えた所なのに、無神経だと思うから。
そしたらそろそろお開きにって頃に課長が突然マイクを握ってA先輩に告りだした。
まだまだ旦那さんのことは忘れられないと思うけど、
君の人生は僕が旦那さんから引き継いで守っていきたいとかナントカ。
僕は本気です、あなたが寿退社するずっと前から好きでしたとかナントカ。
大勢の前で言うことか?
A先輩「未来永劫お断りします」と言い放って帰った。私らもすごく気分悪かった。
第一、先輩が退職した時あんた既婚だったじゃないか。
その日以来課長のことが気持ち悪くてたまらない。
いや、前から気持ち悪かったけどオエー取りが事務所に大群で飛び交うほど気持ち悪い。 - 672 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/15(月)22:33:42 ID:QFi
- >>671
オエー…鳥か
それセクハラでアウトだね
もし今後もしつこいようならコンプラ部に密告だ!
なんでクソ親父って別れたら「自分にもチャンスが」とか思うんだろうな
地球滅んで最後の生き残りになってもお前は無理だ って相手が多いよな - 673 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/15(月)23:19:50 ID:DJX
- >>672
あーごめん、変換ミスってる。
訂正ありがとう。
そうだよねぇ。
完全なセクハラだと思うわ。
酔ってることを言い訳にはできないと思うし、先輩にはぜひ立ち上がってほしいわ。
コメント
A先輩が無事に逃げられますように
旦那さんが亡くなったからって
どうして自分を選んでもらえると思えるのかが謎
この妙な自信はどこから来るんだろうね
連れ合いを亡くした自立した女が
「もう結婚は一度したからお役御免でスッキリ。次はよほどの相手じゃないとしないわ」
と思っている割合は知られているより高い気がする
まあこの先輩のことは知らないけど。
だれかAA早く!
オエーー!!!! ___
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ ト、/。⌒ヽ。
彳 \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ /⌒\U∴)
| ゙U|
| ||
U
そろそろ50代は恋愛しちゃいけないのか、って感じの※が来そう
口説くのまでセクハラにするのは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
オエー鳥ってなんだろうと思ったら
※5
そういうことか
※3
それを知ってる奴が離婚したての女と付き合おうとするから女は離婚したらモテるようになるらしい
そういう奴は結婚をせがまない女と遊びたいんだろうね
今回は離婚じゃないけどそれはそれで「未亡人?夜は寂しいんでしょ?ゲヘヘ」な奴も居るし、遺産とか保険金目当ての男も居るらしい
※6
報告者さんたちがAさん庇ってあげて良かった
酔っ払い集団だと変に盛り上がって二人をくっつけようと外堀埋めて未亡人が会社にいられなくするケースもある
スミマセン※6さんへの返信じゃないです
※7
カトリーヌドヌーブじゃないけど、
仕事仲間に個人として愛を告白するのは、
セクハラには入らないと私も思う
但しこのケースはやり方が露悪的で軽薄で不快
そりゃ課長の嫁さんも逃げるわ
子供達も逃げてるだろうな
ねっとりしたアプローチじゃない分楽といえば楽なのでは
これから職場で堂々と課長を避けることが出来るし
※5 ドクター秩父山じゃないのか…
※12
えー、2人っきりの時の告白ならそうだろうけど、忘年会の席で
抱きしめたいとかセクハラ以外の何物でもないと思うけどー
本当に好きだったとしてもいきなり告白はないよねー
徐々に歩み寄って…心が通じました!ならいいけど、酔っ払いの暴走なんだろうか。
そうだとしても無神経すぎるわ。
みんなの前で告ったら断りにくいだろうとか考えてるかもしれないしな
どっちにしても無神経だしセクハラだ
※16
ドヌーヴ言いたかったんだろ
10年前に寿退社って事はまだ30代40代でしょ
再婚するにしても50代バツイチ親父なんか願い下げだわな
しかも既婚時代から好きだったって不倫願望丸出しじゃないかキメエ
※6
寿退社して10年なら※20の言う通り30~40代だろうし心配いらないだろう
Aさんが未婚20代前半だったらそういう※があったかもしれないけど
どこかのまとめサイトの過去の記事に
「初恋の人が未亡人になったので離婚して欲しい」と夫に言われ
高校生と大学生の子供達も「離婚してあげたら?」な話があったけど、
あれ結末どうなったんだろう? 夫と実子2人に一気に裏切られて可哀想だった。
この記事を読んで、ふと思い出した。
課長がバツつきな理由が良くわかる
でもAさんがカラオケに一緒に来たってことは、Aさんがかつて在職していた頃はまともだったのかな
やっぱり50才超えると呆けが始まってくるわ
人間50年とはよく言ったもんだね
※15
私もそっちかと思った……
ふむふむ、なるほど
__ / ̄ ̄\
`/))))/ ー / ̄ ̄\
||||| _ ト、 \
|||||(| \\ |
| ノ| /⌒ヽヽ |
∧ ( ノ | | | /
\_/ | ヽ|/
/
オエーー!!!! ___
___/ ヽ
__ / / /⌒ヽ|
`/)))) (゚)/ / /
||||| _ ト、/。⌒ヽ。
|||||(| \\゚。∴。o
| ノ| \\。゚。o
∧ ( ノ /⌒\U∴)
\_/ | ゙U|
/ | ||
U
※9
>遺産とか保険金目当ての男も居るらしい
男って女に比べて結婚したとき妊娠や出産や育児で退職する必要がほとんど無い分、生涯年収は男のほうが女に比べて高いよね
なんで連れ合い亡くして心身共に磨耗してる上に、葬儀とかでお金目減りしてる女性の金銭に集ることができるんだろうって不思議に感じる
男なんだからお前のほうが金稼いでるのに何で女の金目当てにしてんの?乞食なの??とか思う
むしろ寿退社した所へ出戻ってくるあたり女も相当やろ
こんな事するくらいだから課長も退社前からセクハラしてたろうし
結構人気の居ないところだったら女の方から誘ってたかもしれんよ
ド腐れビ.ッ.チ.じゃんww
※28
雑すぎ
もっと頑張れよ
見目がよくて仕事も出来て、んで取引先への覚えもめでたいとあったら是非もう一度うちに!ってお呼びがかかっても不思議じゃないな
米28
ド腐れてるのはお前の脳ってオチだったようだな
40代半ばで未亡人になった母にも、母の同級生を名乗る怪しいオッサンから電話とかかかってきたので
30代~40代の美人が未亡人になったらその課長以外にも変なオッサン寄ってきそうで可哀想だわ
配偶者亡くしたばかりで気持ちの整理つかないだろうから口説くの我慢するってできないんだよな、変なオッサンは
怒りを自分に向けることで立ち直らせようとする作戦かもしれなくもないわけでもない・・・・・
サザン汚しやがって…この上司左遷でもされてしまえ
会社の別部署でバツイチ派遣さんに離婚理由を聞いたり飲みに誘ったりとセクハラまがいな事をしてた課長が、派遣さんからの苦情でうちの部署にい異動してきて今度はこっちの美人の派遣さんに業務のような個人のようなすれすれのメールを美人さんの会社PCに送ってくるようになったので証拠になるから削除しないようにと言ってあげた
課長は美人さんは社内の別の派遣男性と恋愛中なのと当社のログは半永久保存だし定期的に私用メールのチェックもされてるのを知らないのかバカめ~と思ってたら、美人さんカップルの結婚が決まる頃に課長は僻地のほぼ男ばかりの管理センターに飛ばされていった
面倒な事になったら切ればいいと派遣ばかりにちょっかい出してたみたいだけど、実際に切られたのは親会社から出向して来て形の上では一番強い立場だったはずの課長だったというお話
※28
縦書きくらい仕込んでおけよ。つまんねーなー。
サイレントで(うざ・・・)って感じ。
(笑)
何歳になっても、独身ならば恋愛していいと思うけど
たとえ何歳だろうと、相手が嫌がってるのにもかかわらず
アピールし続けるのはダメだと思う。
>地球滅んで最後の生き残りになってもお前は無理だ って相手が多いよな
そうそうw地球上に1人だけの男になったら、間違いなく即効女に走った方がマシ!
って男たくさんいるよw
相手の幸せを祈らない恋ほど、見苦しいものはないわ。特に中高年の場合ね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。