2018年01月18日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
- 687 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)12:44:19 ID:9v6
- 理屈では理解してるけど感情がついてこない話。
私は女なので男性は分からないけど、約束守らない知り合いの女性が多い。
約束というか社交辞令だと思うけど、中学時代の友達でも遊んだ時に
次どこどこ行こう!って言われていいよーってなっても行くことはない。
結局その場の話で盛り上がって終わり。
10代のときは間に受けていつ行く?って連絡してたけど、
なんやかんやで行かないってなるからもう口約束だしって割り切って適当に流してる。
スポンサーリンク
- これがグループ会話とかなら、まあみんな違う仕事してるし仕方ないかって思うけど、
2人で日にちまで約束した時も忘れてたりするから理解できない。
行きたくないなら最初から言わなきゃいいのにって思う。
今はそういう付き合いめんどくさいし関わらないようになって、
1人で決めて1人で行動するようになったからすごい気が楽。
付き合いで初対面の女性と社交辞令でどこどこ行こうって話されるたびにうんざりする。 - 689 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)12:51:56 ID:Tdv
- >>687
男性の方でもいますよ?
歴代彼氏がそんな感じでした
色々と条件付けて、コッチが幾らその条件達成しても約束を平気で破る
やはり1人が一番! - 691 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)12:56:49 ID:LfX
- >>689
人口から見たらわずか数パーセントのサンプルで
ボッチを決め込むのはあなたにとって損だよ! - 693 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)13:17:02 ID:Pcz
- >>687
「そのうち行こう」と『予定にない』
「行けたら行くね」と『行きません』
はそれぞれ同義語
外国人が日本に来て最初に学ぶカルチャーギャップ
って、北欧出身の漫画家が言ってたな - 694 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)13:20:26 ID:S8B
- >>683
「行けたら行くね」が「行きません」になるのは主に関西の方じゃなかったっけ? - 695 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)13:24:54 ID:GaA
- >>693
>>687の場合は日にちまで決めたのに反故にされたり忘れられたりしてるから、
社交辞令の拡大解釈には相当しないんじゃないかな。
コメント
社交辞令なのに突っ込んで予定聞いてくる人は空気読めない人だろうな
社交辞令で言ったら無理やり予定決めさせようとする人いる
「言われた時決めとかないと、みんな気が変わるでしょ!?」とかなんとか言いながら
社交辞令だからみんな困ってんのに、空気読まず予定を決めようとするから嫌われてたな
日時決めてもスルーされるなら、そもそも付き合いがない、貴女に問題あり避けられてる、相手が悪い、のどれか。
相手を連れてきたら何が本当かは分かると思うけど、どうする?
こいつが社交辞令にバカみたいに突っ込むから
日付まで決める羽目になってるだけだろ。
社交辞令なのにグイグイくる時点で、こいつの空気読めなさがわかるわ
社交辞令じゃなかったら、行こう→いいよの時点で、予定合わせようとするよね
オーサか!
ウッザ…
社交辞令を真に受けて勝手に怒って1人がいいもん!てアホか
日時まで突っ込んで約束してくるような強引さだから周りから避けられてんだよ
女でも男でもメシ行こうぐらい言うだろ
社交辞令だってわかってるのに頭悪いのかこいつ
日にちまで決めたのに約束を忘れられた経験はさすがに無いなぁ
そういう経験が多いと言うのなら、約束したつもりになっているのは自分だけで相手はそう思っていないか、よっぽど周囲の人間に恵まれていないかのどちらかだと思う
社交辞令
「(いつの日か報告者が)行けたらいいねぇ」
要するに空気が読めない私カワイソって事でしょ?
しかし報告者とレスの彼氏に裏切られてるのは全然チガウダローハゲー
次どこどこ行こうって言ってる側じゃなくて言われてる側なんでしょ?
社交辞令で誘うのか
存在が軽いだけでは
機会があればぜひー!パタパタ
学生の頃だろうと社会人になってからだろうと社交辞令ってなんとなく雰囲気でわかるだろ。
「(お互いの都合が合えば)飯でも行きたいね」っていうのも。
そこ突っ込んで「いつにするー?」って予定たてはじめたら引くわ。
性別に関係なく、約束を守らなかったり平気で反故にするような輩は
信用に値しないのでさっさと切り捨てるだけだ
社交辞令レベルのやりとりならともかく、日にちまで決めておいてそれは一体。
だめんず689とともに自分を見つめなおして見てはどうか。
「機会があれば」「そのうち」は大体が社交辞令だよね。
ある特定の人とちゃんと約束ができないなら、そういう人なのだと割り切ればいい。
多数の人がそういう人なら、報告者の付き合い方にも問題があるのかも?
日にちまで決めて約束したことは
社交辞令とは言わない
例え最初のとっかかりが社交辞令だったとしても
日にち決めた時点でちゃんとした約束に変わる
嫌なら具体的な日にちなんて決めなければいい
この人が日付決めようって突っ込んでいくんじゃないの
今度行こうね~レベルだとまた立ち消えになるからその前に決めようとしてその場で約束取り付けてない?
もともと相手が乗り気じゃないのでは
遊ぶ日を聞いたらはぐらかされて「社交辞令だったんだ、恥ずかしい」と気付く人ならわかるけど
すごい人って社交辞令の時点で約束したと思い込むから、約束の日取りが決定するまで相手に聞きまくるでしょ
「いつにする?」「ごめん忙しくて、そのうちね」
「じゃあ来月なら空いてる?」「うーんわかんない、どうだったかなあ?」
「じゃあ再来月どう?」
みたいにしつこい人いるからなあ
その時点でやばい人だと認知はされるから同じ人には社交辞令言われなくなるだろうから(噂で周りの人も言わなくなる)
初対面の人に言われることしかなくなるんじゃw
何かこれ分かるわ。社交辞令の下手くそな人って居るもんね。
「わー、凄い、私も行きたいから、次に行く時は絶対声かけて下さいね!」で、掛けたら「都合が悪くて…でも次こそは必ず行きます!」で永遠に行かないとか。こんなので空気嫁とか図々しいわ。
小旅行が趣味だったりすると、雑談からこんな人に当たりやすい。察してほしいなら「素敵ですねぇ!私も行きたいと思ってんですが忙しくて中々」程度にしてくれりゃいいのに
いるいるw
社交辞令というより調子いい人ね
普段からオーバーな言い回しする人だから話半分に聞いて丁度いい
ただ真に受けるタイプだと付き合えないタイプかもね
本人陰キャタイプなのに陽キャグループと付き合ってるからじゃねーかな
陰キャだと約束事を社交辞令に載せるだけのコミュ力ないから
※21
いるいるー! 気圧されて約束して、後で「ごめんね。外せない用事が出来て行けなくなった」と連絡しても「じゃあいつにする?」と追撃が来る。しばらく放置してから「忙しくて連絡とれなかった」「予定が立たない」と徐々に距離を置いてるわ
※22 そのタイプもいるね!話を盛らなきゃ失礼だと思ってるんだろうか?ってなる
結局のところ行間を上手く使えない人間同士の話
社交辞令に相手が思わず乗ってきても
角を立てずにかわせるよ
本当にコミュ力あるならね
※22
同意
自分からノリノリで日取りや場所まで決めておいていきなり音信不通になったり
勝手になかった事にする人っているわ
人との約束事がものすごく軽い扱いなんだと思う
遅刻魔とか当日バックレ魔と同じジャンル
そもそもいつも遊ぶような仲良しメンバーじゃないと遊びになんて行かないよね
同僚だってみんなで予定合わすのって大変だし、その人にも家庭やいつも遊ぶ友達や休日の日課ってもんがあるから
>>初対面の女性と社交辞令でどこどこ行こう
この時点で相手行く気ないんだから流せばいいでしょ
報告者が叩かれる流れか?コレ
社交辞令が通じないとしても決まる前に断れよ
押し切られる自分を棚に上げて相手が強引だからーってか?
馬鹿じゃねえの
強引だからじゃなく
話が通じないからじゃないかな
「こっちから連絡するね!」は「連絡してくんなウゼー」
初対面でどこどこ行きましょー♪は100パー社交辞令でしょ。
※19
※22
※27
いるいるそういうやつ。
社交辞令じゃなくてノリノリで相手から日時を指定して来るくせに、
直前になって音信不通になるクズみたいな奴。
この報告者の場合も相手がそういうクズの可能性があるよね
普通なら「機会があれば」「行きたいね」程度の会話だったら社交辞令って気付くだろ
まあ報告者の場合複数人だから
どちらかというと報告者の方が問題あるんだろう
報告者と一緒に行きたくないだけだったりして
大人になってくると自分の時間が大事になってくるよね
時間作っても会いたい友達と、そうでない友達っているなー
後者の場合は誘われてもそれとなく断ってる
特定の相手にって言うならまだしも複数の知り合いに同じような対応されるなら、
相手に原因を求めるより自分の言動を振り返ったほうがいいような
その人たちが所属してるグループ(同級生とか同僚とか)が被らないなら
大抵自分の言動と受け取り方に難有だよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。