2012年05月08日 21:35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333630952/
- 398 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 06:58:50.85 ID:6mqCkhIs
- すいません。少し相談に乗ってください。もうすぐ30歳の独り身の息子がいます。
本人はもう結婚する気はないようです。
現在同居しています。
息子には月4万円生活費を入れさせ+年二回のボーナス時に6万ずつ入れさせ
合計年間60万円家計に入れさせていました。
その状況で主人が定年しました。一応再就職はしましたが主人の年収は
実に7割削減で家計は火の車です。私は体も弱いですし、結婚してから35年
一貫して専業主婦だったので今更パートと言うのもちょっと無理です。
それで年金が貰えるまでの5年間大幅に貯金を取り崩さねばならなく
なったのですが本来頼みの綱の子供が我が家の場合結婚する気のない
息子が一人だけで頼りになりません。この状況で貯金を大幅に取り崩すのは
不安でしょうがありません。
スポンサーリンク
- 400 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 07:07:23.69 ID:6mqCkhIs
- それで息子に年金が貰えるまでの間もう少し家に入れる額を増やすように
頼みました。その結果息子の提示した金額は月に入れる額は2万円増やし
ボーナス時は毎回今の6万円から10万円に増やす。
つまり年間に家に入れる額を32万円増額するというものでしたが
主人の年収が7割減した今完全に焼け石に水です。
そこで主人と私でそれに加えてあと3年残っている我が家の住宅ローンを
息子に払って欲しい旨を言いました。息子は一人息子なのでどうせ
将来土地家屋は息子のものになるのでそれなりに理に適った話だと思うのですが
息子は難色を示しています。息子の手取りは400万ほどなので無理な額ではないと
思うのですがやはり取りすぎでしょうか? - 401 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 07:15:20.24 ID:6mqCkhIs
- >>400 間違えました。32万の増額の変わりに住宅ローンの残りを払って欲しいという事です。
あと最悪月4万円の生活費を3万5千に、ボーナス時の支払いも1回5万円にしても良いと
言っています。
住宅ローンはあと3年で500万ちょっと残ってます。 - 403 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 07:51:18.29 ID:lsQXn3Vs
- 年収400万円-60万円=360万円
まるっとお小遣いかぁ。
いい生活だなぁ。 - 407 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 08:03:20.48 ID:NrFyREtA
- >>400
息子の話と家計の話は別だと思う
だってもし息子いなかったらどうやって生活するつもりだったわけ?
とりあえずご主人が何歳かしらないけれど年金は60歳から貰えるでしょ
多少は金額すくなくなるけど貰ったらいいと思うけど
65歳まで無理して貰わないでいる理由がわからない
そして同居してる息子にいくら出させるかなんて基準ないでしょ
取りすぎでしょうか?じゃなくて必要なら出させるしかない。
- 410 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 08:15:20.39 ID:DQ8vwoHL
- >>398
ご主人、定年の時に退職金もらわなかったの?
ローンもあと500万なら退職金で払っちゃえば?
てか、ローン組むとき定年後の数年の間の支払いはどうするつもりで
考えてたの?
ここで相談するより専門家に相談して、その結果をもって
息子と相談するべきだね。
ただ、お金無いから頂戴、じゃなくて専門家の意見としてこうした方が
将来的に良い、っていう予測が無いとね。
ttp://fp-consult.jp/ - 411 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 08:17:14.99 ID:CZiug9TH
- >本来頼みの綱の子供が我が家の場合結婚する気のない
息子が一人だけで頼りになりません。
言ってる事がオカシイと思う。
本来なら、子供が結婚して同居して子供の稼ぎのほとんどで両親が
暮らしたかったのに、という事?
- 412 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 08:18:19.14 ID:a3B0Sj69
- >>401
素朴な疑問ですが、ご主人は定年ってことは退職金はどこに行ったのかな?
蓄えは「老後の為」だとしたら、今まさに「老後」じゃないのかな - 413 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 08:22:09.05 ID:lsQXn3Vs
- まあ、息子さんの年齢が年齢だし
結婚する気もないのなら一度今後について(遺産含め)
話し合いが必要かもしれないですよね。
おそらく「めんどくせー」と思うタイプの息子さんだと思うので
専門家の知識に頼るのも手だなと思う。 - 414 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 08:28:46.57 ID:xq8jEEs3
- 貯金か退職金で500万のローンも払えず子供に頼るような家計で、
子世代に甘えてのほほんと生きていこうとしているジジババつきの家に、嫁は絶対に来ないと思う。 - 415 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 08:30:44.45 ID:a3B0Sj69
- でも、立派な家屋敷がある段階でホントはそんなに困ってないと思う。
いざとなったら不動産を売却したら何とかなるもん。
親が優雅にしてたら、子も「火の車」だなんて思わないよ。
子に手持ちのお金を全て曝け出して「金が足りない」って言ってみては?
所持金がホントに危機的な状況だとわかったら、息子さんも協力してくれる。
今の時代、サラリーマンなら「貯金を取り崩して年金までの繋ぎにする」のは常識だ
それはイヤだというのが解せない。
金がなきゃないなりにトコトンできる所まで踏ん張るのが親だろ。 - 418 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 08:40:56.45 ID:lsQXn3Vs
- 子に頼るなという理屈もわかるけれど
家賃程度に4万円入れるだけで家事も丸投げで
子も親に寄りかかっているんじゃないの?
おじさん化しつつある息子(でも気質は学生のまま)と同居していれば
いろいろ考えてしまいそうだわ。 - 420 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 08:53:23.08 ID:6mqCkhIs
- すいません。後出しにしまいますが貯金は主人の退職金と合算して
3500万くらいあるんです。だから払えないことは無いんですが
上にも書いてくださった方がいるように息子はなんでもかんでも面倒くさがって
いつまでも学生気分でしかも一生独身宣言をしているわけで老後というか
私たちが介護が必要になったら全く当てにできないと思うんです。
ですからいざと言うとき2人分の老人ホームの費用は残しておきたいので
貯金にには怖くて手を付けたくありません。
ですから専門家に頼るほど今すぐヤバイというわけでもないのでここで一度相談してみました。 - 423 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 10:57:17.99 ID:a3B0Sj69
- >>420
親の金は親のもの、ついでに息子の金も親のものにしたいってことね - 424 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 11:29:23.53 ID:lsQXn3Vs
- >>423
ん?
でも家と土地は息子のものになるわけでしょ?
まるっと搾取目的みたいな言い方はどうかと。
息子さんも実家を出ずに親を無料の家政婦がわりにしているんだから。
ってか、このスレってこういう話題もおkなんですねw
うちはまだ大1しかいないので新鮮だw - 425 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 11:32:32.49 ID:RH57I5hK
- >>420
なんでもかんでも面倒くさがってるっていう事はないと思うよ
そういう子だったら親がいくら出せといったら出すもの
相手のいうとおりにするほうが簡単だしそれで生活困るわけじゃないんだから
息子さんは単に自己中心で他人のことを考えるのがいやなだけ
自分のお金も労力も他人に与えることがいやなんでしょう
だから実家で親に寄生し結婚もしたくないんでしょ
親が介護必要になったら自分にとって利益がなくなるから見捨てるだろうって
自分でもわかってるみたいだけど
息子さんのことを相談するならともかく
あんたの家庭の経済的な事情を相談するのはスレ違いだよ
- 426 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 11:45:37.44 ID:f6W6dfcc
- もうすぐ30歳になる息子って、結婚しない宣言しようがまだまだこれから
どうなるかわからないと思うんだが…
家を出て嫁と別生活するかもしれないとは全く考えずに住宅ローンを
押し付けるの???一人っ子親ってこうなの? - 427 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 11:49:03.53 ID:u9bKRJ5m
- やっぱ子供って結婚してもらわないと何かと面倒だね
- 429 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 12:07:41.68 ID:a3B0Sj69
- 親は100まで生きるかもしれないし、
親が死なない限り不動産は子どもの物じゃない
勝手に処分できない不動産なんて絵に描いた餅
しかも、建物は老朽化したら価値もなんにもない
3年で500万の残債ってことは年間約167万円
子の年収が400万だから、42%持っていくってことね
年収に対するローンの割合がとんでもなく不健全な財政になる
子の残ったお金を12ヶ月均等割りしたら19万4000円
あら可哀相 これじゃ、彼女も出来ないわ
- 430 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 12:16:05.27 ID:6mqCkhIs
- >>429 ちょっと待って。
さすがに反論したい。まず子の年収は約400万だけど400万は超えてる。
次に実家住まいで人付き合いも最低限しかしないから彼の貯金は
実に1500万円超。人が老後の費用で悩んでる中言葉悪いけど
親の私たちや実家を利用してそれだけ貯めたんだから家は無価値かも
しれないが土地はいずれかならず彼の物になるんだから少し還元してくれても
良いのでは?と思うんですが…。 - 433 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 12:46:16.57 ID:k/nD4o7v
- >>398
7割削減って、具体的に年収はいくらなんですか?
三人家族でいい大人なら、心がけ次第でいくらでも節約できそう。
いい生活の時の水準で生活してませんか?
働きたくない、でもいい生活をしたい、しかも貯蓄は切り崩したくない。
それでは、いつまでも解決しないですよ。
それに、子どもが結婚しようがしまいが、あてにしてはだめだよ。
まずは、夫婦二人の生活をちゃんとしないと。
不安にならないためにも、ちゃんと具体的に数字を出して、幾らぐらいまでなら貯蓄から使っても大丈夫なのか、
計算したら?
不安がってばかりじゃ、前に進まないよ。 - 434 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 12:48:34.75 ID:k/nD4o7v
- しかし、この書き込みみて、私なら、お金がどうのというより結婚しないと宣言してしまってる
息子の行く末を心配してしまうだろうなとふと思ったよ。
みんな、悩むポイントは違うんだねえ。 - 435 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 12:55:17.27 ID:a3B0Sj69
- ウチは息子がいて自宅通勤、金も入れてないけど
「実家を利用してる」とは思わないわ
実家通いの会社に入るのだって努力して手に入れたって知ってるし、
倹しい生活で貯金してるのは健気だと思うし
毎日元気な顔を見られるだけでも十分親孝行してくれてると思う
男の結婚平均年齢が30歳らしいし、親はまだ望みは捨ててないw
そういや、とあるアラフォーで結婚したカップルがいて、東京住まい
マンション購入の時に妻はローンが組めたけど夫はローン審査で撥ねられた
夫は年収1000万ぐらいだそうだが、既に田舎の実家のローンを組んでたらしい
結婚したとたん、「仕事を辞めたからし送りヨロ」「扶養家族にして健康保険も入れてくれ」など
夫実家からバンバン要求がきてるそうで、嫁は「騙された」と漏らしてるとか
嫁実家は「いい年して、嫁の貯金をアテにするなんて最低な夫」と言ってるそうだ
- 437 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 13:05:09.90 ID:fAvL0ajo
- ローンは自分たちが組んだのだから自分で返す
生活費はかかってるから入れてもらう
もし将来結婚したら別家庭と割り切る
これでいいじゃん、しんぷる - 438 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 13:19:52.03 ID:6mqCkhIs
- >>437確かに。でもそうするとまた主人と喧嘩の日々になるなあ。
さすがに共用の貯金から出すのは嫌だから夫婦と息子の3人でお互いの個人的な
貯金から出すように毎日揉めてるんですよね。 - 443 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 14:50:14.40 ID:FhPr6KOL
- 30歳で家に4万ずつしか入れないって少なすぎると思う。
うちの娘は2人とも高卒で働いてるけど
18歳の時から上は4万、下は5万ずつ家に入れてるよ。
(下の子はバイト不可の高校だったので携帯代を払ってあげていたため1万多い)
私も働きだしてから自分のお小遣いとして数万手元に、
後は家に入れるという生活だったから全く家に入れないで
全部自分のものに出来る生活の人はお金あるんだな~と思う。
ここの人たちのお子さんは
国立大や難関大出身か在学中、就職は超一流な人ばかりなので
自分とは住む世界が違うわ。 - 447 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 15:55:51.66 ID:03hkDAOO
- 今回の例は>>443さんとはちょっと違うんじゃないかな。
35年間も専業主婦でいられるほど経済的に余裕があったにもかかわらず、
今の年齢になって生活が不安になって子供にお金を要求しているのだから。 - 445 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 15:32:03.44 ID:a3B0Sj69
- 私の両親も夫の両親も 後期高齢者になっても経済的に自立していて
子どもたちにお金を要求した事はなく、独立採算でやってる
子どもが学校を卒業するまでの学費はもちろん、独身で働いている時も
「食わせて当たり前」で子どもにお金を要求してない
認知症で施設に入っている親も自分の年金と貯金で施設費用と自宅維持にまつわる諸費用を賄っているし
だから、私たちも子どもにお金を要求しないのが当たり前だと思っている
親が自分にしてくれたようにしてるだけだよ
- 446 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 15:52:58.49 ID:5rwT962U
- 成人して働いている子を「食わせて当たり前」は
世間一般常識的に「当たり前」とは思わないけど。 - 469 :可愛い奥様 : 2012/04/25(水) 20:27:53.65 ID:nOrS+Dv5
- まあ、現実的に老いた親が子供頼らずなんとか生活してくれて、
就職した子供が親を頼らず自立してくれていたら御の字だ。
夫婦二人で決して余裕ありまくりな生活しているわけじゃないし、
我々の老後が老親世代ほど楽な暮らしができるわけもなし。
だからといって、老親がいよいよ介護が必要な時、そっぽを向くつもりもないし、
子供が結婚する時、祝いの一つくらい出すつもりでいる。
こんな感じの人が大勢じゃないのかしら。 - 476 :可愛い奥様 : 2012/04/26(木) 07:06:04.50 ID:USyjOFQv
- 息子はどこかアパートでも探した方がいいと思う
親と同居してても金は使う、気を使うでいいことないよ
息子が出て行ったら年間60万の入金がなくなる
で、ローンは相変わらずだね
- 479 :可愛い奥様 : 2012/04/26(木) 08:00:42.16 ID:WdMOLtgZ
- 子が30になっても、世話込みで居つかれるのはイヤだなあ。
アパート捜して独立してもらうか、
世話抜きで相場より安めの部屋代+公共料金一部負担を徴収するか
世話しろと言うなら、↑に加えて食費も徴収したい。
どうしても○○の研究がしたいと大学院にでも行って
生活基盤が固まらないなら少し猶予期間つけるし
病気で云々ということなら出来るだけのことはするけど。
コメント
こんなけい
自分たちの貯金からローン払って老人ホーム入る金がなくなったら不動産売ってしまえばいい
息子はその分貯金してるんだから自分の家くらい自分でどうにかするでしょ
世代間格差無視してるよな
今の団塊世代は確実に年金貰えるだろうけど、20代はどうなるかわからんぞ
この場合、息子はさっさと自立して上納するのもやめて
ジジババは3500万から残りのローン払え
いずれは息子のものになるんだからちょっとは払ってほしいって発想すげー
一体どういう人生設計でここまできたんですかねw
退職金で払え
いつまでも専業主婦で甘えてないでお前が働け
子供に文句があるなら追い出せ
これ息子がさっさと自立してたらどうするつもりだったんだろ?
今よりさらに苦しくなってたと思うが。
私の提案としては3500万も残しては良くないから、残債はサクっと繰り上げ返済する。もう利子圧縮はほとんどないが、マイナスの資産がなくなるのがいい。更に家屋を取り壊してアパートを建てる。残りの現預金も「ポートフォリオ」などと小賢しい策は取らずに投入する。そして息子にアパート建設ローンの共同債務者のハンコつかせる。親子でそのアパートの一室に暮らす。あとはアパート家賃からローン払いながら暮らす。定年後再就職はあんまり稼げないがこれで収入の目処は立つ。更に息子にはお金を生む財産相続出来てボロい家はこざっぱりした収益物件に。
どうよ?
?息子が当てになるか分からない、、というならそれこそ家売却して
老人ホームでもどこでも行けばいいじゃん。
息子にしてみれば、いつ自分名義になるか分からん、最悪売却されて
1円も手元のこない可能性のあるローンを払えっておかしいだろうよ。
退職金で残額を払ってすっきりすべきだろ。利息の事を考えれば尚更。
そのうえで、ローンの支払いを子に・・ではなく、父が退職したのだから
今までのお金では無理。同居するなら月額の金額を上げることの提示を
すべきでしょうな。数万増えても家事をやってもらえる実家に住むか
自分の住処を見つけるかは息子に判断させりゃいい。
…要するに計画性の無さを息子で補おう、って虫のいい話なのか…
逃げろ、息子。
そもそも、、息子の立場になってみれば貯金を実家の支払いに回したとして
嫁がくるか?舅姑のいる家に同居で?すげー豪邸ならまだしも??
だったら貯金を頭金に、マンションでも購入するという立場のほうが
よほど嫁はくるよ。
最後まで支払う計画立てないでローン組むってのがまずあり得ない
読む限り仕事辞めさせられたとかって訳でもないだろうし
息子が払えばいいやん
普通だったら家賃で数百万は払ってる年齢だろうし
昨年親が建てた新築に住んでる25歳だが月に一万しか家に入れてない
親としてはさっさと金貯めて自立して欲しいらしい、冗談交じりに30になったら追い出すと言われたよ
今死に物狂いで貯蓄してるけど、もし親にローンの返済を手伝ってくれと言われたら即答でOKする
世話になってるし今まで散々迷惑かけたからね、まぁ親は俺の100倍しっかりしてるからそんなことには絶対ならないだろうが
この相談は無理なローンを組んだ親が悪いだろうな
子供があてにならないのなら生活切り詰めて無駄を省き、貯蓄を切り崩して返済するべき
投稿者は60歳くらいでPC使いこなしてるだね!すごいじゃん!!
勇気を持ってチャレンジすれば絶対大丈夫!
ずっと専業主婦だったからって諦めちゃダメだよ!
レッツパート!
って誰かもう言ったかな?
おれはまだ子供の立場だけど、子供から必ずお金を取る方向じゃなく
これくらいのきびしいほうがいいんじゃねえの?
-----------------------------------------------
父親も定年で一月の入ってくるお金がすくなくなるので
・貯金までは取り上げないが、家に住むならお前はお小遣い制で
交通費+お昼(日割りで計算)+友好費含めたお小遣い
or
・いい歳なんだから出て行って一人暮らししろ
自分たちに貯金3500万円あって、息子に貯金1500万円あって、家の方は、まあ1~2千万円ぐらいの価値はあって、で、しかも年金も出ると。しかも年収200万円以内ぐらいはあると。
これぐらいの年代になったら生活費は2人で月10万円もありゃ充分なわけで、家を売らなくても、余裕で20~30年ぐらいは暮らせそうだけど?
どんだけ心配性やねん。
子供が嫌気さして出てったらどうするんだかね
今の年寄りってみんなこんな感じで若いのから金むしって自分らの生活維持することしか考えてないのな
ほんとクズばかりだわ
貯金3500万円って聞いて真面目に考える気が失せた
グズグズ言ってないでパートに出ろよ
60歳が2ちゃんするな
息子はアテにならない、だったらさっさと独立させて別世帯にさせる。
息子の貯金は本人が一生一人で生きていく為の貯えなんだからそっとしておいてやれよw
1500万程度じゃ70歳前後まで生きたって心許ないだろ?
自分たちが建てた家は自分達で完済、老後の資金に当てるなら頃合を見計らって売却。
これじゃダメなの?
何を言ってるのか意味がわからんw
3500万あるんだったらそれでローン払っといて
老人ホーム入るようになったら売却すればいいやん。
息子も土地がいらないから払わないんだろうし
家出てアパートで暮らすほうが良さげ、家なんて親が死ななきゃ手に入らないし。
入ってきた頃(20~30年先?)には資産価値なんてあってないような物になってるだろうし。
自分達のキャパを超えた物を買って、ローン計画も適当だったからって
その尻拭いを何故息子がやらないといけないんだ
借り換えはしたのか?繰上げ返済は?
繰上げ返済せずに老後の貯金に励んで住宅ローンの利息を払ってたのなら
バカじゃねーの?としか言えないわ
息子が頼りないとかぐだぐだ言う前にまず自分を省みろよ
そもそも住宅ローンの返済計画がおかしいわ
>一生独身宣言をしているわけで老後というか
>私たちが介護が必要になったら全く当てにできないと思うんです。
つまり息子の嫁は問答無用で介護要員って認識なんだね
果たしてこんな姑の居る家に嫁に来てくれる人がいるのかな
退職金が出るだけいいよな~うちの父は退職金無かった上に40歳くらいからは給料減らされてピーク時の1/4になってたな。今両親は定年退職で時給800円で元いた会社でバイトしてる。
私は嫁いだし無職だから役立たずだし弟はバイト生活でやる気ないし。
息子が家も土地もいらないから払わないって言ったらどうするんだろ
自分たちが勝手にした買い物が財産として息子に必ず喜ばれると思ってる辺りがもう
それでなくても相続税が高くなるって話なのに
メンテナンス費用だの何だのかかるのに将来性のない土地建物いらんよ
米10
息子も30にもなって実家に居ついたままで生涯独身宣言しちゃってるあたり
親によく似てしまったんだろうと思う
同居=親のスネかじり
みたいなのはなんか納得できないなー我が家は親の面倒見る為に同居してるんで
息子も家建てる時意見出来たのなら払わせろ
自分たちだけで決めたなら責任持って自分で払って息子は追い出せ
この二択以外は諦めろ
いずれは息子の物に~なんて理由で払わせたいならさっさと生前贈与すればいいのに
借金優先ではらわないで3500万も貯蓄してた意味が分からない
※29
この一家はあなたとは環境が違うから気にしなさんな。
この息子は親の面倒(生活面ね)を見るために一緒にすんでる訳じゃなさそうだし。
あなたみたいに立派な人と一緒にしちゃいかんよ。
これ、実際に息子今すんでるわけでしょ?
結婚もしないで実家にずっといるつもりなら、出してもらう提案もアリだと思うけどな~。
出すつもりも相続するつもりも無いなら、家から追い出せばいい話だし。
3500まんをFXでもやって増やすといいお
まあ、退職金をプラスして3500万なので、貯金自体は500万くらいだったんだろ
戸建の場合、メンテにかかる金は全額自分持ちだし、そうでなくても途中で返済者(旦那一人かな)が病気や怪我をするかも知れんから、備えとしての貯金なら金額としては妥当
ただ、退職金ゲットした後でまでウダウダやってるのは理解不能だが
普通に退職金で残債払っちゃえばいいのに。
残りは3000万弱、年金が始まるまでの5年間で1000万ぐらいを補填に当てるとして
(年収1000万→300万へと仮定して、家賃抜きなら500万もありゃ暮らしていけるよね?)
65歳で残金2000万。そこへ加えて、
老人ホームやケアハウスに入りたいのであれば、息子に譲らずに土地売っちゃえばいいじゃない。
ていうかこの人、不安にかられたところへ持ってきて、息子さんの貯蓄額に目が眩んじゃっただけだよねw
月6万、ボーナス時10万で手を打っとくのが妥当な線のような気がするけどな。
親子同士で互いを利用する気持ちが露骨に出てて嫌な案件ですねw
あと別に独身宣言でもいいと思うけどな
親である相談者見て結婚が嫌になったんだろw
息子も急にこんなこと言われたら困るわな
ローン払って生活費も払い続けるんでしょ?
うへ、自分もパラサイトだが投稿者の息子より入れる金は少ない上に
貯金は半分も貯まってない
しかしおまいら働け働けって、
60歳の職歴ナシ、体の弱いおばあちゃんにお呼びがかかる仕事なんて無いよ。
あっても半分ボランティアレベル。
この人は当座の資金の問題より、息子に将来見越して動いてもらいたいんだろうな
それでも体の動くうちに専門家に見積もってもらった方がいいと思うけど
夫は60歳だけど相談者は50代じゃないか?
1、今後息子から金を取らないこと前提で
息子にローン全額払わせて生前贈与
2、さっさと家を売っぱらってローンの残金払ってホームへ
息子?知らね。
のどちらかじゃない?
とにかくさっさとローンは払ったほうがいい
まあ、そもそも貯蓄に回すよりさっさと利子が付く前に繰り上げ返済しとくべきだったと思うが
息子も嫌なら家を出て行けばいいのに。
俺、このバカ母親の旦那じゃなくて良かったわ
そら喧嘩にもなるわな
うだうだ言ってないで当の息子とよく話合いしろよ
息子が嫌だって言うんならいくら言っても無駄だろ
退職金からローン払って家売って老人ホーム入っとけ
息子そこそこ金入れて増額も提案してるのにボロッカス言われすぎワロタ…
自分なら支援打ち切って家出るな
自分らで買ったものをガキに押し付けんなよw
しかも、余裕で払える金があるのにローンを続けるって意味わからん
年収400万円-60万円=360万円って主婦は算数もできないのか
しかも年収は手取りじゃねえからもっと小遣いはすくねえよ
おうち売っちゃえばいいじゃないの。
現金3500万もあるのに500万のローンを繰上げ一括返済しないというのがもう理解できない。
仮に金利2.5%くらいとすると、500万を3年かけて返済すると金利だけで25万くらい掛かる訳だから。
『家計が火の車』って言っても、3000万もあれば年金貰うまでの5年間くらい余裕で暮らせるだろうし。
(そこに、収入7割減の夫の給料+息子からの入金が加わる)
家も預貯金も「いずれ息子のものになる」からこそ、相続税を節税するために親が払っといたほうが得だと思う。
成人したら実家から出ていくべき、って論調はおかしくないか?
核家族が台頭したのって戦後だろ?
この先経済は今より厳しくなってくんだろうし、
同居で生活費を浮かすのは理に叶ってるだろ
我が家の数十倍はお金持ちなのに何なのこの婆さん
息子が結婚して家を出てたとしたらどうするつもりだったんだろう
いつかこの家はあんたが相続するんだからそれまで我々を養え、っていう気だったのかな
住宅ローンのプランにずいぶんゆとり持たせたんだね
しょぼい返済しかしてないと利息からの崩しになるから元本減らないぞ
定年迎えてもローンが残るとかバカすぎるだろww
繰り上げ返済した方が得なのに
ていうかずいぶん考えなしにローン組んだんだね。
今まで自分達も息子も甘やかしてたツケでしょ。
この母親は自分の言い分が通るか同意されるまでぐちぐち言っているだけ
旦那さんも大変だわ
息子が頼みの綱というけどもし普通に息子が結婚して家出ていたらどうするつもりだったんだろうね
結局金出してくれと息子さんに言うのかね
叔父夫婦の住宅ローンは返済終了が叔父70歳の時だ。
現在55歳、遅くに結婚したから上の子は高一、下の子は小二。
どうするんだろうなあ。
スレでも出てるけど結婚する気がないと言っても30歳ならまだどこでどうなるかわからないし
その息子に住宅ローンおっかぶせるのはその結婚の可能性を削るようなものだな
自分とこの知人に40で14つ下の嫁さんもらったのいるし30歳なんてまだ先わからないだろ
退職金あるならそれで払えよ
息子に嫁がいたとしたらもっともめてそうw
ローン完済してないのにバッファー分以上の貯金があると言う時点でこの相談者は頭が軽い。
ローンの金利と貯金の金利差はどれだけだと。
「しょうらいが~」とか気にしてるくせになにを無駄金垂れ流してるんだか。
典型的な社会経験無しのいわゆる「せんぎょうしゅふ」だね。
言い分も支離滅裂だし。
>私は体も弱いですし、結婚してから35年
一貫して専業主婦だったので今更パートと言うのもちょっと無理です。
単に甘え放題のチュプなだけじゃねえかよ。
※7
土地の場所によるが、今からアパート経営開始はあまり賛成できん手だな
空室率が年々上昇してるし、都内のいい土地や大学近辺などの優良な場所じゃないと不安が残る
親のことだけ考えるなら、土地建物は売り払って、老人ホーム行くまでは賃貸マンションがベストだと思う
子どもに頼るとか情けないってレベルじゃねぇぞ
パートは今さら無理とか甘えてる程余裕があるんだから子どもに頼らなくてもいいんじゃないんですか
うちはローン払いきってしまっているが似たような状況。
そこそこまともな私大を出た息子(私)が、SEに就職して当時月3万上納してた頃、
ストレスと不安で発狂して精神イッちゃったから、泣く泣く転職してからというもの、
仕事には適合してはいるが完全にワープア非正規状態の30歳。
結婚の希望(本人の)も望み(可能性)もなし。
しかも相変わらず発作は出てしばしば仕事に支障を来す。
一方で親は息子の25倍の年収がある状況。勝てねぇ。
多分親の貯金を使って、私の生活水準で
細々と生きてたらきっと40年は生きられるくらいには貯金もある。
それでも礼儀として毎月家に金入れろとは言われてるから、
いろいろな副業もして雀の涙程度にはお金入れてるが、
発作の病気持ちにはいっぱいいっぱいで
「もう1万増やしてよ」ってよくため息つかれる。
仮にスレにあるような「月に6万上納」とか、
別居とかしたら医者代と交通費、携帯の費用すら賄えない可能性がある。
かといって実家を出て生活できるような収入もない。
スレの親と同じように「積極的に協力しないお荷物な息子」だと思われてるだろうな…。
と感じているのでせめて私が愛する親をどこまでもいたわれるようにはしようと思っている。
つらい。
レスを読む限り、この夫婦は息子のことを煙たがってるんでしょ。
自立する気が無い・結婚する気も無い(=家を出て行く動機が無い)・老後の面倒は見てくれそうに無い。
だったら、自分の資産になるわけだから、その分の金は払えってことでしょ。
今までの毎月の支払いは生活費分(大分安いと思うが)で、この両親が老人ホーム入居後の家+土地の権利を500万で息子に売るということでは?
それに対し、年間32万の増額でと息子は提案。(計算だと16年で上記とトントン)
ただこのご時勢で息子が残り十数年間支払いを続けられる保障も無いので、今払えということ。
息子に対して信頼感も無ければ、特に期待もしてない。
恐らくだが、ローン契約時は退職金で繰り上げ支払いと考えていたんだろう。ただ心変わりするほど息子との関係が良く無い。
息子堅実じゃね?
大卒なら入社10年以下で1500万貯蓄してるんでしょ
ちゃんと家に入れる金額増やすって言ってくれてるんだし何が駄目なの?
なんでババアは働かないの?
※47
>>400に「手取り400万」と書いてあるけど
最近の煽りは読解の基礎すら出来ないのか。よもまつ。
なんで定年までに払い終わるローンにしなかったんだろ。バブルのときにやっちゃったのかな?
サクッとローン払って息子は追い出せばいいじゃん。
息子が住んでなかったら、いざとなった時売るのも簡単だよ。家計も一人分浮くし。
このご時世で年収400万あるなら御の字。
介護も老後の世話もアテに出来ないなら、自分で生活すること覚えさせないと、足腰曲がっても息子チャンのお世話をする羽目になっちゃうよ。
でもぶっちゃけ、こういう息子を育てたのはこの両親だと思ってる。
子供の頃から家事も何も覚えさせず、就職しても家から出さず
家計にはちょこっと入れるだけで済ませていて
いざとなったらお世話してね~なんて、出来るわけが無い。
気構えのあるなしじゃなくて、やり方もわからないだろうし、分からないことが分からないんだもの。
子供を家から追い出せば解決
出て行くのがいやなら、家賃+食費+光熱費などもっとかかっていると言い、金額を値上げすればよい。
どうせ、炊事、洗濯も母親がやってるんでしょ?
その労働費もかかってるといえばいい。
嫌なら出て行ってくれといえばいいだけ。
子供が払ってるのも少ないと思うけど25歳ぐらいで年90万ぐらい払ってたぞ
このジジババも息子頼りがミエミエ
家の親もずっと専業だったけど色々あってパート始めたし、出来ないことなんかない
アホだろ。
息子を家から叩きだして、息子には自分の稼ぎで家を買うか借りるかさせて
自分の借金は自分で返す。返せなきゃ家を売るか、自分も働く。
これ以外にねーだろ。
何、寝言言ってんだ?
専業主婦?がいろいろ言ってるがいざ息子に出ていかれたら困るのは老夫婦の方だろ
金も入れてて息子の落ち度なんてせいぜい独身宣言してることぐらいだ。
子が希望したんなら別だが住宅ローンの引き継ぎなんて世間じゃ親から子への最悪のプレゼントだぞ。
普通は定年前に払い終わるよう計画する、これじゃもはや逆パラサイトだ。
なんか正に子々孫々まで祟るアホな考え方・アホな悪循環ってヤツだと思う
自分らの金の為に子供を産み続けるって感じで嫌な気分だわ~
※65
医療費掛かりまくってるなら、高額療養費は還付されるんじゃなかったっけ? 35,400円以上掛かった分が返ってくるはず。でも高所得の親と同一世帯だったら帰ってこない。
そこら辺の計算ちゃんとできてます? もしめちゃくちゃ医療費掛かってるなら家でたほうが得では?
まー年間60万とか、扶養内のパートにも負けてる金額だからなぁ
成人してるなら叩きだせば良いよ
親も負担が減るし、子供も考えが変わるでしょ
何で子供ありきで人生設計するかな
そこから生活水準ちょっと下げて節制しながら老人ホームにでも入る事を考えろよ
子供がいくら持っていようが、そのお金は子供のためのお金だ
親が奪おうなんてとんでもない!
ましてや独身で良いと考えてる人なんだから、彼の老後の事もあるでしょ
何で親の為に子供が犠牲にならなきゃダメなのよ
30にもなるオッサンが実家住まいで月4万しか入れてない時点で彼女できないわ、気色悪い
子供に家のローンを…とか言ってる親も気色悪い
どういう計画で家建てたのか理解不能
登場人物は大なり小なり生産してるけど、
こいつは予測可能な今に対して何したんだろう。
何とかしてってただ訴えた、ってとこかな。
元々毒な母親だったんだろうけど、専業主婦を35年も続けると
こうもなるのかね・・・。
ババア働けよ
甘えんな
つーか何で誰も「一貫して専業主婦だったので今更パートと言うのもちょっと無理」にツッコまないんだ。
読んでる層が主婦メインだから?
無理ですだの甘えてないでお前が働けよ・・・
こういう書き込みだと毒親持ちが勝手にゲスパーして大暴れするな。
このご時勢に社会人になって10年もたってないのに手取り400万以上って事は
総支給額だと600万超えって事だろうし、相当稼いでる方だろこの息子。
出て行こうと思えば出て行けるのにいついてるって事は少なくとも毒親って事はありえない。
この息子と同じくらい家に金入れてるパラサイトだが
世話になってるんだからもし親が金に困ったら渡すし
介護が必要ってなったらするつもりだけどな
確かにローンはちょっと荷が重いが
世話してもらってできた貯金なんだから
もしもの時があったら親に使ってもらいたいと思うよ
息子だって結婚しないって言ってるんだから、
老後の不安(老人ホームとか)は息子や伴侶がいる両親より大きいだろうよ
それなのに息子の老後用の貯蓄は切り崩して、自分達は不安だから老後用の貯蓄は崩しませんは通らない
息子、家から出て行けばいいのにね。
息子をとっとと家から追い出して自立させて、ローンと老後の生活は貯金年金で自分たちで面倒を見る。老人ホームに入る金を作らなきゃいけない状況になったら不動産処分で良いじゃん。
息子が止む終えない事情で無職や低収入ならともかく、現時点で年収400万なのに悩む必要がどこにあるのかわからん。
ネット住民に付き合う元気は会って働く元気はないと
大変な体ですね^^;
体が弱いんじゃ無くてずっと怠けてたからそういう風になっただけだろ
家を建てる際に、息子の金があるしローン返せるとか思ってたならただの屑だ
増額のほかに、家計簿から光熱費食費代だすなり、近所の家賃相場だすなりして
今までの不足分として払ってもらってもいいとは思うけど
退職してもなおローンが残るような組み方してる親が馬鹿なんじゃないの?
ローン払っても土地家屋が息子のものになる保障がどこにもない件
人生設計に子供の結婚や収入を当てにした要素を組みこんでる時点で話にならない
そんな奴は本来子供を作っちゃいけないんだよ、要は体の良い将来の介護要員を作っただけだろ
子供には自立は望むが自分たち夫婦の人生を背負わせる事は絶対にしないようにしてる
最近子供が自立しようとしても頼むから実家にいて金を入れながら面倒みてって老夫婦多すぎ
どんなアホでも就職してバブルで甘い思いできた上年金までたんまり貰える世代の癖に何寝言こいてんだって感じ
自分も親と住んでるが、この息子どういう考えしてんのか理解に苦しむわ。
いつまでも親が子を扶養するのが当たり前で、
だけど生活費を出してる自分は偉いって感覚か?正に学生気分。
自分が大人になって親が年とったなら、今度は自分が親を養う番だろ。
自分は30歳で親は退職してる、しかも別々に住んでるわけじゃなく同居だろ?
大人として家族を金銭的に支えること考えろ。
その気がないなら出てけ。
この親は子供にたかるどころか甘いくらいだ。
ローン払うなら代わりに、月々の生活費はそのままどころか減らしても良いとかさ。
金額の問題ではなく感覚が甘い。
まあ親がそういう感覚だから、こういう息子に育ってしまったんだろうな。
※82
普通にいっぱい突っ込まれてるけど?
なんで、自分達で払えないのにローンを組んだのだろうか・・・・・
俺の親は最高だったというわけか。
とりあえず35年専業主婦のこの人より30歳で手取り400万で60万家に入れてる息子の方が立派だと思う
※>成人してるなら叩きだせば良いよ 親も負担が減るし、子供も考えが変わるでしょ
成人してる息子が年60万の家計負担を与えてるとは思わないな
息子はいい加減家出ろと思うが
それと家のローンの返済とは別問題だな。
何回も指摘されてるが、最悪家と土地売って老人ホームに入ればいい
いやこの歳でずっと職歴なしでパートなんか出れないよ
つーかそんな使えない婆が来ても邪魔で虐められそうw
学生のアルバイトですら競争率高い時代なのによ
イマイチよくわからん相談やな。てか意味の無い相談。金のことより息子が生涯独身で通すと宣言してるほうを心配した方がよろし。
これは親の我がままだろw
いづれ子の資産になるからローン返済しろってw
ローン完済したところでその家と土地にそれだけの価値があるのか?
そもそも最初にローン組んだ時点で返済までの設計が甘かった親が今更子どもに泣きついてもねぇw
その30代の息子もそんな親を見てきているから無駄遣いせず1500万貯金してたんじゃないのか?
嫁を作らないのだって無駄に金使うの嫌っての事だと思うのだが
ローンを自分で払えないのならさっさと売ってしまった方が
息子としては自活できるだろうし
嫁を貰う気になるかも知れないねぇw
50代か60代で2ちゃん知ってるお母さんすごいなぁ。
うちの母ちゃんに2ちゃんねるって言ったら、「砂嵐かアダ○○?」って真顔で言われた…。
母よ。どこのテレビの2ちゃんねるが○○ルトだったのか?
>>101
昔のテレビはビデオ出力が無くて使われない2ch辺りを
ビデオ用に割り当てていたのを記憶してたんじゃないの
老人ホームの金なくなったら家と土地売ってしまえ!
息子は自立したほうがいいし。
なんか家族なのに寂しいもめあい。
ローンは夫婦で払うべきだと思う
家に入れる金額を増やせばいい
こういうの見てるとうちは恵まれていたんだなあと思うわ
両親に感謝
今度母の日のプレゼント買いに行こう
ローン組む時もう少し考えて組めっていい例ですね
まあ確実にこの子に引き継がれる確約が取れてるのなら払ってもらうのもいいだろうけど
どっちかが食いつぶす可能性が少しでもあるのなら売っちゃった方がいいかもね
定年は判ってた事だろうになんで先に支払い済ませなかったのか理解出来ませんけどね
(アホなのでしょうか、常識がなかったのでしょうか、まあどっちにしろ痛い夫婦なんでしょうね)
本文読んでて思ってたことを、米7がほとんど同じこと書いてて、
手間が省けたよww
多分、相談者の夫の手取りは月々50→15に減り
息子は月々の手取り20+ボーナスって感じか?
いずれは相続するって言ってるけど、
収入半分以下の息子に維持管理出来るような代物なの?
メンテ費は?固定資産税は?耐震対策ちゃんとされてる?
のんびりローンから察するに、息子と同じくらいの年代物だろ
息子にしてみりゃ、土地しか資産価値の残らないボロ家なんて
相続しても重荷になるだけ
お互い自分の金勘定に必至な人間みたいだし
息子には独立してもらって、自分の尻は自分で拭くのが一番じゃない?
息子が家に入れてる金少ないなぁ。
実際住んではいるんだから、息子もローン払えばいいのに。
だからといって残り全額押し付けるのはおかしいと思うし、始めから5、6万貰っていればよかったのにと思う報告者。
そんな自分は自宅住で月7万入れとる。
この夫婦はまだ金持ってるからいいよ
隣家は将来子どもに払ってもらうのを前提でローン組んで、
貯蓄もなく子供世帯が払うのが当然ってフジコってた
ローンは引き継いだけど名義も変えられて、絶縁中w
みんな息子にもっと金払えって言ってるけど、ぶっちゃけこれだけウザい親と
同居してちゃんとお金払ってる息子はいい方だと思うけどね。
月六万ボーナス十万なら、自分ならさっさと一人暮らししたくなるわ。
息子の立場になって返済考えてやれよ
年収400万が3年で500万返せ間接的に首吊れって言ってるのと同じだぞw
本音は、貯金が1500万もあるんだから少しくらい分けてくれてもいいじゃん、ってとこだろ
セコキチみたいなこと言ってるなw
追い出せって米をちらほら見かけたけど、この親的には出て行かれるのはまずいんだよね
ローンの残債は親が、息子は生活費増額って普通に妥当な提案だと思うんだけどなあ
元々入れてる額が少なめだからアレだけど、残債と増額分は結構バランスいいよね
この息子さんは堅実だわ
なんか、嫌な姑みたいな母親だね。
アタクシと同居させてあげてるのよ!…で逃げられるタイプ。
この息子かなり偉いよな、月々に加えてボーナスまで払うなんて
昨今増えつつあるパラサイトでも中々居ないだろ
そして屑な親だな
全部息子の心配じゃなくて自分らの心配
住んでる辺りでアパート借りたときに払う家賃の最低額にちょっと上乗せした金額と子供の食費、光熱費を月々請求したら払ってくれそうだけどな。その代わりボーナス時の家庭に入る分はなくすべきだけど。
にしても、土地も家屋も価値は下がるし、40年もすれば家は修繕しないといけなくもなってくる。1500万も貯金があるとはいえそれ以上溜め込んでても老後の不安があるのに息子さんも同じような不安を味わうだろうとは思わないのかな?
家売って子供は追い出す
自分たちは退職金等と合算して元気なうちから入れる高優賃とかに入る
でいくね?
しかしこれ息子が結婚しないのは家の件だろ…
また現実感のない話だな
年金の早期受給自体知らないとか、火の車と書いた後に実は貯金があるとか、息子に結婚させて介護させたいとか、35年物のチュプってここまで馬鹿なの?
老後の為の貯金なのにいざ老後になったら使うのはいや
もう35年働いてないから働くのもいや
ローンを子供に払わせよう
って思考回路が全く理解できん
月に4万程度しか払わずに親を家政婦扱いする息子も、その息子の貯金をあてにする親も、両方甘えすぎだ。
月4万で家賃光熱費食費込み、家政婦つき。そんな優良物件世の中には無い。
仮に結婚してこの条件でやってくれなんて言われて、納得する女性はいるのか?家賃すら払えないのに家政婦扱いだぞ。親が甘やかしすぎたな。
そりゃ息子は結婚しないわ。
自分で働いてからもの言えよと言いたいね
何で退職までに払いきれないローン組むんだろうな子どもをあてにしてるんだろうけど、子どもが確実に成人まで生きられる保証なんてないのにね
子供は結婚する気が無いんじゃなくて、結婚できねえよこんな親持ちじゃw
残り500万のローンと相続税にリフォーム代考えたらあほらしい。
この母親は息子に、ここに書いてることを話したのかなぁ。
抽象的な説明だけで、家に入れる額を上げて欲しいって言われてもさすがに納得できないだろ。
それより問題なのが、両親の意識の方。
60歳以上でもシニア枠で働けるとこあるし、今まで働いたことがないなら専業主婦で養った能力を生かせるところを見つければいい。
体がそこまで追いつけないなら、内職があるじゃない。
できないと決めつけて寄りかかるのはダメだ。
早く結婚して介護要因の嫁が欲しいとでも言ってんの?
そこまで金あるならさっさとホーム入れよババア。
介護させることミエミエだから嫁に辛い思いさせると思って結婚しないんじゃね
もう彼女くらいいるかもよ、親がクソだから紹介しないだけだったりなw
>いつまでも学生気分でしかも一生独身宣言をしているわけで老後というか
私たちが介護が必要になったら全く当てにできないと思うんです。
結婚したら老後や介護を当てにするのか
おそろしいわ
むしろ一生独身のほうが当てにしやすいんじゃないか
※125
介護は息子チャンじゃなくてお嫁さんがする仕事だと決め付けてるんだろう。
うわー・・・自分でローン組んでおいて放棄したいとか人間として腐ってる。
もし息子が結婚したら間違いなくクソ姑になるね。
息子もそれがわかってて結婚諦めてるのかもねw
最近のジジババは
「子供を育てるのにこれだけ金を使ったんだから、同額とは言わないまでもそれなりの金をキッチリ返済するべき」
ってまるで商売か借金のように子供に払わせるのが当然みたいな考え方が多いんだろうか?
自分達で払えないローン組むってのがおかしいよね。
元から息子をアテにしてたのか大丈夫だと思ってたのか…。
月4万で世話させる息子に息子の金をアテにする親どっちもどっちだよね。
「愛しのアイリーン」て漫画思い出した。
息子の自立の芽を摘み取りつつ「この子は結婚もできないダメ息子」と見下しつつほくそ笑む母親。
※126
コイツ(女)が息子に家事や介護に繋がるような事を教えてないんだろうな
息子が一人暮らしすれば全て解決だよね。どっちもどっちって感じ。
親曰く、子供に援助されるのは親の恥らしい。事情がある人は仕方ないと思うけどね。
家のローン払って欲しいってのは如何なものかと思うが、食費はもう少し額上げてもいいんじゃないかなあ。
月4万って一人暮らしだったら普通に考えて絶対生活できない金額だし
ましてや親に身の回りの世話もしてもらってるんだろ?
家のローンが3年で500万って事はざっぱに月割りして14万弱?年一の固定資産税も結構大変だろうし
年収400万以上あるなら月8万、ボーナス月10万くらい出してやれば?と思うんだが、息子の年収は書くくせにテメェの旦那の現在の収入(貯金だけ?)は書かないってのが何かセコいんだよなあ。
定年後もローンが残るのは最初から分かってただろうに、今さら何言ってるのか
繰上げ返済するか、もっと若いうちにパートか内職でもすればよかったのに
自分たちの無計画のツケを息子におしつけるな
結局、育ててもらった恩ってどの程度親に還元すべきなの?
甘やかしたツケがきたのと計画性ないのが一気にきただけ
競売にかけられてしまえ
※135
自分は大学の学費と資格試験費用は給料から全額親に返した
これらは自分が出すべきものを親に肩代わりしてもらったと考えたから
後は時々費用こっち持ちで外食や旅行に連れて行ったり自分が行けないなら援助かな
金出すだけが恩返しじゃないけど、自分が無趣味人間だし人一倍迷惑かけたんで
その分親にはこれからを楽しんで欲しいと思ってる
アラサー毒男なんでこんな感じだが、早くに結婚した人だとまた違うだろうな
※135
親の愛に報いなきゃいけない義務(~すべき事)って子供にはないと思う
息子をたたき出したら金づるがいなくなるしな。
もしたたき出したとしても、息子は自立した上で送金せねばならん。
結婚したとしても集られるんじゃ嫁さん貰う気になれんだろう。
※135
お前さんの親に対する尊敬度で良いんじゃね?
尊敬できる親なら家くらいは買ってやれ
それが出来なくても親孝行位はすれば良い
まぁ普通だろと思うならたまーに向こうの予定聞いてどっかに連れて行ってあげる程度でいい
尊敬できない親なら静かに絶縁で蒸発せい
「私は35年一貫して専業主婦だったので今更パートというのも」という部分に一番ぞっとした。
自分は働きたくない、自分たちの貯金は崩したくない、息子に払わせたい、資産価値ほぼなさそうな家なのに相続させてやる気分、嫁は介護要員……これはないわ。
息子は額面600万近くもらってるみたいだから3年で500万払うのも不可能ではなさそうだけどね。でもそれ以前の問題。
息子に縁切られるよなーこんな親
お父さんもお母さんも苦労してきたし、亡くなったらいずれは自分が住むだろうから、ちょっとは手助けしようって思えるように育てなかったんでしょ
そんな親に突然「家計にもっと回せ」なんて言われたら、そりゃ腹も立つだろうよ
自分も実家住みだけど、親は出せなんて言わない
言わないけど、自分は支払ってくつもりだよ
何歳の時に買ったのか知らんけど普通退職までにはローン完済できるでしょ
500万払ってもらう代わりに
生命保険掛けて息子名義にしたらどうだろ
死んだら相続税もかかるし。
ちゃんと残してやるから、今は援助してくれって頼めば納得してくれるのでは
27歳で年収400ピッタリ貯金30、家には3万しか入れてない俺はクズだということがわかり申した。
一人暮らしするか・・・
息子を家から出して自分達でローン払って
ホームに入るときは家を売ればいいだけじゃないか
定年までに払えないローンを組むからこうなるんだろ
30歳になる前で貯金が1500万円という堅実青年なら、結婚相手はナンボでも居るだろ。
息子は、こんな母親を持つ自分に嫁ぐ女性が可哀想に思えるから、結婚したくないんじゃないのか?
退職金が3500万ってすっげえ羨ましい
普通そのくらいなの?
親は30迄に結婚して家出ると思ったんだろうな
専業主婦の親がいるなら家事はやらんでいいし、月四万なら居つく罠
※149
自分もそう思う。
自分の友人の数人にも実家のろくでもない家庭環境を悲観して?独身決め込んでる。自分の兄もそう言う状況だし、家庭内に問題ありそうに見える。
※150
つ合算
いずれ息子のものになる「かもしれない」だよ、これ。
何かあったら消えてしまう口約束。
もしローンを肩代わりしてもらうなら、
最低でもローン分の持分を登記で息子に保証。
それが常識
こういう場合は息子に継がせず、老人ホームに入所すると決まったら土地を売ってしまえばいい。
ローンの支払いがきついなら、借りたところに残りのローンの支払いについて相談すればいい。
のこり500マソまで支払ってきたんだから、割と良心的にローン組みなおしてくれるはず。
担保としての土地もあるわけだから、回収するのも難しいもんじゃないから、それこそ金利もほとんど変わらないでいけると思う。
そういう話を息子にしてみれば、相続するつもりになって支払ってくれるかもしれないしな。
とにかくいきなりローンを押し付けるようなやり方は最悪w
これ、無計画というより元は退職金で繰り上げすること前提で組んでたのが息子同居で預金を崩したくないって欲が出たってことでしょ?素直に繰り上げ返済して息子の上納額を若干引き上げでどこに問題があるんだろ?
うまいこと引き上げできたら負担は若干増えるが親も息子も今まで通り、交渉決裂で出て行ったらローンを組んだ当初の想定範囲内で何も問題ないだろうに。
貯金3500万ある老夫婦
たかがあと3年、残り500万の住宅ローンのせいで
息子を失うことになるかもな。
無計画すぎww
息子追い出せばいいじゃん
正直、ある程度息子に頼りたいなら家に入れる金増やすくらいにして家のローンは自分らで払うべきだと思うが。
もし順調に年収が上がっていく傾向にあるなら出て行かれるぞ。
その時は本当に介護もしてくれなくなる。
貯金3500万あって再就職先もあり子供から生活費ももらって
それでなお家計火の車ってどういうことなんだ
本スレで痛いところに突っ込まれて逆ギレ気味に反論しているあたりに
毒親の本性が見えてる気がする。
>親の私たちや実家を利用してそれだけ貯めたんだから家は無価値かも
>しれないが土地はいずれかならず彼の物になるんだから少し還元してくれても
>良いのでは?と思うんですが…。
家に住ませる代わりに生活費月6万円+ボーナスを払わせるという事で
合意していたのに、今になって
「実は不満だった、でも言わずに我慢していた。だからあんたは知らなかっただろうけど我々に借りがあるんだ」
って後出しで恩着せってずるくない?
「家は無価値」どころかマイナスの不良債権だってのも気づいていない様子。
ばあさんどうしようもないよ。
そもそも定職中に払いきれないローン組んだのが悪い
年100万近く出してる時点で十分息子は貢献してると思うがな
息子に家出でかれてたらどうするつもりだったんだよこの婆さん
それこそ息子から断られたら否応なく家土地売却だぞ
米162の「6万円」は4万円の間違いね。
米161
この人、最初のレスでは「火の車、不安でしょうがない」と言っていたのに、自分達の計画性のなさを責められそうになった途端に
「実は3500万円貯金がある」と言い出した。最初にそれ書いたら誰も同情しないから。
それに加えて息子の悪口も追加で投入。
「息子が悪い、家賃をもっと払わせるべき」という同意レスがほしかっただけだよ。
あと、「寄生虫息子を追い出せ」ってレスがいるけど、息子に出て行かれて収入が
なくなって困るのはこの人(と夫)では?
家事を丸投げする分家賃をもっと払ってほしいとは言っても
「自分の家事は自分でやってほしい」「息子に独立してほしい」
という内容はまったく書いてない。
こいつらは何のために3,500万溜めてんだ?
あの世まで持っていくつもりなのか?
3,500万吐き出して足りなくなってから息子頼ればいいだろ
結婚するほうが火の車になるんじゃないのか普通
7割減の給料って、いったい幾ら貰ってたんだろう?
専業主婦で35年暮らせたんだから、それなりの収入だったんだろうな
再就職ってくらいだからフルタイムなんだろうし
年収250万としても、現役の時は800万以上だよね
それでローンの返済が終了してないの?
経済観念が抜け落ちていると思う
そもそもこのおばさんは主婦としても無能だったんじゃないだろうか…
それに自分が働いて貯金をした訳でもないのに出し惜しんで
息子の金をあてにするなんてすごい違和感がある
介護つきローンつきピンはねつき小言つき
アットホームな職場です
俺らの世代じゃ余程資産家じゃないかぎり親の遺産なんざあてにしてるやつ居ないだろ
さくっとぽっくり逝ってくれればいいけどハンパに長生きされたら医療費でマイナス遺産なんて残らん
息子が結婚しないのも「どうせ自分は年金もらえるまで生きてないだろうな」と自棄になった結果
子供が結婚してたら独立して別家庭だから実家の面倒みる余裕なんかないと思うけど?
ついでに子供からの家賃収入も無くなるわけで、現在の状況よりも収入的には苦しくなるよね?
息子の結婚が決まり当てにしてた家賃収入がなくなるので不安、ならわかるんだけど、息子が結婚の予定が無く頼りにならないから貯金を切り崩したくない、っていう発想が理解できない。
いくらなんでも息子が家に入れている金が安すぎる。
親が退職したならそこは見直す機会だろ。
まずローンと月々入れるお金は別問題として考えるといいかと
ローンの方は遺産と絡めて、将来息子に家などは譲るつもりだから残りは負担してほしい旨と、もし無理なら将来残さずに売却する方針と言うことを伝えればいい。これで息子さんに好きな方を選択させて(選択権は息子さんにあるし)、払いたくないなら息子さんに払わせるのはおかしいから貯金に手をつけ、施設に入る時点で売却して、その売却益をローンで崩した貯金の分に充填してはいかがだろうか
で、家事諸々丸投げ+家賃+食費で今のお金が不満なら、そちらは別で値上げするよう話しては?
息子>>>>>>自分>旦那の私には理解できない
普通は、自分たちが野垂れ死にしても
息子には人並みの人生をと願うと思っていたけど
私が、間違ってるのかな?
家計を切り詰めるって発想はないのかね
子供にローン払わせる+どうしようも無くなったら売り払って全額自分たちに、
とか浅ましいこと考えてるからややこしいことになる。
一人っ子で他の兄弟に気兼ねしないで権利移せるから楽なのにな。
子供が親離れできてない以上に、親が子離れできてない。
案の定、息子が家事をしないという一文だけ見て「家事もできないグータラ息子なのね!」と決め付けてる人がいるけど、毒親ってむしろ息子が家事を手伝おうとすると
「台所は私の領分だから入らないで」「お母さんがやるから手出ししないで」等々理由つけて家事に携わるチャンスを奪うんだよ。
毒親にとっては「親がいなくなっても1人でなんでもできる自立した子供」より「親がいなきゃ何もできないダメな子」のほうが都合いいから。
まあこの母親がそうだとは言わないけど、息子の自立前提の考えがゼロな時点で推して知るべしだね。
おしつけがましい上現実認識のできない姑の脳みそってこうなってるのか。勉強になるわ。
パラサイトは息子じゃなくてこの母親では?
「専業主婦」(=立派に家を切り盛りしている)
「実家に同居の息子」(=親べったりのパラサイト)
と肩書きだけで性格まで決めつけるレスの多さに驚いた。
まともな主婦ならちゃんと計画的にお金を貯めるし、息子任せでパートなんかムリ!と怠けたりしないだろ。
何才だろうが、最初に大切な事としてお金の事、生活費の事を話し合わなかったってのが
信じられん。
さらに179氏の言うとおりパラサイトはこの母親だと思うわ。
”体が弱くて35年間専業主婦だから今更働けません”ってなに?
体が弱くても、内職して家計を支えた私の母の爪の垢を鼻の穴にでも詰めてやりたいわ。
(こんなのに手の爪の垢はもったいない。足の垢でも十分)
そもそもローンを払う時の契約で、どのくらいになるか期間は?老後の設計は?と話し合うものでしょうし、金を幾ら入れると言うのも話し合うべき問題です。
ローンは自分達で組んだのですから別物。
実費として使う費用は出してもらうで良いでしょうに。
今まで何もせずにきて
「私は体が弱いしぃず~っと専業主婦だしぃ」「でも老後は心配」「息子が払えば自分達の貯金は安泰ね♪」
さらに
無計画&毒&私は働きたくない&元の旦那の給与を言わない
これじゃ、賛同を得る事なんて無理でしょうに。
独身だと全て使ってしまう人もいる中で1500万円のの貯金がある堅実な良い息子だろうよ
。
さらに話し合いでもっと出してもいいと言っていると言うのに。
搾取対象としてしか見られないってのは空しいな。
ためしに
「家賃は2万円増、ボーナスも4万円増、ついでに300万円の借金も払ってほしい。
私たちも3500万円あるけど、手を付けたくないのよねぇ~」
と言ってみれば?
算数も出来ないなら家なんか買うなよwwwこのアンポンタンwwww
いつ定年するかも分かってて、その時ローンがどうなってるかも分かってたのにwwwwww
今の今になってwwwwもうね、アホすぎwwwwwww
リスクマネージメントも出来ない人間が不動産なんか持つなしwwwwwwwwww
この人、『親を利用して』とか『育てた恩』とか言ってるけどさ、
息子ちゃんと家に年間60万も入れて、尚且つしっかり貯金もしてるんだから
別にいいじゃんって思うんだけど。
つか自分で買ったものは自分でお金払おうよ、子供のお金あてにするなw
老夫婦は家を売って、アパートで暮らせ
息子は家を出て、ひとりで生きろ
おたがいに協力できないんだから、そうなるしかない
再就職して7割減ってことは、元々の年収は少なくとも800万以上はあったのだろう。
で、息子が就職して教育費がかからなくなってからおそらく6~7年経ってる。
普通ならその期間にローンどんどん返すだろ…。
>私は体も弱いですし、結婚してから35年
>一貫して専業主婦だったので今更パートと言うのもちょっと無理です。
息子にローン払えとか言う前にまず自分が働いてみせろよなこのksBBA
たかる気満々だから息子が嫌がってんだろ
そもそも払えないローン組むとか頭おかしいのか
・・・? 将来息子のものになるなら、金が親子間を往復するだけで意味無いじゃん
遺産とか残す気ないだろこれ
息子に金、金と言うと、出ていちゃうよ。
今まで親に小遣いやってるつもりで我慢していたんだろ。
将来、ボロ家はいらん。
結婚したとしても嫁もボロ家はいらん、というのがアタリマエ。
不動産売却して老人ホームに入居するのが一番イイ。
退職金でローン完済、二人の老人ホーム代は残った貯金と家売却代金で手当したらどうですか息子さんは自分の稼ぎで賃貸か自宅購入で。
家にお金を入れてもらうのはいいけど、ローンはあんたらで払えよと思う。
ローン組んだのは息子さんじゃないんだから、いくらいつかは家が息子さんのものになるとしてもそれは自分勝手。
せめて家に入れてもらうのをもう少し増やしてもらうくらいだろ
とゆうか、息子さん家でた方がいいんじゃないのかな
なんか、ただお金を取って楽したいだけのような気がする。
ちょっと毒親っぽいかも…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。