2018年01月24日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1515352160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part89
- 867 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/22(月)13:56:14 ID:zb1
- 最近空腹感が続いてて困る。体型は158cm58kgのデブ。
授乳中だけど一年授乳しててこんな空腹感今まで無かった。
例えばラーメン大盛+餃子一皿食べた後30分もすると空腹感。
丼飯とオカズと子供達の残りがデフォ。
胃が苦しい感覚もあるし、食べ過ぎると下痢する。
バカ食いしても体重変わらないのは多分授乳で+-0になってるからかな?
スポンサーリンク
- 最近、これ本当に空腹感なのか?って分からなくなってきた。
胃の中に隙間があるような、何も入ってないような感覚なんだけど…
咀嚼一口30回、リンゴ置き換えダイエットも空腹でリンゴ2個と普通に一食食べたりと無意味。
食べないと目眩がしたり気持ち悪くなったり。食べる治る。
これって病院案件?何か治療があるのだろうか?
飲むと満腹になるドラえもん的な薬とかあるのかな? - 868 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/22(月)14:10:12 ID:9ui
- >>867
158で58がデブ?
それはともかく1度の食事で大量に食べるより、食べる回数を増やしたら
空腹で目眩を起こす事も無くなるんじゃないかな。
>>868
運動しないので、いとうあさこの体付きを想像して頂ければ。
小間切れ食事も結局「足りない」でダラダラ食いになるので、食事するより量食べそうで。
食べないと妙にピリピリ+悲しい気分になるんです - 869 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/22(月)14:13:12 ID:xdw
- >>867
そろそろ卒乳ですか?
もしそうなら卒乳まで様子見て、卒乳後も食欲が変わらなかったら病院へ、
もしまだ何年か授乳を続けるつもりで今の状況が心配なら
近いうちに病院へ相談に行ってはどうでしょう?
>>869
卒乳目指して寝る前のみ授乳です。
徐々に減らしてく予定なので、食欲が変わるか要観察ですね - 870 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/22(月)14:18:18 ID:nXE
- >>867
もしかしておめでたとか?
>>870
私も妊娠を疑いましたが、変わらず生理来てます - 871 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/22(月)14:23:43 ID:lb8
- 胃炎や胃酸過多とかもあるかもしれないから落ち着いたら病院行ってもいいかも
- 872 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/22(月)14:35:11 ID:zb1
- >>871
たまに鳩尾に痛み→痛みが腹へ移って下痢ってのがあるんですがもしかして胃由来?
半年前までは食事するの忘れるくらい無頓着だったのに何なんだろ?? - 873 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/22(月)14:37:30 ID:Srh
- うーん、ストレスかなぁ?
他の方も言っているように落ち着いたら病院で相談するのがいいのでは - 874 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/22(月)15:18:58 ID:4dH
- >>872
やたらお腹が空いて食べても体重変わらないってので思い浮かぶのは甲状腺疾患かな
でも汗をよくかくとか前より疲れやすくなったとかなければ違うかも
お腹が空いたとき目眩やふらつきがあるのは十中八九低血糖だろうから
我慢せずに何か食べないとマジで倒れるよ
できれば飴みたいな消化不要の糖分そのものみたいなやつ食べるといい - 886 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/22(月)23:06:03 ID:G7r
- >>867
母乳はよく出る感じですか?当方2人の子持ち母です。
よく出るのであれば、母乳に移行してる・・のかな?
食べ過ぎると下痢すると言うのがちょっと引っかかります。
リバースすることありますか?
リバースもあるなら過食嘔吐の症状も当てはまるし、
下痢だけなら摂食障害なのかも。ネットからの情報ですが。
知り合いが過食嘔吐で相当苦労しているので、お節介心で書き込ませていただきました。
気になるようでしたら病院へ行った方がいいかもしれません。
育児も大変ですからストレスからくる過食かもしれませんね。
憶測で物を言っているので、参考程度にしてくれるとありがたいです。
コメント
変な終わり方
体重毎日測って、食べてる割に太らなかったり逆に減ったりしたら甲状腺機能亢進症疑った方がいい。
自分の時の初期症状に似てるわ。
授乳中は仕方ないけど卒乳してから同じ様に食べてたら太った
隙あらば自分語り
これはむしろ自分語りしてもらって、事例集めた方がいいでしょ
自分の症状に当てはまるものを見つけやすくなるから
自分でも何なのかわからない状況だし、なんか病気あるにしても何科なのかもわからないんだから
本当に空腹じゃなくて脳が勘違いしてる可能性もあるらしいね
いとうあさこはデブというより締まりのない身体だな
南ちゃんネタの頃はまだ見られたんだが
旦那に構ってもらえてないっぽいな
授乳中は朝、10時、昼、15時、夜と1日5回はおにぎり食べるように助産師から勧められてた、授乳中にお腹が空くのは当然のこと
※3
あるあるw
授乳中ならしょうがない、と思ったけど病気の可能性もあるんだね
鉄分とか必要栄養素足りてないんじゃない
妊娠中~卒乳後もその症状が続いた
卒乳一年後くらいにやっと飢餓感が無くなったけど
食べ悪阻がずっと続く感じ
158cm/58kgはデブでないと思う。しまりのない体つきとかならわかるが。
赤ちゃん優先になって、ついつい早食いになってたりするのもあるかも。
いやでも赤ちゃんいるとまず自分の体のことで病院から遠のくし
赤ちゃんと旦那優先で自分のメンテ後回しになる
甲状腺や胃酸過多でもなにもなくても原因わかれば安心できるし
病院行って欲しいなあ
産後って数年がたくるから初期で症状抑えてた方がいいと思う
おかしいなと思ったら病院行って欲しい
病院行ってほしい。
血液検査だけでも色々わかるから本当に行って欲しい。
70パー以上のハイカカオのチョコ食べるといいよ
栄養足りてないだけだから
※12
いや、デブだよ…
ほぼ60キロじゃん
ガム噛んでたら?
口を動かすことで満腹中枢に作用するってきいたことある。多少の糖もとれるし。
昔、ストレスで自律神経にきちゃって、食べても食べても満腹感得られないときがあったわ。
さっき食べたハズ、と食べた時間と量をメモるようにして、理性で抑えたwww
理性でおさえきれない部分を、ガムで調整してたから。
※17
体重だけで語るのは頭弱すぎ
まぁ決して痩せてはいないし、肉の付き方によってはデブに見える体型だと思うけど
このくらいの小デブが一番多いかとも思う
そして一番健康な体型だったりもする
甲状腺、調べた方がいいね。血液検査で甲状腺検査できるけど、ちゃんと甲状腺の項目入れないと分からないからね。
>>886みたいに、何も知らない癖にシャシャってくる知恵袋民みたいな奴がほんとうざい
この程度で過食嘔吐とか言ってるし、無知はレスしないで欲しい
私も今授乳中で、一食普通に食べても満腹感があまりないか、食べすぎレベルで食べてやっとちょっと気持ち悪いなと思ってもすぐまたお腹が空く。
一食食べてデザートに餅3、4個とか、ナッツとフルーツたっぷりのずっしり系のパンとか食べても余裕。
こんなに食べてたら体重やばいだろうなと思っても増えてない。
なんかおかしいのかなとは思ってたんだけど、甲状腺か…行くのは内科でいいんだよね?
過食嘔吐って食べすぎて気持ち悪くて吐いちゃうんじゃなくて自分で指突っ込んで吐くもんな
※22 内科でいいよ
でもただ体重が増えないだけならなんとも言えない
甲状腺だと動悸・息切れ・多汗・不眠・不安感・微熱・目の腫れ…みたいに、他にも人それぞれ違った症状が出てくるから、そうならすぐ病院へGo
甲状腺機能の検査した方がいいんじゃないか?
産後に甲状腺異常が出るケースって多いから
オートミールにお茶漬けの元とデキストリン入れて食え
満腹感が凄いから
貧血気味だとお腹がすくとかあるよー
妊娠中だけどそれに近い症状が出てる。異常な空腹感で
食後すぐ空腹を感じるし、本当に空腹感なのか疑ってるのも一緒。
私は頻尿と喉の渇きもあるから妊娠糖尿病の検査してきた。
報告者も一度検査してみては。
炭水化物取りすぎなら、食後高血糖から糖尿
普通に胃酸過多、甲状腺かな
※17
イメージの話じゃなくて適正体重の話だから。
何が何でも40キロ台になりたい、っていうモデル体型目指す人ばかりじゃないし
健康体重で考えるほうが普通だよ。
美容体重を理想とするのは勝手だが他人に押し付けないほうがいい
158cm/58kgで、締まりのない体…それはデブです。
自分も同じ身長だけど、ずっと習ってた運動系の習い事を休んだら、
一気に報告者の体重一歩手前になった時
身体が重くて仕方無かった
掃除とかめんどくさくなって、驚いたw
ぽっちゃりで掃除好きの人って、逆に尊敬するわ
甲状腺は内分泌科だよ。
※31
最初から甲状腺疾患だってわかってるならそうだね
わからないときはまず内科
そのあとは適切な科に回されるから内科でいいよ
内分泌科がない病院もあるし
※10
これ。必要なミネラルが不足してるから食欲がおさまらないのでは?
とくに産後は鉄とか亜鉛とか諸々不足してそうなイメージ
※30
慣れって大きいよ
同じ身長体重でもずっと同じ体型と今まで軽くて急に+されたんじゃ耐久力が違う
大デブの人なんて普通にしてても人1人背負ってるようなもので
いくらすぐ息が上がろうが足が遅かろうが動けてるけど
普通の人が同じだけの重さ背負わされたら動けないと思うわw
私も下の子産んだ後に甲状腺機能亢進症(バセドウね)になったんだけど、発覚のきっかけが胃けいれんだった。
甲状腺はホルモンの病気だから子供を産んだ後になりやすいんだって当時のお医者さんから聞いたけど、もう20年ほど前の話だから今はまた違う見解があるのかもしれない。
ちなみに母乳あげてると急激にお腹すくのは私もあった。
ちゃんと食べないと栄養が赤ちゃんまでいかないよって言われて素直に食べてたわ。
太りすぎだし、この症状だと恐らく糖尿の一歩手前かと
食べないと眩暈とか気分が悪くなるとか、食べたら治るというのはほぼ低血糖の症状
あと物凄い飢餓感や感覚異常もよくある特徴だし
リンゴむしゃむしゃしても糖としてすぐ足りないから、そりゃ別の一食の炭水化物で治まる
普通の人でもストレスとか急激なダイエットや環境変化、ホルモンの変化でなることも多いけど、
続いたり重度発作起こすと命に関わるので、一度病院にしっかりかかった方がいいと思う
巨デブってわけじゃないけどまぁ一目見て「ぽっちゃり…をちょい通り過ぎてる、か…?」と分かるぐらいのどっしり感だよ
かつて同じ身長体重だった私が断言するw
20歳前と若かったから引き締まってはいたけど太ももや顔がぱんぱんで刺したら弾けそうだった…あの頃の写真見返せないわぁ…。
※36
太りすぎはない
確かに美容面からするとデブだけど健康面では何ら問題がない範囲だよ
40kg台前半よりはいいくらい
自分が158cmで結構体重増減した経験あるけど筋肉質でない場合58kgは脱いだらデブに片足入ってるくらいのぽちゃ
着やせする人は服着たら意外と普通に見えたりまあ人それぞれってレベル
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。