2018年01月30日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516773161/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part90
- 307 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)17:04:57 ID:Z89
- 初めて二人が出会った日だからと従姉妹が2月に結婚式を上げる
ただ、新婦の強い意思でガーデンウエディングらしいんだけど
家には90歳の祖母がいる
肝臓癌で過去何度も入院してて、身体障害もあるひ弱なお婆ちゃんだ
スポンサーリンク
- そんな老女に真冬のガーデンウエディング出ろって
どう考えても婆ちゃんコロしにかかってるだろ
孫の結婚式だからと無理してでも出るのは叔父叔母もわかってるから
叔父家は今物凄くモメてるらしい
ガーデンウエディング決行されるなら家は両親だけ出席で
自分と祖母は欠席でいいよね - 308 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)17:09:18 ID:CzD
- >>307
いいと思うぞ - 309 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)17:12:08 ID:37u
- >>307
むしろ新婦側親族は全員欠席でいいと思う - 310 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)17:20:32 ID:mB5
- >>307
一択だね。ただ祖母さんは孫の花嫁姿を見たいだろうな。
ここと本家の「私は見た!!不幸な結婚式」にガーデンウエディングの話が結構あるから
ダメ元で従姉妹に読ませてみたらどうだろう。
コメント
2〜4月のガーデンウェディングは寒さも花粉もきついね…
健康でも寒さを想像するだけで参加したくない…
つかドレスって基本的に防寒力なしなのに、本人もきっついと思うんだよな
一応主役ってことでストーブ的なもの置いたりの配慮があっても半端に寒かったり顔だけ火照ったり
何か防寒着着てももっさりしちゃうしいいことないだろ
しかも参列者も寒くて鼻垂らしてたり恨まれたりするんだぞw
2月に外って何かメリットでもあるんだろうか
一年で一番寒いじゃん
※4
安い
確実に友達を無くすよ
バカ新郎新婦以外で、真冬のガーデンウェディングで喜ぶ人なんているのだろうか
そんなもんマトモな奴なら宣戦布告・悪意ととる。出席なんてとんでもない。
許せるのは露天風呂に於いてだけだ。
※3
新郎新婦はモッコモコの防寒着にそばにストーブ置いてご満悦、ゲストたちは正装ゆえにろくすっぽ防寒もできず、ついに女性や子供、お年寄りたちから屋内へ避難して、新郎新婦がぶすくれて云々って話があった気がする
真冬にガーデンウェディングって、プランナーは止めないんだろうか
今年は特に寒いから、人死には大袈裟にしても、参列者は軒並み体調を崩しそう
寒い時期にガーデンウェディングって、不幸な結婚式の定番、テンプレだよね
未だにこんな古いネタが通用すると思ってるのかな(笑)
礼服なんて着ないよ
厚手のセーターにダウンコートニット帽
何ならスキー用の上下で参列祝儀代わりにホッカイロ
安さをネタに式場が売り込むんだよねえ、真冬のガーデン
強風のガーデンウェディングに出席したけど花嫁のベールが真横になびいててシュールだったな
うちの親戚も、おととしの12月にガーデンウエディングやったんよ。
たまたま晴天だったし、式だけなんで1時間とかからなかったんだけど、寒かったね。。
そのあとのパーティーは室内だったんで、親戚の老人連中は室内パーティーだけ参加してたわ。
挙式の意味ないよね、あれじゃあ。。
真冬のガーデンウエディングに体の弱い90歳のおばあちゃん…
もう保険金目当てとしか思えん状況だなw
※13
挙式のフリした札束回収イベントだったんじゃ? だから老人一同のことなんてどうでもいい
万単位の御祝儀さえ巻き上げることができれば新郎新婦は懐も気分もホクホクになれるんだろう
真冬で外で結婚式とか全員地獄行きのチケットでしかない。
ガーデンウェディング自体が地雷
11~2月・・・寒くて死ぬ
3~4月・・・花粉症で死ぬ
5月・・・クソ暑くて死ぬ
6月・・・雨ばっかりで死ぬ
7~8月・・・蒸し暑くて死ぬ
9~10月・・・台風シーズンで死ぬ
ガーデンウェディングって秋の気候が穏やかな時しか向いてなくない?
気候的には春もいけるけど、花粉の問題が有るし
それに天気が悪かったらどうすんだか?
日本ではかなり無理が有るよなあ
多分お婆ちゃんのお世話するからだとは思うけど
報告者がちゃっかり自分も欠席にしてるところがイイ
ガーデンは6月の北海道なら気持ち良さそう。梅雨ないし。ここ数年夏の北海道は長雨きたり真夏日多くてかなり気候おかしくなってる印象だけど6月なら行ける。
しかし曇ってたり日陰に行くと、とたんに寒くなるという罠…
ナントカっていう、ゲレンデで結婚式する話を思い出した。
タイトルは忘れたけど。
2月下旬の沖縄なら、アリえるかも。
それより北上した地域では、しにんがでるよ。
※17
日本全国酒飲み音頭みたいだなw
1月の正月休みの時期にガーデンウェディングやろうとした馬鹿なら、うちの同僚にいるぞ。招待状も用意せずに、日時だけ言ってきて「来てくれるよな!」って言われたから「行くわけないやろ、アホちゃうか」って断った。
ガーデェンウエディングなんて暑くも寒くもないカラッとした気候の外国での話でしょ
>ガーデェンウエディングなんて暑くも寒くもないカラッとした気候の外国での話でしょ
そんな事いうと ジューンブライドもそうだけどな
せめて沖縄でやれ!!
90歳の婆さんなんてすぐ肺炎になっちゃうよ
室内にいても体調を崩すんだから2月のガーデンなんて無理無理
バカ従姉妹が最後に私の花嫁姿見れてよかったじゃん☆って言ったら殴りそう
ああーこれな
自分は高齢の祖父母を思って式は招待せずに親兄弟だけのこじんまりとした式で済ませたけど
いとこはそんなの関係ねーと祖父母どころか車椅子の曽祖母迄呼んで
盛大に気温一桁のガーデンウエディング
案の定直後に肺炎で亡くなったけど曽祖母はものすごく喜んでた
私は最後まで比較されて気が利かないだの間違ってるだの言われてたから
本人の気持ちが一番大事よ老い先短いなら特に
真冬の一番寒い次期に結婚式挙げて
人を集めるってだけでも
もの凄く人の事を全く考えてない迷惑なバカなのに
更にガーデンウェディングって………
自己中バカな上に知能も低いんだね
気持悪い従姉妹
去年招待された結婚式では食事は室内、一部外につながっていて立食できたりって感じだったよ。
そういうところは少ないのかな。
『花嫁の夢』ってあるんだろうけれど気候の安定しているところで暖かいっていうんじゃ
難しいよね。
折衷案がでればいいけど。結婚式に夢見てるんなら思い通りにならない場合ズルズル恨みを引きずるだろうから。
祖父母を招待するって一般的?
ちょっと距離があったから呼ばなかった。
70後半から80前半だったけど田舎住まいで慣れない新幹線とかに気をつかったんだ。
この場合、年齢も病弱な身体も考えたらどうすべきなんだろう?
そもそも、あんまり高齢&病気だと招待する事自体がだな・・・
場所以前に、冬期の移動がきつかろう
ず~っと外ってわけじゃなくて
デザートと新婦と写真撮影だけガーデンとかじゃなくて?
若い連中は義理で外に行き、歳よりは決して出ないって風にはできないの?
2月。下手したら雪すら降る中ガーデンとか頭おかしい
やりたきゃ海外の温暖な気候でやれや
むしろ式場側のスタンスの方を知りたい。
トラブル起きたと仮定して現実的に一番泥被るのは式場だろ。
「注文通りやっただけだからそこで何が起きようが関係ありません」で済むわけないんだし。
※23こうですかわかりませんw
1月は年末から正月にかけて出て行くお金が多くてガーデンウェディングで死ぬ
2月は寒くてガーデンウェディングで死ぬ
3月は年度末進行で忙しくてガーデンウェディングで死ぬ
4月は新歓・花見で飲みすぎてガーデンウェディングで死ぬ
5月は「GWはガーデンウェディングの略じゃねーから!ガンダムWだから」でガーデンウェディングで死ぬ
6月は梅雨でガーデンウェディングで死ぬ
7月は特に何もないけどガーデンウェディングで死ぬ
8月は蒸し暑くてガーデンウェディングで死ぬ
9月は台風でガーデンウェディングで死ぬ
10月は運動会の筋肉痛でガーデンウェディングで死ぬ
11月はドサクサに紛れてガーデンウェディングで死ぬ
12月は何が悲しゅうてクリスマス以外でアベック見んといけんのや!しっと団だハルマゲドンだでガーデンウェディングで死ぬ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。