2018年02月02日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986/
何を書いても構いませんので@生活板56
- 711 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)11:06:50 ID:YGe
- 母から聞いた話
40年以上も前、地元で有名歌手の屋外コンサートがあったらしい
その会場の救護所の看護師として派遣された母
有名歌手が歌ったりトークしたりしてるのを仕事の合間に見聞きしてたらしい
母はその歌手のトーク内容が気にいらなくて、今でもその歌手が嫌いだという
スポンサーリンク
- そのトーク内容というのは
・髪型が気に入らない子がいたのか『なんだそのボサボサ頭は!しっかり整えろ!』
・『俺がドラマで教師役やってるからって教育の相談なんてしてくるなよ!
そんな手紙貰ってもこっちが困るんだよ!』
・『俺は子供が好きじゃないんだよ!』
他にも色々言っていたらしいけど、母が一番よく覚えてるのが上記のセリフらしい
某ドラマの教師役のイメージが強いせいか、意外な一面が聞けて面白かったw
しかし、有名な観光地と言うわけでもない山の中にある町とはいえ
屋外コンサートでそんな暴言吐いて大丈夫だったのか気になるw
- 713 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)11:09:51 ID:WIj
- 海援隊?
- 714 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)11:10:17 ID:YGe
- >>713
正解です。 - 715 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)11:28:29 ID:BzR
- >>714
あっさりバラしてるww
まあ、大体の想像はついてたんだけども! - 716 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)11:43:58 ID:1UG
- ドラマの役柄で本人像を語られるのが嫌だったんだろうねぇ
あくまでも演じているだけなのに
浜ちゃんと違って全く釣りをしない西田敏行とか
寅さんと違って人との交流を極力避ける渥美清とかも - 717 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)12:34:05 ID:aqM
- >>711
持ちネタでそただの
コメント
金八先生って40年も前からやってたっけ?
とウィキ覗いてみたら、第1作が1979(昭和54)年だから、もう39年前なのか
中の人が性格悪いのは本人が認めてるし、朝やってるラジオは歴史や科学に興味津々で面白いよ
ワシの中学の時の教師もコンサート行ってから嫌いになったって言うとったな
歌歌わんで説教ばかりで話長いとかなんとか
でもその教師も授業せんで無駄話ばっかりだったから好きやった
ファン(上級者)にとっては罵倒も御褒美にしか過ぎないんじゃないのか?
この記事の芸能人だけでなく、金銭絡み(コンサート開催寸前で中止やらファンクラブ会費問題など)
のトラブルがあって自分らが被害者になっても、まだまだついていく根強いファンもいるし
不倫しようが隠し子作ろうがクスリキメようが集団窃盗テレビでカミングアウトしようが
億単位の借金作ろうが、ファンは何でも許してくれる
コンサートでのトーク罵倒なんて、ファンはウットリとして聴いているのかもよ
「ありがとうございます! もっと罵って!」ぐらいにしか受け止めていないのでは
本人も認めてて本人の周りもネタにしてるからなー
しかも「あの時は~」とか「済みません」とか一切言い訳しないし謝罪しないし貫いてるしw
知り合いでも家族でも親戚でもないんだし、ファンはこういう人って割り切ってるんだろうしね。
この人と直接話した友達も性格悪かったって言ってたからネタとかやなくて普通に性格悪いのでは
昔からコンサートでもテレビでも言ってたよね
教師役だからって聖人のようなイメージ持つなんて頭悪いって言ってたし
この人がこーゆー人なのは知れ渡ってるよね
むしろ金八のイメージで聖人君子に見られるのが凄く嫌だって本人がしょっちゅう言ってるし
この人は露悪的っていうかそういうキャラクターだよね
対外的にはいい人発言してるのに裏が見えちゃったみたいなパターンの方が嫌われる率高そうな気がする
ゲス不倫の流行語作った人とかw
逆なのがエガちゃんかな
※2
そもそもこの人は歌とトークにさほど差がない件
タダの冗談を、母親は妙に真に受けてしまっただけの気がス。
役と本人を混同するなと、まともな事言ってるからいんじゃね?
善人ぶる、清純ぶる芸能人が普通じゃんwww
吉岡秀隆が「北の国から」に幼少の頃から出演してるので役と本人を同一視されて大変だったと言ってたな。
毒蝮三太夫見てババアとはけしからんって言ってるようなもんよね
役柄でも素でも良くも悪くも熱い男だよな
異色の水戸黄門を民放でやってほしいよ
なお中学生は子供じゃありませんからね
キンパチの初代見ると皆おじさんおばさんしかおらんし
当たり役と本人の人柄を一緒にされちゃ困るわな
母に捧げるバラードの母ちゃんのセリフとか、本人もテレビなんかで言ってるから分かりそうなもんだがw
役と本人を同一視されるのが嫌だというのはわかるけど
この人は、最近じゃ教師役やったからってテレビで教師面して講釈や説教しているので嫌い
しようがない小学校の頃からタバコを吸ってた奴だしね‼️
役柄の教師像で見られることを拒否してるけど
>なんだそのボサボサ頭は!
とか教師みたいなこと言っててなんだかな、
根っからの教師()なんだろうな、クズだな。
まあその辺本人も特に隠してる訳じゃないしな
つまりオカアタマは、この人を教師だと思ってるって事ですよねクソが
コンサートなんざ金払ってもその人を見たい、歌聞きたいって人が来るんだから
そんな人たち向けのリップサービスだろ。
露悪的な芸風は嫌いって人もいるだろうね
勿論逆も
海援隊の唄が好きで、コンサート行ってみてトーク聞いて嫌いになったって人知ってる。
そこらで売ってる赤いキツネと緑のタヌキを見ても、あいつの顔を思い出してムカムカするらしい。
私はどーでもいいって感じだけど、好き嫌いが分かれる芸風だよね。
※21
教師と思ってると言うか、金払って歌聴きに来た客の容姿を弄るとか、
子供が大嫌いとか場に不必要なネガティブな発言垂れ流すとかが嫌なんだろ
信者はともかく普通なら引くわな
まあミュージシャンはこんな芸風の人も多いけどな
握手会でアイドルが客の容姿pgrし始めたら大炎上だが
全く同じことを言ってる知人がいたわ
地元(田舎)に来た時に聞きに行ったら「こんな田舎に連れてこられて」とか「こんな田舎でも聞きに来る人がいるんだ」みたいな田舎ディスをトークのたびにされて大嫌いになった、お金の無駄だったって言ってた
いくら本当のことでも言っていいことと悪いことがあるわな
※7
でも本人は金八先生の名前使った教育論の本なんか出版してるし
学校問題や教育関係の講演会とかにも自ら参加してるよ
好きでも嫌いでもなかったけど
日曜朝の松っちゃんの番組見て嫌いになった。
説教くさくて我が強くて偉そうで不快。
>異色の水戸黄門を民放でやってほしいよ
すぐ打ち切られたゾ
この人、私も好きじゃない。
職場(某音楽関係ショップ)で会ったことあるけど、周りの人(マネージャーみたいな?)に対して
ものすごい居丈高で驚いた記憶が。
素がこれなのか! と当時は大ファンだったから衝撃だった
あと髪が非常にばっちい感じだった。そっちのがいやだったかも。
金八に生徒役で出てた人が知り合いにいるけど
演技以外の時でも普通に良い先生のような感じで
ホームルームでの話も台本じゃなく本人がアドリブで話してる事も結構あったみたい。
あんまりにもドラマの先生の聖人君子のようなイメージ付きすぎて
うんざりしてたんだろうね。
業界内では好感度が低い
金八先生見てないからこの人に聖人イメージなんか持ってなかったけど
というか持ってないからこそ単純に態度デカくてやたら偉そうな人としか感じなくて嫌い
この人は本当に性格が悪い。周りの気分が嫌になるタイプの人。
逆に中尾彬さんは偉そうで怖そうなイメージだけど、プライベートは優しい良い人だった。マネージャーさんにも優しくて、見てて気持ち良かった。
梅沢富美男さんも腰低くて良い人。
ローカル芸能人の知り合いが、やっぱり同じようなことを言ってたw
この人と西田敏行は違うタイプだけどそれぞれ面倒くさいってw
あと、博多を強調するのが地味にむかつく。
この人の住んでた地域は博多区ではあるけれど、
地元民の認識では山笠を担ぐ町内が博多であって、
あんたが住んでたのはその近所に過ぎないやんっていう…。
全国放送では仕方がないけどローカル番組でも博多言うのは止めて欲しいわ
コンサートとかって楽しむ、楽しませるって空間だと思ってるから
ネガティブなトークされると水を差されるっていうかがっかりするのわかるわ
地方にきてその地方サゲとかね
接待された料亭の料理に文句つけてた歌手とかそれ以来まともに曲も聞かなくなっちゃった
本人は毒舌で笑いを取ってるつもりなのかもよ
けど毒舌って本当加減が難しいからなぁ~
相手を貶す2倍くらい自分も落とさなきゃダメだったり
毒でも愛のある毒じゃなきゃダメだしね
ただ貶すだけなら私でも出来るw
本人が金八になりたがってるのかと思ってたよ
テレビでのトークがそんなのばっかりだから
男性様最高やな
話のネタが坂本龍馬なら上機嫌だったかもなww
会社の同僚が田舎の地元の青年部が呼んだ演歌歌手が婦人部が作った郷土料理も合わせて出したら
こんな「田舎臭い物出しやがって俺を馬鹿にしてんだろ」って作った人達の前で激怒して
一口も口を付けなかったていうのを聞いた
元々の仕出し屋が用意したお弁当も食べなくて参ったと言ってた
その演歌歌手自体が田舎出身をネタにして売れた人だからビックリした
※41 そういう所が根は田舎者の証拠になるんだよね
都会育ちで好き嫌いない人なら田舎料理も楽しみの1つだもの
結局田舎者キャラでやってても
実は田舎出身がとてつもないコンプレックスなんだと思うわ
他人にサイン求められてもただ普通に歩いている場所では絶対に応じないってな
ある意味鉄の意志を持ち合わせてないと出来ない対応だとは思う
※35
オードリー若林が築地を地元のように言うのやめろって言ってる築地住民みたいだな
Aさんが暴言吐くのが自由なら別のBさんがそれでAさん嫌うのも自由じゃね
芸能人だって聖人君子や仏じゃないから実際は色々あるとしても
CMスポンサーなんて商品イメージ向上の為に雇ってるようなもんなのに
人気商売として金を貰ってる自覚が無く暴言吐くのはどうなんだろうな
ミッキーマウスの着ぐるみが幼児を殴ってくるのに近い
※3
なんかDV野郎の「試し行為」みたいだなー
相手にさんざん失礼な事をして、ここまでしてまだ付いてこれるか?って試すの
普通に気分を害して去っていく人をしり目に
「こんな暴虐も笑って流せる私、耐えられなくて去っていくヘタレとは違う!」
って変に自信持っちゃうガチ勢だけ残るみたいな
これ暴言てほどなのか?
金八のイメージがよすぎてギャップで暴言に聞こえるの?
ン十年前、ドラえもん映画の主題歌の人として認識してた小学校低学年の頃
小学生時代に万引きした&それを知った母親が取り返しに来る前に名前を書けと言ったという話を
堂々とトークネタにしててドン引きした
自分は貧乏しても絶対に盗みはしないと誓った
同じ中学出身だけれど、まことしやかに悪評が代々伝わってたな
うちのお母さんは、ドラマ「古畑任三郎」でしていた犯人役ですっごい嫌な役だった歌手が今でも嫌い。
ドラマの主題歌でその人の曲が流れると「これ、〇〇の曲じゃない?」って当てるほど。可哀想に、ましゃはる・・・・って思ってる。
※46
金八も大概だろw
※36
トータルテンボス最低だな
金八見たことないオレにとっては 胡散臭い我儘説教エ.ロ親父のイメージしかない
※41
吉●三かな。。。それと全く同じ話を、地方に住む親戚から聞いたことがある。
※51
今まったく同じ事を書こうとしていたのでお前のコメントに安心した
ハタハタ食うなら3匹は食べたいよね
>>53
今更だけどそうやで
血相変えて怒ったって
人の良いおっさんキャラなのにね
自分の性格とは違うキャラ装ってるからストレス発散するんだろう
反対に自分は朝丘雪路さんを新幹線でみたけどあの人良い人だね
マネージャーみたいな女の人に気を使って喉乾かない?何か買おうか?寒くない?こっち側の席で大丈夫?
って一生懸命話してた
女の人は敬語で返してたから身内じゃないと思うけど浅丘さんをちょっと鬱陶しそうに扱ってたのが気の毒だった
多分マネジャー
西田敏行と武田鉄矢は仲が良かったはず
40年くらい前のラジオで武田鉄矢が言ってた
QRで平日夕方にレギュラーでやってたヤツ
ステージから説教するのが流行ってた時期があった。
松山千春とか、マイレボリューションの人とか。
コンサート全く行かないから、今でもかは知らんが。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。