2018年02月02日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516773161/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part90
- 513 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)20:58:53 ID:jvn
- 去年まで八方美人な性格だった。
色々ストレス貯めて生きてたある日、ぷっつんと何かが切れて、
SNS全部と、今まで私が怒らないのをいいことに
我が儘放題してた友達ざっと何百人のラインも消した。
おかげで今は嘘のように人に媚びる気とか執着心がなくなって、
前より人と接しやすくなってストレスもなくなった。
良いことばっかだなって思ってたんだけど、
前は人に嫌われたくなくて一生懸命言葉を選んで優しく話してたのをしなくなったから、
最近友達と壁ができたような気がしてきた。
スポンサーリンク
- 特にホテルのフロントで働いてて、
お客さんに「○○ありますか?持ってきてもらえませんか?」って聞かれたとき。
前は食いぎみに「いいですよ!すぐ持っていきますね!」って言ってたのが
今は「(アメニティ無くしたのお客さんなのに取りに来ないんかおら)わかりました~」って
上から目線になっちゃって困った。
人に執着しないようになりたいとは思ったけど、人に上から接する人間になるつもりはなかった。
どう軌道を修正していこうか悩んでる。 - 514 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)21:12:27 ID:omd
- >>513
後半はなんかおかしくない?
友達関係はどうしようが自分の勝手だけど
仕事は金もらってやってるんだぞ
そのホテルの看板背負ってフロントに立ってるんだからそういうことするなよ - 515 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)21:29:14 ID:jvn
- >>514
めちゃくちゃな文だね...ごめんよ
バイトでの表面上の接客は今までと変わらないんだけど、
心のなかでお客様に毒吐くようになっちゃったってこと。
でも>>514の言う通りに態度に出る日が来るかもしれないと思うと怖い - 516 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)21:36:03 ID:WIj
- 友達は金落とさないが、客は大事にすれば財布の紐緩めるATMだからな
心の中で「かしこまりました!ATM!」「ありがとうございます!ATM!」って思いながら大切にせな
>>516
レスくれたのに申し訳ないんだけど、どうしてもお客様をATMと思う気にはなれないんだよね - 517 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)21:56:44 ID:orT
- >>515
バイトならそれでもいいんじゃね?俺のときやられたら嫌だけどw
意識高い系とまではいかなくても責任やら意義やら
自分の根っこに染み付いていないorそこから出てきていなかったんだから
ゼロから身につけ直せばいいじゃん。他人から客観的にみたら成長するいい機会にしかみえない
いい意味で考え直したり見つめ直して再構築するといい - 518 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)22:02:29 ID:jvn
- >>517
そう言われると元気でてきたわ...
この機会に自分を見直して色々直していこうかな。 - 520 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)23:20:55 ID:omd
- >>515
逆に今まで心の中ですら毒づくことがなかった事実にビックリだけどな
表に出さなけりゃとりあえず大丈夫だわ
もう出してんのかとばかり - 521 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/31(水)23:50:01 ID:jvn
- >>520
今までのバイトではめちゃめちゃ毒づいてたんだけどね...
フロントの仕事は上品な人間を作るのかもしれんね
礼儀とか言葉とか厳しいからさ
コメント
遅れてきたやれやれ系中二?
友達何百人消したって何百人もの人間と友達付き合いできる訳ないだろ知り合った人間は誰でも友達と認識するのかな?
別れて正解
米1ほんと、それぴったりやね(笑)
接客業が心の中で悪態をつくなんてどこにでもあることだし、言葉や態度に出さなければどうでもいい。
これは分からんでもない
我慢してる時の方が人として優れてたりするんだよね
まー程度わきまえろって言ったらそれまでだけども
ブラック精神を捨ててきた人間が面倒くさい社員になるとかけっこうあるあるだと思うわ
ID:omd
文章もろくに読めてない上にナチュラルに上から目線なの草ですわ
友人何百人ってすごいな
日常的にやり取りしてたのはその内の何割だったのか知らないけど、
ラインめんどくさくて20人以下としかやり取りしてない自分からしたら想像もつかん
人に嫌われたって死ぬわけじゃないし
嫌われないようにしてても嫌われるときもあるし
それなら適当に自由に生きたほうがいいわな
まだ八方美人感というか「良い人でいなきゃ」みたいな強迫観念みたいなのがあるね
内向きにも外向きにもまだ作ってる感じ
友達切ってスッキリしたのは良かったねだけど、仕事で関係ない客に対して上から目線になるって…極端な人だな。態度に出てないってのも他人から見たらどうかもわからないし。
ネットで好かれてもいないのに嫌われないようにしようとするって文見たの思い出したけど、相手は友達なんて思ってなかっただけだよ。
>今まで私が怒らないのをいいことに
>我が儘放題してた友達ざっと何百人
何百人もの知人にまともに扱われてないとかすごすぎ
気持ち分からなくもない。
自分が優しく接した分相手からも優しく、大切に扱われたくてそうしていたけど、なかには勘違いして勝手に格下認定して偉そうにする人がいた。
ある時ブチッと切れて、そういう人には優しくしなくなったら楽になった。
鏡のように自分がやられた態度をそのまま返すみたいな?優しくされたら優しくするので、友達が減ることはない。
お客様の前ではきちんと対応するけどね。
バイトとは言え、ホテルのフロントに電話して「良いですよ!持っていきますね!」っとか言われたら嫌だな
「わかりました」の方がマシだ
相手がまだしゃべってるのに「いいですよ!」って言う事自体が失礼なのにわかってなさげ
こいつに絶縁された人たちも変なのがいなくなってラッキーと思ってるんじゃね?
こんな人雇うレベルのホテルだし、対応悪くてもお値段相応だろうけどね
だからといってこんな低意識で仕事されるのは嫌
接客業なんて心の中で暴言吐きつくしてないと表で笑顔対応なんてできない
そうやって切り離してバランス取るものだよ
私がんばってる!みんなのために気を遣って優しくしてる!って言う人は
自分で思ってるほど周りからはいい人とか思われてないから安心していいよ
叩かれるようなことでもないよー
極端から極端に行く人だな。
他人とのまともな距離感もわからないのか。
未熟すぎる。
やれやれ系って何?
接客は心で毒づく必要のある時もあるが、基本は何度も何度も笑顔でありがとうございます、と言えるいい職業だと思う。
笑顔でありがとうございますというたび、顔がきれいになっていく。キモいと思いたければ思え。でも綺麗になりたいなら。
人間関係に適用できたことをフロントの人間関係ではなくフロントという仕事そのものにも適用できるとまた変われると思う
要はしなきゃいけないとかするべきとか疲れちゃうだろうから、自分がしたいからそうするを大事にするってこと
難しいのは重々承知だけど、やりたい仕事をして、したいことをそれとなく伝えられるようになると、何か起きても「まぁそういうこともあるよね」って思えるようになるよ
八方美人の使い方に疑問が…
八方美人というより、主体性のない受け身な日和見な人だったんでは?
※14
ていうか「わかりました~」的な対応って上から目線でもないだろっていう
よほど露骨に(アメニティ無くしたのお客さんなのに取りに来ないんかおら)って内心が表情や態度に漏れ出てるんでなけりゃ
jvnが思ってるほど客側はフロントマンの態度を気にしてないと思う
色々と吹っ切れて周りの目ばかりを伺ってた自分ではなくなったら、我ながら思いもよらない自分が出てきてあれ?ってなったんだね
でもホテルのスタッフをしてることで、行き過ぎないでいられそうって事かな
習慣は人を形作る重要な要素だと思うし、これからも時々立ち止まって軌道修正出来るなら、今後知り合う人達とは我慢を強いられてた
時とは違う関係を築けていけそうな気がする、頑張って
極端な人だなと思うけど上から目線で接してくる人や格下認定するような人を切るとストレス無くなって快適なのは同意
自分もリアル知人とSNSしたら面倒になって退会した
何百人も友達いないけど
キャベツ畑と無/修正
消して困らない何百人のアドレスw
登録してる時点でアホだな
友だち何百人ってすごいな〜
物心ついてから今までの累計数えてもそんな沢山の友だちができたことないわ
極端というか単に馬鹿なだけか社会不適応
仕事と私事を一緒に考えんなよ・・・
かしこまりました、只今お持ちいたします、だろ
いいですよ!持っていきますねってラ.ブ.ホでもこんな適当な言葉遣いしないだろ
接客レベル低すぎる
単に今まで溜めてた反動が出てきただけじゃない? そのうち落ち着くよ。
やたらサツバツとしてるコメ欄のほうがネット厨二っぽいんだけど何コレ。
読んだ通りなら言葉遣いもなってなくて食い気味に返答するようなホテルフロントなら別に内心どう思ってようが問題なさそうよ。元々そんな大した接客じゃないから。
とりあえず客は友達じゃないって思えばいいんじゃね?
一度しゃべっただけの相手も友達としてカウントしていた可能性・・・
何百人もいる奴らは果たして友達なのかという疑問
実は友達一人もいない人だったんじゃ?
食い気味に来られるほうが嫌だ。
今くらいでちょうどいい。
※36
もしかして報告者がそういう勘違い距離無し女系かね…
だったら友達なんて一人もいるはずないし、
報告者が友達だと思い込んでる奴からは冷たくあしらわれて当たり前な気がする…
はっちゃけ期間だな
今までの不満が爆発して逆に振れてる
自信が無かった状態から、自尊心を回復する過程でよくある現象
無理に変えようとせず色んな事で自信をつけて、悪い環境から脱すれば治る
不満がなくなり心に余裕ができれば、自然と周囲に優しくなれる
人に媚びなくなって、ようやく本当に友達と言える関係を築けた話かと思ったら
全然違った
「わかりました~」って上から目線なんだ、知らなかった
なんかここ最近(10年強くらい?)、「上から目線」に厳しくなったよね
昔のhow-to本とか読んでると、深夜のDJ口調というか上からグイグイくる感じだけど
最近の本は文章が優しくなったと思う
>我が儘放題してた友達ざっと何百人
学生だったらまるっと学年全員に都合よく使われてたってことか?
何百人に媚びて暮らしていたって想像するといじめにしか思えんのだが…
※42
客に食い気味に「いいですよ!」というのが正しいと思ってるオツムの
報告者の言う事が正しいと思うんだw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。