2018年02月02日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516773161/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part90
- 530 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/01(木)07:25:59 ID:JLM
- 私はアラサーだけど学校で習うレベルの英会話もできない。
海外で英語聞くと知ってる単語が別のものに聞こえてアワアワする。
自分がバカなのもあるけど緊張も相まってもう本当に会話ができないので
海外でも日本語で質問とかしてしまう。
でもそれで結構大丈夫だと話したら日常会話くらいは英語できるという2人知り合いに
「英語は世界共通語なのにありえないm9(^Д^)」
と心底馬鹿にされた。文字じゃ伝わらないけど言い方が本当にイヤミだった。
スポンサーリンク
- そんな2人と英語圏に一緒に旅行に行ったら2人ともまっっったく英語話さなくて
「英語できるって言ってたよね?英語でやり取りをしてよ。」とお願いして
渋々話しても現地の人が「?」となってて
結局私が単語単語や身振り手振りで伝えたりして通じるというのが
何十回もあって物凄く呆れた。
なんでこんな2人に英語できないの馬鹿にされたの?
別に通訳がわりに一緒に行ったわけじゃないけどなんの役にもたたな過ぎて
これじゃ国内旅行だったとしても腹たったわと思った。 - 531 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/01(木)07:54:32 ID:Tkj
- >>530
英語普通にできるけど、よほど専門的なことじゃなければ
できなくても旅行くらいなら全然問題ないと思う。
別に島国の人間にはそこまで必要とも思わない
自分の伝えたいことの主要な単語さえ言えれば身振り手振りでどうにでもなる
あなたのような人の方がよほど現地で馴染めるし、上手くできるタイプだなと読んで思ったよ
私見だけど、その知り合い2人みたいな人ほどルー大柴みたいな感じで、
「むこう(外国)では~」「日本は~(貶す内容)」を繰り返し言う印象がある
外国にしばらくいた身からすると、日本ほどトイレが綺麗で、何事も安心安全で、
商品の包装が開けやすくてパッケージと中身の差がなくて、
電車が時間通りに来て自販機が豊富で綺麗で…
こんないい国ってないと思うのにね
次会ったら英語万歳な話題になったらチラ見してあげたらいいよ
コメント
英語習いに行ってるけど、日本語との相性が悪いなってつくづく思うわ
そんな相手となぜ旅行したのかのほうが気になる
なんでそもそもこんな二人と一緒に旅行に行く仲なんだろう
イヤミ言われた時点で友達やめないか?
ガンジーか菩薩か、あるいはどうしようもなく鈍いのか
友達を選べないほど友達いないのか
発音うんぬん海外云々言う人ほど何にも知らないしできないよね。海外住みだけど、周りで生活してる日本人でそんなこと言う人聞いたことないもん。
むしろその最低限の英語ができてたというだけなのでは?
自己評価が低くて馬鹿にされてただけで
私が英語が本当に出来ないレベル、旦那が英語で仕事するレベルで海外に行けば旦那に全部お任せなんだけど英語出来ない事を馬鹿にされて辛いから一緒に海外行きたくない
子育てひと段落したら時間作って勉強して、習いに行って一人で海外旅行したい
しゃべりたい事・興味ある事がないとなかなか上達しないよ
日本語で質問しちゃうぐらいガッツがあるのはいいと思う
「あ、あれは世に聞く魔雲天狗・・・」
「知っているのか雷電」
※2※3
それも昔からの友人とかなんだったらまだわかるけど知人レベルだもんなあ
ま、お察しというとこでしょうな
パッケージの件わかるわwww
大手メーカーの調味料の仕分けしやすいことwww
たまに奮発して舶来物かったら分別のラベル剥がし大変だったりするwww
よくそんなのと海外旅行行くなぁ
すごいわ
英語全く出来ないけど旦那の仕事で2年海外に住んでた(笑)
日本人も多く住んでるところだったから翻訳アプリ使いながら簡単な英語でどうにかいけてたし病院とかは通訳さん頼んでた。
スレにも書いてたけど日本って本当にいいよ。
日本はトイレがキレイ。水浸しじゃないし玉子がキレイ。糞や羽がついてない。
水道水がキレイ。水道水用と洗濯用にフィルターを付けてたけど茶色くなるんだよね。
1日断水とかしたら真っ茶色の水出たりするし。
あとデカイカートを使って買い物するんだけど子供を土足でカートに乗せたり寝かせてたりするから不衛生だなぁ。ってのがあったかな。
ビジネスなら細かいニュアンスや言い回しもあるからしっかりできないとダメだろうけど
旅行程度なら度胸があればけっこうどうとでもなるよね
その友人は結局英語話せなかったのかな。英語云々以前にその友人達に見下されていたのかなあ。気の毒に。
基本的な言い回しを把握していれば今は翻訳アプリもあるし、そんなに困らないと思うけどな。
よく言われるけど学校のテストで点取る英語とと海外でのコミュ力はあんま関係無い。
出川イングリッシュとかマジでバカに出来ないからね
ヨーロッパの一部や中東のやり手ビジネスマンとかきたねえ英語でガンガン話すからね
上手く話せないからやらない、って奴が一番向いてないよ外国語のスピーキングは
出川イングリッシュ聞いてるとまずは伝える努力、聞こうとする努力が一番大切って思える
PCのパワースイッチも判らんくせにPC操作できます!と言い切ったくせに初日で嘘だとばれても恩情で雇ってもらってたのに部長が電話で英語使って話していたら発音が悪いと笑った派遣みたいなクソ女どもだな
英語(日常会話)ペラペラな人が出川さんみたいにどんどん自分から話しかけていくのが1番英語を話せるようになるって言ってたな。
出川イングリッシュは馬鹿に出来ないって。
自分のことを以前から見下している2人組(!)と海外旅行に行こうっていう決断がスゴイ
もし事件事故に巻き込まれたら、2人組がグルになって、投稿者を犯人に差し出して自分らだけ
逃げたり、救助しないで置き去りにして知らん顔とかやる可能性あるだろうに、よく旅行に行けたね
相手は姉妹でも従姉妹でもなく知人なんでしょ? 誘いを断れなかったのが謎すぎる…
私英検4級だけど海外一人旅できるよ
日本語だって敬語謙譲語まるっきりだめでも旅行する分には関係ないじゃん
もじもじしてるんじゃ相手がエスパーじゃなきゃ何にもならん
それと同じだよ
私も似たような事があったな。
3人で海外に行ったらAが会話できないから私にやれというので、片言で道を聞いたり買い物してたら
「たいしたことないのね。それくらいなら私もできるわ」とか言い出しやがった。
元々はBと二人で旅行する予定だったのに勝手にくっついてきて、あーだこーだ注文ばっかりして自分で何にもしないので、帰国後に絶縁した。
くっついてくることをOKしたBも、その後色々とやらかしてくれたので絶縁した。
距離無しの人は、必ずトラブルを引き起こすと学習した。
自分は高一の時家族でアメリカに行ったけど、自分も中一の妹も単語くらいは何とか聞き取れたからそれなりに会話とか出来たよ。
同じ学年の従妹(スキップしてるから年下)に「友達と泊まりでビデオマラソンやるから来て!」って言われて日系の伯母(唯一英語と日本語の両方が話せる)と離されても何となくは会話できた。
言語はフィーリングだよね。
俺多少なら英会話できてたけど
プロレスの会場行くと基本余り英語できないオッサンが
外国人選手と会話してたりしてビックリすることがある
幾つか単語聞いて付いていくけどそのオッサンの方が会話上手
思わず尊敬してしまったよ、何度か外国の現地観戦もしてるそうだ
国内しか動いてない自分からすると英会話は場数だと思う
それから今まで結構断っていた道案内をするようになったよ
以前よりは向上したと思うね
結構なババア(海外に住んでいたらしい)と外国人が、なぜか日本語で
「日本女性の英語の発音は汚いし、下手くそ」とディスってた。
言い返したいことが山ほどあったけど、友達いないんだろーなーって思って、ムカつきながらスルーしたよ。
4ちゃんに時々出入りしているが、「日本人の英語に対して一番厳しいのは、日本人」でほぼ全員一致してる。
日本の英語教育、クソ役に立たねえからな
自動翻訳もどんどん進化しているから、あと10年もすればパーフェクトに近い翻訳可能になるでしょ。
中国語⇔英語は文法の関係で既に翻訳機が活躍しているし。
※14&25
コミュ力じゃないけどアメリカに来て一番役に立ったのは
しけ単で覚えた単語
ちなみにしけ熟は役に立たなかったというか
ああいう熟語はアメリカでは会話に使わない
ということで受験英語も役に立つ
※25
上から目線かもしれないけど
All your base are belong to us.みたいなEngrishをみると
身内の恥を見ているような気がするからじゃね
シンプソンのライダージャケット買って友達に送ってもらったけど
パッチの英語がひどかったw
日本で現像したときについてきたミニアルバムの英語もひどかった
わざわざミニアルバムなんか英語使わなくってもいいのに
使うならアメリカ人なりイギリス人なりにチェックしてもらえばいい
すごい
馬鹿が馬鹿を見下して悦に入ってる文章w
「自分は馬鹿!でも友人も馬鹿!ざまあみろ!」
なんとも同レベルで醜くてお似合いの類友ですね
報告者みたいな気持悪い奴らと知り合いでなくて良かったw
米25 そんな事無いよ、ちゃんと勉強してたら大抵(専門的な事以外は)読める事は読めるようになる。
ただ発音に力入れてないのは悪い。それでも発音だって、そんな完璧にしなくたって、
大丈夫な時も結構有る。移民で英語が第2言語の人達と話す時とか、でもそう言う人達と
話すときは、(相手が察してくれる場合)自分の発音がなってなくても、ある程度は通じるw
海外の英語圏でないスポーツ選手、監督、俳優とかのインタビューとか聞いてると、簡単で
発音が容易な単語しか使わないで話してるのが多い。細かい事は
英語話せるインタビュアーが聞き込んで来るって感じで。で、要はとにかく慣れが大事w
発音、発音ってかまびすしいけど発音だけじゃないんだなあ
空港とかのアナウンスでもなに言ってるか分からないけど通じてるじゃん?
あれはアクセントというかストレスとかイントネーションがちゃんとできているから
逆にアクセントとかイントネーションができていると多少発音が怪しくても通じるらしい
日本人が「こんちには、おげんきすでか」でも理解できるのと似ているような気がする
ほかにもlast content wordの法則とかいうのがあって
形容詞、動詞、名詞とかのcontent wordで最後に来るものにその文での強調ストレスがあるとか
(例: "I went to the library."なら"library"だけど"I went to the library yesterday."なら"yesterday"にストレスがある
似た言葉で並列する場合だと、本来は語尾に来るストレスがその違う部分を強調するために変わるとか
(例: "biochemistry"なら本来は"che"にストレスがあるけど"biochemistry and physiochemistry"なら
"bio"と"physio"が強調される
この辺りを押さえるとアメリカ人相手なら通じやすくなるらしい
イギリス人とかカナダ人は知らないw
今いろんな国のいろんな年代の人たちのいるELAのクラスに通ってるけど
共通言語が英語だけなんで休み時間はみんな探り探り話してる
話が聞き取りやすい人の特徴は文法がしっかりしてる人とリズム感がいい人
先生は移民してきた人だから発音は微妙だけど簡単な文法を使ってくれるので聞き取りやすい
リズム感、耳がいい人?はブレスの位置とか間の取り方がうまいのか文法が微妙でも聞き取れる
他言語の人に聞いても同じ感想だったのでそれがコツなのかもしれない
>>531からルー大柴への熱い風評被害…!
※29
すごい
馬鹿が馬鹿を見下して悦に入ってる文章w
なんというブーメランw
自分が英語話せなくて友達にバカにされた編まで本当松
海外旅行編は宇曽松
※31
なるほど~為になった
パッケージの話、爆笑!
アメリカに住んでるけど、
ここから開けてね、って書いて切り目入ってる箱とか袋が一発で開いた試しがないw
結局ハサミが必要になる。
あとちょっと違うけど
女性用のナプキンも、日本のだと包みと羽根のテープ部分に貼ってある紙が全部一緒に剥けるけど、
アメリカのは全部バラバラで小さなゴミが出るので面倒くさい。
シャンプーとかのポンプのストロー部分もやたら短いから無駄も多いし。
日本は常にユーザー視点でものが作られ売られてて最高だよ。
自分も英語できないけど、アメリカでは意外に通じた
「できない子」という前提だと、ガイドブックの単語だけ指さして「ステーション、アイム、ゴー」とか言ってても「駅? 場所が聞きたいのかな」って感じで察してくれるから
できる人は文章を作って言おうとするから、正解でないと通じにくいんだと思う
きっと、ちちんぷいぷいのロザンを見て思いついたネタだろう。
日本の英語教育、論文は問題なく書けるし読めるからいいんじゃない?
観光程度のコミュニケーションはスマホに頼った方が早そうだわ
※37
昔住んでた時には、おもむろにはさみを出す人間がいないと
ヘイ!開けてやるよと心優しいマッチョメンが無理にあけて
デスク上にばら撒いてみんなでつまむのが
スナックの正しい食べ方だと思うくらい開かなかったよw
正確に話さなきゃ。って堅苦しく文法と単語の選びながら英語で言うより
身振り手振りと勢いで日本語話した方が意味伝わるの海外観光あるあるだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。