2018年02月06日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986/
何を書いても構いませんので@生活板56
- 892 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/04(日)20:08:26 ID:2RS
- 勉強というものを真面目にしたことがない
小中高、塾にも通わず自宅学習もせず
学校の勉強と提出物だけしかこなさなかった
しなくても余裕で平均キープ出来たので
危機感も向上心も別の世界の出来事扱い
暇な時間は全部趣味に費やしていた
スポンサーリンク
- 中高と教師に「お前はもっと真面目にやれば~」ってお決まりの文句で嘆かれたけど
適切な時に適切な努力ができないのも実力のうちと開き直り、
大学も面倒だって理由で行かなかった
親は昔っから一貫した放任主義
自分でも人生舐めてるわって思ってるけど、これまで痛い目見たことはない
そう思って生きてきたんだけど、30間近になった今
やっと勉強する楽しさとその時間の捻出の難しさに気づいてすごく後悔してる
学校でさせられる勉強と自分から目的を持って
その手段として積み重ねる勉強はこんなにも違うんだね
費用の心配もなく時間だって有り余ってたあの時に帰ってやり直したい
今はもう夫も子供もいるから今更大学に入り直すわけにもいかない
浪費した青春があまりにももったいなかったと思う - 897 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/05(月)07:11:55 ID:PKW
- >>892
仕様です
青春を無駄なく使えた奴なんかいない
今、時間の捻出に苦労しながらも勉強できる状況に感謝しようよ
お子さんが何歳かわからないけど、あなたが好きで勉強してる姿はきっと心に残る
素晴らしい事だと思います
今は無理でも、受験勉強だけでもしていれば、どこかで大学に行く機会が巡ってくるかも
しれないし、それを将来の目標に持ってもいいんじゃないでしょうか
大検だけ取るって手もありますし
でもホント、今なら退屈だったあの授業やこの授業をもっと熱心に聞けたのになって後悔あるある - 904 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/05(月)12:34:43 ID:yOS
- >>892
放送大学でも、大卒資格が取れるし
多くの大学は、聴講生制度で受けたい単位だけ受けれる
大卒資格が有れば、論文書いて論文だけで博士号も取れる
大卒資格が無くても、学会会員になって、論文誌定期購読するって手もある
人工知能学会なんて、ここ数年で凄く会員が増えてるし
コメント
これは親が悪いわ
なぜ後悔しているのか分からない
勉強詰めで青春を失ったやつも多いだろう
高校までの勉強って受験の為の勉強という感じだけど
大学の勉強って本当に楽しい 面白い
>しなくても余裕で平均キープ出来たので
これが言いたかったんやろなあ・・
一時的に感傷的になりやすい時期に入っただけ
そのうちこれで良かったって思える時期も来るよ
「小中高は勉強したくないし」
「昔勉強してればよかった」
結論
いつだって勉強したくない
※2
どっち走っても後悔するのが普通だぜ、よっぽどうまくできないと両立出来ましたって人はなかなかいない
※4平均程度じゃ自慢にならんだろ
誰しも一度は考えることだな
※8
書かなくても伝わる「余裕で」があるあたりそう読み取れるけどな
あ〜わかるなー。自分は興味持った事にしか力を発揮できずに
後は普通。大人になって多方にも興味湧いてきて、素直に理解する事も出来て
昔こうだったら、もっとスゴかったかもとか思うw でもそれって
単に自分を過大評価してるだけなんだってw 偉い人の言葉らしいよw
ホントその通りだな。と思いますw
後悔していない人ってのは
将来の夢を実現する事だけに全て捧げて邁進した人だけだろうね
なんか、勘違いしているが、楽しくないことを無理矢理学ぶのが勉強だぞ。
楽しい分野は勉強とは言わないんだよ。
時間が少ないとしても勉強なんていつから始められるもんよ
こんなどうでもいいスレで自分語りしてる暇があるならその時間勉強に費やせよ
それで今勉強に励めてるなら平均より遥かに上だ
多くの人は青春時代に大して勉強せず
大人になっても勉強しないものだよ
大人あるある
※4※10
でもこういう人って実際に勉強させてみたら6大学にすら受からないと思うw
DQNが良く言う「俺は地頭がいいから本気で勉強してたら東大に行けてたw」
ってのと同じだと思うよw
大学の勉強が面白いと言えるって尊敬するわ
好奇心が旺盛なんだろうね
自分は社会に出て実使える勉強は前向きに出来たけど
教養ってのが未だに理解出来ん
いうて平均年齢で考えればまだ半分も生きてないんやしやる気があるなら今でもええやろ
90過ぎてからだって勉強している人もおるんやし
放送大学じゃなくても
ネットで受講できる通信制大学も何校かある。
まあ、専攻が少ないとかろくに資格も取れないとか
いろいろ問題はあるけど。
夏季のスクーリング(強制的に通学させられる期間)だけ何とかすれば
通信制大学ならなんとかなるんじゃね?
専業主婦の方がまだ時間のやりくりできるぞ。
今の俺は本当の俺じゃない!本気を出してれば俺だって!(涙)
・・・カッコわる
大検って大学の資格を取れるんじゃなくて大学に入学する資格を取るから高校卒業して大検とることは出来ないよ
緩い後悔をする人は結局
言い訳による自己肯定で満足して終わる
そういうのは「後悔」ではなく「センチメンタル」という
※4
アンタ、国語の成績よかっただろ?
勉強はいつでもできるからな
がんばれよ
勉強はいくつになってもできるけど、
大学というアカデミックな環境で何かの学問を究めたかった
という気持ちもわからんでもない。
趣味に使った時間は浪費とは言わない
もし浪費だと思うのならその趣味に飽きたからだ
目的があると違うんだよな。勉強も趣味も。楽しいからね
大学行かなかったなら高校も進学校じゃないんだろうし、そのなかで平均キープ程度って全然自慢にならんぞ
資格の勉強なら元から社会人をターゲットにしているし
大学も通信課程があるし、社会人になってからも勉強しようと思えば色々と選択肢はあるよ
自分はアラフォーになってからやっと身を入れて勉強するようになった
趣味に費やしていたならそこで学ぶことはなかったんだろうか
スポーツでも芸術でも知識を得てそれを使うことって多いだろうに
所謂お勉強というより「突き詰めて何かをやり遂げる」っていう経験が無かったんじゃない?
※10
余裕でも平均のどこが自慢になるんだよ
生活苦?更年期?空の巣症候群?お大事に。
と返信してしまうかもしれない。
※33
俺は「自慢」って言葉使ってないんだけどな
勉強せずに平均くらいは割とザラなのにコンプニキ多すぎへん?
小説家の小松左京氏がエッセイで
「こんな面白いモノを、ああもつまらなく教えてくれやがったな!中高の歴史の教師!」
って叫んでたなw
勉強だと思えば興味も萎えるんだろうけど、ちょっと見方を変えるだけで楽しめるんだよな
さぁ、いまからここから
大人になってからわかるんだけど、参考書とかもけっこう高いんだよね…
数学おもれー!って思って古本屋行ったら中古価格でもバカにならなかった
まだ30だろ人生80年だぜあと50年もある
よゆーよゆー
ホントに知りたかったのはこれだってわかったのは30過ぎてからだった
乱読からの知識
練り上げられたカリキュラムではここには行きつけなかったな
勉強したいんじゃなくて大学生になっときゃ良かったと思ってるだけじゃ無いの?
勉強できない口実にされてる夫と子供が気の毒。
※38
メルカリ結構いいよ
教科書使わない層が多いのか未使用品がよくある
今は論博はほとんど取れないって聞くけどな
大学無償化されたら無料でいけばいいじゃん
結婚して主婦しているなら救いがあるけど
男はそうはいかない
15〜18歳の3年間、いかに努力するかで人生の大半が決まってしまうんだよ
それでも平等な日本だと生涯年収が2倍ちょっとになる程度だけどね
学生時代の勉強と社会人になってからの勉強はまた違うからね
自分で自発的にやりだすことには楽しみをもってできるもんだよ
学生の時にはできない人の方が多い
思い立ったが吉日
今からでも全然遅くないよ
つか今やらないことを過去の自分がやるわけないねー
後悔するだけの人は何年経っても同じこと言ってるだけで何もしないで人生終わるねー
自分も似たようなものかな。
勉強する理由が分らない。将来突きたい仕事の為に必要な資格を取る為以外に「勉強」したくなかった。
あと、自分が生まれた地域がK産党が強い地域だった。
成人して結婚してからへ○リアと言う漫画に出会った。
図書館で歴史の本読んだら面白すぎた。
あと、漫画家になりたかったけど色々あって諦めて今は小説書いてる。
そんで自分はアラフィフ高卒子蟻主婦パートだ。
子供は国立の大学生。
自分も歳を取ってパートタイムなら何となく「何か」出来そうな気分になる。
歳を取っても「何か」出来そうなら動いたらいいんじゃね?
時代は少しずつ動いてて、頑張って探せば自分の有利な方に持っていける(かなりの労力はいるとおもうけど)と自分は思ってる。
※44
稼ぎが妻の半分以下で、妻の独身時代の貯金で資格を取りに学校行ってるデキ婚の0歳児の父親を知ってるけど、今までたいていの男が妻に家事育児を丸投げにしてきて、共働きが当たり前になった今ですら会社も従業員の妻にそれを期待してるからねぇ。
※38
わかる
看護学校行ってた友達にフルカラーの人体解剖図とか載ってる参考書見せてもらって
めちゃくちゃ面白かった
でもそういうものってそもそも普通には売ってない事が多い…
いくつになっても勉強は楽しい
アラサーだから楽しめる内容もあるしね
昔から結構勉強や研究的なことは好きだけど、それでも
「これ10代の頃に勉強できてれば」と思うことは山盛りだわ
※38
受験終わったらブックオフに並ぶよ激安参考書
大学レベルのものは学生街の古本屋にGO
それが成長や加齢というやつさ
年とらんとわからんことなんて他にもまだたくさん出てくるし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。