2018年02月09日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516773161/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part90
- 867 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/08(木)00:21:55 ID:PR3
- 実母がアルツハイマーで要介護2
なのに石油ストーブが手放せない
取り上げても勝手に買ってくるし、
それを取り上げると手がつけられないヒスを起こして周囲の迷惑半端ない
スポンサーリンク
- 諦めて説得することにした
コンロは壊れてるから使えないからいいとしても石油ストーブはダメだと
しつこく言って医者からも怒られてなんとか説得して電機屋へ連れて行った
電気ストーブやファンヒーターの並びで見ていたら寄ってきたオッサン店員
オッサン「暖房器具をお探しですか?」と聞くので
私「母の歳考えるとこの先灯油やガスで火を使うのは危ないので
電気の暖房に変えたくて見に来た」
と話したのに
オッサンそこいらにある暖房器具の説明を色々した上で
「まー、暖房もやっぱり石油やガスのストーブが一番コストも安くて暖かいから
良いんですけどね~やっぱり火ですよ」と〆やがった
それを聞いた母はほら見ろと石油ストーブを使うのは当たり前なんだと言い始めた
半年かけてやっとこさ渋々でもここまで来たのに振り出しに戻った
オッサン絶対許さない - 884 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/08(木)03:28:29 ID:aNY
- >>867
絶対取り上げろ
私は老人介護の仕事をしてるけど、
毎年この時期になると火の不始末で火事を起こして
身を寄せるところが無いからお宅の施設で暫く預かってくれないか、
という問い合わせが必ずくる
運転免許返納と一緒で、危機管理能力が低くなったなら火は使っちゃいけない
- 896 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/08(木)12:45:23 ID:xqm
- >>884
11人が保護施設で死んだ火事もオッサンが石油ストーブの上に洗濯もの干してた、
っていう事故だもんね
スプリンクラーなくても生きていけるんだよ 火の始末がちゃんと出来てれば
でも、寝たばこしたり洗濯物の処理がいい加減だったり、火の始末がいい加減だったり
生活スキルの低い人間が1人いれば、ほかの人が義税になる
コメント
勝手に買うなら財布その他も取り上げたらいい
自分の命や財産だけでなく延焼で人様の命や財産も脅かす危険があるんだから仕方がない
女だけで買い物に行くからだろ
オッサンは基本自分の売りたいモノしか説明しない
営業能力が低いからな
FF式にしよう
家族は大変だろうなーと思う。で、近所にこういう人が沢山住んでるんだろうなと思うと
スゴく怖い。
石油を買わなきゃいいんじゃないの?
石油買ってるなじみの店に事情話して、売らないでくれって言っとけばいいじゃん
ウチは以前は温水循環式のヒーター使ってたけど
婆さんが温度設定をやたらにいじりまわしたり
作動中にいきなり室内側の電源プラグ抜いたりしてたおかげで壊れた。
最近はパネルヒーターにて なんとか落ち着いた(最大定格1kw程度のやつ)
「火」を使うのはもちろんダメだけど
調整範囲が有るとか無駄にイジるところが有るとかの機器も年寄りには無理っぽい。
火を見たいだけなら、薪が燃えてるように見える暖炉型の電器ヒーターがあるよ(ちょっと高い)
経済的にOKなら
ガス屋に入ってもらってガスヒーター入れてもらうのはどうだろう
最近のガス暖房機は温風が出るだけで炎は表に出ないから石油系よりはマシだと思う
まあでも要介護じゃ不安だよな
高齢者に一番安全なのは電気代を無視してエアコンつけっぱなしにすることです。
うちもストーブ類は廃棄して暖房つけっぱなしにした。パネルヒーターにしたときもあったけど、なんだかちょうどいいみたいで脱いだ服とかをパネルヒーターにひっかけるんだよね。怖いよね。
11人犠牲になった火事って札幌のこと?
原因についてはまだ特定されてないぞ
義税がよくわからず話飛んだ
うちの実家も父親が認知症になっても石油ストーブ手放さなくて、もめにもめたよ
最後は父が腰を痛めたときに、こっそり石油ストーブを二階の納戸奥にしまった
一階には電気系の暖房器具しか置かなかった
アルツハイマーだけど足腰元気だと、こういう解決方法できなくて問題が余計難しそう
その電気屋のおっさん店員、確実に報告者の話を聞いてないな。
オッサン店員ちょっと無能すぎませんかね…
店員じゃなくてファンヒーターのメーカーの奴が出向で来てただけかもな
電気代がもったいないからと、電気ストーブやエアコンなどの室内暖房をつけず、肺炎発症からの長期入院をへて永眠。というパターンもある。
室温を上げろと医者に何度も注意されていたのに、寝具に毛布を足すだけだった結果、電気代よりはるかに高額の医療費がかかりましたよ。
寿命が延びると、介護する側も耄碌してくるというお話でした。
多少頭はボケててもひと一人の意思って他者がコントロールできるものじゃないんだな
取り上げるとか言う事をきかせるとか強硬な真似、実際には出来ないもんなんだよね
キレるし暴れるし、かといって放っておけないし目は離せないし
こういうとき、半ボケでそこそこ動ける位の状態が一番扱いに困るかもね
働くのに向いてねーなオッサン店員
むしろオッサン店員のほうが要介護老人だったりしませんか?
ババア言葉通じてるやん‼️
意味も分かってるようだしボケてるフリやろ
無理なら檻のある病院に入れろよ火事になる前に
店にきつく苦情だな
電気系量販店ってこういうオッサン店員実際いるから困る
先月末に起こった11人亡くなった火事はまだ原因特定されてないよね
もっと前に札幌の施設で多数の死亡者が出た火事の原因と混同してると思う
エアコンは冷房でしか使ってなかったけど暖房でも使うようにしたら超便利だったわ
電気の暖房に変えたくて見に来たって言ってるのにやっぱり火ですよwなんて言われたらキレるわ
ガ〇ジじゃねーの店員
そもそもボケた親をわざわざ連れて行く意味も分からない
俺が自〇できずにボケたらさっさと〇してほしいわ、こんな迷惑かけてまで生きていたくない
ボケたらタヒんだと同じ扱いにして臓器移植にでも自分の体使ってほしい
うちの祖父母もどうしても火を使うストーブじゃなきゃ…って言ってたが強引に取り上げてエアコン+ゆたぽんに切り替えた。その後10年間、出火の心配なく安心して暮らしていけてる。
夏冬のピークは電気代5万円くらいになることもあるけど火事出して延焼させることを思ったら安いもんだわ…
どこの電機屋か知らんけど無神経なバカが接客にあたったもんだな。
「母の歳考えるとこの先灯油やガスで火を使うのは危ないので
電気の暖房に変えたくて見に来た」
って言ってるのに主張を書けないとか。インセンティブ系で勧めてる商品が
石油ストーブなのかもね。
そのバカの名前聞いて本社にでも店舗名と名前書いて「母が意固地になってしまったどうしてくれる!」ってクレーム入れちゃえ
確かに火がある方が温まるんだけどねー
体に火をつければあったかいよ
なんたってあっためるには火が一番だからね
店員さんもそう言ってるし、店員さんにもつけてあげよう
僻地の一軒家を買って母親とストーブを放り込むべき
間違っても集合住宅や戸建て密集地には住まないでくれ
※11
多分2010年の火事とごっちゃになってるんだと思う
そっちも札幌で、老人向けグループホームで
ストーブのそばに洗濯物干してたってはっきり報道されてた
うちの婆ちゃんはボケではないが皮膚感覚おかしくなって夏は冷房18度設定のまま寒いからって窓開けて、冬は石油ストーブ、ホットカーペット、電気毛布で布団にくるまって窓開けていたわ
東電の回し者って父に命名されていたけど現在父が似たような電気使いになっているw
ただ石油の供給面倒らしくて使わなくなってるわ
※30
老人は皮膚も脂肪も筋肉も薄くなるし、身体の機能も落ちて
発熱ができなくなるから異様に寒がりになるのは自然。
対処法がトンチンカンなのは認知症かもだが。
母親を同行させたのは留守番させると勝手にストーブ買ってきたりして大変なことになるからというのと、
店員からも電気暖房器具を推してもらって母の意識を変えようとしたからだろうに可哀想だ…
ちょっと、いやほぼ関係ないけど
前に本能寺ストーブっていうのを見付けてちょっと欲しかった
いっそ倒壊寸前の一軒家買ってお母さんに好きなだけストーブ使わせたらいいんじゃない?なんてねw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。