2018年02月18日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513060247/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op13
- 460 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/17(土)09:52:06 ID:dxg
- 愚痴
現在2人目妊娠中(9ヶ月)で上の子2歳。
夫が家族3人でお風呂に入りたがる。
お腹も大きくなってきて、上の子をお風呂に入れるのも大変になってきたんだけど、
一緒に入っても手助けはしてくれない。
ちょっとイヤイヤ入ってきてお風呂に入るのを嫌がる娘を誘導して
服を脱がせるのも、体を洗うのも、拭いた後保湿剤塗るのも服を着せるのも全部私。
スポンサーリンク
- 体を拭くのだけはやってくれてたけど、力が強いから子供がギャン泣きしちゃうので
かえって大変で、もう私がやってる。
洗い終わった子を浴槽に入れてると遊んでくれるけど、子は1人でも遊べる子。
そんな広いお風呂でもないから、大人2人で使うと身動き取りづらくてしんどい。
何より、お風呂の後じっとしていない子を裸で追いかけて
オムツ履かせたり保湿剤塗ったり服着せたりしてる横で
自分はもう服着てテレビ見ながらゆったりお酒飲んでるの見ると本当にイライラする。
ちなみに手助けしてほしいって言ったことはあったんだけど、いつのまにかやらなくなってて、
「何もしなくてごめんね」と申し訳なさそうにするだけ。これの繰り返し。
それもまたイライラする。謝るくらいなら何かやってくれ。
子供と遊ぶのが得意で「いいパパになりそう」と言われていた夫だけど、
できるのは本当に遊ぶことだけだった。
だけど義両親もいいパパしてると思ってるから、
夫が3人でお風呂に入ってる~って話したときに
「じゃあ嫁ちゃんも助かってるでしょ?」と言ってきたのもイライラ。
これだけイライラするならもう子供と2人で入りたい。
けどそう言うと機嫌悪くなるんだろうな~
産後はどっちにしても全員で入れないし、あと1ヶ月くらいは我慢しようかなあ… - 461 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/17(土)10:01:08 ID:rRn
- >>460
ちゃんと「この人一緒に入ってるだけでなんにもしないんですよっ」って言えばいいのにw - 462 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/17(土)10:08:21 ID:ATH
- >>460
お風呂の時間ぐらいは子供を任せてゆったり入りたいだろうにしかも妊婦とか
今がしんどいと言いやすいタイミングかと
母親は服着たまま頭洗ったり、子供にそろそろ自分で出来るかなと誘導していくと今後助かるよ
それで湯船にいる旦那にポイしたらいいよ - 463 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/17(土)10:44:09 ID:2pD
- >>460
旦那の性根が腐ってる訳じゃないなら、きちっと説明してやらせるべきだよ。
これから何十年も続く子供の世話、全部ひとりでやるつもり? - 464 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/17(土)14:30:17 ID:7Sl
- >>460
じゃあ嫁ちゃんも~って言われたときに、いえ全然?とか言っちゃわないと。
「手伝って欲しい」とか曖昧なこと言っても解らないおバカさんなんだったら
子供の世話(体拭いて保湿剤塗ってパジャマ着せて歯磨きさせて仕上げ磨き)しておいて、
って具体的に指示出せば良いだけだよ
「頼まないとやってくれない」のは確かにストレスだけど、
言わないで悟れ は不可能なんだから自分でなんとかするしかないじゃん?
旦那を教育するより自分がやった方が~、で頑張っちゃうと
本当にツラくなったときに詰むからオススメできない
腹がでかいうちに「ごめんなさいなんだか体調が…」ってアレコレやらせた方が良いよー - 465 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/17(土)15:43:58 ID:dxg
- >>460です
レスありがとう
まず義両親なんだけど、もう高齢で「自慢の息子」って意識もあるからか、
嫁が何言ってももう認識が変わらないみたいなんだよね
初めは「やらないですよ~」って言ったりもしてたんだけど、
会う度「よくやるでしょ」「助かるでしょ」になるからもう諦めてる
もう私の言うことなんて聞いちゃいなくて、自分の思った世界しか見えないみたいだし
まあ高齢者なんてそんなもんかなと(イライラはするけど)
手伝いについては具体的にお願いもしてるよ
手伝ってほしい、であれもこれもしてもらえるなんて思ってはいない
みんなが書いてくれたようなことは重々理解していて、その上での愚痴だったんだ
まあ察してちゃんの愚痴にしか見えないよね
ごめんなさい、もう書き込まないようにします - 466 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/17(土)16:05:12 ID:4jr
- まあ愚痴に対してあれこれしたらどう、なんてナンセンスで大きなお世話よね
あなたを心配してのことだ、なんて結局独り善がりの自己満足でしかないし
相談したかったら相談板に行くってのにね
まあまあ、見当違いなお節介なんて聞き流すか聞いたふりしてまた愚痴ればいいじゃない - 467 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/17(土)23:16:04 ID:4om
- 掲示板の愚痴には何らかの内容のあるレスしたいもの、っていうのがあると思う
面と向かって聞いているときは「うん」「うんうん」でいいけど、
文字だけだとついついお節介っぽいこと書いてしまうんじゃないだろか
コメント
不満抱えたまま頑張ったらいいよ。私は鼓膜破られる大ゲンカしたけど、そのせいで旦那が子供の事も家事も率先して手伝ってくれるようになってケンカも減って一応円満だな。
こういうの愚痴る友達いないのかなって思う
文字で書いたところで察してちゃんにしか見えないし
めんどくさくともその都度
あれしてこれして、こういう時はこうしてね、
って行動が旦那の身につくまで伝え続けるしかないんやろな
奴隷というかアホな嫁だなあ
旦那の勤務体制、単身赴任や出張、夜勤等あると鼻から当てにしないよ
世の中不満に思わない嫁も沢山いるし
勤務によってはお風呂タイムに帰れないご主人も多い
ちょっと当てにしすぎなんじゃない?
二人目が生まれたらもっと大変になるのでは?可哀想
ネットで悪口言いたい放題のゴミ女の育児って一体何だろう?
まーた自分だけ苦労、我慢してるとでも思い込んでんのかクズ女
期待するからむかつくんだよね
それに気づいてから、旦那には何も期待しない
とりあえず働いてれば今のところいいわ
もう義両親の言葉には全部いいえのみで返事するとか
あれこれ説明して理解してもらわなきゃってやるから疲れちゃうんだよ
まあでも結婚して2人目まで作ってるならなんかいいとこあるんだろうけど
※5
そういう事じゃないと思う
こーゆーとこに書き散らかしてガス抜きしてるだけ良いんでは?
昔の母親はその手の不満は 不満の元凶とは絶対対峙しないで
ターゲットにした弱い立場の子にその手の感情吐き散らかして
子を病ませたり 子に逃げられたりしてたから
自分だけが我慢で済めばいいけど、何年も積み重なると無意識に子供に対しても自分と同じような我慢を強いるようになるからなぁ
子供が中学生とか高校生になって休みの日に自由に遊んだり好きなことをしたりする姿にイライラするようになりそう
離婚すりゃええやん
※5のような考えの奴がいるから日本ではいつまでたっても父親の影が薄く、親権も取れないんだ
手際が悪いからといって自分でやるからだ
やらないと慣れないんだから根気強く旦那にやらせりゃいいのに
こいつらいつもイライラしてんな
おかあさんだから?
下の子供が産まれて親子4人の暮らしが始まったらどうすんだろ?
旦那が今現在出来ない事が、下の子が産まれたらいきなり楽々こなせるようになえう魔法なんて無いし、それに、イヤイヤ期の2歳児なんて赤ちゃん返りしかねないし・・・
無能パパだなぁ、甘えてるんだろうね
面倒でもその都度指導入れるつもりで
こういうの読むたびに結婚しないほうがいいなと思ってしまうわ
子供だけならまだしもストレッサーの夫なんかいらん
二歳児と新生児になったらもっと大変だよ
諦めるより前に話し合いだ
何度でも、鬼嫁上等で言ったらいい
つーか一緒に入ると効率悪い
旦那を先に入れて、子を後から入れさせて旦那に体洗わせる
報告者が体拭いて着替えさせたらいい
※18
ネットの話読んでそこまでこじらせちゃうなら
結婚はしない方がいいな
※2
プライド高い人って友達に結婚生活のことを愚痴ったら負けだと思ってるんじゃないかな
幸せな結婚をしてるんだと友達にマウント取らないといけないから
※21
義理の親の一言にもピリついてるぐらいだからね
周りの人間の思考まで支配したいくらいプライドが高いのかと
わかってるはずだろうけど、生まれたらもっと大変よ
一人目で分かんないの?手伝いしない人だって
報告者みたいなタイプ、馬鹿にしか見えないんだけど
欲求不満w
みっともない
耳から聞くのと文字で読むのとでは違うよね
文章にされると論理性を求めてしまう
スレタイだけ見ると昔の家庭ならごく当たり前の光景だなあとしか…
まあ面倒ならもう作るなよ、それだけね
旦那の皆で風呂に入りたいだけの自己満で終わってて
何一つ自分は良い事無いって、まんま旦那に言って、謝らせて繰り返しじゃなくて、
入るのヤメたら良いんだよ。ホントに入るのやめるか、子供が可哀想だけど、ケガさせてる訳じゃないんだから
泣いてても助けに入らない。子供も毎回父親に泣かせられてたら、その内一緒に入りたくないってなるんじゃないの?
やってほしい事があるならもう都度指示するしかないな
直接子供に何かするのは難しそうな感じだから、何か持ってこさせたり
運ばせたりとかして先手を打つ事だねえ
馬鹿みたい
一生そうしてな
はあぁ・・・・
エネmeですねぇ~
「よくやるでしょ」「助かるでしょ」って言われる度に
「全然やってない」「全然助かってない」と言えばいい
別にこういうところで愚痴ってもいいじゃん
むしろこういうところで愚痴ってるほうが建設的だよ
ここでガス抜きして家庭円満なら万々歳じゃない?
王様の耳はロバの耳よ
王様の耳はロバの耳の結末知ってる?
なんでわざわざ二人目作っといて今頃ブツブツ言うてんのwwこの旦那仕事も出来ないんだろうなあ。
肥溜めでガス抜きするだけでそのガスを溜める要因に対処しないツケは未来に祟ると思うけどな。
二人育児になってもその意識低い夫が何も変わらなければいつか子供にしわ寄せがきそう
子供の手が離れたら旦那を捨てられるように準備だけはしときなよ。
こんなバカ息子を育てたようなバカ両親の介護なんてとんでもなくストレスすぎるんだし。
バカ両親はバカ息子にぜひとも介護してもらえばいい。
自分の息子がどんな介護をするか、楽しみにしてりゃいいさ。
お前が選んで二人目まで仕込んだ亭主だぞ、イライラするなんざ100年早い
うちも妊娠7ヶ月で上の子一歳半で、三人でお風呂入るけど旦那がするのは
先に私が体を洗い終わったところに子どもを連れて来させて、服を私と二人で
脱がせることと、私が先に風呂を上がるから最低限の衣服を身につける間に
子どもを浴槽で抱っこしておいて浴槽からあげて私に引き渡すことだけ。
子どもを洗うのと、保湿剤、着替え(着替えや風呂の準備も)私がやるけど
それほど不満には思わないけどな。重労働だけど、このやり方が一番
合理的で、子どもを不必要に泣かせもしないし、時間的にも早く済むし。
この人も、どのやり方が総合的に負担が少ないのか熟慮してみたらいいと思う。
やっぱジャップオスってクソ
なーにがイクメン(笑)だよ無能
米1
鼓膜破るような旦那と暮らしてる人に「不満抱えたまま頑張ったらいいよ」なんて言われても、逆にあなたには不満はないのかとびっくりする
もうお腹辛いから二人で入ってーって頼んじゃえば良いのに
うち産まれたときから風呂の世話と寝かしつけは全部夫がやってるんでホント楽
二人目の出産のための入院中も、風呂と寝かしつけは慣れてたから余裕でクリアだったよ
どうせ産んだら上か下を任せなきゃいけないから、
旦那さんだって慣れとかないともっと大変になりそう
クソ旦那
女は共感、男は解決、って言われる所以だな
勿論皆が皆そうじゃないけど
「そう言えばいい」つて※にまで「愚痴ってるだけじゃん」なんて※が付くとは
アホがいたら腹立つし愚痴りたくもなる。
報告者を叩いてる奴は、廻りに自分よりもバカな奴がいないんだろうw
言っても言っても分からない奴とか、相手してたらぐったりするもんだ。
1人目で夫がカスだと確定済みなんだから、2人目作らなきゃよかったのに
投稿者の負担とストレスが増すだけじゃん、なぜ自ら地獄に行くのさ?
活字で読むと認識できるって男性も多いと聞くし、育児の本とかネットを読ませて
教えていけば?
旦那に丸一日任せられるぐらいじゃないと、キツいよ
×曖昧な表現じゃなく明確な指示を出さないとわからないおバカさん
○一家が生活する給料を稼いできて疲れていて、癒しになっている家庭の団欒を家族風呂で無邪気に楽しみたい大黒柱
夫は部下じゃないから、そこんとこ勘違いすんな
※48
家族の団欒したいなら子どもの面倒ぐらい見ようや。
なんで臨月近くなってる嫁さんに任せっきりなんだよお前は嫁さんの息子じゃなくて父親だろ勘違いすんな。
報告者が専業か共稼ぎかで話が全然違ってくるから何とも…。
夫も両親から「自慢の息子」と思われてるなら、相応のいい所で働いてるんだろうし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。