2018年02月22日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1518197209/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part91
- 545 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)18:27:56 ID:HeG
- 相談です
欠員で急遽転勤が決まったんだが、
当時付き合って8ヶ月の彼女も東京でやりたい仕事があるってことで
結婚する意思があることをお互い確認した上で上京し、同棲を始めました
それぞれの家にも同棲前の挨拶をしたけど、新天地で落ち着いたら正式に婚約したい旨を伝えた
同棲から3ヶ月経って生活基盤も出来てきたので改めて結婚のスケジュールを話し合ったところ
彼女が、可能であれば4月半ばの彼女の誕生日までに入籍したいと言い出した
転勤が決まるまで結婚の話は全くしてなかったから、これまで俺には言い出せなかったらしいんだが
できれば20代のうちに結婚したいという漠然とした憧れが昔からあったらしい(現在29歳)
スポンサーリンク
- 俺としてはまだ正式なプロポーズもしておらず指輪の用意もすぐにできる状況ではないし
どちらの実家も東京から飛行機の距離で、さらに両実家間は新幹線の距離
正式な結婚の挨拶や両家顔合わせの日取りを決めるのも最低1ヶ月以上はかかると思う
入籍まで3ヶ月もないってのはちょっと急ぎ過ぎだと感じ彼女にもそう伝えた
彼女自身もそれは理解してて、結婚式や新婚旅行は多少後ろ倒しにしても
結婚までは順序を踏んだ方がいいと言っている
ただ頭ではわかっていても、気持ちの面で29歳での結婚ってのが諦めきれない様子なんです
仕事もまだまだ見習い監督で休日出勤もあり、
カレンダー休みの彼女と毎週末必ず結婚に関するアレコレをできるわけじゃない
彼女自身も迷ってはいるが、
女の人にとっては結婚する年齢、特に20代か30代かって重要なんでしょうか?
急スピードでバタバタでも婚約から入籍までなんとか3ヶ月でやるスケジュールを立てるべきでしょうか?
難しいかもしれないけど、後々彼女が後悔するのも可哀相な気がして
でも入籍のためだけにプロポーズも指輪もバタバタで、
結納のために両家の都合つけてってのもなんだかなあと思う
ご意見をいただけたら嬉しいです - 546 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)18:31:56 ID:HeG
- >>545
すみません間違いました
3ヶ月3ヶ月と書いてしまいましたが、4月半ばまで=2ヶ月 が正しいです - 547 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)18:46:44 ID:eRk
- >>545
彼女も色々分かっているしダメ元で話したってところなんだろうけれど
たとえダメ元でも「無理だから却下ね」とあっさりバッサリやられてしまったら禍根を残すように思う
難しいのを承知で言っているのだから当然難しい事なんだけれども…!というとこよね
あなたがどれだけ彼女の希望に添えられるように動くかにかかってくる気がする
とにかく彼女と「優先順位」について話し合ってみて
20代での入籍を叶えるためなら他は後回しにするとか、どれもこれもを順序通りにやるのが一番なら
それはもう20代での入籍は叶わない事を覚悟してもらうとか…二人で乗り越えなきゃならんからさ
ちょっとというかかなりキツイと思うんだけど…頑張ってみて - 551 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)19:50:47 ID:5tn
- >>545
二ヶ月じゃまともな式場予約できないぞ - 552 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)20:47:33 ID:W7N
- >>545
うちの弟は1ヶ月半で済ませた。
弟→彼女実家を済ませ、その二週間後の土曜には両親と弟+彼女の挨拶、
日曜には両親同士を会わせて入籍した。
挨拶と入籍なんて同日でも良いんだし、覚悟が決まってるなら無理なスケジュールでは無いと思う。
まぁ飛行機や新幹線は高くつきそうだが - 553 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)20:51:56 ID:rl5
- >>545
20代でやりたいのは入籍なんだよね
同棲時に挨拶して婚約に向けての話をしてるし反対しないだろうから
結婚する意思が固まったとそれぞれ自分の親に電話で伝えて3月か4月上旬に空いてる日を聞く
そして東京か両実家の中間あたりにある場所のホテルを押さえて顔合わせ&食事会をする
そしたら1日で終わる
その日に結婚式や披露宴の場所とかなんとなく話して入籍後半年以内、季節的に秋がいいと思う
今から式場探しても早くはないからね
入籍前に結納が、とか言い出したら無理 - 554 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)21:04:04 ID:O6g
- >>545
できれば彼女の希望をかなえてほしいな。
形式的な事に厳しいご両親なのかしら。
同棲までに挨拶済んでいれば、電話の挨拶でも大丈夫だと思うけどな。
親の立場から考えると、デキ婚にさえならなけりゃ問題無いと思うけどな。 - 555 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)21:04:25 ID:LJe
- >>545
結婚式は式場の打合せなど多々あるから難しいけど
両親の顔合わせ入籍くらいまでならできると思うけどな
単にあんたが(そんなに急いで)結婚したくないだけなんじゃないか? - 556 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)21:07:23 ID:W7N
- >>555
というか独身のスケジュールに慣れすぎてるってだけじゃないかね
結婚したら二ヶ月で親への挨拶を完了するなんて出来て当然って位
忙しく動かざるを得ない時期がちょくちょくあるけど
独身の頃は本当に暇な時間がいっぱいあった - 557 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)21:38:41 ID:rl5
- >>545
書き忘れ
本籍地と違う場所で婚姻届を出すときは戸籍謄本か抄本を取り寄せないとダメだから
早めに手配しないとうっかり間に合わなくなる - 558 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)21:52:38 ID:HeG
- 様々なレスありがとうございます
挙式(結婚指輪)、新婚旅行は入籍後一年以内でOKというのが俺と彼女の共通認識です
1.正式なプロポーズ、2.婚約指輪の準備、3.両家への挨拶、4.両家顔合わせ、5.結納をこなしてから
→入籍 を4月半ばまでにしたい
2ヶ月では急すぎると彼女も俺もわかっていますが
1~5の何かを削れるとしたらどこか?削って後悔しないか?
1~5を全てやり遂げる事は不可能なのか?
1~5を全てやり遂げたとして、余りにも急ぎすぎたことに後々後悔しないか?
1~5を全てきちんとして、4月中旬入籍を諦めるか?
この辺が2人とも纏まらない感じでした
彼女自身も、4月入籍を急ぎすぎるあまり何か後悔することがあるのでは?と悩んでいますが
自分としてはどれくらい“20代での入籍”が重要なのか計りかねていたので質問させていただきました
どこに優先順位を持って行ったら彼女も自分も後悔しない結果になるのか…
ただ、実際に短期間で入籍した方、4月入籍なら結納は無理という意見、
彼女の希望を叶えてあげてほしいという意見など、色々うかがえて大変参考になりました
もう一度2人でシミュレーションして、優先順位を整理していきたいです
戸籍謄本などのアドバイスもありがとうございました
コメント
個人的には正式なプロポーズなんて時間かけて準備してやるもんでもないし結納なんて今時必要ないと思うけど
両家にそれぞれ挨拶して顔合わせできれば十分かと
彼女がどこまで夢を守ってどこまでシビアに対応できるか気になる
無理やり20代のうちに結婚する必要ないじゃん。
全部余裕を持ってこなして「30歳という切りのいい年齢で結婚した」、
そんな風に考えを変えることは出来ないのかなぁ?
クリスマスのプロポーズから挨拶、顔合わせ、指輪の用意、結納とやって2月半ばに入籍したから、その辺スムーズにやれば難しくはない気がする
互いの実家が新幹線の距離だし、婚約指輪は1週間で完成したけど結婚指輪は1ヶ月かかったから、それが面倒ではあった
むしろ親の気持ちの方がついていかず、特に父が「本当に嫁に行くのか…」ってしょんぼりしていたってさ
難しいなら彼女説得するしかないね。
私も9年付き合った人と30歳で結婚したけどできるなら20代でしたかったよ。そんなこだわりない人でもそう思うこともあるんだから、希望してる人は思いいれ強いとおもう。
悩んでる時間ないから大変だけど、うまくいくといいね。
入籍までならいけるんじゃないかな
ただ、そこまで急に進めてまで結婚するのもどうなんだ?って感じではあるけど…
誕生日に結納とか何か特別な会を設けるとかでおさめても良いんじゃと思った
数えで考えればもう30じゃん
結婚式さえ後回しでいいなら時間そんなにいらないっしょ入籍なんて
と思ったらどんだけやろうとしてんの
正式なプロポーズとか婚約指輪だの結納だの・・・削れよ
あんまり急な結婚ってデキ婚を疑われそう
彼女に近い人たちは20代で結婚したいっていう夢を
知ってるかもだけど、すこし離れている人たちに
ヒソヒソされかねない
親しくもない人たちに20代で結婚するのが夢だったんです
なんていちいち説明するのも面倒だろうに
正式なプロポーズってなによ
海浜公園借り切って花火でも打ち上げるの?
あーこれゼミでやったとこだ!
20代婚間に合ったら
間に合わなかった人にマウンティングするやつだー
「20代で結婚なんて普通!常識!当たり前! そうじゃなきゃカワイソウー」
ってお前らみたいになるやつだー
両家の挨拶と籍だけ先に入れたらダメなの?うちはそうしたよでき婚じゃないけどね
同棲してるなら結納はもうやらなくていいんじゃないの?と思うけど
今すぐ結婚の決断ができないのなら
数年待っても同じだし、別れてあげてほしい
↑極論過ぎw頭わっる
こういうのは叶えた方が良い。
一生の禍を残す。
結婚は二人だけの問題では無く両家に関わることなのでちゃんとしたいと思うなら急がずやることだと思う
でも結納を両親に相談して省略出来るなら不可能ではないと思う
やめとけ。結婚はゴールじゃなくてスタートだ。
わかりやすいま~んwじゃないか
女は所詮馬鹿だぞ
互いに結婚する意思を確認ってそれプロポーズだろ
訳の分からん奴だ
気持ちが決まってるなら結婚なんかその日にでもできる
彼女の意見はともかく、投稿者は「こうしなければいけない」となんか凝り固まってる感もあるな
それは自分の価値観を押し付けることにもなるので、結婚がうまく行かない理由にならんと言いがな
彼女目線で言うと
「新天地で落ち着いたら正式に婚約したい旨を伝えた」
3ヶ月で十分落ち着くだろ 最初の挨拶は済んでいるんだから顔合わせだけすれば、2ヶ月以内に入籍なんか問題ないだろ
と思えるんじゃないのか?
実際そうだと思うぞ。
顔合わせがー、予定がー、指輪がー
全部否定から入るなら結婚なんかやめとけ
けずるなら結納かなー
結納がなければ比較的時間の余裕はできる。
でき婚ではなかったけど1ヶ月半で入籍した。
結婚することが決まってすぐに親への挨拶の日取り(翌週末と翌々週末)と顔合わせ予定(約1ヶ月後)の日程調整の電話
親に挨拶するまでに新居探しと結婚指輪、婚約指輪の手配を済ませて、あとはその日が来るのを待つだけの落ち着いた状態で婚約指輪が結婚指輪より先にできて正式なプロポーズ
日程調整がうまくいかなかったり結納してたら2ヶ月は超えてたかもしれない
ろくに計画も立ててないうちからこんなにやることがあるんだ!大変なんだ!無理なんだ!って逃げてたら女にも逃げられるよ。
黙って籍だけ入れときゃ地元の人間には解らんでしょ。
どうせ結婚を前提に同棲しますって挨拶もしてるんだから両方の親も反対しないだろうし、さっさと黙って籍入れて、それからゆっくり結納でも旅行でもすりゃあ?
そのくらい腹に抱えなよ。これからもっと色んな事あるんだから。
臨機応変にできなきゃね。
転勤に伴い一緒に暮らすため上京、ってもうそれイコール結婚な気がするよ。早く籍入れちゃえばいいのにって思った。
入籍日決めてそれに向けて顔合わせの日にちを自分主導で決めればいいじゃん。休出あるなら早めに押さえた方がいいし。
親御さんたちにも早く伝えてさ。
役所の関係で一旦地元戻る必要あるなら顔合わせの日にまとめてやっちゃってさ。謄本とか、この場合は郵送可だっけ?
20代のうちにウェディングドレス着たいなら式は無理でもフォト撮るのもいいんじゃない?
これ不必要な形式に拘って準備の準備の準備くらいから尻込みしてしまうパターンなんじゃないか?
彼女がリードして押せ押せで準備して誘導しないと上手くいかない組合せ
あんまりうるさく言うなら結婚ナシね、で封殺
結婚してもらえると思って調子乗る女はゴミ嫁になりますよ
あまりあれもこれもやり遂げようっていうのもなあ
とりあえず入籍だけしたらいいんじゃね
いつ入籍したとかべつに周りに言うこともない
多分20代で結婚できなかったら
ずーっとグチグチ言うと思うよ
あと実際20代ギリギリで結婚した人が
30代で結婚した人にマウンティングするの見たことある
彼女は無理を通そうとするならもっと譲歩するべきなのでは
今プロポーズして今日指輪オーダーしに行って、来月互いの両親と一緒に会をして、4月に婚姻届書いといて結納すれば
ってか「1~5を全てやり遂げる」も「29歳で入籍」も誰に指示されてるんだw
結婚前提で親に挨拶して同棲までしてるのに正式なプロポーズってなんなのさ
地雷女の予感
彼女ももっと早く言えばいいのに
式は落ち着いてからでいいけど、籍は住所移す時に入れちゃいたいって
親に挨拶済なら今更こじれないだろ
2ヶ月あれば指輪も余裕、入籍日なんて記念日だのゾロ目だの他人が聞けば馬鹿馬鹿しい理由ばっかりだから、思い入れがあるなら合せた方がいい
彼女の希望を無視してしまったと負い目に思ったら、ゼクシィのCM見るたび微妙な気分になるぞ
結婚前提の同棲をしているんだから結婚するのはもう確定なんでしょ?
だったら入籍だけ先に済ませても問題なくない?
いつ入籍しても結局同じなんだから、彼女の夢を優先してあげるべきだと思う。
彼女の希望叶えてあげたら今後全てにおいて上手くいくと思うけどな。結婚とか妊娠・出産のとき夫側が頑張ってくれると「あのとき俺君は○○してくれた(だから好き)」って良い作用が働き続ける。逆もまた然り
結婚までの順序を大切にしたい人ならば
その順序に同棲ってのは基本的に含まれない。
プロポーズ無の同棲なんて、もってのほかなんだが。
考えてることとやってることがチグハグ過ぎる。
彼女、妊娠でもしてんじゃないか?
同棲までしておいて何が順序なのか
親への挨拶がどうのって、じゃあ挨拶して反対されたら結婚をやめるのか?っつー話だ
先に入籍すりゃいいだけなのに順序を気にするのは、本音では結婚するのが面倒くさいからだろう
同棲は男にとって結婚のいいとこ取りだからな
美味しい思いをするはずだったのに、ご愁傷様w
そんな変な事彼女言ってる?
もう既にお互いの両親に顔通し済み。同棲済みならさっさと入籍だけ済ませとけばいいよ。
指輪なんて式までに間に合えばいいし(今はゆっくり指輪選びたいから式の時は適当な指輪で済ませるカップルもいるくらいらしい)、式も入籍から半年とか1年とか間空いてる人も多いよ。
私も今年結婚するけど入籍と式の日取りは別だし。そもそも最近は式あげない人も多いしね。
女性側の両親からすれば同棲だけして長らく引っ張られるより入籍だけでもさっさとして貰った方が安心するんじゃない?
結婚に向けて動いて行きます、という挨拶をしに行ったら夫親に
「税金優遇や家族手当云々が入籍早めにしたら得やから早よしなさい」と言われ
それこそ挨拶後の二、三ヶ月で引越し入籍は済ませれたぞ。
もちろん式、旅行は後回しで結納無しだったが。
入籍向けての根回しと入籍だけなら簡単簡単。
両親に挨拶だけして入籍でいいと思うんだけど
>自分としてはどれくらい“20代での入籍”が重要なのか計りかねていたので質問させていただきました
バカじゃねーの
一般論としてどれくらい重要なのかなんてどうでもいいんだよ
その彼女にとってどれくらい重要なのかだけが問題だろ
とことん話し合うしかない
見てる方としては「29も30も正直変わらん…アラサーじゃん…」という感想だけだよねw
お若い結婚ね!と言われたかったら22歳ぐらいまでが限界じゃない?
学生時代から長く付き合ってて、とかならともかく
付き合って1年あまりの状態で20代で結婚したい!はちょっと相手を急かしすぎで可哀想だなという気もするなあ
「結婚目当てで付き合ったの?」とは思わない報告者は優しい人だな
入籍だけでしょ?式までやりたいって言ってるわけじゃないんだし
親への挨拶と入籍だけすませて、あとはゆっくり準備すればいいじゃん
俺は気にしないよ、みんな年齢なんて重視しないよ!って言われても
「いやいや20代の結婚にこだわりのない人もそりゃいるだろうが、
自分は20代で結婚したい人間なんだYO!」
ってなるわな
いいじゃん、それくらい叶えてあげればいいのに
後々まで響いてきそうだし
プロポーズも挨拶も無しに同棲してるの??
おばちゃんついていけないわ
プロポーズと両家挨拶だけしてとりあえず入籍、指輪やら式はその後でもいいんじゃないの?拘ってる順序は一体何のために誰のためにやるんだろう
※46
本人曰く正式なプロポーズはしてないらしいけど、
>結婚する意思があることをお互い確認した上で上京し、同棲を始めました
これはプロポーズと何が違うのか分からないw
先に籍だけ入れればいいじゃんとは思うが、新天地で暮らし始めてもしその生活が合わなくて別れる事になった場合が心配だわ
彼の(俺の)転勤がきっかけで結婚前提の同棲開始。同棲から3ヶ月、仲良くやってこれたから「このまま入籍しよう」となり入籍。
って流れに思えるし、周りも全然不審に思わないと思うな。入籍(予定)頃にはお付き合いして1年経つ計算だし。
もし自分が彼女or報告者の友人だったら「確かに、そのままズルズル同棲のまま過ごして結婚に踏み切れなくなるカップルって多いみたいだし、しっかり決める事が出来てよかったね!」って思う。
特に彼女の年齢的に、彼女の周りやご両親なんかもそう思うんじゃないかな。寧ろ報告者に対して「そういうことを区切りつけてしっかりやっていく彼氏」っていう好印象持つ。
結納や顔合わせはお互いというより、お互いの両親の気持ち次第な所あるから結婚を決意したらそこは両親に「やるべきか?」って聞いたらいいよ。
※42
私も思った。
引っ越しして、生活も仕事もまだ軌道に乗っていないうちから何言い出すんだと却下する人がいても不思議じゃないのに
全部は無理にしても、できる限り彼女の希望をかなえててあげたいという報告者は優しい。
頑張りすぎて潰れないように、省けるところは省きまくるといいと思うわ。急に話を押し込んできた彼女も我慢しろ。
正式なプロポーズってなんだろう
アメリカみたいに、女性の前に片膝付いて婚約指輪を見せて「僕と結婚して頂けますか?」ってやつ?
女性で20代で結婚したいって人、やっぱ多いと思う
みんな言わないけどね
友達も29で立て続けに結婚したし、男性からしたらちょっとした違いかもしれないけど、嫌な人は嫌なんじゃないかな
つーか同棲してんならサクッと入籍すればいいのに
落ち着いたら〜準備が〜って言ってるけど、ある程度勢いも大事だよ
お互いに結婚の意思が決まってるのに「正式なプロポーズ」っているんだろうか…だって結婚するよね、茶番じゃね?
入籍予定がほんの数ヶ月後なのに婚約指輪は必要?結婚指輪だけでよくない?
…ってことで、まったく同じ理由でバタバタしながら入籍終えた自分はアレコレ省いたよ
28歳の時に付き合って29歳で入籍した自分としては彼女の気持ちはよくわかるけどな。
結婚するつもりがあるなら、入籍だけしちゃえばいいじゃない。
私の場合は入籍2ヶ月前に親に両家顔合わせの連絡をして、1ヶ月前に顔合わせをして、その1ヶ月後に入籍したよ。
指輪はゆっくり選びたかったから入籍後に、式も半年以上先に挙げた。
彼女がプロポーズにまでこだわりがあるのかわからないけど、私は特にこだわりなかったからプロポーズと言えるものもなく入籍したけどね。
二人が結婚したいって意志があればできると思う。
彼女、そんなに20代婚に拘ってたんだったらなんで11か月もグダグダしてたんだろ
同棲時に結婚の意思あるって確認し合った時に20代で籍入れたい言うか
なんだったら付き合い始めた時点でも私は次付き合う時には結婚を考えてたって宣言しとけばよかったのに
もう同棲しちゃってるんだから順序も何もないよw
二十代後半でお互いの家に同棲の挨拶ってもう結婚の挨拶レベル
相手の親御さんには嫁から「私二十代で結婚したくてとりあえず入籍をって頼んで急いだの!」
ってあくまで嫁の強烈な希望で早まったんだと強調しておけばいい
こだわりがある人に合わせたほうが後々面倒にならないよね。
いくつか例外はあるけどさ
気持ちは分かるけどなんでギリギリになって言うんだろうね。
めんどくさそうな嫁(予定)だな。
行動を(彼女的に)間違えてしまったらあとでぐちぐち言いそうだわー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。