2018年02月23日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
- 215 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/22(木)10:24:54 ID:mKV
- 私の夫は技術者としてある大きな建設事業に関わっていたことがあり、
その建設物をバックに作業着とヘルメット姿で撮った写真を飾っている。
と言うのも、息子がそのお父さんの姿をカッコいいと気に入ってて
小さい頃は特に、どんなに泣いててもその写真立てを渡すと泣き止むし
悪いことをして叱られると写真のところに行って「ごめんなさい」って言うぐらい。
スポンサーリンク
- 残業や出張が多くて留守がちな夫だったけど、
息子なりに父親が立派な仕事をしていると尊敬してるらしく
その気持ちを大切に育てたいと思い、中学になった今もその写真だけはそのまま飾ってある。
で先日のこと。田舎から友人Aがうちに遊びにきた。
Aは離婚したてのホヤホヤで子供もおらず就活中なんだが、
つかの間の自由な時間を満喫して旅行を楽しんでいるそうだ。
それで地元を離れて遠くに行ってしまった友人の元を旅行して回ってるって言ってた。
そのAがその写真を見て( ;゚;ж;゚;)ブッ って感じで噴出して
「飾るような写真?」って言われたのね。
で、上に書いたようなことをザックリ話したわけ。
そしたら「でも作業着の父親なんて恥ずかしいでしょ普通」って笑われて
更に「まぁ現場作業員は現場作業員だからしょーがないか」ってサラッと言われたの。
うちの夫が常々、いくらいい設計をしても現場の人間がいるから形になる、
現場は危険なことも多いし、真夏や真冬は本当に大変だって言ってて
だからそれを馬鹿にするような発言をするAにイラッとなった。
もう適当にお茶飲ませて帰ってもらおうと思ってたら、
写真に写り込んでいる社名を見つけて
「え?もしかして旦那さん〇〇に勤めてるの?」って言いだして
「バツイチでもいいから誰か紹介して!こぶつきは勘弁だけど!」って言われたわ。
悪いけど人を紹介したりとか、そういうことしない主義なんでって断ったら
「いいじゃん紹介ぐらい、紹介料も払うよ!」って。
ああ、もうこの人とはCOだなって思って
しばらく会わないうちにずいぶん失礼な人になったんだね。
バツイチになったのも分かるわって言ったら怒って帰っちゃった。
帰れ帰れ。 - 219 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/23(金)11:17:38 ID:KVw
- >>215
前半すごいほのぼのしててスレ違いじゃね?と思ったけど途中からw
うちの旦那もそこそこ名の知れた会社勤務だからか
バツイチの人に誰か紹介してって言われるわ。
紹介してもらえる人柄じゃない人に限ってしつこいw
コメント
ゼネコンかな?
寄生する事しか考えてない女性様には想像すら出来ないだろうが
大手メーカーなら割合的には作業着着てない方が少数派
男叩きできない記事まとめんなよ
Aが離婚したのがわかるな
帰れ帰れww
変なクズ女で災難だったねww
写真に写り込んでいる社名を見つけて
この目敏さが嫌らしいわ…
現場作業員系の人貶めて喜んでるのネットの上でだけかと思ったけどリアルでもいるんだな
こんな不良中古物件じゃどんな男性をあてがってもバツの数が増えるだけでしょw
>悪いけど人を紹介したりとか、そういうことしない主義なんで
たとえする主義でも失礼な人を紹介するわけにいかないよな
こいつはありえないけど、普通にありえない人よりひどいわ。ありえなさの密度がちがうな。
価値基準くらい自分の中で統一しとけや
首相だって災害現場の視察のときは作業服着るのに
昼間のパパは男だぜ
他人の職業を上から目線でバカにして、その上会社名を知ったら掌返して男紹介しろとか、Aの屑っぷりが酷い。
自分が住んでる家も道路も施設も現場の人間が居ないと存在しないってわからないのか
永遠に人に見放されてほしい生物だわ
多分、離婚された元友人の親御さんも「ブルーカラー()」って方だったんじゃないだろうか
んで、父親はスーツ着てサラリーマンで、「現場とは違うのだよ現場とは」みたいなことを
家で晩酌してる時に自分を慰めるためでも言ってるのを聞いて、そういうものなのかと育って
社名に気づいた以降は嘘だと思うわ
作業衣を着ていても現場事務所にこもりきりで、「もう少し現場見てくださいよ監督さん。」
と常々思っている立場のオレ。作らなければならない書類が山ほどあるのは分かるけどね。
とりあえず友人Aは一生ジョージアを飲むな。
帰れ帰れ がスッキリw
人を敬えない、感謝できないような奴に結婚する権利はないよな〜
COグッジョブだわ
そんな写真、私なら「すげーな!」ってテンション上がるw
土建屋&運送屋の娘として興味ありまくりだわーw
それにしても報告者のお子さん、本当に素晴らしくいい子だね
そのまままっすぐに育って欲しい
昔はまともだったみたいなのに人間って悪いほうにも変わるんだよなあ…
現業馬鹿にする女性っているんだね
うちの夫は普段スーツだけど、現場入る時用の作業着を時々持って帰ってくるとテンション上がるわ
オッサンやけど、このバツイチ女を擁護するとしたら準備万端婚活とかのタイミングでは無く、何だかんだでこの時も傷心旅行だったんじゃね? 自分のことを不幸だ不幸だとそればっかり見ていて、外の世界の空気がわからない。「酔った状態」と言っても良い。
子供が尊敬して、と言うのも夫婦仲が良く、良くできた子供が居て、その子供のある意味自慢話だとも読める。小梨のバツイチが慰めが欲しくてあっちこっち旅行して居るがどいつもこいつも幸せそうで、聞けば聞くほど自分の惨めさが気になる。そんな感じで暴発したのでは無いか?
浅はかだと思うけど。
今ちょうど建設現場でバイトしてるけど
ゼネコンの社員からその下請けの現場監督、技術がある作業員や雑用するだけの作業員と本当に様々だよ
技術のある人達はオフィスで一般事務やってる人達よりよっぽど将来安定してるぞ
どう考えても、浅はかで思いやりも無いような人間に
自分の知り合い紹介するなんてあり得ないよねえ。
良い歳して、自分の言動を省みない人なんて、一生一人で暮らせば良いよ。
父ちゃん亡くなってるのかと思っちゃったじゃんか。
※23
現場着ネクタイっていいよね
木作業員をバカにする奴をやりこめたシリーズ
作業着=底辺。事務職とかスーツ着て仕事する職業が上って思ってる人っているよね。
メーカーの研究所とかも中では作業着だよね
某自動車メーカーの社長が叙勲の際に「技術者の正装は作業着だ」と言い張ってたのを、なんとかなだめて着替えさせたって話を思い出した
作業着着てても設計士なんだから一緒にしないでよねって言うマウントにしか見えない。
同じ穴のムジナ。
役所が作業着を着るのは別として
ブルーカラーは所詮ブルーカラーだよ
底辺だなあwと思いながらブルーカラー仕事してるわ
※33
そういう粗さがしからのマウントしか取れないから、君は万年ニートなんやぞ。
がんばりや。
大手製造業の夫も毎日作業服して仕事しているけどブルーカラーじゃないよ
ちなみに工場長(本社取締役)でも作業服着てるらしい
※33みたいな書き込みが絶対出ると思ってたらやっぱりw
宇宙開発関係ホワイトカラーでも作業着とヘルメットくらい持たされるけどな…
※37
お前も同じ考えって事でw
※36
工場長が取締役ってマジかよ
※39
違うよ。
下衆の考えることなんて分かりやすいってことさw
※41
違うね、キミが下衆だからさw
※42
そう思うんならそれでいいよw
割とどうでもいい(・∀・)
※40 何が疑問なのかわからんけど
工場長=取締役ですよ
本社取締役や支店取締役たちの上に社長がいる
一級建築士だろうがなんだろうが
現場行ったらみんなヘルメットくらい被るよね
スーツも作業着もしょせん仕事服じゃんw
山田孝之のコーヒーのCMみたいな感じだね
○○の職業があるから繋がってる〜ってCM
ただ土方はわりと馬鹿にされてるねは良く見るけどな
ほんっっと失礼な奴だな!
息子さんのくだり、うるっときた。
COされて当然だ、奥さんGJ
人んちのダンナ侮辱しておいてヒドイ手のひら返しだなー
ホント失礼な奴だ。
今は海外のセレブでも皆ジーンズを履いているわ
あれは作業服が元なんだよ
ヨーロッパでは事務職や営業職が普通にジーンズを履いている、女性ならカウボーイブーツを履いている人もいる、でも農業をやっているわけではない。
思うに日本の作業服はワイシャツネクタイの上に着る着こなしもおかしいが、意図的にカッコ悪くしていると思う。自我を出させないで統率を取るという意味合いがある。それはビジネススーツも同じで同じようにダサい。アメリカの作業服はカジュアルとそう違わない上に、力強さが加わるのでカッコイイ。
アメリカでもTシャツ、スエット、パーカーなどもっとカジュアルな服装で作業する人が多くなっているヨーロッパの人はアメリカで廃れ始めている昔風のワークウエアをカッコいいと考えている
うちの主人は海外出張の多い仕事なんだけど
仕事が海外メーカーの機械の日本でのメンテなんで基本作業着で仕事してる
海外に行くのはそのメーカーの機械のトレーニングの為
頻繁に欧米に出張に行くことがバレたらクレクレが湧くのでうちの旦那はブルーカラー
だと事あるごとに言っている
※44
専務や常務クラスだよな。部長より上
言うて今は現場職人が不足していてどこも争奪戦、特に大工と左官の日給はかなり高額よ
女性の職人もぼちぼち増えているらしいよ
外仕事で休み少ないけど、看護師みたく夜勤とかがない分大黒柱として働くには悪くないかも
個人的にスーツの上から作業着という組み合わせが好きだ
もちろんヘルメットも込みで
作業着のどこがかっこいいかというと
帯電防止、低発塵、難燃、ボタンやファスナーを露出させないなどの機能美なんだよなあ
カーボンが織り込んであったり凄いんだ
見た目じゃないんだよなー
デスクワークのホワイトカラーだけど工事現場とかの男性見るとイケメン多くて体つきもたくましいと思うようになったな。日頃見てる男性と全くタイプが違うから
作業着馬鹿にするとか頭悪いわ、社会がどう成り立ってるかも知らずに政治叩いてそうな馬鹿だね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。