2018年02月25日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471866304/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】3
- 798 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)12:26:49 ID:OSM
- 個人的衝撃体験
今年弟の成人式があった。
私と弟は16歳歳が離れており、母親が38歳の時に弟が生まれた
そんな弟が成人式のお祝いの時に一言
「俺、小学校6年の時まで、姉ちゃんが母ちゃんだと思ってたんだよね」
こいつアホだと思ってたけど、マジか…
いや、確かにそのくらいの時期私は無職で母親は普通に働いていたから
学校行事とかでてたけどさ
スポンサーリンク
- 799 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)14:55:47 ID:APu
- >>798
刷り込みってヤツじゃない?って書いたら弟さんに失礼かww
どんなきっかけで真実を知ったんだろうね? - 800 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/20(火)15:03:46 ID:i9H
- >>798
親がゲスパーして家で色々言ってるのを聞いた同級生から言われて信じたとかかもよ - 802 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/21(水)10:32:03 ID:XkT
- >>798
花街の母www
他人にきかれりゃお前のことを歳の離れた妹と…ってやつだね
弟君も姉を母だと思い込んで子供ながらに心が修羅場だったろうな - 803 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/21(水)18:19:03 ID:Ybd
- >>798
高齢出産だと色々ややこしいことはあったりする
俺の場合は、母が授業参観に来たとき友達に
○○君の所はおばあちゃんが来てくれたんだねと言われた
まあ、小学生で母親50歳だからね
周りの友達の母親よりは祖母の方が近いんだよね - 804 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/22(木)11:34:33 ID:4tu
- そういえば、私の一番上の子が20歳で結婚して21歳で出産。
その時、私の末っ子は中学生だった。
ベビーカーでお散歩できるようになった時、
私と夫と孫でベビーカー押しながら散歩してたら、末っ子の同級生のママに会った。
すご~く言いにくそうな顔をして、「お子さん?」て聞かれたわ。
末っ子が小学校時代から太りだして、電車で席を譲られそうになった事がある私だから、
判断に困ったなのでしょうね。
一番上を20代半ばで産んで末っ子は30代初めに産んだのだけど。
今でも、たまに孫とスーパー等に行くと孫のお母さん扱いされる事の方が多いかな。
お母さんなのかお祖母ちゃんなのか悩んだ時は、お母さん扱いしておく方が無難だものね。
コメント
花街の母古すぎィ
眠くて804がなにいってるかわからんかった(泣)
? いやなんて呼ばれてたんだよ。母ちゃんじゃねえだろ。
忌々しい思い出を自衛本能で記憶から抹消している説が微レ存
悠○の本当の母親は眞○
※3
未婚の娘(投稿者)が婚外子(弟)を産んで、その婚外子(弟)を祖父母(投稿者の父母)が引き取って特別養子縁組して実子として扱う、っていう典型的パターンと思い込んでいたんじゃない?
だから投稿者の事を「姉」・投稿者母のことを「母」と呼びつつも、実際は投稿者が生みの母だと思い込んでいたと
同居してる若い未婚の叔父や叔母を
小さい頃は実の兄や姉だと思い込んでたって人はままいると思うし
それと似たようなパターンな気がする
さすがに小6にもなってわかってないのは珍しいけど
もしかして友達にもうちのかーちゃんは若いとか言ってた?
取り敢えず、ご婦人にかんしては、年上か年下かで判断に迷ったら若い方を言っておけば角はたたないか。
※6
ありえないな。
子供がそこまで考えるわけがない。普通に母親が嫌いで、姉の方が好きだったんだろう。だから無意識に姉を母親だと思っていた。投稿者はそこまで理解できていない。まぁ、若くて優しい姉がいたら、男はそっちに甘えたいわけよ
母親が母親やってなかったからそうなってるだけじゃね
忙しいから仕方なかったんだろうが
厨房にいながら厨房で料理してない人を料理人と思い込むのは難しい
※10
多分友達に「あの人お姉ちゃんなの?すごい年離れてるな」くらいの事を言われて、ひょっとして姉ちゃんじゃなくて母ちゃんなのかな?って思い込んじゃったんじゃないの。
年の離れた兄弟姉妹が周囲にいないなら、そんな風に思い込んでも不思議じゃない気がする。
16歳差なら見た目的にも友達の若いお母さんと釣り合ってただろうし。
なんか周りに言われてたんじゃないの?
ちょっと歳の離れた弟いるけど、私が産んだとは小学生だから言われなかったが、下世話なことはちょいちょい言われたぞ
3人目産んだことについてとか(当時も子供二人が平均)、金銭的な事とか(小金持ち家庭だがモサいので貧乏子沢山認定された模様)、作った時期逆算とかその他諸々
16歳離れてて世話は実質メイン保護者な姉いたら、色々言われる事はあるんじゃないかな
そういう事言われたって記事もちょいちょいあるし
16歳離れていたら、まあ、母子でもおかしくはないからなあ
授業参観に行った時に友達から
若いかーちゃんだなー
とか言われてそっかかーちゃんなのかと納得してしまったのかな
学校行事に無職の姉が行くってことがまずおかしいから
母親だからって方が納得できたんじゃないの
働いてて家に滅多にいない母親と、学校から帰ってきたら家にいつもいる(無職の)姉。そりゃ、お母ちゃんと勘違いするだろうね。
黒柳さんが年の離れた弟が、実は息子なんじゃないかって噂があるらしいけど、それの逆版みたいだね。
年の離れた嫁の妹が自分たち夫妻の子供だと思い込んでるって記事を読んだ記憶が…
しかもちょう最近
流行ってんの?
スレ>>804の日本語がなんか笑えるw
どうやったらこんな読みづらい文章が書けるんだ
高校行かず家のことやってる上の子の自称が無職で16年ぶりに産んだ下の子とバリバリ働く母って、
花街の母パターンではないが割と、いわゆるフツーの家庭から外れてるご家庭を想起させるわね
年齢差を考えたらありえなくも無いからか
804はなんでこんなに読みにくいのかな…
読みにくいと思ったの私だけじゃなくてよかった
>末っ子が小学校時代から太りだして、電車で席を譲られそうになった事がある私だから、
>判断に困ったなのでしょうね。
ここの意味が、三回読んでもよくわからなくて困惑している
読解力には自信あったんだけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。