2018年02月27日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516440733/
今までにあった修羅場を語れ【その25】
- 255 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/25(日)14:54:50 ID:xi3
- たいしたことないかもだけど、流れ変えたいからひとつ
今子供の入院に付き添い中なんだけど、小児科病棟だから、当然いろんな年齢の子がいる。
0才から小学生?中学生?っぽい子まで。
病院のルールで、病室のドアを開けっぱなしでないといけないから、
声が丸聞こえだし、廊下を通るとどんな状態なのか見える。
アニメの歌を歌う幼稚園児くらいの声や、ゲームをしている大きい子、
全身管だらけで全く目も開けない子。
スポンサーリンク
- そんな中、定期的に聞こえるのがママに会いたいという叫び声。
あと30分で面会時間というところで
(私は母乳の年齢の子供の付き添いで、これまた病院のルールで泊まり込み)、
5才くらいの子かな?ママ来てほしい、ママ何時に来るのと大絶叫。
点滴だか採血だかがあるみたいで、
看護師さんが「○ちゃん落ち着いて!それだと一回でできないよ!」
と言う声もだんだん大きくなる。
泣きすぎて吐いてしまっている音も聞こえるし、とにかく大暴れみたい。
これが毎日、夜は朝までずっと。
面会時間が毎日夕方ごろのたった3時間だから、寂しいよね。
で、そのあと私が病院内で唯一通話と飲食ができるラウンジでご飯食べてたら、
その泣き叫んでる子の母が、電話をしながら泣いていた。
親と夫がもめているらしく、とにかくどちらかと話しながらずーっと泣いていた。
しかもそのお母さん、お腹かなり大きくて臨月なのかな。
本当に大変そうだったんだけど、電話中突然ぶちきれて、
「は?それで常識的な判断できるの?って何?もうやめる!もう終わり!じゃあね!」
と叫んで携帯ゴミ箱に捨てて、歩いていった。
その後気にしていたんだけど、
ママ何時に来るのと泣き叫ぶ声は面会時間終わりまで続いていたから、来なかったのかな。
それまで毎日面会時間に来てたのに、
その次の日もその次も来なくて、子供はずっと泣き叫んでいる。
自分の子供はもうすぐ退院なんだけど、
その子がどうなってしまうのかとても心配だし、気になっている。 - 256 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/25(日)15:01:53 ID:xi3
- ちなみに面会時間は夕方なので、普通の朝から夜までの仕事の人はこられない時間。
面会の人数も二人までとか制限があるからか、そこのおうちは母しかみたことがない。
長期入院っぽい子は、看護師さんやお掃除のスタッフさんとやり取りしたり、
毎日来る保育士さん?と一緒にゲームしたりお絵描きしたりして、
もとろんたまにママに会いたいって泣いたりもするけど、基本的には楽しそうにしてるから、
一日通してずーっとママに会いたいと泣いているあの子が心配。 - 257 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/26(月)12:59:28 ID:m0N
- >>256
切ないね
お母さんが冷静になって面会に来てくれる事を祈る
けど、妊婦さんをそこまで切れさせるなんて旦那も家族も何やってんだろうね
子供が一番犠牲になってて可哀想すぎるよ
コメント
叫び声を聞く他の子も可哀想だね
大変な時に心無い事言う人って普通に居るからねえ、あと気持ちに余裕なくなってくると
人の言葉に過剰に反応してしまう、とかね。逆なで発言する人が身内にいると、日常的に辛さストレスも増す。
でも一番辛いのは病身の子供なんだから、そこら辺は区別付けないと子供が可哀想じゃんと思う、
何日も誰も面会に来なくて、理由も知らされてないとかだったら、子供が気の毒すぎ。
そうゆう変な開放感の病院いやだわ
プライバシーのプの字もない
んもー!こんな内情も後日談も分かんない話やめてよー!
子が退院後も病棟行って偵察して報告してよ
気持ち悪いくらい観察してるんだな
病院内の他人の出来事なんてネットで晒すなよ
観察する気が無くても筒抜けだろ、この状況じゃ。
病院で泣き叫ぶ子供の声って煩い位にでかいし。
母親も基本的に毎日面会に来てたなら顔も覚えるわな。
入院した事や頻繁に面会に行った事無いの?
開放感じゃないんだよ。
子供の病棟だよ?ナースコールをそもそも押せない子や咄嗟に押すという判断が出来ない年齢の子供ばかりなんだよ。
寝たきりがほとんどの老人病棟もそうだけど、急変したときにすぐに気が付けるように開けっ放しにしてるだけ。
お母さん臨月くらいってあるし産気づいて入院しちゃった可能性とかありそうだけど夫とか祖父母は平日来れなくても仕事休みの日とかに来てくれないのかね
お母さんキレて面会こなくなったみたいになってるけど
臨月っぽいし、普通に出産中なんじゃないのかと思った
胸が痛くなった。まさしく、臨月で上の子が入院になった事がある。基本は妊婦の付き添いが禁止で、日中は大目に見てもらったけど夜間は本当にダメ。慣れないパパ、ばばで子供ギャン泣き。そのうち産気付いてお見舞いすら行けなくなった…。
件のママと違って夫が休みを取ってくれたのは良かったんだけど、退院後一週間くらい、夜中に突然狂ったように泣き叫んで本当に可哀相だったわ。
もうすぐ予定日だから私の代わりにお願いね
と旦那に電話したら、ムリムリ常識的に考えろよ
とでも言われたんだろうか
「それで常識的な判断できるの?って何」
あたりから、もう陣痛きちゃって慌てて電話してたのかもね。
出産して入院、産後もすぐは出歩けないしジジババか父親が来ないかぎり二週間くらい一人で病院だもんなぁ
お母さんの気持ちを考えても子供の気持ちを考えても胸が痛くなる
離婚話が進んでるんだろうなあ
子供が入院してるってだけで可哀想だし、親は何やってんだってなるけどさ
親も必死にやれることやってたりするんだよね
外野が一部だけ見て心配だの可哀想だの言ってるだけならまだしも
ネットに書き込むのはやめてあげなよ
小児病棟で扉なくて開放的なのは割と普通
全部母親の責任になるんだよなあ…恐ろしい
病院で「開け放すのがルール」と聞いて開放感のためにやってると思う人がいるのが驚きだわ
子供の体力だと容態が急変したら危ないもんね
そりゃ「そうゆう」とか書いちゃう奴だもの
なんで他人の話してる携帯からの情報でそこまで知ってるの?
聞き耳立ててガチで気持ち悪いんだけど報告者は
臨月妊婦に「それで常識的な判断できるの?」って言って追い詰める無能
病児や外字だと自分の子じゃない、嫁が悪いから嫁一人で面倒見ろとか言い張る馬鹿オスとその家族は多い
どっちもバカオスの種が悪いせいなんだがな。
その子はもうあかんな、と適当に断じて寝るのが一番ストレスないんやけど、人の親になればそうもいかんのや。
パパ来ないのって言われないんだからお察し
切れた直後に出産がちょうど続いただけかもしれないし、母親が切れたのと来なくなったのが関連あるような書き方はどうかと思う。
入院中心細い時に、母親に見舞ってもらえないのはつらいだろうけど
小児病棟って面会終了後の子供の叫び声やすすり泣きがすごいし、面会や仕事の調整でピリピリしてる親の会話も筒抜けで付き添い入院してると凄い疲れる
携帯ゴミ箱に捨てる松
泣き叫ぶかわいそうな子はいなかったんや…
こうやって他人の修羅場をネットにさらす気持ちが理解できない
なんなの?思いやり?
「母が来なくて面会時間中毎日ずっと泣き叫ぶ子」の話なのに
ふつうにその母が病院に来てて電話してるので話がよくわからない。
病院には来るけど子には会わないで帰ってるの?
※31
「夕方の面会時間に母が来るまで泣き叫んでた子」が報告者が電話を目撃して以降
「一日中泣き叫ぶ子」になったから母親が面会に来なくなったのかなあって話だよ
書いてあるけど報告者は乳児の母で24時間泊まり込み
自分の子の入院、付き添いだけでも大変なのに
そんなに他の子の様子が筒抜けで家の事情までわかってしまうのもストレスすごそうだな
同じ部屋ならカーテンしか仕切りないし
こどもに付き添っている以上家庭の業務連絡もそこでするはめになるしまあ筒抜けよ
管だらけの子が顔まで丸見えなのは微妙な気がするけど
先日まで私と子も入院してたわ、1ヶ月位、手術でね。
個室だったから居心地良かったけど、私が食事や風呂に行っちゃうと泣き叫んでナースコール押しちゃうからペコペコ謝り通しだったw
面会時間は朝から晩までだったから、このヒトみたいに3時間のみってのが理解不能。子供は3時間だけじゃ不安でしょ、どこの自治体かしらん・・。
※36
自治体、関係なくない?
病院ごとにルールが違うってだけでしょ。
小児病棟の付き添いはきっついもんがあったな
ぎゃああーーママーーーーって叫び声は2~3日で止まるよって言われたけど
特に夜はねぇ...しくしく鳴く声で、こっちが寝れない。
しかも同じフロアで産科もあって、新米ママが超ブルーになる恐ろしい病院だったな
(自分もそこで産んで、幼児の鳴き声がいつまでも聞こえてくるのは幻聴なのかと怖かった)
小児病棟は保育する場所じゃないから、手も足りないしどうしても泣かせっぱなしになるそうです。
たくさん居たよ、子供が2ヶ月入院した時に。
交通事故で二歳半の子が来たんだけど、ママも怪我してるのに二日付き添って
その後ダウンして他の病院に入院しちゃった。
パパと両家の爺さん婆さん24時間フル動員してたけど、やっぱりママなんだよねー。
かわいそうで昼間一緒に遊んだっけなあ。
泣声もたてられない赤ちゃんが、3日もすれば元気になってるのが励みになった。
うるさいとか思った事一度も無い。
他の子が泣いてる声で嫌な気持ちになるなんて、どんだけ心狭いの?
パパもじーちゃんばーちゃんも一度も見舞いに来なかったんだね
189だっけ?虐待かも?って通報できる番号。
保護責任者放棄だと思うよ
心配って言ったって、家庭の事情だからしょうがないよ。
入院してる子の母親は全員専業主婦かパートだとでも思ってるんだろうか。
ましてや臨月。母親自身が入院する事態になってるかもしれない。
泣いてる子供を可哀そうがる心優しいアテクシアピールか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。