2018年03月01日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513060247/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op13
- 527 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/27(火)20:41:34 ID:VeZ
- 40代、小さな会社で事務職のパートやってる。
30になったばかりの頃にここの事務所に来て、気が付けば15年。
もうひとり事務パートさんがいるけど、旦那さんの転勤やら妊娠やらでこれまで3度変わっていて
Aさんとは4人目でもうすぐ1年。
仕事は私が経理事務、もうひとりが営業事務と分業してるけど一応両方できるようには教えられている。
そうしないと片方が休んだ時に回らなくなってしまうから。
と、そう言うことは入社時に説明があって分かってるはずなのにAさんはいつも文句ばかり言ってた。
「自分は営業事務なのに経理なんてしたくない、お金に関わるのはイヤ、なんかあったら疑われるし!」
スポンサーリンク
- できるだけ繁忙日には休まないようにしてるけど、
体調不良で来られないときだってお互いあるのにそう言って
やろうとしないから社長の奥さんがピンチヒッターで事務所に来たことも。
「自分がいない時に粗捜しされてるみたいで気分悪い。触らないでほしい」
って言ったって、あんたが休んでも会社は回ってるんだし私がやらなきゃしょうがないのに。
以前Aさんが休んでる時に、郵送の用意だけしていた納品書の中に
A社とB社の封筒の中身がテレコになってたことがあった。
気が付いたから良かったものの、A社への納品額がB社に知れたらまずいことになる。
とりあえず事実のみを伝えたら「粗捜しされてるみたいで~」と言う発言があったわけ。
まぁ仕事に対する姿勢がそんなふうだから、この間社長から次回更新はしないと言われたらしい。
ずっと様子を見てたけど君は要らないって結論になったって結構キツイ言われ方をしたそうで
ぷりぷり怒りながら帰って次の日から出て来なくなって一週間が経つ。
そして社長から、今後私ひとりで経理と営業と両方の事務をやってもらえないかと言われた。
仕事の量的にはやってやれないことはないし、案外その方が気楽かもなーと思うが
もしかしたらその為のAさん切りだったのかな?
正社員登用も考えてるって言われたのでかなり心は揺らいでいる。
子供も大きくなったので多少の残業なら構わないし、会社のことも仕事内容も頭に入ってる。
もちろんひとりになったからって休ませてくれないってこともないと言ってくれてて
私が休む時は社長の奥さんが今まで通りピンチヒッターで出てくれるそうだ。
夫もおまえがいいならって言ってくれるし、受けるべきかな。
何と言ってもこの年で事務職の正社員はまぶしいw
ここ一年ほど、Aさんに振り回されてイライラすることも多かったけど
これはいい方向に転がったと考えた方がいいような気がする。 - 528 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/27(火)21:04:01 ID:Vq1
- >>527
それは受けるべきだと思うよ!
私も同世代だから事務で正社員のチャンスなんて眩しすぎて眩暈がしそうw
15年の働きっぷりを社長さんも評価してくれてるって事だろうし。
真面目にやってきた人が報われる話は読んでても気持ちいいわ。 - 529 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/27(火)22:25:46 ID:QGt
- Aさんは派遣?
派遣の仕組みはよく知らないんだけど
面接とかなしで人格関係なく能力だけで来るのかな?
うちの職場も事務パートさん来るけど上がやかましく吟味しているからか
ハズレの人って見たことない - 530 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/27(火)22:38:03 ID:Ptm
- >>527
私も受けた方がいいと思う
そんなチャンスなかなかないし
営業と経理どっちも出来るなんて優秀なんだし、
その働きが認められて報われたなんてええ話や~
社長さんたちはあなたの仕事ぶりをちゃんと見ててくれたんだね - 531 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/27(火)23:15:51 ID:VeZ
- >>529
派遣じゃなくて普通に職安からの面接だけでした。
これまでの人もみんなそう。私も。
Aさんの時は2人来たんだけど、もうひとりの人は条件面で合わなかったんですよね。
Aさんも面接の時は普通の受け答えだったし、採用されて3ヶ月(試用期間)過ぎてから
徐々に勝手言うようになったので、まぁそういう人だったんだろうなと。
やっぱり受けるべきですよねw
私もこれ逃したら正社員になんてもうなれないと思うので
前向きに考えたいと思います。
コメント
どこに悩むポイントがあったんだろう・・・
※1
全く同じ事書きに来た…
あれこれやらされてジタハラに追い込まれて毎日昼食も取れなかったから、
全部やらされるのにいい話なの?と思ってしまった…
背中押してくれって事だと思うんだ
仕事量考えるとやれなくはないがきつくなるし
※3
15年もいたんだから、2人分を一人でやることになればどうなるかは
分かってるんじゃないの?
分かった上でこれから大変になるなーって部分と、
それ以上の正社員になることのメリットを天秤にかけて悩みつつ
背中押して欲しいって所なんだろうと思う。
でも15年もパートで勤められたんなら、この人にとって居心地のいい職場だってことだろう。
滅多にないチャンス、生かしてほしいわ。
てか、羨ましいw
残業もあるだろうし踏ん切りがつかなかったんだろうね
いくら子ども大きくなったっていっても親がそばにいないなんて~って言う人もいるだろうし
正社員になると社会的負担が重いとかそういう悩み?
迷わず受けないとチャンス逃しそう
給料も上がるならいいんじゃないかな。正社員。
微々たる額しかあがらないなら、パートのままで。
サンヨーおしゃれなテレコ
悩むというより最後の一押しかほしかったのかも。
きちんと仕事をしている様子なので大丈夫だと思う。
いいチャンスだ、頑張れ!
テレコってなんだ?とググってしまった
無知で恥ずかしい
※11
投稿者の時代考証が厳密過ぎただけだ。
ドンマイ。
※9に俺がいたw
U4だよねダックスフントがイメージの
社長の、正社員登用も「考えてる」って言い回しが若干引っかかる
普通に考えれば2人ぶん仕事してくれれば正社員登用するよって事だが
悪辣な経営者だと、正式採用をチラつかせてパート散々こき使った挙句
「考えたけどやっぱナシで」とか反故にしてくる可能性もある
ちゃんとハッキリした言質取ったほうがいい
頑張れ
※11
え?
今は中身入れ違えちゃった時はなんて言うのが一般的なの?
そんなに続いてて正社員じゃないかったことに驚きがあるわ。
まぁ正社員の責任とか時間の問題とかあってずっとパートだったのかもしれないけれど。
しかし全部一人って言うのは微妙な気はするよねー。
うん 15年も居てずっとパートで頑張ってたんだ〜3年くらいで正社員の話出て来ないもんかな?と思った。まぁ報告者の都合もあるから(12年前ならまだ子供小さかったのかもだし)一概には言えんけども。
※16
普通に「互い違いになってた」かな?
でも「テレコになってた」はそこそこ聞くビジネス用語だと思う
言葉では簡単だけど真面目にコツコツとこなすって実は難しいんだよねw
テレコ
互い違いや、あべこべになること
テープレコーダーのA面とB面を入れ間違えるイメージからかカタカナ表記が多いが
歌舞伎で交差する二つのストーリーを幕ごとに演じることを指す言葉から転じた
※14
「(こっちとしては)正社員登用も考えてる(けど、そっちの都合もあるだろうから)」
てことじゃないのかな
扶養とか残業とか
15年働いていれば、どんな会社かはわかってるだろうし
正社員にしてくれるという確約をもらっては?チャンスじゃん。
本当に忙しくなったらまた人入れてくれると思うし。
良かったねー、おめでとう☆
頑張れ♪
40代で事務という座り仕事で正社員に、というのが
どれだけ珍しい話かはさすがにわかるぞ
言いたいことはわかるがAのくだりダラダラはいらねーだろ
15年パートで正社員にならないかと誘われどうしよう?
一行で済む内容
典型的な女の駄文。やり直し
※26
5chの女の愚痴スレからひっぱってきてんだから当たり前だろ
※26
典型的な男の駄文
>中身がテレコ
すっごく久しぶりに聞いたわ、懐かしい言葉ね
スパっと損切りできる社長さん有能じゃん、いい会社だと思うよ
いい会社の正社員ってそうそう無いよ
入って見なきゃ分からないしさ
正社員へ登用が口先だけでない事を心から祈る。
えっ二十代ですがテレコ使います…
実際、お金のことで疑われることがあったのかもね。
この働きぶりだとね。
50代だけどテレコ初めて聞いた
正社員雇用ならやりますにした方がいい
パートのままならやらない
考えてると正社員ちらつかせて結局パートのまま使いそう
1人で全部やるって休めないじゃんね、何かあったときどうするんだろ
※36
>もちろんひとりになったからって休ませてくれないってこともないと言ってくれてて
>私が休む時は社長の奥さんが今まで通りピンチヒッターで出てくれるそうだ。
ちゃんと読んでる?
これ続きがあって、トラブルの元の女は解雇で報告者は正社員に、
空いたところに奥さんが昔出産を期に辞めた人に声かけてその人が復帰して
報告者もその人と相性が良かったからすべて丸く収まった、って話だったよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。