2018年03月03日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519671388/
何を書いても構いませんので@生活板58
- 72 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)01:48:06 ID:8DW
- 数年前のこと。
転職した職場近くに焼きそば専門店があって美味しいと聞いた。
ただその店は不定休で、私が行くのはランチ時にも関わらず営業してないこと数回、
営業中の旗が出てるのに誰も店内におらず、大声で呼びかけても返事がないこと数回、
そして私の記憶では滅多に空いてないし客の出入りを見たことがない謎の店だった。
スポンサーリンク
- ある日、店が開いてて店主もいるっていう状況にやっと当たった。
店主に「1人です」と告げセルフの水を注ぎ、席について壁のメニューを見て
何を食べよう?最初だから普通のソース焼きそばにしよう、と数分悩んで決めた。
「ソース焼きそばの並盛り1つお願いします」と厨房にいる店主に告げると店主から驚きの返答。
「今日、麺がないんだよねー、だからソース焼きそば出来ない」
は?麺がない?
ここ、ソース焼きそば以外は塩焼きそばとそれぞれの並盛り大盛りと飲み物しか
メニューないのに麺がないってなに?
「え?じゃあ、塩焼きそばも大盛りも全部ダメってことですよね??」と聞くと
「そうねー」という返答。
私が入店した時、水を注いで席に着いた時、メニュー見て悩んでた時、
どのタイミングでも「すみません、実は今日…」って言えたのになぜ今言う?
結局、水を注いだコップを店主の前のカウンターに返して店を出た。
その後、その店は店主の家庭の事情でやめちゃったんだけど、
一度も食べる機会がないままだった。
その店の焼きそばを誰が口にできて「美味しい」と言ってたのか、口コミの出所はわからない。
(田舎なので食べログなどがあまり活用されてない)
その後、居抜きでたこ焼き屋が入った。
ここは毎日ちゃんと営業してた。
時間がかかるので電話注文してたこ焼きを受け取りに行ったときに、
トッピングに「チーズ…+100円」と書かれてたのでチーズを追加してもらった。
とろける系のチーズがかかるんだろうと思ってたら、
目の前でたこ焼きにふりかけられる粉チーズ、3振り。
3振りで100円、しかも粉チーズなので溶けもせず全く合わない。
このせいでしばらく焼きそばとたこ焼き見ると腹が立って仕方がなかった。
コメント
もう何と声をかければいいのか。どんまいw
それ美味しいって言ったやつが行ったことあるのが、10年以上前とかそんなオチだろうな
年取ると数十年前のことが最近あったことかのように語るやつとかいるから
個人経営の店は店主の事情によって経営にムラがあるから、ちょうど店閉める時期に当たってしまったんだろう
なんかこの人好きだ。
なんかチープな映画見てる感じ
この人いいなあw
世の中には、型どおりの経営をしているチェーン店よりも
気分次第で動いてる個人店の方が通好みでおいしいに決まってる、
という思い込みを持ってる奴もいるからな、
そういう層が過剰に持ち上げてそう。
わろたw
報告者の懲りない感とめげない感が良いw
報告者の懲りない感とめげない感が良いw
昔自分も地元で、やってんだかやってないんだかわかんない、みたいなレストランが
面白過ぎて通った事が有る。今日はどれが「それは材料が無くてできなくて〜」ってメニューかなあって
考えながら選ぶのが好きだったw
うちの近くには薄暗くて人気(ひとけ)のないピーナツ屋があった
いつ通っても人影がなく、店内の棚には袋入りピーナツがせいぜい10袋程度並んでる薄暗い店
評判も聞こえてこないから夫と冗談半分に「あれは世を忍ぶ仮のピーナツ屋に違いない」「ピーナツだけにあれは符牒で、1袋持って行けばA、2袋持って行けばBといったように実はヤバい品を取引しているのでは」と話して遊んでいた
5年くらい前に店は閉めてしまい、やはり「当局に嗅ぎつけられて高飛びしたんだろう」と冗談言ってたが、その場所はそれからずっとシャッター閉めたまま別店舗になるでもなく朽ちていってて不気味だ
そのレビュー書いたのは店主本人だったりして
実は闇の武器屋で合言葉を言わないと追い出されちゃうとか?
裏と引き期してる怪しい一般人の入ってはいけない店があると落語家が言うてた
そんな感じで、物が売ってないのに長くある店は危険
ヤバい裏の商売で儲けてるのかな?
ヤバい商売ってなんだと聞かれたらわからないから答えられないけどw
それか何かしらの税金対策とか?
ヤバい商売にも税金対策にも全く縁がないからやっぱりわからないやw
これは気の毒すぎる
私のお好み焼きあげるから元気出せw
やる気のない店ってなんだろうね
セルフの水を注いでる時、内心ワクワクだったんだろなーと思うと草
日田焼きそば食えお前ら
パリパリ麺好きな奴にはたまらんぞ
麺がなくて何を売るつもりだったのかね
人生で5回くらいしか蕎麦を食べたことのない男が脱サラして
手打ち蕎麦の店を開いたというあのコピペ的な話を連想した
こういう、食べるのが好きなんだなって人は何かいいなあ
しかしたこ焼きに粉チーズなんてやられたら自分もキレるわw
"念能力"が無いとわからないモノだらけだったんじゃ
何かの税金対策で儲ける気ゼロの喫茶店をひっそりとやる人が居るとか・・・それと同じだったのかな?
とろけるチーズが100円じゃあ、無理だなあ。
粉物商売で、チーズ使うだけでも大胆な決断なのに、3振りパルメザンチーズでも100円じゃあ、頑張っている方よ。
あと300円出さないと、トローーーっとチーズは乗らないわよ。
値段考えて、期待しなよ。
たこ焼きにチーズだと中に入れるのを想像してしまうわ。
でも大量に一度に焼くお店のたこ焼きでは中の具を変える系はやってないことが多いだろうけど
親戚がこんな感じの店やってた
儲けを出す必要がなくて好きな時に好きなようにやってた
それでもそこそこ客が来てたのがびっくりするわ
今日やってる!ラッキー!みたいな感じらしい
こち亀の「そばもうどんもごはんも何もないんです」っていうそば屋を思い出した
あと※9夫婦が楽しすぎるw
中華街にあるそういう店に連れて行かされたことある。個人か家族経営で客は知り合いばかりで古臭くて汚いところ
美味しいと評判と言われてたけどびっくりするほどおいしくなかった
メニューはやたら高いしトイレは壊れてるし和式だし最悪だった
チェーン店の方が100倍マシ
※9
売ってたピーナッツが中国産ならば、マジで可能性はあったかもね。
最近は中華料理屋を根城にする不法滞在中国人が多いらしいから(留学に来て行方不明とかの人達)
開店時以外にほとんどひとけがない店には近づかない方がいい。
なお、韓流ショップや韓国料理屋で近くに赤い十字架の教会があるところは
カルト宗教の信者のたまり場だから気を付けてね
アイスとかチョコとかアンパンとかを取り扱ってる店なんじゃね?
外から見て中の様子が分からない飲食店には入るな
と教えられたな
ネットで獣医の口コミサイトをみてたら、うちが10年以上通っている獣医が
「場所もわかりやすく、スタッフの皆さんも親切で~」とか書かれてた
そこは住宅街の入り組んだ道の奥にあって、デリカシーの無い先生がずっと一人でやってる
口コミは信用しちゃダメだと強く思った
ちなみに獣医はデリカシーがない人だけど、飼い主もデリカシーに欠けてるので
ズバズバ物が言い合えてうちには非常に合っている
確かに短編映画っぽいなw
思いがけず和む話だった
こーいういいかげんな店は、珈琲屋に多いよね
※30
こういうのが隙あらば?
※32
そう、それだよ
そして※欄は自分語りをしても良いところだと思ってる
本スレには「流れ」ってもんがあるけど、※欄は違うから
※9や※26みたいなのがあるのも※欄のおもしろさじゃないの?
アド街でこんな店取り上げてた記憶があるなあ
ラーメン屋で未だにラーメンの看板掲げてるけど内情は飲み屋だかその逆だか
今はそれもやってないとか薄ぼんやりとしか覚えてないが
※33
※欄で自分語りするなってお前が勝手に決めたマイルール
マイルール振りかざした挙げ句に斜め上の評価してる方がイタタタタw
※32,33
報告で口コミの話が出ていて
※30はそれに沿った内容を書いてるのに脊髄反射やめろ
※35、36
※33は自分語りOKって言ってるように読めるんだけど、
脊髄反射しちゃった?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。