2018年03月02日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1518197209/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part91
- 986 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)06:52:55 ID:iSM
- 友人Aが友人と思えなくなって、いろいろもやもやする。
二年ほど続けてる趣味がある。
フェイク入るけど、例えば料理だとする。
ある料理教室で知り合ったAも、始めた年は同じくらいで、
向こうから「タメ口でいいよ。友達になろう」と言ってくれて、
年が近かったこともあって嬉しくて、了承した。
Aはその教室では一番の生徒で、先生の補助をしたり、
お手本を作って見せたりする。もちろん上手い。
ただ、その教室では和風料理をメインに扱っていて、
他の料理も修得したい私は、他の教室にも通っている。
先生にはちゃんと説明して、了承ももらっている。
スポンサーリンク
- Aとは友人として教室外でも出掛けるようになったんだけど、
なんとなく自分勝手だと感じて、合わせるのがしんどいと思うようになってしまった。
上手く言えないんだけど、なんとなく役割を演じてる感じ。
褒めて褒めて!という話のときは、妹みたいに振る舞うのに、
料理の話になると指導者みたいになる。
複数人の前だとイケメン(?)で振る舞うのだけど、
二人きりになると、評論家みたいにSNS上の知らない人の化粧をダメ出し。
このとき、Aがなりたい自分を演じてると、
相対的に私の役割(妹―姉、指導者―生徒、等)を押し付けられてる感じがして、
非常に不愉快な気分になる。
途中でめんどくさくなって、先輩―後輩を求められたときは応じるけど、
それ以外は無視して友人として接するようにしたら、めちゃくちゃ不機嫌な表情をするようになった。
いつからかSNSも定期的にチェックされ始めたみたいで、いつどんなことを書いたか覚えていて、
会ったときに感想を交えて話されるようになった。
別の料理教室に行ったことを書いたときは、次に会ったとき
「○○行ったんだね!楽しかったんだね~。でも、あそこ、昔、怪我人が出たんだよ!」みたいな、
その教室や先生のマイナス情報ばかり聞かされるようになって、うんざりした。
私に送られてるリプライも全部チェックしているとも言われた。 - 987 :986 : 2018/03/01(木)06:54:59 ID:iSM
- 続き。
ああ、こりゃ私は無理だ。と思って、趣味友欲しかったから残念だったんだけど、
もうそこの教室には行っていない。
ただ年末年始のご挨拶で、教室のパーティに行ったとき、Aに会った。
Aはそこで周りの人に、いかに私のスキルが素晴らしいかを私の前で語りまくってくれたのだけど、
まったく心が動かなくて、なんか自分にびっくりした。
今は、ご縁があって、教室ではなく気の合うメンバーと楽しく料理している。
ただ、メンバーの一人が「Aを呼ぼう」と最近提案し始めて、頭が痛い。
私はAとは会いたくない。うんざりしている。
ただ、和食のスキルは高いし、教室で教えてもいるから実績もある。
メンバーが呼びたいのもわかる。
でも、私は、和食だけ、という感覚が否めず、
Aが来たら、中華や洋食やお菓子は作らせてもらえないんだろうな、とも考えている。
なにより、この先Aがメンバーで居座ったら私は嫌だ。そんなことになったら抜けるしかない。
このことをメンバーに話すかどうかで、ずっと悩んでいる。
メンバー全員に話すか、提案している一人だけに話すか。
曖昧な理由を言ってしまうか、理由は言わずに「会いたくない」だけでいいのか…。
正直、Aに私の近況も知られたくないので、私は理由は言いたいのだけど、
私の感情が嫉妬かもしれない、わがままかもしれない、
そもそも私の気にしすぎかもしれないと自信がなくて、人に言っていい理由なのか、わからない。 - 988 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)07:10:58 ID:z8Z
- 正直が一番
あなたの意見を軽んじてAを呼んだり仲直りさせようとするグループなら
そのグループはあなたに必要ないと思う。 - 989 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)07:29:54 ID:HBP
- >>986
Aが苦手だから呼ばないでくれたらうれしいって言ったら済むことだと思う
悪口さえ言いふらさなかったら、誰かを嫌いになることにいいも悪いもないし理由なんていらないよ
あなたは誠実な人なんだろうなーと思った - 992 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)11:00:22 ID:yXC
- >>986
あなたとそのグループの親密度が分からないけど
私ならハッキリした理由言わないでなんとなく避ける方向に持って行くかな
誤解されて面倒なことになったら嫌だ
コメント
報告者が抜ければ、全て解決
フェイクの料理がフェイクじゃなくなってない?w
投稿内容を印刷して、提案した人間に「読んで」と差し出す
これなら誤解もされずに伝わるんじゃないの
投稿者の伝えたいこと全部丁寧に書かれているから
役割うんぬんは本人じゃないとわからない感覚的なこともあるかもしれないから、SNSを細かく
チェックされることだけ伝えたらどうだろうか
「自分宛のリプライを全てチェックされると言われた。冗談かも知れないけど、ちょっと恐くて
距離を置いている」みたいな感じで…
普通、友達宛てのリプを全部チェックするってしないと思うし
相手の話を無視してたら不機嫌になるのは当然じゃないの?
なんか報告者が普通に相手を怒らせてただけな気がする。
それでも久しぶりに会ったら誉めて紹介してくれるんだから相手はそんなに悪くなくね
SNSで他人にきたリプを全部チェックしてるようなキモいやつをよく擁護できるな
似たもの同士だと気にならんのか?
※5
報告者が無視してるのは、相手が自分に押し付けてくる役割だよ
姉みたいな応対、生徒みたいな応対を期待されてもそれはせず、
常に友人という立場をつらぬいて、返事はちゃんとしてる
>私ならハッキリした理由言わないでなんとなく避ける方向に持って行くかな
>誤解されて面倒なことになったら嫌だ
はっきり言わないから誤解されて面倒なことになるんだけどな。
親しくないうちは上手く付き合えるのに、親しくなってくると
おかしくなる人いるよね
このままだとAが来る可能性が高いなら話した方がいいんじゃね?
細かい理由はいらん
ややこしくなるし気のせいだ教の付け入る隙を与えるだけだし
ただ「合わない」だけ言っとけば最悪押し切られた時は切ればいいしその時のアリバイにもなる
※3
言いたいことが丁寧にまとまってるとしても、ネットに書き込んだ文を印刷して見せるなんてことしていい方向に行くとは思えないわ
なんかありゃ自分たちのことも書き込まれるとか思われるかもしれないじゃん
※11
同意
「合わない」は究極にシンプルかつ分かりやすい理由だと思う
仲のいい人ならその言葉だけで察してくれるだろうし
全部を全部説明する必要はないんじゃないの
前に教室が同じだったんだけど長く付き合う内に会わない所が出てきてねーって言っておけば
よっぽどの下衆じゃない限り根掘り葉掘りしてこないでしょ
※2
料理じゃなくて、例えば、例えば....武道とか?
報告者は合気道も少林寺拳法もムエタイもやっているけど
Aが入るとなぎなた一辺倒になるとか
それにしてもAさんいろんなところで大活躍
まあ、そういう精神状態ならAか教室をお断れ。
ただ提示された情報だけならAという人間にはそれほど問題ないな。
報告者との相性以外、という注釈はつくが。
>なんとなく自分勝手だと感じて、合わせるのがしんどいと思うようになってしまった。
>上手く言えないんだけど、なんとなく役割を演じてる感じ。
こういう子に一度だけ会った事があるから
この報告者のなんとも言えないモヤモヤがわかる気がする。
その子の振る舞いを色々分析してみた結果、「演技性人格障害」という症状にピタリと当てはまった。
本人も常に演技して何かを演じているような感じで、
一緒にいると、こちらも「普段の自分ではない、相手が望む役割を無理矢理演じさせられている居心地の悪さと気持悪さ」を感じるんだよね。
気持悪くて息苦しい感じ。
私もその人と一緒にいるのが気持悪くて疎遠にして付き合いを完全に断ったよ。
今までそういう気持悪い人間にあったのはその子一人だったので、あまりいないのかも知れない。
なんか自分大好きで、常に自分がその場の主役になりたがるような性質の子だった。
「周りは全員私の引き立て役!」という感じで勝手で大袈裟な振る舞いが鼻につく子だった。
※9
なんかグイグイ入ってこようとする人いるよね
あんたは私の友達なんだから常に私を優先するのが当然!
って感じで付き合い深くなると礼儀も気遣いもなくなっちゃうの
特に下に見てもいいと判断されたら大変だよ
あれじゃない? 「Aを呼ぼう」って言った人も、
報告者とAが仲良くしてるところを見ているわけで、
友達だと思って気を遣って言っただけで、そんなに深い意味もない気がする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。