2018年03月02日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519671388/
何を書いても構いませんので@生活板58
- 105 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)17:32:52 ID:6vc
- 思い出話なんだけど。
うちは米を土鍋で炊いてた。
炊飯器の存在は祖父母の家で知ったけど土鍋で炊く方がうまいと両親祖父母満場一致で
実際うまくて米大好きだったから何も気にしてなかった。
でも俺中3妹中1の時に妹がクラスでたまたま話が出て
土鍋で炊くとかないわw昔話じゃんwwwと馬鹿にされたらしくて
帰ってきてなんでうちはそんなダサいのでご飯炊くのって母親に抗議した。
母は「昔話みたいで何が悪いの?昔から今まで残ってるものは不便かもしれないけどいいものが多い。
実際土鍋で炊いたお米は美味しいでしょ。」
みたいな事言ってあっけらかんとその日も土鍋でまた炊いてた。
妹もブスッとしながらどんぶりで食ってたw(母以外全員大食い、妹は陸上部だったし)
スポンサーリンク
- 妹はクラスでおい昔話~ってからかわれて俺にも波及した。
俺はあんまり気にしなかったけど、女子はダサいとか敏感な時期だったから辛かったかもなと思う。
でもその後の正月に母実家から受け継いだらしい着物を着て歩いてたらクラスメイトに会って
古くても綺麗な着物とても羨ましがられたとか、
俺のクラスメイトが受験勉強の為に家に来ておにぎり食って
土鍋で炊いた米うめぇと感動してクラスに広まり、徐々に土鍋すげぇって空気になって収束。
妹の方も食いしん坊な部活仲間がおにぎり褒めてたらしい。
母が土鍋で炊くようになったのも俺が離乳食の頃に炊飯器で炊いた米食べなくて
土鍋で炊いたらばくばく食べたかららしいしなw
妹が今週末に彼氏連れて実家に来るらしくて、結婚したら私も土鍋使うと意気込んでると聞いて書いた。
俺まだ結婚の予定なし。 - 106 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)17:42:35 ID:XSF
- >>105
家も土鍋で炊いてるよ!美味しいよね
元々はオレがキャンプツーリングで困らないように炊飯器使わないで御飯炊いていたんだけど
嫁さんもそれに倣うように
今ではオレよりずっと上手に炊けるようになってる
一時期は嫁さんが炊飯器欲しいなぁと言ってたしオレも買っていいよと言ってたんだけど
その度になぜかTVで「土鍋炊き御飯はうまい」みたいな特集があり
買わずに現在に至るw
>>106
うまいよな~
それはもう運命だw - 107 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)17:44:00 ID:jY2
- >>105
最後、歴代彼女に土鍋で飯を炊くよう強要してふられまくりましたってことかと一瞬w - 108 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)17:56:00 ID:6vc
- >>107
自分で炊けるし強要はしてないけど最初の彼女には話したら面倒臭そうな顔された
あと単純にもてない(´・ω・`) - 109 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)18:23:07 ID:XSF
- >>108
最初は何も言わず彼女に土鍋御飯を食べさせるところから始めよう
同じ土鍋派として応援してるよ! - 115 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)19:19:54 ID:6vc
- >>109
ありがとう
次に彼女できたらそうしてみる
106夫婦みたいに仲良く土鍋ご飯食べる家庭を築きたいよ - 111 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)18:44:10 ID:j7Y
- >>106
「土鍋で炊いたような」が売り文句の炊飯器があったね。
タイマーとかの便利な機能はないけど味は土鍋炊きが一番なんだろうな。 - 114 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)19:04:29 ID:XSF
- >>111
ホンモノの土鍋を電気炊飯器と合体させたようなのも売ってるよ
「かまどさん電気」で検索すると出てくると思う
しかし値段高いので我家ではとても買えねぇ.. - 117 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)19:24:28 ID:N8Z
- 土鍋で鯛めし炊いて出したら「ババアかよwwwwww」ってその場でふられた
- 118 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)19:58:29 ID:HXf
- >>117
そんな元カレでも出来る女性を市場に解放した功績は褒めてやらんといかんw - 120 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/01(木)20:23:38 ID:6vc
- >>117
僕と付き合って頂けませんか!
コメント
土鍋と炊飯タイマー付きガスコンロ最強だわ
土鍋で炊いた鯛めし食べたいです
福袋の景品に入っていた時には、このクソ重い物入れやがってと思ったが、時間に余裕がある時や、災害で電気が使えない時に、本当に土鍋様様だし、美味しかった。
土鍋すげえ。
昔話みたいな飯って憧れるじゃん
おむすびとか囲炉裏にかけた鍋みたいなやつとかさ
ええー土鍋!なんかいいなー。
うちの夫(料理担当)は普通のお鍋で炊くんだよ…。
土鍋の方が美味しく出来そう。
でも最近の普通のお鍋より、土鍋の方がご飯がこびりついて手入れが大変そうね。
※5
普通の鍋でもいいじゃまいか。
俺は炊飯器が使えなかったら炊けないわ。
普通の鍋でも土鍋でも美味い飯が炊けるようになりたいわ。
私も一人暮らしの時は土鍋で炊いてたわ。炊飯器買う金が惜しくて。
夜寝る前に2合分のお米を研いで朝6時におきて20分で炊いてたまごかけご飯食べておにぎり二つ作って7時のバスで仕事に行ってた。
ちな、中学校は私立だったが調理実習の炊飯は炊飯器ではなく普通の鍋で炊いてた。
炊飯専用の土鍋は楽だよ 単一機能だけのことはある
ただの土鍋だから保守も楽々
炊飯用の土鍋使ってるけど、こびり付かないよ。
但しきちんと蒸らせば。
火を止めて数分で蓋開けて食べた時はめっちゃ米がくっついて取るの大変だった。
コンセントのケーブル増やすのが嫌だからっていう理由で土鍋にしたけど、他にも良い事あったよ。
電気が使えなくても米は炊けるし。
いや昔話なら土鍋じゃなくて飯釜じゃろ
電気がまで炊くより早いし蒸し器で温めてもご飯がべっちゃりしないし
土鍋ごはん万歳
お金貯めて早くかまどさんを買いたい
妹さんをからかったバカどもは一生炊飯器で炊いた飯食ってろ
セラミックのご飯専用鍋使ってるよ!
火加減の調整不要で楽々美味しいご飯になるよ!
昔話って土鍋じゃなくてかまどだよね
うちもさすがに土のかまどはないけど数年前まで移動できるブリキみたいな金属でできたかまど(薪を炊く)があって
お赤飯はそれ使って外で炊いてたわ
釜に湯を沸かして上にでっかい蒸籠乗せて大量に蒸かすの
ご飯炊くとおこげがうまい
さんまとかも外で七輪で焼いたりしてたっけ
手間かかる分おいしいよね
どんなに高い電気炊飯器買うより、土鍋使った方がおいしいと思う。炊き上がり前の火加減調節でおこげも簡単に作れるし、炊いた後1日放置しても鍋が水分吸ってくれてべちょべちょにならないし、早いし。
土鍋ごはん上手く炊けない
焦げついちゃう
炊飯器なら炊けるまでお任せだからラクチン
料理上手の元彼女が土鍋で炊いてたご飯はほんと美味かった
どういう原理で美味しくなるんだろうね
そういや、家のコンロに炊飯スイッチあるな
あれだけ押せば美味しく炊けるんだろうか?
まあこの時間にやると危なそうだからやらんけど
高級炊飯器はたくさんあるがそれでも今だ1000円2000円の土鍋には敵わないってすごいよね
バーミキュラのライスポット欲しい〜
土鍋でなくても
普通の金属の鍋でガスで炊いても充分うまい
テフロンの鍋やフライパンだとひっつかなくて便利
鯛めしたべたい鯛めしたべたい
土鍋の鯛飯とか食べた過ぎるw
正月に着物来るお母さんの家で土鍋でご飯炊いてるとか
バカにするってよりもなんか憧れるわ。
土鍋鯛飯なんて料理屋で出てくるメニューだよね
蓋を開けたら姿の鯛が乗っていてそれをほぐして・・・あー美味しそう
素敵だなー土鍋でご飯
度を超えた懐古厨とか着物マウントゴリラは大嫌いだが、古き良きものはこれからも残ってもらいたいものだ
土鍋で炊くご飯ってそんなに美味しいのか!!
「おい昔話~」
にフフっとなった。呼ばれたのが自分だったら吹くわと思うのは思春期をとうに過ぎたBBAだからか。
炊き方悪いのか
土鍋でたくより圧力鍋の方が美味しい(´・ω・`)
かまどさんなら違うのかな?
100円ショップの土鍋でも美味しく炊けるよね
一合しか炊けないけどw
鯛飯食べたい
土鍋でご飯炊くって、どうやって水量はかるの?
>30
無洗米1カップに水1カップで炊いてる
でも鍋によるし季節によっても炊きあがりが違うから適当に調節
鍋で炊けるようになると便利だよ
※30
うちは普通のお米1合につき水200ccカップ1杯にしてる
ちょっとだけ炊くときとか土鍋使うよ美味しいよ
昔からの習慣なら釜戸炊きだけどね
土鍋は無い
土鍋いいよね。昼食におにぎり作るんだけど、冷めても美味しいから重宝してる
※5は文句あるなら自分で炊けばいいじゃん…
土鍋直火と電気(笑)を比べたらアカン。火力が違う。
うまさと便利さをどっちもとりたいならガス炊飯器オススメ。
張られてる広告が
ご飯を炊くなら圧力鍋って本当!?
で笑った
友達の家は圧力鍋で炊いていたなあ。
某クッキングスタジオは、お鍋で炊いていたけれど途中から
炊飯器の黄色いマズイご飯になって行くの止めたわw
炊飯専用の土鍋、水加減の目盛りもついてるし火加減は強火一択、炊きあがりはホイッスルでわかるから買ってよかった。
浸水時間をいれても普通の炊飯器とそう変わらんくらいで炊けるし。
土鍋でご飯が炊けない主婦はいつも擁護している
何でこの話では土鍋で炊くのを擁護しているんだ?
ふさと納税で土鍋選んで満足してる
やっぱり味違うんだよね
玄米の甘みが多い
鍋でお米炊けるけど掃除がね…。
多分だけど私含め姉妹3人はお鍋でお米炊ける。小さい頃父だか母のこだわりでお鍋で炊いていたから。
それが普通だと思っていて頃があるわ。
「羽釜で炊いたような~」って謳い文句の炊飯器のCMは知ってるけど土鍋のは聞いたことなかったな
昔の調理実習でガラス鍋でご飯炊いたことはあるけどガス台1つ占拠されちゃうからやっぱ炊飯器でやっちゃうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。