2018年03月06日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516987039/
その神経がわからん!その39
- 929 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)12:30:12 ID:elb
- 私は観光地に住んでいて、時々観光ボランティアをやってる。
そこでよく一緒になるママさんが凄い。子供の話しかしない。
数人で自己紹介をした時の第一声が「こう見えても子供産んでます、
可愛い娘です、子育てママ奮闘中です!」名前も言わずに娘トーク。
他にも、
「うちに花が咲いて、私子供産んでるんですけど、娘と見るのが楽しくて」
「相棒おもしろいですよね、楽しみにしてます子育てしてるので」
「この間コンビニ行って、私子供育てててるんですね、で、新製品が云々」
「このお饅頭美味しいですね、娘と食べたいです、あ、私子供産んでて」
「道混んでますね。ところで言いましたっけ?私子供産んで育てて」
これ、同じ人に何度も言うんだよ。そりゃもう嬉しそうに。
スポンサーリンク
- この間は、ボランティアしてる最中にいきなり目の前にバッと現れて、
「んもーう、イヤイヤ期って、いやぁ!!私子供産んでるんだけど!」
って叫んで娘ちゃんのマシンガントーク開始。
一緒に手伝ってくれていた女子大生が唖然とした顔で見てたw
その後、観光案内の話し合いをしている時にも
「私的にはAデパートが最強です!な・ぜ・な・ら!授乳室が大きくて
立派だから!B公園も子供が遊べるのでポイント高し、です!!」って。
その時は障がいのある方のための避難経路について話してたんだけど。
「スタンプラリーは、小さな子供のためのものですからね、あ、
私子供産んでるんですけど、スタンプ台が子供用じゃないから
大変だし、改善点ですね。娘と行ったんですけど。子育てママなんで」
話し合いが終わってみんなで食事に行こうとしたら、
「行きたいけど、娘を旦那に見てもらってるから無理かなー、
子供育てててるとどうしてもねえ。私も子供産んでママやってるわけだし」
この人はまだ30代だけど、見た目に不潔感があってちょっと怖い。
そして、私の弟嫁がこの人とそっくりなタイプ。
- 930 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)12:32:25 ID:elb
- 連投すみません。
弟嫁は最初はすごく自信なさそうな感じの大人しい子だった。
が、出産した途端に変貌。
いつもだらしない格好で、ところ構わず大声で子供産んでますトーク。
何にでも自信満々にわがままを押し通してきて、人の話を聞かない。
産後ハイってやつかなーと思ったけど、何年たっても止まない。
私が出産したら、仲間を得たとばかりにさらにパワーアップ、
自分の子供がいかに可愛いかの話だけ大声でして他の話は無視するように。
で、当時、実家同居してくれてる兄嫁さんが不妊治療中だったんだよね。
だから弟が発言を注意しても、会わないように実家から遠ざけても、
何としてもこちらと接触してきて兄嫁さんの前で子供トーク、
「子供が欲しいなら知っておかないとね」「子供サイコー!」って。
以前との落差が大きすぎて、結局、こっちが本性なんだろうなと思った。
兄嫁さんはスクールカースト的に言えば上位の人で、弟嫁はいつも萎縮してた。
職場で大人しくしていたのも、単にそこで自分が目立てなかっただけで、
本来は自分が中心に立って目立って大騒ぎしたかったんだなあ、と。
その後、弟嫁は子供の学齢が上がるごとにママ友にフルボコにされ
今度はふてくされて愚痴ばかり大声で喚くようになったので、弟に言って
飛行機の距離に転勤してもらって無事疎遠になった。
子持ち主婦に中には時々「子供の話しかしない」人がいるけど、
あれはなんなんだろうか…。 - 931 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)13:23:36 ID:elb
- すみません、「て」が多かった…。
- 932 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)13:34:42 ID:8u3
- >>929
子供産まれる前は「私こう見えて結婚してるんですけど」って結婚自慢夫自慢してそう。
自分自身に誇れるものがないから過剰に自慢するんだろうね…
あとはだらしない服装や図々しい行動を正当化させるために子育てをダシにしてるというか。
>>932
私もそう思ってます。子供を持つと途端に過剰な自己肯定が始まる人っているし。
今まで自分を肯定してもらえなかった分、取り戻そうとしているように見える。
誰しもそんなに社会に肯定してもらってきたわけじゃないんですけどね…。 - 933 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)13:40:46 ID:OPU
- >>930
子育てのストレスが高くて
・誰かと喋りまくって発散させたいが子供の話しかネタが出ない
・「子育て偉い私偉い」と言い聞かせなきゃやってられない
・子育てもせず自分の好きな事をやってる女が憎くて見下さなきゃやってられない
・初めて知った新しい世界の事を誰かれ構わず広めたいが、大抵の人には新しくも
なんともないという事を失念している
大変すぎて、子育て以外の事を捨てなければ正気が保てないタイプ
大変すぎて、子供のいない所では子育てと違う話をしたいタイプ
人それぞれだけど、子供を持つという事は、それまでの自分のままではいられない、
時にはそれまでの自分をぶっ壊さなければやれない事なんだと思います
逆にそれまで通り正気を保ってる人は環境がいいか神経が強靭なんだと
自分は子供を産んだことがないので、外から見た意見ですが - 936 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)14:23:35 ID:elb
- >>933
私も子育てしていて、独身時代とはだいぶ性格が変わりましたが
「正気を保てない」ことはないですよw そうなったらやばいです。
上の四つは本当に同意です。
おそらく元々友人が少なくて人との付き合い方もわからず、
子育てのストレスを話せる相手もおらず…っていう人に多いような気がしてます。
常に一方的に自分の子供話だけをまくし立てる人。
コメント
子供産む前は「自分の話しかしない人」だっただけだよ。女性によくいるじゃんそんなの。
「正気を保てない」ってまさか文字通り受け取ってるのか?
「子供(旦那)が〇〇が好きで〜」とはいうけど自分がそれを好きか嫌いか全く言わない人を見るとこの人の自我って存在するのか心配になってくる。
食べ物とか芸能人とか些細なことでも全部主体が自分以外。
処世術なのかな。
「子供を生んだ」事しか誇れる事がないんじゃないの?
あとは周りに「すごいねーえらいねー」って言われたいんじゃない?
よくSNS上でも健気に子育てしてますアピールしてる女いるじゃん、コメント欄で周りから称賛されて満足するそれと同じだよ
性格悪そう
なんなんだろうと書いてあるけど本当はわかってるよね
それがその人のアイデンティティだって
初めてカースト下位から抜け出せたから嬉しくてたまらないんだよ
私やった、やったぜえええええのアピールだって知っててこれ書くのは性格悪い
この報告者のほうが性格悪そうなんだがw
ネットで他人の悪口三昧はいいのか?
まあ自分の時間なくなって子育てしかしないからそれしか話題ないだろう
そこまで考察すると自分の方が意識してるんじゃないかという話になる
子育てでストレス溜まってて喋りっぱなしになっているんでしょ。女性って喋る事でストレス甲斐性している人多いから。報告者は最初から最後まで性格悪いね。
「子供の話」というか「子供を産んで育ててる私の話」だね…
タイトルで「そりゃ子どもの相手しかしてないんだから、子どもの話題しか無いわ」と思ったけど、読んでみたら想像以上に根が深い話だった
他に誇れる(と自分で思っている)部分があれば、そればっかりになってると思うよ
学歴とか家柄とか旦那のスペックとか
メンヘラ臭いとか書いてほしいのか?
まあ産んだってだけでマウント取る人いるけど、
産んだ中でもカーストあるからね
そこでは小さくなってるしかない
産んでない人とか世間にアピールするしかないんだよ
最近職場に転職してきた事務の人がこんな感じ
仕事柄アラフォーでようやく出産、保育園探してるような女性ばっかりだから
同年代で大学生の子供がいる事務の人が異素材な感じ
でもうちの息子が○○、っていつも話してるよ
大学生になっても続くんだなってのが感想
子供が小学校に上がってから、いかに自分の子が優れていて、周りの子の程度が低いとか愚痴ばっかりになった友達はいたな。最初は大変だねって聞いてたけど、毎回同じ愚痴吐きだったから適当に相手してたらと髪の毛掻きむしってヒステリー起こされてからFOしたよ。元々歪な人だと思ってたけど、環境が変わって抑えられなかったんだろうね。
ボランティアの人は、ぶっちゃけ病気でしょって言いたくなるくらい頭おかしいじゃん。
それを「子持ち主婦の中には~」ってに書かれてるから凄い違和感しかないw
すんごいハイテンションで近寄ってくるんだろうな 話し相手がいなくてさびしいママ
よそんちの子なんて興味ないです
「子供居るんですけど~」はわかるが「子供産んでて~」って会話としておかしくね?
※19
書いてる人がおかしい可能性
まさかとは思いますがそのママさんとは(r
やはり報告者を叩き出したか、分かるけどw
商品レビュー系でも突然子供の話題混ぜてくるやつあるよね(別に子供用品ではない)
「このファンデ最高!5歳と3歳のチビにもママきれいと褒められました☆」「ゆったりしたジーンズです。元気な男児持ちだから助かります」とか。
ポイントは子供の年齢や性別を記載することらしい。酷い時はレビューと子供の話が1:9ぐらい。
モテない奴が彼女彼氏ができるとこんな感じになるよね
同性同士でふざけてて「かっこいい!結婚して!」なんて冗談にも「既婚者だからー」とか言い出してて引く
別に騒ぐほど珍しい話じゃないと思う。
アラフィフで子育て一段落して高校時代の親友たちと会う機会が増えたんだけど、やっぱ子供の話がメインだよ。
私以外はみんな公務員で、独身の友人も二人いるけどみんな構わず子供の話ばかりしてる。
受験する子もいるから、大学や塾の話も止まらない。
こんな集まりでいつもニコニコ話を聞いている独身友人二人は菩薩にしか見えないわ。
今、少子化で「産めば偉い」「産んだだけで社会貢献」みたいに勘違いしやすい土壌だからね
ネットでもたまにいる「子供を産んだだけしかない人」
5分に一回ぐらい子供産んでるんだな
ピクミンだろ、そいつ
知人の40代男性は話題の90%が奥さんの話
奥さんがデパート行った、奥さんがこんな夢見たんだ、等々何も面白くない日記みたいな状況報告(?)をはじめる
残り10%が実母の話かアニメの話
最近その奥さんと離婚したので100%実母の話とアニメの話だけになってしまった
同席するとホントにきつい
ボランティアママはこういう人もいるよねの範疇を超えておるぞ
※25
すごい
友人に気を遣わせてるかも?という気遣いや話題を変えようという発想が1ミクロンもないんだね
子供しか話題のない脳みそが残念なナマモノというのが結論
加えて相手に興味があるかどうかを考慮しない池沼風味のコミュ障でもある
要するに頭の中身が糠味噌オンリーの無能ナマモノというのが結論
あぁいるよねこういう女って…
子供を産んだことで今まで陰キャだったのが
一気に主人公になったと勘違いしてんだよねだいたい
もともとそれなりに人とうまくやってる人はこうならない
純粋に好意で知らないだろうから教えてあげるってパターンもある
>・初めて知った新しい世界の事を誰かれ構わず広めたいが、大抵の人には新しくもなんともないという事を失念している
これに該当するけど、学校や塾のことは年々変化するから同じ世代の子供がいる人ならありがたいと思ってるよ。
たいていの人っていうか小梨にはまったく関係ないという事は失念してるとは思うけどw
※9のも当たってると思う。
子どもと過ごす世界のみになりがちだからね。
でも子供産むと実際24時間
子供の事考えるようになるんじゃない?
それくらい大変なことだとは思うよ
だから元々キャパの小さい人には
子供でいっぱいになるんじゃないかな
見えるとこだけ可愛がって実際は手を全然かけてない
とかじゃないならこうやって大変な仕事を
処理してるんだろうなって緩く見てあげたら?
自分は子供いないけど嫌な子持ちってまだ出会ってないから
自分も嫌な子なしにならないように接したいと思うよ
※25
そのうちその集まりには参加しなくなるよ。
顔では笑ってるけど、本当1ミクロンも興味がわかないよね、他人の子供の話って。
自分がそうだったもの。
くわばたりえがこんなかんじじゃん
どの番組に出ても私子育て中で〜
ホント嫌い。
子供の話題がダメなんじゃないんだよ、こういう人は
子供産んでる・ア・タ・シ・を話題にしてるんだから
ここまでは酷くないけど、子供産んだら子供の話ばかりだよね。
取引先のおばちゃんが独身の人がいるんだけど、「同世代は孫がいるから、話をしても孫の話ばっかりなんだよー」って言ってた。
こう言う人って世間じゃ多いと思うよ。
適当にこういう人だと割り切って付き合うしかないんじゃない。
周りも距離置いてるんだから別にカリカリしなくてもほっとけばいいのでは。
気にしてここであれこれ言ってる時点で同じようなレベルに見えるわ。
※25
あたまわるい
※12に同意
子育て中は世間が狭いから許したれよ、と思ったら
自分が!自分が!の人だったのか
ここまで酷いのは精神的なものだと思うけど
子育て中の自己犠牲に酔うタイプの母親は
子どもの話しかしなくなるよね
こないだ炎上した呪いの歌とかを
「なにが悪いのかわからない!この子のためならどんなことも苦しくなんかない!」
みたいに擁護するタイプの気持ち悪い母親って
自分の子供のことばっかり話す傾向がある
弟嫁に対する嫌悪感を、似た感じのボランティアの人にぶつけているだけのような気がする。
報告者みたいなタイプも嫌だなー。
子供の話題ばっかりになるのもまああるけど、
ペットの猫の話や、自分の仕事の話ばかりの人もいるし、
本当に共通の話題が無くて、いつも天気の話ばかりの人もいるからね。
それでも気まずく黙り込まれるよりも話題振ってくれるだけありがたいと思うんだけど。
彼女を取り巻く社会がそれだけで他に話題がない、喋りたくてたまらないのあわせ技だよね
お気の毒様…ああはなるまい…と思って終わりかな実生活じゃ
こんな人いるんだw
身近に二人もいるってのがスゴいなあ
見たことすらないよ
確かに乳幼児がいると社会から隔絶された感じになるけど、だからこそたまにあう独身の友達の恋愛トークを聞いてヒューヒュー言ったり、ママ友と子供以外の趣味の話とかで盛り上がるのが楽しかったりするんだけどね。
件の義弟嫁さんは、趣味なしどころか友達もいなさそう。
子供産んだ「アタシ」が好きなのであって、子供はアタシを彩るアクセントでしかない。
アイデンティティが「子供を産んだ自分」しかない哀れな人
自慢話しか出来ないおっさんと同じでスルー案件w
「子供の話」を旦那や親の話に置き換えれば擁護派がどれだけ自己中で異常な事言ってるかわかる
小さい子どもの母親なら離れていても子供の事が頭にあるのはよくあるから、新婚じゃない夫や親とは違うんじゃない?
中学時代の同窓会に行ったら、こんな子いたっけ?て陰キャラが見事にこのタイプになってたわ。
男女ともにまだ独身も多く、色んな話に花が咲いてる中、1人子供生んだアピール。周りも気を使ってすごいね、とか合わせてると完全に勘違いしたのか、次回の同窓会に、子供がいるから子供も食べられる店にしてくれ、ベビーカーで行きやすい店にしてくれ、夫がイヤな顔をするから昼間にしてくれと延々と注文がついて、それからピタリと同窓会止まったわ。
知人にこういうタイプいるからよくわかる。
子供の話の前は旦那自慢だったし、さらにその前は親族自慢だった。
それなりに似合うお洒落もしてたし、スポーツも仕事も頑張ってて自分があるように見えたけど、現在はこの報告の子育てママや弟嫁みたいになってる。
最初は子育て時期の一時的なもんかと思ったけど、過去を思い出したら一貫してて驚いたなあ。
ママ友というか同年代の子供がいるママさん相手だと逆にここまで語れないんじゃないかな
子供の成長具合やら教育環境やら必ずしも自分が上に立てるとは限らんし…
報告者がry
会話なんてそんなもん。基本みんな自分の話をしたいわけ。建設的な会話でなくても、相槌打ってもらえたらそれで満足。話の中身なんて彼氏でも子供でも職場の愚痴でも何でもええがな。会話の内容に疑問持ち始めるの、コミュ障の悪い癖だよね
どの話をしても自分の話に持っていく会話泥棒の子供バージョンだよね
これで報告者叩いてるのは身に覚えある鬼女とかでしょ
身近にいると本当にキツい
自分の中ではクチャラーと同じくくりに入るくらい無理な人だわ
これだけ擁護が湧くってことは、報告者の言ってる事が図星って人が多いんだなぁ笑笑
ほんと、こういう人の相手って疲れる。
つか「子供の話」ならともかく「子供を産んだ私の話」だけじゃん
そんな人たくさんいるのか?
話題として子供の話をするのはわかるけど、価値基準が子供になってる人はめんどくせーなって思う
「これうちの○○(子供の名前)が大好きなんですよ」って褒め言葉のつもりで言うような人
俺が子供の頃、親が可愛い子犬をもらって来て、俺テンションMAX
学校でも、友達と遊んでても、犬の話しかしない、作文も犬の話
図画の時間に公園で写生しても、風景に犬の絵入れまくり
「お前犬の話しかしねーじゃんつまんねー」って言われてハッと目が覚めた
その頃の俺に似てるのかもw
※23
いるいるw
それwwwレビューwにwwwなってないwwwwwwwww
と、思いっきり草生やしたくなるw
私はバラ育て始めた頃がそうだった
会社で朝礼当番があっても今朝咲いたバラの話、友達にも新しいバラの品種、
主人に朝晩、バラの肥料について延々語ってたらそのうちみんな生返事になって
そこでようやく他の人はバラにあんまり興味ないって気づいた
みんな何かに夢中になってるとそんなもんなんじゃないかな
「こーんなに若いのに子ども産んでるんですよ!子持ちに見えます!?私って若ママだから〜★」って言いたかったんだよ。
59
自分がそうだったからといって、みんなもそうだとは限らないと思うよ…
なるほど、同じような状態になったことある人が共感から擁護してるわけね
そんな異常な精神状態になったことない人間からみたら
ひたすらウザいわ痛いわキモイわであまり近づきたくない
自分がどんなに夢中でも「だれでもが興味持つはず」とか考えるって頭おかしいわ
喋る方のコミュ障って感じで口下手なコミュ障より害が大きい
「子供産んでるんで」「子供育ててるんで」のくだりでウッチャンがやってるコント番組の「NHKなので!」を思い出した
あんまりしつこいようなら「え、子ども置いて来てるんですか?」って
嫌そうな顔してやれば言わなくなりそう。もしかしたらギャースカ騒ぎ出すかもだけどw
子供が大学生になっても…って書いている人いるけれどね、老人施設に入っている
お婆さんは還暦近いような息子の自慢話するわよw
多分、専業主婦で一生の仕事が子育てだった人って、そういう人が多いんじゃない?
陰キャがはっちゃけてんだなってわかってるけどウザいもんはウザい
話題がないなら喋らなくていいよw
わかるよ
こういう人ってパッと見顔もブスで、何も取り柄がない人だよね
今までの人生で自慢出来るようなことも全く何も無く過ごして来て、
大事に扱われる経験も全くせずに過ごして来た人だと思う。
そして子供を生んだ時に看護婦さんやお医者さんに優しくされたとか、
いろんな施設で小さい子を連れてるだけでまわりのおばちゃんから話掛けてくれたり
色んな人が子供優先で親切にしてくれるから
そこで「子供を生んだ私は素晴らしい!」となってしまったんだと思う。
顔がドブスな人ほど、初対面でいきなりスマホ差し出して自分の子供の写真を見せて来るんだよね。
かわいい人や美人な人の既婚者は子供いるの当たり前だからそんなことわざわざしないもの。
自我がない人いるよね。子供産む前は家族や友達の聞きかじりの話ばかりしてたんだと思う。地味な人ならネットや漫画アニメの話。
節度ある付き合いだとニコニコウフフって聞く他ないから増長してるんだろうね
おっさんがキャバ嬢に自慢話するのと似たメンタルなんだろうけど、
こっちは無給で聞かされるんだから苦痛よ
「あ、私子供産んでるんで!」「あ、私子供育ててるんで!」
これが決めセリフというか、すべての〆の人本当にいるよな
脳内再生されてしまった
※欄でも温度差あるけど、決して「子供の話」じゃないんだよな
「子供産んでがんばってるアタクシママの話」だから・・・・
でも実際対面したら報告者さんが一番面倒臭そう
友達いなくて良かった…
※52がめっちゃヤバい
こんな人身近にいたら嫌だ
ボランティアママもこんな感じなんだろうな…
報告者叩きをしてる人は図星なんだろうなぁ
痛いとこ突かれちゃったんだね。だから
「報告者の方が性格悪い!めんどくさい!」
って感想になるんだね。
私はこれ読んで「分かる分かる、いるいる」
という感想だわ。ボランティアママは変な人だよ。
そしてそれを報告者が優しく受け止める必要などない。
ネットに愚痴書いて良いのよ。
自信なさそうなおとなしい女って知能低いタイプがいるから
一つのことでいっぱいいっぱいなのよ
自分で食堂ウン十年経営して、不動産業もやってた婆ちゃんもいつも息子自慢の話しかしてなかったから関係ないと思う。自分が一番興味あること話したいんじゃない?
「子供の話しかしない」×
「子供産んでるんです自慢しかしない」○
米75
その逆のがおかしいのが多いけどね
米76
息子自慢と産んでる自慢は別物
要は自慢はおかしかないがその言い方がおかしいんだよと
数十年前の某美容院でいきなり自分の19歳の娘のグチを隣の客に話し出した婆もいたけど…
隣の客は男児の子育てが大変だという話なのに美容師は出来そこないの娘と心中したいだとか
年恰好の近しい私に対するあてつけなのかグチグチとやたらネガティブな言い方ばかりしてて
平日に美容院に来てたのが気に喰わなかったみたいだからやはりあてつけか
子持ちデビュー
夫が嫁のことを褒めたり、尊敬していればここまで酷くならない気がする
他人の子供のこんなことあったよ!あんなことあったよ!は大抵別の子供もやってる(どっかで聞いた程度の)話でしかないからすごくどうでもいい
喋れたり歯が生えたり幼稚園で何かしでかしたらしい、ママは毎日とても忙しくて苦労してる、だから何やねん。みんなそうやろ。
知り合いで、独身の頃は周りが冷たかったけど妊娠したら社会が優しい!また妊娠したい!って人がいた。
その人自身が地味なタイプだと、妊婦、子持ちへの周りの配慮がものすごい感動なのかもね。それでアピールしたくなるのかな
子育てママってよく考えると凄い言葉だな。
大抵のママは子育て経験者やで…
そういえば「はーいアッコです」って漫画に似た展開がよくあったな
デブスなヒロインが結婚して子供を産んだんだけど
同窓会や偶然あった友達(美人だけど独身)の前で
「実はもう子持ちなんだ!」
「やだー子供の話をしたら胸が張ってきちゃった」
「へー美人ちゃんバリキャリだね!私はこんな仕事してるの!(母子手帳を差し出す」
とドヤ顔で語りだすと、独身美女たちが恐れ入るという話
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。