2012年05月29日 17:03
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332472933/
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND22
- 969 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 06:23:27.37 ID:JGgwAw0j
- 主人に私がウザイからいけないんだ、過保護過ぎるんだと言われ
私の言動や行動を全部なおされた
子供のプライドを傷つけ無い、子供の沸点に触れない
余計な世話はやかない、余計な話し掛けもしない
家族でテレビを観てても、私は一言も話してはいけない、居間では空気になる
確かに子供は機嫌良く過ごすようになった
でも、私は寂しいし我慢の毎日だ、
まるで家事をする、透明人間のようになっている
スポンサーリンク
- 970 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 07:31:32.99 ID:3pUNx5cX
- >>969
あなたは私
私は半年前からそのようになって、
それで、確かに子どもはだいぶ改善されたよ。
今は半透明人間くらいになっても大丈夫になった。
でも今朝も送迎をめぐってバトルった。私は召使かと・・ - 972 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 08:04:01.05 ID:JGgwAw0j
- >>970
同じ人がいるんですね
確かに子供の反抗期はおさまりましたが、私は私で無くなりました
主人が言うには、私が、たまにビールを飲んでるだけでウザイそうです
別に酒癖が悪いわけではありません、静かに飲んでるだけです
私の存在を主張する行動を、避けるように言われ、完全な透明人間になってます
私が存在を主張すると、子供の自立を妨げるそうです
もう消えたい… - 973 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 08:15:20.00 ID:dvl/K5wn
- 存在を形だけでも消したいのであれば
何か資格を取得する勉強を始めたらいかがですか?
- 975 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 08:21:54.08 ID:FQw8OD40
- >>972
反抗期云々よりも夫婦の関係がマズイのでは?
- 977 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 08:50:29.85 ID:JGgwAw0j
- レス下さった方ありがとうございます
今、会社をリストラされて、仕事を探しているんですが
今までは、家族の迷惑にならない時間帯の仕事を探してました
ですが、私の年齢ではそんな都合の良い仕事も無く、
今度面接に行く所は、早出あり遅出ありの仕事です
どうせ存在を消すなら、めい一杯仕事をします。
子供は勉強しないだろうが、学校を遅刻しようが関係ありません - 983 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 10:24:49.05 ID:1l26x1rM
- >>972
973と975の意見とかぶるけど、目先が家族に向き過ぎてるのかも。
家族のために、旦那のために、子どものために・・・
という考え方から少し離れて、自分のために目を向けるといいと思うよ。
私の場合は習い事始めたら、頭にくることあっても
自分も好きなことさせてもらってるし、みたいに、
好きにやってることが中和剤になることがある。
あと、旦那が奥さんにウザイとか言うってどうよ、って思う。
言い返してやってもいいんじゃない?
夫婦と親子関係はまた別と思うな。 - 985 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 10:49:26.29 ID:RbGecxe1
- 私は仕事始めて
手が回らなくてほんっとうに子どもほったらかしになったら改善されたよ
自分でご飯作らせたりもしたこともあったけど反抗せず手伝いしてた
でも辞めて暇になったらついついまた口うるさくなっちゃうんだな
昨日の夜~今朝にかけてテスト勉強のことで口出してしまい
久々にバトルになった
目につくとついつい言いたくなってしまうんだよね
- 991 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 12:19:51.98 ID:1l26x1rM
- >>985
友だちに、仕事で夜までランダムに忙しい人がいるが、
あるとき仕事がオフで家にいたら、子どもたちの様子が気になる気になると。
あれこれ言いたくて、またあれこれ心配で仕方なかったと。
で、自分は家にいたら色々と子どもをめぐって苦しくてダメだから、
仕事してる方がいいってあらっためて思ったらしい。
距離間が大事ってことなんだろうね。 - 993 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 13:31:05.02 ID:1pDm4fI0
- 反抗期って、親に対して子離れしてくれっていうメッセージでもあるからね。
親は子から離れて自分の楽しみ見つけたほうがいい。
もう放っておいても死なないからねw
- 994 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 13:38:20.74 ID:JGgwAw0j
- >>983
レスありがとうございます
主人と息子は性格が似てて、主人も私の言葉を聞くとイラつくと言ってます
主人が言うには、息子がイラつくのも当たり前だそうです
悔しいですが、主人の言う通りにしたら、息子はイラつかなくなりました
とりあえず穏やかに生活して、落ち着いて将来を考えさせる事が大事だと言ってます
私が息子と許された会話は、「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」だけです
あとは透明人間です
母親って何なんでしょうね、母の日なんてうちには存在しません - 995 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 13:53:38.06 ID:lpjyW4yv
- >「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
げ!私ならそれもウザイわ…。
おはよういってらしゃいおかえりお休みごはんだよー、の挨拶だけでいい感じw - 996 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 13:54:06.93 ID:1l26x1rM
- >>994
そうなんだ きついね
参考になるかどうか・・・
自分も言い方については夫を始め親、姉妹、子どもから
何度か指摘されたことあるんだけど、共通するのは
すぐいやみっぽい言い方になる、すぐケンカ腰になる、一言多いことだそう。
(あとすぐ声が高くなって早口になるとかも・・・)
自分でも気をつけてるつもりなんだけど、
子どもがキレルときは、たいてい自分の言い方が悪かった時だな・・とあとでわかるorz
それと、最近子どもとの会話で、なるべく事実だけの情報会話に徹してる。
下手に自分の思いとか意見を加え、ああしたら?とかこうすればいいのに、
みたいな言葉を使うと、自分の意見に従わせようとする!ってキレられるしね・・・ - 997 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 13:57:09.06 ID:1l26x1rM
- 連投ゴメン
994は、もしかして知らず知らず恩着せがましい
というか、自分を労って欲しいみたいな言い方が多いのでは?
>「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
申し訳ないけど、私もこれを親に言われたら
例えおいしくても、へー別に普通、みたいな返事しちゃうかもしれない(汗 - 998 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 13:57:52.26 ID:JGgwAw0j
- >>996
~したら、は一番禁句だそうです
絶対に言ってはいけないそうです
私もイヤミがひどいらしいんです
- 999 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 14:06:26.12 ID:1pDm4fI0
- そうなんだ~、って聞いとけばいい。
~なんだけどどう思う?って聞かれたら「どうなんだろうね~?」
お母さんはどう思う?って聞かれたら「私はこう思うけどね~」
どうしたらいい?って聞かれたら「どうしたらいいんだろうね~?」
お母さんならどうする?って聞かれたら「私ならこうする」
なんでどうしたらいいか教えてくれないの?って言われたら
「私はこう思うけど息子娘ちゃんが同じように思うか分からないしね…」
気分を害さないのはこの程度だねw
そういえば昨日か一昨日、TVで優しい虐待ってのを取り上げてたよ。
過度な「教育」や「しつけ」も虐待になるって話。
自慢だった子が突然破綻するケースが多いらしいね。
- 1000 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 14:42:58.10 ID:rHuBajo5
- 1000なら反抗期がおさまる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336698973/
- 6 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 16:18:54.90 ID:JGgwAw0j
- >>1乙
前スレの透明人間です
レスして下さった方、ありがとうございました
主人が言うには、私は一言多く、人をイラつかせる天才だと言っています
これからは仕事と習い事をやって、家になるべく居ないようにします
子離れの時期なんでしょうけど、私は子供を信じて離れるというよりも
お互いに、波風立てずに穏やかに過ごすために、子供から離れるって感じです
結果オーライになればいいんですが、どうなるかは賭けです - 9 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 17:51:28.19 ID:lpjyW4yv
- 頑張りって余計なお世話やおせっかいになりかねないからねぇ…。
ヌケ感って何に対しても大事よ~。
余裕にも繋がるし、何かあったときにも遊び幅がないと対処できない。
6さん今度は存在消すことに必死になりそうで怖いw
- 10 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 18:06:05.74 ID:3pUNx5cX
- ものごとには全力でやるべきことと
適度にヌケ感をもってやったほうがいいことってあるよね。
反抗期の子育てはヌケ感大事かも。
私は息子の辛らつな暴言に全力で対抗してきたけど
少し鈍感になって、言わせておくか~、くらいの気持ちをもってもいいんだろうね。
- 11 :名無しの心子知らず : 2012/05/11(金) 19:00:44.31 ID:h8iAFtpk
- 良い加減って奴だね
コメント
うーん……。
家出てみたら?面倒みるのやめてみたら?
どんだけうざい母親でも、透明人間の召使はおかしいよ
透明ならなにもしなきゃいい
最初は可哀相に思ったけど、実際近くにいたら欝陶しいと感じてしまうんだろうなぁ
本当に消えればいいんだよ(離婚)
自分で選んだ女なのに透明人間になれなんてよく言えるな
旦那ひどすぎ!戦え!って擁護してほしかったんだろうなぁ…
でも真逆の環境でもめげずに愚痴って発散する強さ?図太さ?はあるから仕事や趣味で頑張って欲しい
こういう人は目の前の事に全力投球しそうだから、うまくいきそう
これで家族やってる意味あるの?
私がそこまで言われたら、ご飯作りは止めるわw
透明な召しつかいってか、奴隷でしょ?
人格丸無視じゃない。
嫁、母親に黙ってろ、透明人間になれって・・・
話合いもせずに俺たちの思い通りになれって、ただのワガママじゃねぇのか?
可哀相過ぎる。
母親なんてどこもうるさくてうざいんじゃないのかなあ・・・
旦那も自分が嫌な事注意されずにすむからこれ幸いにしてるだけで。
これって精神的DVにならないのかな?
なんか、世の男は家族の為に時間帯なんて気にせず仕事を好きに決められるのに
なんで女だけ家族の事を優先して行動する事を押し付けられなきゃ行けないんだろう。
そうすると大抵稼ぐとはとてもじゃないけど言えない職種しか選べない。
そして旦那の必殺「誰が養ってやっているんだ」攻撃の的であり続ける、と。
緑の神召還だな
少なくとも夫婦関係は完全に破綻している
うまく立ち回れば、旦那有責で慰謝料ゲットできるかもよ
まあうざいところもあったんだろうが…いくらなんでもひどくねえか
仕事と住居みつけて家出て行ったほうが穏やかに暮らせそうだな
もう透明な奴隷はやめて、別れちゃいなよって言いたくなるな…
反抗期でもここまで母親を虐げたりはしなかったわ
コメ欄の流れに安心した。
確かにウザい人なのかも知れんが、余計なことするな透明人間になれはおかしいよね。
ビール飲む姿さえウザイって言われるなんて、普通に精神的DVじゃないか。
何でスレの流れでそういう意見が出ないんだろう。
抽出してないだけかも知れないけど。
私もこんなんだったら、完全な透明人間になります、って家事全般やめるわ。
反抗期ってもっと言い合ったりお互いぐちゃぐちゃになりながら適度な距離感覚える時期だと思うんだけどなぁ。
子供がもっと大きくなったら、恋人や嫁の人格否定するモラハラ男になりそう。
離婚すればいいのに。
丸く収まるよ、きっと。
旦那が息子に自分を投影しすぎててガキなんだと思う
息子にとってうざい母親だなーと思ったって夫としてなら別の対応や配慮があるだろう
本当にこの通りのことを言われたなら気の毒だし、旦那何様だとも思うけど
なんかこの人の言い方もいちいちイヤミくさいっつーかひがみっぽくて
本当に一言も話すなとか言われたの?
イヤミと押しつけをやめろって意味の言葉を曲解してない?ってゲスパーしたくなる
だいたいただ反抗期ってだけの子供なら、父親も母親も両方ウザがるもんだろうし
父親がわざわざこんな妙な忠告をしたって知ったら
余計なお世話だ、機嫌取りウゼえってますます反抗しそうなもんだけど
それがないってことは、反抗期だからってより
普段からよっぽどこの人の言動がウザかっただけのような
夫婦はお互いにコミュニケーションが足りないんだろうな
旦那は酷い人に思えるけど、旦那側から話を聞けばまた違う話を聞くかもしれないし…
透明人間になれってのは考えられない…そりゃ、あれはこうだこれはこうだって行動に逐一ダメだしや過剰なアドバイスはいらないだろうけど、普通の家庭って会話くらいあるよね。
会話の制限って意味わからない。よっぽど空気が読めずウザいこと言ってたのかな…?
嫌味な人って本人嫌味言ってるつもりはないけど、他人から聞いたら嫌味だからね、がつんと言われてよかったんじゃない?
うわーうちも息子だから反抗期が怖いわ…
私はこんなの堪えられない…出て行くかもw
母親がウザがられるような発言をやめられなかったからこうなったんでしょ
宿題やろうとしたら「宿題やったの?」って言われる的うざさが常時発動してると考えたら確かにうざい。
子供は反抗期だからしょうがないとして、旦那はモヤモヤするなぁ。
子供の尻馬に乗って自分まで妻を邪険にしてどうすんだ。
妻の物言いが悪いならそれを注意しつつ子供に妻の真意を伝える橋渡し役を買ってでるべきじゃないのか?
反抗が収まった?ただ母親が召し使いに格下げされただけでしょ
旦那はクズで子供も同じように育ってるね
なんだろう、どこがどう問題なのか考えたほうがいいんじゃないかな
旦那がおかしいのかもしれないし自分が直すべきところがあるのかもしれない
でもその辺をろくに考えもしないで適当に透明人間になって、その結果子供は元気になったっていうのも結局問題投げっぱなしなんじゃないか おかしい気がするなあ
「構いすぎるな、ちょっと距離をおく感じで接してみる」なら理解できるけど、この旦那が言っているのはちょっとおかしいんじゃない?
意地悪というかモラハラのような気もする。
子供の反抗期に父親が乗っかってどうするんだ。
旦那はクズだが子供にとっちゃ鬱陶しい母親以外の何者でもないな
こういうとこがよくない とお互い話合って改善していくならまだしも
この人に全部責任おっかぶせて自分達はのほほんってどういう神経してんだよ
家族が自分の存在を認めないなら離婚すれば良いのに
機能不全家族続けるくらいなら精神的にもよっぽどマシだろ
「一言多い」ってのは、本人は言いたくなって言っちゃうんだよねえ。
言葉って割と単語ごとの「発言する・しない」のデジタルだから加減は難しいよね。
波風立てないようにするなら、「多い」よりは「少ない」ほうがいいんだろうね。
バランス感覚って高度なスキルだから、
「やるならとことんやる」「やらないなら全くやらない」って人も多いし、
「言葉が少し少ない」っていうバランスを取れないなら「最初から喋らない」という
選択しかないのかもしれない。
※4
この扱いでも、そこで仕事に打ち込むわ!てのは強そうで良いな。
それにしても、
うざい部分が事実あったとしても、これを良しとする夫・子供が不気味だ…
特に夫は、夫としても父親としても駄目じゃねえかこれと
自分が中学の頃は親が何言っても嫌味に聞こえて嫌だったなぁ
今は両親に感謝してるし、母の日、父の日にプレゼントかかさんがな
反抗期だろうが嫌味だろうが、コレだけは言える
この家に家族を思いやる人間はいない
え?え?これでいいの?
モラハラ入ってない?
親が鬱陶しい、そこから葛藤とか紆余曲折あって
双方それなりに我慢するのが親子なんじゃないの?
絶対家を出るか、無理なら完全ひきこもる。
こんな家族のために作る料理も、掃除する体力もない。
もともと料理って仕事以外は愛する人にしか作れないものだと思う。
ひとことも話すなは極端じゃない?
主人と息子が同じ性格というより主人の影響を息子が受けたの間違いじゃなかろうか
数年後、熟年離婚してるかもね
あー、いるわ一言多い女
人の感情をわざと逆撫でしてるとしか思えない
家政婦だな、賃金貰ったら?w
>「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
これはウザイ。
私を認めなさいって主張が入ってるのがダメ
>~したら、は一番禁句だそうです
>絶対に言ってはいけないそうです
うん、ダメ。
相手を気遣っているようで、
自分の指示に従いなさいって言ってる。
最初は、ひどい旦那さんで可哀想に…と思って読んでたけど、許されてる一言を見て印象が変わった。
よく言うセリフの中で一番マシな一言がそれなんだろうから、他はもっとアレなんでしょ?
むしろ、旦那が言ったことになってる一言も話すなとか透明人間になれとかって、ホントにそういう言い方したのかな?と思った。
イライラするなら最初から結婚しなきゃいいのに
いやー、ひどい相談主可哀想過ぎると思ったけど
ごはん食べるときごとに「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」 は無いわwww
会社帰ってくるたびに旦那に「頑張ってお前のために働いてきたよ」って毎日言われたら吐くわw
「透明人間になれ」と命令でもしないと凄いことになるのかもね
逆に徹底的に透明になってみるのも面白そう
>>43
「君の発言は人の感情逆なでするからもうちょっと考えてしゃべれ。一言多い。そんなことばかり喋らないでくれ。」
「そんなこと言われても分からない。何も喋るな、透明人間でいろってことかムキー」
ってなってる可能性あるよね。
>主人が言うには、私は一言多く、人をイラつかせる天才だと言っています
これがすべてだと思う。
本人は普通に喋ってるつもりでもイライラさせるようなことを必ず言ってるんだよ。
「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」←これとかそうじゃん。
一緒に子育てしていくはずのパートナーからフォローされるなら透明人間もできなくはないけど、文章読む限りではそれもないみたいね。
家庭内いじめじゃん。
父親も反抗期の息子に感化されてんのか?
ケースバイケースだけど、子供の行動を強いるような発言はやめるべき。
自分で考えて行動できなくなり、飽きっぽい人間になるよ。
親の言うとおりやった人間が社会で挫折を経験するとそこで終わる。
一番事件化したり、社会に出て成功できないのは親や先生の言うことをよく聞くタイプの子供。
社会で成功する確率が高いのは、子供のときに親の言うことを聞かない子供。DQNじゃないよ。
自身の落ち度は全部~だそうです形式で書く人にはあまりいい印象を持てないなあ
自分の行動を全く省みずに、夫・息子がおかしい/悪いって思ってるっぽい
他の家と同じように話し合い等ですりあわせようとしたんだけど、全く改めなくてここまでの対応を取られたんじゃないかな
子供が反抗期のときに母親が空気にならなきゃいけないって何なんだよ
反抗期につけこんで旦那が思う存分モラハラしてるだけじゃん
で息子もその身勝手で幼稚でワガママな父親のコピー化の一途を辿ってる
ガキの頃、わけもなくイライラムカムカして親に当たって、
その態度を親に叱られることで目が覚めることだってあるんだぞ
なんだよこの話とスレ住民の「そりゃ仕方ないね」みたいな反応は
この母親は精神的に疲れ果てて、もう家族や母子の関係を諦めるって言ってるも同じなのに…
酷いことをする人間に対しては酷い事をしても良いってのは違うでしょ
子供の接触を避けることが子供のためならいいと思うよ
でもその分旦那さんはもっとフォローしてあげなよ
J( 'ー`)し「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
これをウザいだの押しつけがましいだの勝手な事言ってる奴らがいるが
普段おいしいも何も言われず作ってもらって当たり前みたいな態度
取られてたら、冗談まじりにこういうこと言いたくなる気持ちもわかるけどな
下手すると頂きますご馳走さまも言ってないんじゃないか?
こういうの海外ドラマであったなー
旦那が子どもを洗脳して、何の落ち度も無い嫁を自死に追い込むの。
こんなの、家族である意味無いから出ていけばいいのに。
今は良くても、この子どもは大人になっても結婚なんて出来ないよ。父親の真似して女を舐めまくりだもの。
離婚すればいいと言っている奴らは、親の干渉がうざかったことはないのだろうか??
反抗期にちゃんと自立心を育てられないと、ろくな人間になれない。
相手が尽くしてくれるのが当たり前になる。
反抗するのはただ干渉に対する反応だから、反抗心は高まっても自立心は養われない。
反抗期には、「そもそも請われた以上の干渉をしないから反抗されない」ぐらいがちょうどいい。
つまり「飯を作ってくださいお願いします」ぐらいは言わせないとだめだね。
透明奴隷は子供の反抗心は抑えられるが、自立心はあまり養われない。むしろ変な自尊心が育つんじゃないかな?
思春期になったら、「母子の関係」を取り立てて構築することよりも
社会との適切な関係を構築していく方が優先順位が高くなるもんだよ
いったん家族から離れて、社会との付き合い方を覚えていく時期なんだから
「透明人間」は酷すぎるけど、この母にはどうも問題がありそうなんだよな
専業の奥さんなら特に、思春期の男の子なんて、お父さんに任せておくのがいい思うけど
旦那さんとの仲が宜しくなさそうなのが気の毒だね…
>ごはんおいしい?がんばって作ったのよ
ご飯食べる度に、毎回毎回これじゃあ、神経逆なでさらてるようで、美味しくないごはんになるわ。
確かに押し付けがましくて、恩着せがましい性格かも。
嫌み言ってたんなら自業自得じゃん
精神攻撃が自分に帰ってきただけ
イラつかせるってことはそういう風に物事を解釈してしまうってことだろうから
旦那の実際の言い分のニュアンスが分からんからどうこう言えんな
つーかこれガキもろくな大人にならんと思うんだが
やっぱ男ってうぜえwww
この投稿者、ここまで言わないと効果が無い程の距離無しなんだと思う。
「ここまでなら入っていいよ」ってエリアを飛び越えて
「ちょっとぐらいなら越えてもいいじゃないw」って、ズカズカ入ってくるので
その「ズカズカ入ってくる分」を見越して、もっと手前で進入禁止の札を立てたら
今度は「何でこんな手前で進入禁止なのよ!」ってケチを付けるタイプ。
しかも、そう言いながら、相変わらず進入禁止ラインを無視する事は止めないんだ。
自分の親がそうだったよ…いつも「お前は神経質すぎる」って喚かれた。
違うから、アンタが無神経なだけだから。
毒舌持ちはしゃーねーな
あれは人をイラつかせることに関しては天下一だ
自分無さすぎ。たまげた。
これについては一方的な擁護する気にもなれない。
結果だけ見ればあれだが、言っていることを読んでも、いきなりそれになったわけじゃないだろう。
イラつかせるの天才ってことは、一言多いだけじゃなくて、過程でもそれを続けてたんだと思うよ。
言っても反省しない態度がなくなったから、子供も大人しくなったんじゃないの?
うちの母親がこれだったわ。
口を開けば
「早く~しなさい」
「言われたくないのなら、言われる前にやれば良い」
「そんなんだから~なんじゃないの」
諌められると
「子どもの為を思って躾けてるのにヒドイ」
ここまでが1セット。
兎に角、口うるさい。過干渉。そして嫌味っぽい。
まさにクソトメ根性。
どうせコイツも、旦那に
「お前は口を開くとロクな事言わないから、黙ってろ」
って言われたのを、被害者意識でいじけてるだけだろ。
“許された会話”って何だ。
「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」だけです。これ以外黙れというならこれ言うしかないだろ。
書き込みが既に押し付けがましいというかグチグチダラダラしてるからなあ
全面的に同情しちゃうとあらぬ方向に突っ走ってしまいそうな危うさもある
その辺を察してスレの人らもやんわーり注意してあげてるし
まあ確かに一言どころか十言くらい多そうな報告者だな
同じようなことを言うだけなのに何度も顔出してるのを見ると
ひどい!かわいそう!と言って欲しかったんだろーなーと思ってしまう
いじけてるだけに見えるんで、正直あんまり心配にならない
とはいえ、ビール飲んでるだけでもうざいって言い草は酷いんで
いざとなったら離婚できるようにするためにも目一杯仕事するのが吉だろうな
※67
お前は口を開くとロクな事言わないから、黙ってろ
>>999みたいなのも上手く言わないと突き放したように聴こえるんだよね・・
ソースは私
性格がうざいのが原因だろうな
旦那の仕打ちもあんまりと言えばあんまりだが、相談者の性格も大問題
これで報告者が悪い報告者の方が悪いで結論づけてる奴は頭おかしいだろ
報告者にも問題はあったんだろうが、って程度だ
最初夫酷いなって思ったけど、
そこまできつく言われないとわからないぐらい過干渉でうざい人なんじゃって気がしてきた。
「頑張って作ったのよ」の一言といい、この過剰な悲劇のヒロインっぷりといい、
周囲のアドバイスも都合よく解釈する理解力のなさといい、そりゃ息子も反抗するわ。
うざいよこの母親。
「あなたのため」てふりして「あたしありがたいでしょ」ってオーラ出しまくってるんだと思うよ。
この相談者と知り合いでもなんでもないから
詳しい性格は当然知らないけど、
これくらいのことで「透明人間になれ」は言い過ぎだと思う…。
それだったら※欄で、書かれてない事を妄想して叩いてる人達
の性格の方が…。
反抗期の息子と距離を置いてみなさい、まではわかるんだが
稀に一人で黙って晩酌している妻を、居るだけでウザイとか言う夫はどうなんだろうか。
母ちゃんが「今日のご飯美味しい?母ちゃん肉じゃがちょっと頑張っちゃった!」とか言ったら
普通にへー美味いじゃんとか俺は甘めが好きかなとか答えるだけで神経逆撫でされた!とか思わんなあ。
どんなに言われても自覚しないウザキャラなんじゃね
向かう方向間違ってたらキチママ一直線だわ
徹底的に母親が透明になっていって、ある日子供が家に帰ってきたら、母親が首からぶらーん
って展開がありそう
息子との関係なんか、反抗期ならこんなもんだと思うけどな。
家事をする透明人間がつらいなら、家事もしない透明人間になればいいよ
早出遅帰りの仕事探して、お金貯めていつでも出て行けるようにしとけばいい
自由になるお金が増えて行動範囲が広がると気楽になるし、
家事をやらないとかぐちぐち言われても、忙しいからお前がやれでいいじゃん
息子だってもう大きいんだから、炊事洗濯掃除くらいじゃんじゃんやらせた方がいい
旦那は自分の気分優先のクソ男に見えるから、子供が独立したら捨てていいんじゃないか?
離婚して自分だけのためにエネルギー使えばいいのに
そもそもウザいなら何で結婚したし…>旦那
私が息子と許された会話は、「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」だけです。
これ、普通自分から言う言葉?ウチならちょっとしたイベントの時だけど?
旦那と子供が妥協した結果がこれなら普段どんな押し付け会話してたのか気になった。
報告者がウザイタイプってのは分かったけど夫の「たまに晩酌してるのを見るのもイライラする」っていうのは酷すぎじゃない?
子供が自立したら離婚で良さそう。
そうすへばイライラさせなくて済むし。
自分で透明人間とか言ってるけどただの自己主張が激しく褒められないと我慢ならないおばさんなんじゃないの?
いちいち「褒めろ」って言ってるのうざいわ
母親が家事をして家を守ってくれてることへの感謝や労りを
日頃から旦那や子供が持ってれば、報告者がわざわざ「おいしい?」なんて尋ねる必要はない
「やってあたりまえ」に見られてるから、報告者も悲しいんだろう
息子は反抗期も入ってるだろうが、父親の態度を見て母親を舐めている可能性が強い
旦那は妻に家でビールを飲むことさえ許さないとは、もはやモラハラ
家事は自分のぶんだけにして、今からガンガン働いておけばいいと思う
いずれ離婚する日のために
テレビ見てる間は喋るな って相当おかしい家庭じゃないか?
文面で嫁さんのウザさは分かったけど、それ以前に人扱いされてない気がする
旦那と息子は、タダで奉仕する家政婦を求めてるんじゃないかね
母親が透明人間だと、社会に出た子供はイライラしてすぐに潰れそう
あと女は空気が基本だと思ってて、彼女にもそれを強いるだろうな
さっさと離婚して、金払って家政婦を雇った方がいい
夫婦生活続けてる方が子供にとって悪影響だと思う
何で姿を見るのもウザい人と結婚したんだろう、この旦那。
結婚してから突然ウザくなった訳でもあるまいし。
子供の小さい頃から言ってたんならあれだけど
いい年になって家政婦程度でよくなったから黙らせるってんならちょっとなあ
息子ってとこが怖い、彼女が出来ても下女扱いだね、それか永遠毒か
相談者のレスに一切他者視点からの話がなくて、これじゃ全く相談になってない。ただの愚痴。
皆さんから頂いたレスに思うところがあって、今日夫と話をしてきました。
夫が言うには……って話がまったくないじゃん
息子と許された会話が、かなりウザい「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」だけ
ってことは、普段もっとウザいことを言っているからか
もしくは、最大限に好意的に解釈して、せめて息子にごはんを作る母の思いを伝えさせたい
というお父さんの配慮、だったりはしないよなぁwww
なーんか変な家庭だな
この相談者ちょっと自分をよく見せすぎてる気がする
本気で自分に落ち度なんか一ミリもないって思ってるように見えた
特に後から出てきた情報見るとなんだかなあと思ってしまった
自分はごはん作ってから「頑張って作ったのよ」なんて言ったことないし
子供の頃に親からも言われたことない
情報を隠してるだけで本当はもっと色々メンドイ女なんじゃないかと思った
人の欠点にしか目がゆかない人っているからね
仮にこの父親の言っている事が正としよう。
まとめて見ると
・子供のプライドを傷つける事を言う
・沸点に触れる様なイヤミが日常的
・余計な世話焼き、過干渉
・自己の存在を主張する事=子供に干渉する事
・自分で落ち着いて将来を考える時期に、あれやこれや口出し
そして、文章から読み取れる様に僻みっぽい。
なんだこれ。
ウザトメと、それに疲れた家族の典型じゃん。
旦那もひどいけど反抗期の子供に頑張って作ったんだよはウザいだろうな
だから何だよとしか
美味しい?だけならそんなにイラつかないだろうに
報告者はウザキャラ、旦那はモラハラ。
よくこんなのがくっついたな。
報告者がうざくて旦那と子供の気持ちがわかるって散々言われてるけど
まあ、確かにうざいことはうざいが
これってモラハラ被害者の典型例にも見える。
日常的に存在を否定され続けて感覚がマヒすると、必要以上に卑屈にもなるし
人との距離感つかめなくなったり、自己主張の方法を間違えたりするものでは?
男をATMにしてる!!とか言うけど、女だって家政婦にされてんじゃん
女叩きしてるやつら、自己中すぎ
唯一許された会話が
>「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
って事は、これが「一番マシ」と家族が判断したって事だよね。ハードル低っ
最初は「旦那さん酷い」と思ってたけど、これが最低ラインなら以前は相当苛々させる人だったんだろうね
無自覚過ぎて怖いわ
私の姑かと思ったw
姑も言い方がねちっこいし仕事でもなんでも口をだすから、息子である旦那が自分でやっているしいちいち口を出さないでくれと言ったら「何も言うなっていうんでしょ。私は母親なのに奴隷扱い。いつだってあんたは家に対しても私に対しても何もしてくれない」とかって言い出すから、聞いているだけの私でもすごくイラつく。
母の日も誕生日も旦那は自主的に食事に連れて行ったりして「ご苦労さん」とかって声もかけているんだけど、大袈裟に誉めて感謝を伝えないことが不満らしくて「あんたは何もしてくれない。私のことを母親と思ってない。馬鹿にしている」っていつも愚痴っている。
だから旦那も嫌気がさして徐々にスルーし始めているけど、それに対してもまたさらに愚痴っているみたい。
うちの母親も一言多い、ネチネチ、んで「はいはい私が悪いんでしょ」ってすねて離れたところで1人でずっとグチグチ言ってる
幸い俺がさっき泣いたカラスがもう笑ってるって性格だから1時間もすると元に戻るんだけどね
相談者の言うことが本当だったら異常な家庭なんじゃないか。
それとも、相談者が一番異常なのか。
どちらにせよ、はたから見ると不幸な家族だな。
*83
つ あばたもえくぼ
元はそんな相談者が好きで結婚したけど、
百年の恋はいつしか冷めて、あばたはあばたになった。
だから言う事やる事、全てが気に食わない。
で、相談者は透明人間に。
多分ね、ちょっと口論になったら、
透明人間やってる事さえ気に食わないって言い出すと思うよ。>夫
※99
まぁ、落ち着け。
これは、度重なる有責の結果、お金が無いと困るので
一生ATMに成り下がるなら置いてやってもいい、って案件だ。
自業自得なんだよ。
私が居ないと夫と息子が困るとか思ってそうだな、この報告者…
居なくても全く困らないのにね。
私の母もそうだったけど、母が死んだら家庭円満になったわww
旦那元気で留守がいいの、嫁版やればいい。
嫁元気で留守がいいって!
よっぼと過干渉な母親で恩着せがましかったんだろう。
子供が話の合う父親に蔭で相談してたんだろね。
>子供のプライドを傷つけ無い、子供の沸点に触れない
>余計な世話はやかない、余計な話し掛けもしない
あくまでも"余計な"世話や話しかけでしょ禁止されたのは。その上で
>家族でテレビを観てても、私は一言も話してはいけない、居間では空気になる
本当に旦那が「テレビ観てる時は一言も話してはいけない、空気になれ」と言ったのか
なんか今までの自分を否定されたことで過剰に自己防衛反応が働いて透明人間やってるだけじゃないのこの人
旦那から言われた事、された事をキッチリ
今のうちから日記に書き残しておけ。
自分の今の状況は、自分にも責任の一端があるって思えない人なのかもね
自分の人生には自分に責任があるって分からないから
「どうせお母さんなんて」になるのかも
そんなお母さんになる人生を選んだのも、自分なのにね
>家族でテレビを観てても、私は一言も話してはいけない、居間では空気になる
これ映画とか見てて「まじめにみてるから突っ込みとかやめろ」って言われたとかじゃないよな。
なんか報告者僻み根性凄そうだからどうしてもゲスパーしてしまう。
モラハラ息子の誕生ですね
ちょっと情報が足りてないように感じる
書いてない部分に報告者に何か問題があるんじゃないかとは思う
レスそのまんまで判断するなら
こんな家族イヤ
※109
旦那が投稿者の言動を日記にしたものの方が内容ひどかったりな
テレビって普通黙って見るもんだろ?笑い声は別として
そりゃ話しかけられればイラッとするわ
この人がいままで家族に言った事が書かれていないから可哀想にも思えないわ
息子さんの反抗期にかこつけて妻から必要な所だけもぎ取ってるようにも見えるけどな
まあ男の人が自分を正当化する時は良くも悪くも重みがあるから
自分に迷ってるような状態の女にはなかなか太刀打ちできない気もするけども
うちの母親に似てる
子供はいつまでも子供だと思っていて
自分が口出ししてやらないとダメだと思い込んでる
ちょっとは自分の為に生きろと言いたい
苦肉の策って感じだなぁ。
離婚するか黙るかってとこまで話が行っちゃったんじゃないの?
まぁ黙ってても喋ってても子供にとっちゃ良くないよね…。
悲劇のヒロインで耐えてる自分に酔ってるみたい
だから言葉の端々に察して欲しい感が出てるんだろうな
そういう風になっちゃったのはかわいそうだけど陰気だよね
うちの姑もそうだ。クイズとか見てて、解答の時に話しかけてくる。
子どもが「聞こえないよ!ちょっと黙ってて!」って言うと
「じゃあもう一言も喋らないからっ!」ってなる。
それに逆に言えば
・子供のプライドを傷つけた
・子供の沸点に触れた
・余計な世話をやいた
・余計な話し掛けをした
・家族でテレビを観てて、ずっと喋ってた
・居間では(いつでも)注目されたがった
って事かな。
なんかこの人がリストラされた理由って
旦那から「お前黙れ。動くな」って言わてる理由と
全く同じ理由な気がする……
こういう人って何にも考えずに思ったことをそのまま口からアウトプットしちゃう系じゃないの?
友達とかいるのかな、いても仲は深くなさそう
私の母親もこの相談者みたいな感じだー。
このテの奴の「静かに晩酌してるだけー」てのはアテにならんわ。だいたい叫んで喚いてたまに泣いて大騒ぎになったって次の日には記憶飛んでるんだもんwww
荒れるから飲みすぎるなと言うと「私は酒飲むことすら許されない!!」ってまたヒスるし。
とはいえ、父親との仲が冷え切ったりはしてないんだよね。ちゃんと冷静にお互いの考えや価値観の摺り合わせをちょくちょくやってるから。
この相談者は被害者意識強すぎ&頑なになりすぎ。んでもって相談者の旦那は"自分が"楽な方法しか考えなすぎ&共同生活っていう意識無さ過ぎなんだと思うわ。
お互い歩み寄りの意識を全く持てないってんならもう離婚するしかないのかもねー。
どちらにしろこのままの状態では
息子の女に対する価値観が変な方向にねじ曲がりそう
普通に母親の反面教師として静かな娘を選ぶだろ
おそらくは典型的な「悪い意味での母親」だね。
どうでも良いことまで口出しちゃう。
親離れ中の子供はそりゃ切れちゃうよ。
子離れ、旦那離れするためにも、しばらくフルタイムで働くとよろし。
中学生からは家事なども最低でいいんだよ。
幼児じゃないんだから、もはや死にも糞尿まみれにもならん。
躾直しももはやきかんしな。
思春期の子供からしたら
大多数の母親なんて一言多くてうざったらしい存在だよ。
物分りがよくて喋りが面白くて空気読める母親なんて空想上のもの。
報告者の言う事を信じるなら酷い家族だけど
透明人間になれっていうのは「家庭に必要ない」って解釈で間違ってないと思うよ
仕事始めるみたいだしこのまま離婚してもいいんじゃないかと
そこまで向こうが言うんだったら、もう一切黙って世話焼かなければいいんだって。
で、朝になって気まずそうに洗ってない弁当箱と水筒出してきても、知らん顔してればいい。
日曜の夜10時過ぎにどろどろのジャージ持ってきて「明日着るんだけど」と言われても、
「ふーん」とだけ言っときゃいい。
※で「自分の母親もこういうウザいところがあった」
「だからこの母親もそうなんだろうw 当然の報いだ」ってゲスパーしてる連中のウザさが異常w
あー・・・わかるかも。
うちの一例だけど、昔、兄が母親の作ったお弁当食べたくなくて学校行ったら捨ててたって事があった。捨てたのは褒められたもんじゃないけど兄に同情してる。
うちの母親、ものすごい弁当作りへたで、彩りとか全く気にしないで卵焼きもペラっペラのくたくたで毎日入れる。内容もすかすかだからイベントで動いたりするともうぐちゃぐちゃ、自分は友達に見られないようにいつも隠しながら食べたりして弁当大嫌い、給食大好きの子供だったw
しかもその後の母親は『がんばって作ってるのに』の言葉と涙で罪悪感。
がんばってるのは分かるけどぐちゃぐちゃの弁当渡されて必死に蓋で隠しながら食べる状態ってのが全然見えてないんだよね。
父親が基本エネだからか、いつも子供含めて父を悪者にしてる。もちろん父が悪いんだけど、自分が被害者が習慣になっててたまに味方にちょっと言われると抱え込んで、全部自分が悪いんでしょ・・・になって鬱みたいになってる。
うちと逆で父親が緩和剤になってたのかもね。母親が強すぎて子供が自立出来なくなったりしちゃうタイプ。自分も夫にがつんと言われて良かったと思うよ。
報告者の心と体の健康のために
離婚か別居するといいんじゃないかな
原因は報告者にあったとしても
今の状態はよくないと思う
※130
別にいいんじゃないの。必要ならいい年の子供も夫も家事ぐらい自分でやるだろうし
ただその場合、ポジションは母親から家にいるだけの極潰しになるけどね
バカバカしい
その馬鹿サラブレッドの子供もついでに捨ててやればうざい母親もいなくなって幸せだろ(笑)
そこまで言われりゃ自分にも悪い面があるんじゃないだろうかと振り返るだろうが
そういうのが一切無いんだな
「透明人間」はこの人が思っているだけで旦那はそんな言葉言ってないし
思うけど、この人よっぽど今まで嫌味たらしい言動をしてきたんだと思う。でそれを自分で気づけないタイプ。そういう人たまにいるわ。他人から見ると悪口ばっかだけど、本人はアドバイスと思ってたり、普通の会話だと思ってる感じ。
ご飯おいしい?頑張って作ったのよ
この人アスぺなんじゃない?こんな事毎日言われたら誰でも機嫌悪くなるよw
反抗期が始まるまでに子どものしつけ、生活態度や生活リズムなんかをしっかり身につけさせとかないとこうなってしまうような気がする
この人もそれまで仕事してて忙しかったみたいだしけっこうこれは大事なことかもね
母親の役割ってただ美味しいご飯を作るだけじゃないと思う
家庭が家族にとって居心地の良い場所にすることも大事なのに、 旦那や息子にとっては静かにテレビが見れる環境が居心地が良いことに子供の反抗期まで十数年も気付かないで自分の好きなようにしてた。結果息子が荒れてきたので旦那が嫁を抑えることで家庭を軌道修正したんでしょ
旦那は、息子が反抗期であることも、その原因が嫁だともわかってる(子育てに無関心ではない)し、息子が荒れる前までは、自分は大人だし選んだ嫁だしで、嫌みっぽい過干渉もある程度我慢してたんじゃないの?
十分できた旦那だと思うんだけどねー
書き込み主は自分のことしか見えてない子供
なんか子供も旦那もこの人もなんだかな~
私がこの人なら喜々として別居して1人暮らし楽しみそうw
ごく普通の家族の元で育ったのでこの記事の内容が理解できないし想像もつかない。意味不明。
空気母にレスしてる人や米欄で理解してる人がいることにも驚いた。
こんなの家族なの?すごく奇妙に思える。
母親があれこれ心配したり「今日の料理うまい☆」っていうのは普通じゃないの?
言い過ぎたってどの程度なの?
空気になれという夫や息子以上に、半分納得してる空気母も信じられない。家族からそんなこと言われて納得できるの?
いがみ合うなら理解できるが、こんな他人みたいな家族の存在はちょっと信じがたい。
普通の家族って何だ?普通とか常識語るのは止めとけw
この母親の言葉が子供を成長させるとは到底思えない。~したらという言葉が導く答えはYESかNO。意味がない。提案にも聴こえるがNOを選択した場合母親の想定していた返答と異なるため、さらに会話が成り立たなくなる。自分が子供の頃の母親を思い出して朝からイラっとしたw今でも母親大嫌い。こんな未来の大人が増えるだけやん。ソースは俺。
具体的にどんなこと言ってるかわからないのに
旦那叩きってどうなんだろう?
アスペ母乙
喜々として別居して1人暮らし楽しめるような人だったら
こんな母にはそもそもならないんだろうね…
あと、普通の家庭で育った人は、こういう親も居るんだって分かって勉強になってよかったね
「今日の料理うまい?」ならぜんぜんマシな言葉だと思うけど
中学生のヒゲ生えかけの不機嫌な息子に「がんばって作ったのよ」って
毎日言い続けられるとしたら、かなり肝が太いというか無神経と言うか、私には無理だわwww
相談者とうちの母親まるかぶり。
口を開けば過干渉と嫌味と不幸自慢、親戚ご近所の下衆な噂話や批判などなど
聞いていてうんざりすることしか言わない。
事あるごとにそういう話は聞きたくないと言うと、相談者のような反応。
反省どころか拗ねるだけ。悪いことを言ってる自覚がないからたちが悪い。
透明人間になる前にいろいろ指摘されていたはず。
直さないからそうなったんじゃないの。
下手すれば孫の顔見せてもらえなくなるよ、うちみたいに。
余計な事、と言うか、言われた方が嫌味(ストレス)に感じる言葉が次々に出る人と言うのは確かに存在する
透明人間が嫌なら自分の言葉を見直すしか無いと思う、無自覚だろうから、ボイスレコーダーで聞き直すとかで
方向性は違うけど、知り合いの家では完全に子供がおかしく為って家庭崩壊を起こしてた
想像が付き難い場合は、その気は無くても言葉の全てが喧嘩腰、にしか聞こえない人間を想像すると近いかも
「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」は許されてるんだろ。
つまり普段これより厚かましいこといってたから発言禁止されたんだろ
旦那のモラハラだとか緑の紙召喚だとかいってる人もいたが、
もしそうなったら旦那からモラハラ受けたからと訴えられて離婚されると思う。
この母親はずっと旦那にも息子にもモラハラしてたんだよ。
旦那は、自分に言われるのなら耐えたんだろうけど、息子に悪影響が出始めたから
息子を守るためにこういう行動をとったんだよ。
息子目線で、自分を愛してくれているお母さんがだまったらストレスがなくなる。
これがどんなに異常な状態か気付いたほうがいい。
これは母親が重度のモラハラを行っていたんだよ
自分に都合悪いことはばっさり切り捨てて書き込んでいるのが
まるわかりの文章だな。
普通の家庭なら私を食う気にするなら身の回りのことも全部自分でやりなさい!!って
怒れるけど、この人がそう言ったら多分夫と息子は文句言わずやるだろうなw
「頑張って作ったのよ」は最後の家族のつながりなんだろうな
ここまできたら改善策は家庭からの嫁の自立しかあるまい。
ここまで来る前なら色々と手段はあったろうになぁ。
母親このタイプだったなあ
思春期、反抗期に適度な距離感持つって大事だよね
私がそうして欲しかったことだけど
もっと自分の方に注意向けてくれよ…と思ってたから
家にいないようにするのはベターじゃないかなあ
母親に別の世界観が出来れば、自然と子供よってきそう
1人でビール飲むにしても、居酒屋のさびしんぼオヤジみたいにわざわざ
居間のど真ん中ででかいため息ついたり、これみよがしあおったりして
『はぁ~あ、毎日つまんない、ヤダヤダ』
と全身全霊でアピールしながら飲むって飲み方もあるからねぇ。
この人がそうだとは言わないが、
「黙ってたのに怒られた」「謝ったのに許してくれない」
って自己申告はアテにならない。
米130
皮肉のつもりだろうけど、まさにそういう状況になるのが大正解だろw
頼みもしないのに完全な家事ができている家を望む人って案外少ないものだよ
ここで母親の味方してるやつ頭おかしすぎ
とりあえず旦那と息子の具体的な話を聞かないことには何とも
酒も飲むたびに荒れて忘れてるからやめろって言われてんだろうに…
リストラされた理由も想像つくわ
うちの母親みたい…
本当にウザい人って自分がウザいって思ってないよね…
んで、自分は悪くないって顔して人のせいばかり。
変わろうともしない。
最悪です。
確かに嫁の言い方ウザい。
外で毎日仕事してる旦那にとっては、家の中に対人スキルの低い同僚が
一人いて勘弁してくれ状態かもしれない。
認めてほしい感が言葉ににじみ出てると相手がしんどいよな。
「がんばって作ったのよ」をせめて
「●時間煮込んだ」とか「お肉とりよせしてみた」とか
ちょっと手間かけたことが想像できるような事実に置き換えると会話になるのにな。
抽象的な説明は残念ながら男性脳には伝わりにくい。
職場だったら「具体性がなくてなにがたいへんだったのかよくわかんないw」
といわれちゃうぞ。専業主婦の対人スキルの低さは社会経験の不足もあるよね。
母親が家にずっといるので子供にとってホントいい環境じゃないな。
モラハラのイジメじゃん
こんな家族ってありえるのか?
共感してる※があるってことはありえるんだよな。
なんか自分幸せに育ったんだなと思った。
同意してる人多いね。
なら、家族がウザかったら、モラハラしていいのかい?
レスの内容見てても「私が私が」って主張が強くて、
夫や子供が安らげない環境を作ってしまっていたかもしれない…と
自省する気持ちはないように見える。
夫の発言は、それだけを見ると「そこまで言うか?」って感じなんだけども、
夫の性格が冷たい(or愛情がない)のか、そこまでガツンと言わないとわからないから
言われてしまったのか、この人の場合はちょっとわからないな。
モラハラ発言してる奴は、「透明人間」「私、可哀想」って部分しか
見えてないんだろうなぁ。
注意されてる内容見たら、ほとんど真っ当な事言われてて
いかに報告者の言動が歪んでて、
それに対して、どんだけ旦那さんが都度注意してて、
その上で、報告者が根本的に全く理解してない事が分かろうに。
この母親の言い分もあんまりアテにならないが
父親と息子もまともじゃないもん今の状態
どっちか片方だけ味方はできんわ
判断の材料少なすぎ
要するにこの人と夫・息子は性格が合わないってだけだろ。
干渉好きな女は干渉されたがりの甘えん坊と結婚すべきなんだよ。
夫のほうも、家庭より仕事や趣味に夢中になるタイプの女を選べばよかったのに
口うるさい女を選んでおきながら性格が気に入らないって馬鹿じゃないか?
原点に返って別れたほうがお互いにとって幸せだよこれは。
夫はともかく息子は干渉されたくないんだってば。
息子に悪影響が出そうだから止めるよういってるんでしょ。
>子供は勉強しないだろうが、学校を遅刻しようが関係ありません
これって勉強しなさいって言ってたり朝起こしたりしてたんだろうね。
小学生じゃあるまいし過保護すぎ。息子を全然信用してない。
これは旦那の対応も酷いと思うが、相談者の普段の行いが原因だと思うわ
実際子供は改善され、イライラも収まり良好な生活を送ってるんだろう
子供が旦那に似てるから収まるのではなく、相談者の行動は誰であっても不快に思うレベルだったんじゃないかね
ここまで旦那に言わしめたのは、相談者が今まで全く言う事聞かず、自分の感性で独走してきたからだと思うわ
だって結婚して子供も居る旦那が、嫁に対してここまで酷い事言うのは普通に考えられない
相談内容も自分は被害者、自分可哀相ってそこだけしか書いてない
どうにも自己中心的で自分を省みる事ができない人って感想だ
最初は読んでて同情したが、
「お前は人をイラつかせる天才」
これ人に言ったことあるわ。
ウザイ奴ってのはほんとウザイ。
こっちが常にイライラする羽目になる。
本人にやんわり注意しても、少し怒る素振りを見せても全然やめないんだよな。
ハッキリと大声で「やめてくれ!」って言わないと伝わらない。
それも20~30回言ってやっと改善される。
ビールを飲んでるだけでウザイと言う旦那の気持ちも良くわかるわ。
実際、良好な生活を送れるようになったんならそれで良かったんだろう。
うちの母親も一言多い人だわw
ご飯食べてたりお風呂から上がったり一息つこうとしている時に「~して」と言って来る。作業している時に言ってくれたらついでにするのに、終わって席に着いた途端に「~して」と言い出す。
お前は馬鹿か?わざとか?そんなに子供が嫌いか?と問いただしたくなるくらい絶妙なタイミングでチャチャを入れてくる。
多分、タイミングが計れない人なんだろうね。要領が悪いというか、頭が悪いというか。脳に欠陥があるんだろうな。
※130
想像してみたけど特に問題ないな
最初は旦那が頭おかしいと思って読んでたけど、
>「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
これとか旦那発言を半信半疑で見て、報告者も本当に問題があるんじゃないかなーと思ったよ。
>子供は勉強しないだろうが、学校を遅刻しようが関係ありません
これとかね、今まで過保護だったんだろうなーと。
反抗期頃になると、信用して本人に任せてもらえないのが不満だし傷付くもんでしょ。
この人、自分が可哀想って話ばっかりで、息子の気持ちとか考えてるのかな?
鬱陶しい人は本当に鬱陶しいってのに同意だわ。
本人は主観ほぼ100%で生きてて自分の鬱陶しさに自覚が無いから、
本当に、強く言うまでわからないし全然改善されないんだよ。
やんわり言って改善する人なら鬱陶しい人になってない。
あーいるいるこういう母親。
勉強しないでいようが遅刻しようが関係ありません。ていうけど
子供からしたら「言われなくてもちゃんとするよ!いちいちぐちぐちウゼーんだよ!」て感じでしょう
注意することで、逆に子供のやる気や自立心を削いでいるっていう
勉強しなさいって注意するのも朝遅刻しないように起こしてあげるのも、せいぜい小学校高学年まででしょ・・・一体いくつなのこの息子さん
ウチと一緒とは思わないけど、「お母さんはもう知りません。これからは何も言いません。勝手にしなさい。」と怒鳴られ、丁重且つ冷静にお礼と勝手にさせて頂きますと返事をしたら母親が逆上したことを思い出したw吐きそうwww
まぁなんつーか、旦那も母親もそれぞれ悪い所があるにしろ、
もう終わってるわ。色々と。
ウザイからリストラされたんじゃ…
報告者がウザイ性格の人なら
旦那が「~って言うのやめなさい」って注意した事を拡大解釈して
私喋るなって言われてる!!空気になれって言われてる!!とか言って
拗ねてそうなイメージ
あーはいはいウザイ被害者妄想乙って人いるよね仕事場でも…
コレが仕事場でウザイ人の家庭内での話だと思うと…
息子がいい状態ならよかったじゃん「人をイラつかせる天才」とまで言われてるんだから
相当だろ
米でも指摘されてるけど、この人が自分の事を
「透明人間になっている」「私が私でなくなる」と言っているだけ。
なぜか
「夫が妻に『お前は透明人間になってろ』と言った」
と勘違いしてる人が多いけど。
「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」じゃなくて、「これの味どうかな?これは○○に載ってて、ここをこう工夫したんだよ~!」とか言えばいいのに。
私の母はこういう言い方をする。
私と父は、美味しかったら素直に「美味しいよ!御馳走様でした」と言うし、ちょっと味が濃すぎたら、「次はもうちょっと味が薄いほうが美味しいと思うな。御馳走様でした」と伝えるよ。
世界が狭いんだな
家庭という狭い世界がこの人の全てだから、その中で自分の欲求を全て満たしたがる
だから自己主張するし、かまってちゃんになるし、ありのままの自分を全て受け入れてみたいなことになる
まぁ、旦那もそんな「イラつかせる天才」とか言ってしまうような相手と何故結婚までいって、しかも子供が二人も出来てるんだろうね。
お互いバカなんじゃねw
夫婦関係が悪いから子どもがこんなになるんじゃないの?
※181
子供二人なんてどこ情報?
自分を責めすぎる人も大変だけど、
この人みたいに一切自省・反省のない人は、確かにちょっと人を苛立たせやすいだろうね
旦那さんはきっと「よく気がついて明るい人だ」と思ってこの人を好きになったのかも知れない
出産で性格が変わったりする女性の話を聞いたりするから、結婚した時とかはなかったか、マシだったのかもね
ビール飲むのも不快に思う亭主だったら当然、習い事など始めればもっとモラハラが悪化しそう
モラハラって言いたいだけの人は本文をよく読んだら?
黙って1週間ぐらい逃亡してみたら?
嫁が透明人間なんだから後は自分たちでなんとかするでしょ
>「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
ウザ過ぎるwwww
それだけ恩着せがましく言えたら充分じゃないか。
いちいちそんな風に恩着せがましくされたら、子供は息苦しくてしょうがなかったと思うよ。
「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
食事中これしか話すことを許されてないって書いてるのに
毎回言われるとウザイとか勝手に脳内補正してる馬鹿がこんなに多いとは
ウザイから黙ってろという言い分はわかる。
でも透明人間になれという一方で家事はやらせるというのはなんつーかこう、どういう神経してるのかわからん。
一度思い切り喧嘩でもしてみりゃいいんだ、誰かが必死に感情を押し殺してる家庭なんてそう長く続かんて。
一言多いっていうのはきっと本当なんだろうな
この人が強く言えないのは心当たりあってのことなのかも
長年の嫌味で嫌われた紆余曲折を無視して結果だけを被害者ぶって書くとこんなかんじ
※189
・透明人間になれとは言われてない
・少なくとも現状は専業主婦なわけで、家事をするのは当たり前では
子供何歳くらいなんだろうねぇ
もういっそ透明人間になっちゃえばいいのに
一切ことばを発さず、「仕事」として家事をこなし、節約してお金ためて、だんなと息子がいないときだけ自分に戻る。
本人を含めみんなが相談者の存在の意味を測るのにいい機会なんじゃない?
本人が、自分はここにはいなくてもいいんだ、って悟れば家を出ればいいんだし
たぶん仕事もウザいからリストラされたんだよ。
それで今度は家族からもリストラされつつあると。
相性っていうのも大事だからなぁ…。
私は実家にいる頃、母と衝突ばかりしてお互い年中怒鳴っていた。
母と父もよく喧嘩していて、ウチは血の気の多い家族だと思っていた。
そして、夫と結婚して10年経つけど(交際から13年)殆ど喧嘩してない。
(月に1回小さいイライラのぶつけあいがあるかないかレベル)
去年実母が心臓手術した際、丁度夫が震災絡みの長期出張中だったので
実家に帰って入院した母の世話がてら父と二人だけで過ごしたけど
全く喧嘩しなかったし、短気なはずの父がイライラすることもなかった。
こればっかりは相性としか言いようが無い、仕方がないと思った。
(私は子供の頃から顔や食べ物の好みまで父似)
ご飯美味しい?頑張って作ったのよってだけで鬱陶しいな…
だけど鬱陶しい人だからって旦那のいうようなことをしちゃいけないけれど。
この人自身が親子関係になにか問題がありそうに思う。カウンセリングとか行った方がいいんじゃないだろうか。
米193
この人にとっての「本当の私」って「息子や夫にあれこれ世話焼く私」なんでしょ
この嫁は自己中なんだろうなーってのが透けて見える
旦那も恐らくずっと言い続けてきたけど嫁は改善せず、子供に影響しだしたから手を打ったって感じたね
書かれてない事をあれこれ想像するのは下衆だとは思うんだけど
嫁の、自分は被害者って訴えが前面に出すぎてるのからそう伺える
自分が何をやってウザがられたのか、嫌がられたのか、どういう経緯でこうなったかが全く書かれてない
恐らく嫁に悪気は全く無かったんだろうが、嫁が関わるのを止めて子供が正常になったのなら
旦那が取った手段は真っ当であり、核心を突いてたと言える
自己中ってのは修正するのは難しいと思うけど、相手の話をしっかり聞いて自分を省みる事は大事だよ
自分に都合の悪いことは隠してるのが見え見えなのにここまで陰湿で僻みっぽくてウザい人格をうかがわせる辺りリアルじゃ一言どころじゃない嫌みを言ってたんだろうな・・・・モラハラって言いたいだけの家庭板脳のキチ女が多いけどどう考えてもこの報告者の方がモラハラしてたんだろ
ID: oXg3l9QM
今許されてるのが
>「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
の会話のみなんだよ。毎回それ以上言ってたから最大譲歩して「これだけ」って限定されたの。
日本語は難しいねぇwあと
>主人が言うには、私は一言多く、人をイラつかせる天才だと言っています
と言う人物なんだってwww
だよねぇ
唯一許されてる会話さえ一般レベルじゃ言わないであろうウザい発言なのに
制限なければブチ切れレベルのウザさだと思うわ
ビール飲んでるだけでイラつかれるのは日々の積み重ねの成果で
存在自体がウザいからもう何やっても腹立つ、って感じかな
そこまで言われるなら家事放棄してやれ、離婚してやれなどの意見の中には
母親(妻)に愛想をつかされて初めて、息子(夫)がありがたみに気付き
後悔したり目を覚ますことを期待しているものもあるようだけど、
とっくの昔に家族から愛想をつかされているのは母親(妻)の方な気がする。
ご飯美味しい?頑張って作ったのよ
誰も感謝してくれないからこう恩着せがましい感じの台詞なんじゃねーの?
どちらにも原因があるだろ。
俺の嫁もこんな感じだったが、「いつもありがとう」と感謝の言葉や労いの言葉をかけ続けたら治ったぞ。
唯一許された言葉がコレじゃ、リミッター外したらどうなるんだろうか
たぶん嫌味ったらしい構ってチャンなんだろうけど
友達とかいるのかなこの人・・・
家族に依存しすぎ
>>203
そういう背景だったら、旦那が許すとしたら違うセリフになるんじゃないかな
普段の発言が相当ウザいからそれでもマシなセリフがチョイスされてるだけだと思う
報告者が過干渉なんだろ?
同情されたくて自分の不利になることは言ってないよこの人は
やってるのはしつけじゃなくて支配だよ
やれって言われて逆にやる気が削がれるのと一緒でさ
ああしたらとかこうしたら、とかいらんわ
失敗も成功も息子が自分で得ていくものだから報告者は子離れすべし
今不満なのは母親として感謝されたい・存在意義を認められたいからだよな?
そら家族支えてるんだから当然
だが口出しだけは我慢した方がいい
子からの感謝はそのうちされるようになる どうしても不満なら夫とじっくり話せ
妻のケアは夫の仕事
私もイラつかせる天才と言われたことがあるなぁ。
高校時代の一週間、イエスとノーだけで過ごして人の反応を見ることですっごく改善できた。
いまだに家族内だとイラつかせると言われるが、友達内で言われることはなくなった。
……気を使わせてるだけだったら泣ける
いやー最初は可哀想かなと思ったけど、唯一許された一言である
>「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」
を見て印象変わったわ。この一言がまず有り得ないもん
普通「味大丈夫?」とか「おいしい?」と聞くとすれば
失敗してないか、好みに合っているかを確認する目的だと思うけど
「ご飯おいしい?頑張って作ったのよ」ってこれアピールじゃんw
「うざい発言禁止」なら「頑張って作ったのよ」も禁止だと思うから
これが許されてる時点で、他の発言が余程うざいんだろう…
実際透明人間になることで、子どもが改善されてるし
これは旦那がモラハラというよりは、厭味ったらしい言動や行動の自覚がないから
極端に「透明人間になったつもりでちょうどいいぐらい」って事だと思う
「ビール飲んでる姿すらうざいと言われた」は不満気な背中とか、慰めて欲しそうな
様子がわかるんだと思う。そういう人っているから
外で働くつもりみたいだから改善されるといいね
正直旦那は旦那でモラハラの気があるから
夫婦子供まとめてカウンセリングしとけ
この人、長時間録音できるボイスレコーダーで一日中録音して、
相手が不機嫌になる時自分はどんな風にものを言うのか確認してみればいいのに。
出来れば第三者にも聞いてもらい、本当に自分が悪いのか、旦那がおかしいのか確かめてみてから、
話しはそれからだね・・・
妻は妻で問題がありそうだね
男の子の反抗期は本当に大変だもんね↓
私はお兄ちゃんいたけど前を通っただけでも
「おまえうざい。」
って言われて殴られてた。
男の子の反抗期は触らぬ神にたたりなし!だよ^^
ほっておいて好きな事しよう!!
「うぜぇ」「くそばばあ」「きえろ」「ちっ」(舌打ち)
これも挨拶のひとつだと思えば腹も立たないよ
うちの息子たちに「頑張って作ったのよ、おいしい?」なんて言おうものなら全員一瞬でハシを真っ二つにへし折って部屋に篭りそうで怖いわぁ
空虚な家庭だね。
「頑張って作ったのよ、おいしい?」なんて言うの間違い。言うんだったら「これは3割引で買ったお肉でね。おつとめ品のわりにはいけるでしょ?」と聞くのが正解。毎日やったれ!
叔母さんに酷似。「頑張って作ったのよ」ってまさに叔母さんの台詞
「私が」「私が」のアピール強すぎるし、子供も旦那も私を構ってくれて、ねぎらってくれて当たり前、
だって私はこんなに頑張ってるし、みんなに愛情を注いでいるんだもの!ってタイプで超ウザイ
晩酌するのも「頑張っている私へのご褒美ビール、だって誰も私に感謝してくれないんだもの、
自分で自分を慰めたっていいじゃない」って態度がアリアリで鬱陶しい
夫はそんな妻がいじらしく野放しにしたせいか、その家は家庭崩壊しています
とっくに成人してる子供達は母親を軽蔑し、愛想つかしてて家には戻りません
姪の私にもブチ切れそうな事を平気で言ってきたりして、この報告者の夫みたいに
叔父さんが黙らせてくれていれば良かったのに、と思ってしまうぐらい無神経でイライラさせる天才
本当にテレビ見ているだけでもイラつかせる人って存在するんですよ
報告者をかばう主婦は、嫌味な姑をイメージしてもだ庇えるのかな、っと
まぁあれだよね、報告者は時間帯気にせず仕事探して、必要とされる家事だけこなして仕事にうちこんだらいいと思うよ。旦那さんも息子さんもそれでイライラが納まるんでしょ。で、一人でもやっていける分お金稼げて、自分でも旦那も息子も生活にいらないと思ったら出て行けばいいし、とりあえず同じ家に住んでいてもいいと思うならそれもいいし。
構うなと言うんだから放っといたらいいんじゃないかな。正直、構え面倒見ろ世話を焼けっていう相手よりは、対処しやすいと思うけどな。
報告者が透明人間を心がけていたら子供の精神状態が落ち着いたって素の報告者は自己主張しまくり過干渉しまくりで子供が窒息しかけてたんじゃないかな
たぶん本人が自分のことを透明な奴隷と感じるくらいでやっと人並みの存在感に収まってるんだろうな
まぁでもそれでも夫は妻の味方でいてあげて欲しい。子供の前では透明でも二人っきりなら普通に会話して欲しい。夫や子供に嫌われて雑談もできんってどうなんだろ。
可哀想
モラハラ夫と息子なんて捨ててしまいなよ
子供は可愛いといってももうこんなの夫のクローンじゃん
そんなに快適なら夫と息子だけで生きてみやがれ
※216
同意。家事も、仕事始めたら自分の分だけにしたらいいんじゃないかな。
ご飯作って「あげる」のも洗濯したり掃除したりして世話して「あげる」のも、この家族からしたら干渉のうちでしょう。各々好きなように生活するでしょ。子供さんが出来ないことがあれば、お互いイラつかない父親が面倒見るだろうし。親なんだもの、どっちが子供の世話してもいいんだしね。
そうやって自分のことだけ気にかけて生活していいとなったら、驚くほど気が楽になると思うわ。リストラされる前は、仕事しながら家事をこなして、夫の事も子供の事も常に気にしながら生活してきたんでしょ。もう気にしなくていい、心配しながら生きなくていいと夫も子供も言ってるんだから、手を放していいんだよ。
これで報告者も肩の荷が下ろせてほっと一息、夫も子供も報告者からの重しのような愛情がなくなってせいせい、誰も困らない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。