2018年03月08日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1515518463/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 36
- 728 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/06(火)22:10:45 ID:luM
- 午前中には売り切れちゃう人気のパンがあるパン屋にお昼ちょっと前に行ったらまだ残ってた。
それが最後のパンだったらしく、売り切れ御免の札がそのパンのスペースに立てられた。
私が最後のパンを取ったのを見ていたらしいおばさんが、会計の時に
「最後の2つを1人で取るなんて非常識だと思わないの?1つ私に譲りなさい」と言ってきた。
スポンサーリンク
- 私が何か言う前に店員さんが「毎日焼いてるのでまた明日ご来店ください。
お電話いただければお取り置きも出来ますから」って返事してたけど、
店を出るまでおばさんに睨まれ続けた。
購入の個数制限はないし、そんなに欲しければもっと早く来店すればいいだけの話なのに。
そのパンを夫と2人で食べながらおばさんの話をしたら「お前が非常識だと思う」と言われた。
最後に2つ残ったなら1人1つだろう。個数制限とか早く来ればいいとかそういう話ではない。
人として当然の配慮が欠けている、と。
お店がいいって言ってるのに?と聞くと、店側は商売だからそう言うだけであって、
普通の人なら非常識だと感じると思うとのこと。
私がおばさんの立場なら今日は諦めて明日来店する。
人が会計してる商品に対して譲れなんて思わない。
でも夫まで私を非常識と言うのでモヤモヤしている。
私は非常識でしょうか。 - 729 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/06(火)22:37:43 ID:XNA
- その人がいるのを知ってて買ったなら言われるかもしれないけど、
会計の時にいるのを知ったなら仕方ないよ。
でもその人も後から来たのに図々しい言い方だよね。 - 730 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/06(火)22:37:58 ID:k6B
- >>728
さすがに会計時に口を挟むのはおかしいなw
ただ、売り場に2つ残ってておばさんが後ろに並んでたら話は変わる
そこを旦那さんが判ってないかも知れない
追って確認したところで前言撤回するかどうか判らんけど - 731 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/06(火)22:39:42 ID:k6B
- 修正
口を挟むのはおかしいっていうよりむしろ怖い、だなw - 732 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/06(火)22:43:47 ID:0WB
- >>728
旦那から外面ヨシオさんのにおいがするw - 737 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/07(水)00:50:47 ID:vpQ
- >>728
いや、貴女が正しいと思いますよ。
お金を払って対価として得てるものなんだから、そんなこと気にすることないです。
これがもし限定100個の商品を買い占めただとか、転売したとかならともかく、
ただ人気なだけで普通に販売しているものなら
お金を払って手に入れる権利は誰にでもある。
それを配慮とかいうほうが、人の善意に付け込もうとする恥ずべき行為です。
コメント
このおばさんが先に買ってたら、次の人と分けずに二個ともおばさんが買って終わってそうだなー。
>私が最後のパンを取ったのを見ていたらしいおばさんが、会計の時に
「最後の2つを1人で取るなんて非常識だと思わないの?1つ私に譲りなさい」と言ってきた。
見ていて言わず、会計時に文句言うオバハン。もしかしたら「只で」ひとつ「もらってあげる」わよが狙い?
おばさんに譲って一個しか買えなくて夫の分がなかったら文句言いそう
全然状況が違うけどなぜか思い出した
昔たこ焼き屋でおばさんが買い物してて、焼けてる分があれば買って帰ろうかと思って店員に声かけたらひとつ分残ってるって返された瞬間におばさんがじゃあそれも買って帰るわって買ってっいった
おばさんは察してちゃんでもあるな
微妙な思いをしてまで買ってきたパンをかじりながら非常識だって言われても
じゃあ返してくるからパンを吐き出せとしか思えない
おひとりさま○個までって書いてないなら
その場にあったパン全部買ってってもいいと思うんだけど
自分がおばさんの立場だったらあーあ買われちゃったかって普通に出直すし報告者間違ってないと思う
旦那が勝手に後の人に配慮するのは勝手だけどそれを押し付けないでほしいよね
旦那から取り上げて「じゃあ明日食べてね」って言えば良いのに
会計の時ではなく、パンをとる時に買う人に気が付けば譲るかも。
でも、会計の時にそんな事言われたら、腹が立って逆に譲りたくなくなる。
まぁ1つ譲るのが優しさや配慮だとは思う
ただこのおばさんみたいな厚かましいのはシカトするか
知るか氏ねよババアって言いながら助走付けて顔面を思い切り殴って倒れたとこに腹に蹴り入れて
顔面を踏みながらぐりぐりして人の顔に片足で立てるか挑戦するだろうけど
夫はパンを食ったその口で投稿者を批判するのか。嫌な奴だな。
ねーわ
むしろ残りもの引き受けるみたいな感じ
早い者勝ちが世の中の鉄則
遅いやつに何かを言う資格はないな
※11
その物言いだとパンを譲らない人には優しさや配慮が無いと言ってるよね?
頭おかしい
申し訳ないけど譲ってもらえませんかって言い方ならハイどーぞと1個あげちゃう
でも会計の時になってこんな嫌味な感じで言うなら断ったところで問題ないでしょ
俺がババァの立場だったら、ちぇとは思うが先客に文句はつけないな
それが生涯最期のパンじゃあるまいし
しょせん人生は競争さ
取るときに気付いたら譲って上げるのは配慮だけど、配慮してやる義理は無い。
難癖つけてくるおばさんもむかつくけど、旦那の偽善がまたむかつく。
なんだよビンタはなしかよ(落胆)
このおばさんが言う常識的な態度ってどんなんだろ?
【人気のパンが2つ残ってる】
1.一つだけトレーに取って一度その場を離れて、しばらく様子を見た上で誰も取らなかったらもう一つ取る。
2.「お客様の中でこのパンをお買いになりたい方いらっしゃいませんかー?!」
3.そもそも2つ取らない。
1と2だったら誰もいらなそうだからって2個目をトレーに取った後に来たお客さんの配慮ができないって事になるし、3だったらもしその後誰も買わなかったら店の損失になるし、ぜひ旦那に正解を聞いてみたい。
そしてゲスパーだけどこの旦那、報告者が「常識的行動」を取って買って来た人気のパン1個は自動的に自分の腹に収まるものと思ってそうな気がする。
譲る必要性なぞ皆無だろ
バカじゃねーのか
旦那うざ
カレーパンの時は逆にババアが独り占めしたが、そのあとすぐ
揚げたてのカレーパン出してきてくれてババアざまぁになったな
ところでちゃんと読んでなかったが夫クソだな
非常時とかなら譲り合いも時に必要とは思うが何言ってんだかって感じだわ
1人○個まで。って決められてないなら残り2個くらい買ってもいいと思うわ。
人気で本当に食べたいなら早めに行けばいいし買えなかったら残念だなぁ。また今度ってなる。
というか報告者か買ってきたパンを食べながら非常識って言う旦那にイライラする。
非常識(キリッ! だけどパンをモグモグ食べてるって馬鹿みたい。
うーん、ちょっとだけ考えさせられる話しだな
この場合、そのババァに一個を譲る必要は全くない
ただ、規則にないなら全てOKってことが蔓延すると、牛丼屋の紅ショウガ事件みたいのが起きる
報告者も、ババァの言い方が、「できたら一つ譲っていただけませんか」なら渡したかもしれない
別にそのパンじゃなきゃシぬわけでなし
並ぶほどの人気のパンなら早々に売り切れて買えなくても諦めもつくだろうけど、普通にその場に残ってるようなパンが2個あって
一人の客が見てるけど最後の一個を買えそうだなと思って待ってた時に2個ともトレーに乗せられたら、「くっ、今日はこのぐらいで勘弁しておいてやるぜ。ちっ」みたいな気分にはなるかもしれない
ってなどうでもいいことにこれだけの文字数を使う自分に愕然
多分旦那は、他人を押しのけて意地悪までして食べたくなかった的な
外面良し男のことなかれ主義なんじゃないかね
もちろん意地悪は旦那の間違った主観
報告者は何も悪くない
よこせババァが非常識
つーかそのパン食いながらそんなこと言われたら、
もうテメーにはおいしいもんは買ってこねえよって言い捨てるな
じゃあ旦那の分取り上げたれや
買ってきてもらってそれを食っときながらその言い分はダブスタ過ぎるだろ
並んでて前の人が全部取ったなら、「すみませんが1つ譲っていただけませんか」とお願いして、あとは相手次第だな。断られたら潔く諦める。
てか取り置きもできるようなものなら、理由なければ諦めるのが普通だろ。
1つよこせとからむなんてただのDQN。
※16
ほんとそれ。
「そのパンが楽しみで来たんです。申し訳ないんですけど、お一つ譲っていただけませんか?お金は払いますので」とか困った顔で言われたら、ホイホイあげちゃうよね。なんならタダで。
すぐ「非常識だ!」とか言って攻撃に転じちゃう人って人生損してるよねー。
※15
文盲のお前が頭おかしいとまず気づこうな^^;
お前みたいななんとかマウント取ろうするゴミクズは早く氏ねばいいと思うぞ
誰も悲しまないどころか喜ぶ人多いんだから
マジでゴミだぞお前www
あ?旦那はどの口で食いながら言ってんだころすぞ
お前がおかしいと言いながらそのパンを食う旦那
自分なら旦那からパンを取り上げるな
パン買う列ができてたら2個ともは買わないけど、並んでもないところで2つ買う目的で店に行ったのに残り2個だから後の人のために1個だけにする、はナイな
つか旦那のパン取り上げろ、どの口で言ってやがるw
それ喰いながら言う台詞じゃないよ報告者夫よ
旦那が偽善者過ぎて草枯れる
うっわー旦那ええかっこしいw
クズの匂いしかしなさ過ぎてうっざいわー
どっちが正しいだとか、
どっちが現実主義とかは
人もちろんそれぞれどけど、
なんかみんな心に余裕がないというかなんというか...
パン屋に行って1個だけ買って帰る奴なんて極少数
3,4個くらい買っていくのが普通なんだから、後ろに列が出来ていようと2個くらいは買ってもいい
少なくとも、最後に買った報告者だけを批判する理屈が分からない
だって、報告者より前に買った人も「午前中に売り切れる=欲しい人全員に渡らない」と分かってて何個も買ってるんだから
ってか、後ろで並んでる客に気を遣って一個ずつ買っていくと店側の負担が激増するだろ
パン一個ごとに会計して包装して袋に入れてて・・・店の人にもちょっとは気を遣えよ
その馬鹿旦那には二度と食わせるな
そんなことより
俺がマジでむかつくのは
なんであいつら常にドーナツつまみ食いしてんの?
食ったの並べんなや
それか、せめて真ん中の分の料金返せよ
もっと必死でパンを頂戴って言って?
あっ写真撮ってもいいですか?
旦那のパンを取りあげてオバサンに渡してくればいいよ
お菓子の最後の一個とか、大皿料理にみられる「遠慮のかたまり」がうまれるのは、こういう考え方のせいか。
それよりもさ、トングで取るスタイルやめてくんねーかな
ほぼ全部のパンに数人以上の客の唾液が飛びまくってるわけでな
客に最近の惣菜屋みたいなアゴバイザーつけさせるのも無理だろうし
個包装してないのは全部ケーキ屋みたいにショーケース入れてくんねーかな
※40
いやーおもしろいおもしろい(棒)
※44ネットでも傷ついたよ...
45
いやーかわいそうに(BO)
旦那は結果論大好き正論野郎
おばさんより夫に腹が立つなあ
「そうねえ、おばさんに悪いことしちゃったわねえ。でもももいえあなたが食べちゃったから返品することもできないのよねえ。
あなたが喜ぶと思って買ってきたんだけど、こんなことになるなら買ってこなければよかったわよね、ごめんね。
おばさん、食べたかったでしょうね。ねえ美味しかった?おばさんが食べられなかったパンは美味しかった?」
とネチネチ言ってやりたい
次回一個だけ買って旦那に「あなたが譲れっていうから一個しか買えなかった」って旦那にはヤマパンを食わせればよい
10個残ってて10個全部というなら言われるのもわかるけど、2個くらいで買い占めとかイチャモンレベル。
BBAの態度が全て
もう少し低姿勢でお願いしてくれば譲るのも吝かではない
夫はクソクズ野郎なので注意が必要
いつでも逃げられるように準備すべし
※51
はいはい離婚離婚。家庭板脳だねえあなた。
あ、話し合いの際にはICレコーダーも忘れないでね!
似たような話で食べ放題のピザの時に並んでたのに目の前で全部かっさらわれた時はムカッとしたな。
やっぱり皆後ろなんて気にしないで取るんだなー。
ムカッとする気持ちが分かるんで私は人が並んでる場合で数少ない場合は1個だけにするけどね。
パンは他にもあるんだろうからおばさんがそのパン買いにきたのかどうか言われるまで報告者にはわからんじゃん
買わないかもしれなくても一個にしとけってこと?
おばさんもまず「譲ってくれませんか」ぐらい言えよ
旦那は結果論でしか考えられない馬鹿
※53 並んでないなら取るだろ
会計時にそんなこと言われてもクレクレとしか思わんわ
どうしても欲しいなら会計前にいえ
じゃあ次からはあなたの言う通り分けて1個だけ買ってアタシひとりで食べるわ。
でいいよねこれは
1個買ってそのパンを半分個にするというのはどうだろう?
夫なにしれっとパン食ってんだ
非常識とかいうなら食うの止めろよ
オバハンより夫に腹立つな 脳天に拳骨落として オバハンに渡すからもう食うなと〆るわ
愚痴り甲斐の無い旦那だな
それに"普通の人は"って一方的な言い方で、反論を全て強制的に"異常"って風に押し込める言い回しも気に入らない
自分はこう思うって言えや
何が非常識って、会計の時そんな事言ってくるのが圧倒的に非常識でしょ
パンなんて家族分買ったりするんだから、一度に2、3個同じのとるのも普通
5つあって文字通り買い占められても、普通は乗り遅れたって思うだけだよ
最後の1つ前の人に取られても結果は変わらんのだし
でも一番あかんのは、旦那だね。自分のためだけのパンならいざ知らず
お前と一緒に同じもの食べるため買ってきたのにその言い草って
そのおばさんと夫は同類。
常識の欠落した厚かましい、人類種とは別の生き物。
うちの職場のオキチ
弁当屋がからあげをバラ売りしてるのだが
弁当屋「のこり5つなんだ」
並んでるのは4人。最初2個買おうかと思ったけど1個でいいや…と思っていた。
ならんでいたほかの人も1つでいっかーと話していた。・・・が
先頭のオキチ「4つください」
まじで他人の事を計算できない人がいるからね。
とはいえ、今回は主は悪くないよ。
超限定ものなら兎も角、頻繁に売り出されるものなんだから。
※63 皆ガマンして一個にするって言ってるんで、貴方も一個だけにしてください。とでもいえばいいんじゃないの
報告者が悪いと言いながら、報告者の買ったパンを食べるのか
まさにケチをつけられたそのパンを
※15
譲らなければならない決まりはないけど
決して優しくは無いと思う…
個数限定で列ができてるのに全部ってんならわからんでもないが
最後の一つを譲るのはあくまでも好意であって当然ではないと思う
行列のお店とかって店側のほうが客に後ろに譲ってあげたら(個数減らせ)ってプレッシャーかけたりするんだよね
この店員さんの対応は正しいと思うよ
じゃあ旦那そのパン食うなよ
文句言うなら口から吐き出せ
そんな旦那には何もしてやりたくなくなるわ
ずうずうしいババアよりも
旦那が一番腹立つ話だな
今お前がたべてるパンがそのパンなんだけど。って言ってやれ。
そこで何をいうかでそいつの品性がわかる。
すみませんが一つ譲っていただけませんか?
と言えないババアが悪いな。
すみませんが一つ譲っていただけませんか?
と言えないババアが悪いな。
てめぇの分が無くなるなんて思ってるわけねぇじゃん、この手の奴が差し出すのは自分以外が食ってる分だろ
旦那から見たらパンぐらいの話で頑なに譲らない妻の姿よりも、どうぞと快く譲ってあげる優しい妻の姿の方が好ましいでしょ
私は食い意地が張ってるので多分譲らないしその件は黙ると思うw
米73
言ったところで非常識で図々しいのは変わりないけどね
そのパンしか食えない病気の娘がいるなら電話で予約するか取り置きを頼めばいい話
お前が食ってるそのパンだよ!
旦那うぜぇぇぇぇ
なら食うな
※77
ほんとだよ
店の人が予約も受け付けるって言ってるのにさ
パンが欲しいならまず交渉すべきは他の客じゃなくて店の人間だろうに
他の客に後から来て難癖つけるなんて根性悪すぎ
おひとり様○個までって書いてないのであれば別に最後の二つ取ろうと
おばさんが文句言う筋合いはないわな。もっと早く来いやってだけの話だわ。
まぁせっかく「あ!残ってる」って喜んでたのに目の前で買われていく希望のパンを
見たらガックリくるけれどもw
「非常識だ!」じゃなくてもっと下から「毎日来てたんだけど…」とかって
弱弱しく言われちゃったら譲ってたかもしれない。
ダンナは偽善者だなwww
たぶんこの旦那は自分がその状況になったら二つ買うと思う。もしくは自分の分だけ買うw
パンを買う時に周囲きょろきょろして、わざわざこれ買う人他にいますか、って確認してたら挙動不審だし、恥ずかしいし非常識な行動だろ
常識的な行動ってのは、譲り合いを他人に強要する事じゃないんだがな
旦那は非常識な事を常識だと言いながら非常識なことする非常識な人だわ
少なくとも、自分が食べてるパンがどうやって手に入った物なのか、目の前の人間が食べてる物はどうやって手に入ったのか、現実が見えてない
自分の理想の思いやりのある自分のために、自分の配偶者を踏んで泥付けてるだけ
モラハラ予備軍
そのババアが近所に住んでて明日でもいつでも来れるならババアがずうずうしいけど、遠方から遥々来て有名店を楽しみにしててチャンスは今日だけ!なら譲ってやれや。とは思う。
※84
あんた誰?なにを唐突に俺様基準でジャッジしてんん?
どうして最後の2コのうち、1つを譲るのが優しいんだろうか。
仮に日に20コ焼くパンのうち
1コ目から全員が、他の人に譲る目的で1人1コずつしか買わないなら
譲り合いだと言う言い分は分からなくもないけれど
(実際「おひとり様〇コまで」という販売方法をとってる店はある)
20コのうち18コ目までの人が、1人1つじゃない理由は
この人が2つ買ったのと同じで「必要な数を買う」ということ。
18コめまでのうち、2コ3コと買った人は強欲なのか?
違うだろ。
貼り紙するとしたら、こんなセリフか。
「商品が4コ以上あるうちは好きな数を買ってください。残り2コになったら、おひとり様1コです」
変な店だよ。
ぺいwww
日常の行動範囲内で波風立てて
トラブルの種を播き散らすな、て旦那は言いたいだけじゃね
毎日顔合わせる職場の連中とすすんで揉めたがる既婚男性は少ない
当たり前だが
そういう協調的かつ建設的な旦那にぎゃんぎゃん噛みついたりあるいは普段の外出先でよく知らない他人と突然ツノつきあわせて激しいバトルを繰り広げたりする既婚女性ってのは割といる
何でかは知らんが
責任取らなくていい自由な立場の人は楽でいいねえ
ええ…じゃあ、旦那のパン返して来たら?って言っちゃいそう。
赤の他人にはいい顔して、二人で同じ物を食べて美味しいと言いたいって思った妻の気持ちは踏みにじるんだね。
状況を深く考えずに最後の2個を二人が欲しがっていたなら1個ずつにするのは正しいと思う
ただし、おばさんの言い方やタイミングが悪い
せめて「あら~終わっちゃったの?残念」くらいに言っていれば「どうぞおひとつ」という流れになる
おばさんの自業自得
テレビでやってた有名な銘菓を食べてみたくて遠方から3時間かけて車で行ったら
どの店舗も開店直後に売り切れてしまっていて(テレビ放送から二か月は経ってたのに)
最後に郊外にある店舗へ賭けで行ったらあと6個だけ残ってるのを、
客のオバサンが「4つください」と買うところだった
「あと2つは残るんだ!」とワクワクして後ろに並んだら
そのオバサン、振り返って私をじーっと見たあと「やっぱり残りの2つも入れてくださいな」と買い占めた
早いもの勝ちなのはわかる、個数制限がなければ何個買ってもいいのもわかる、
でも、あまりに意地悪なんじゃないかと今でも思い出すと悲しくて悔しい
だって「明日また来たらいいじゃない」って言われても往復6時間かかるんだぜ
そんなの知ったこっちゃなくても、走って息を切らして駆け込んできた人の分を買い占めるなんて
あんまりだと思ったよ
でももしかしたらオバサンの方が遠方から来てる可能性もあるわけで、
抗議するのはナンセンスだと思ったから何も言わなかった
相手にクレームつけて無理やり譲ってもらったって、おいしく食べれるわけがないもん
おばさんはおばさんらしく脳内で思ったことを全部口からダダ漏れにしておくとトラブルが減る
やったーパン残ってるラッキー!と言いながら突進して取れば誰も文句言わない
実は先に取ろうとしてた人がいたら、遠慮して譲るか、あーあと口に出しながら恨めしそうに見つめるか、私が先ーとでも言ってバトっておk
一度トレーに乗ってしまったら交渉の余地なし。それ以降なにか言ってくる人は変な人
4人家族に3連プリンで自分が食べるのが大前提な大人や身内に我慢させて外ヅラ良くしたがる人は変な人以下
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。