2018年03月09日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
- 238 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/06(火)21:30:34 ID:r6X
- 愚痴です
私の職場では数十種類の製品を作ってる
できたものは台車に乗せて出荷部門に運ぶんだけど、
第一出荷と第二出荷って2つあって、扱ってる製品が違う
台車もそれぞれ専用のが2種類あるから、
どの製品がどっちの出荷行きか間違えないように積まなきゃならないのに
先月入ったパートさんがどうしてもそれを覚えてくれない
スポンサーリンク
- 最初はベテラン社員が手取り足取りで教えてたし、
一覧表が貼ってあるからそれ見たら一発で分かるはずなんだけど
自分で考えたり調べたりする前に、近くで作業してる私に
「これなんて名前?」とか「どっちの台車?」って聞いてくる
こっちはベルトコンベアから結構な速さで流れてくる製品を
取りつつ検品して、数を数えてる最中
集中してないと不良見逃したり数分からなくなったりするから、
あんまり話しかけないで欲しいんだよね
しかも週に何度もやってる製品なのにその度に聞いてきたり
こっちの答えをすぐに理解してくれなくて二度三度と聞き返してきたりで、
本当にうんざり
昨日は遂に我慢の限界が来て
「私に聞く前に一覧表を参照してください」って結構きつめに言ったのに
今日またあれこれ質問してきた上に、
どうすべきか分からなかったのか製品を作業台に放置してった…
終業後に「一覧表をちゃんと見てくださいね、
こっちは作業しながら答えたりするのすごく大変なんで」ってもう一度言ったら
「なんか聞いちゃうんですよねーw そっちの方が早いと思ってww」だと
ふざけんな
このパートさんが来る前にいた人も仕事が全然できなくて言動も不自然で、
皆から頭おかしい人だと思われてたけど
この人も別の意味で頭おかしいと思う
っていうか新しく来る人来る人こんなのばっかりで、
工場とはいえ人事はもうちょっと厳しく人選してほしいわ
コメント
おつかれさまです
人柄で採用したんでしょ(適当)
逆いえば工場勤務ってそういう人達が集まるとこだよ
まともな人間は来ない。
高卒とか頭ゆるいとか夢追いかけて失敗したやつとかやらかして解雇されたやつの吹き溜まりだぞ
※3
日本の大学進学率ですら5割。
君の主張する「まとも」とやらはむしろ少数派
※4
大学進学率じゃねーよ。工場勤務の話だよ
高卒でもいろいろ職がある中でよりにもよって工場だぞ。
何を一番に心配するかと言えば新人が3日でやめないかってことだぞ
離職率が激しすぎて元ニートでも職歴なしでもホイホイ構わず雇っちゃうのが工場だぞ
何故大学進学率の話になったのか草
むしろなぜ工場のパートにまともな人が入ると思ったのか
件の人もパートアルバイトレベルならあるあるなタイプだと思うが
※5、※6
うーん、アスペ!
工場勤務だから詳しいの?
そんなおかしいのしか集まらない会社にお前もいるんだぞつまりお前もおかしいwww
俺も色々働いたけど、そりゃ接客に比べたら工場で単純動作する仕事の方が「他に選択肢がない人」が集まりやすいの分かるよ。山パンなんかパンを開く係と閉じる係で数時間は同じ動作を毎日だし、日本語が全然駄目なブラジル人も多数働いてたw。
工場で人事やってるが、普通に募集やってると今はもうそういうレベルの人達しか応募してこないよ。
時給を上げるか短時間勤務や曜日限定勤務など勤務形態を柔らかくするかしないと、パートレベルでも人材獲得競争で負ける。
時給と近さという条件に惹かれて近所の工場でダブルワークしてるけど、無理。
単純作業も金もまあいいけど、いかんせん人がやばい。
今月次を決めたら辞めるよw
成人して職場で感情を露わにしたり気分で働く人間を初めて見たわ
メイン勤務は大手だけど人もコンプライアンスも普通。
やはり学歴は1つのふるいになるね…
本当に馬鹿にするつもりとかなく「見たらわかる、誰でもできる」仕事だからそういう人もいっぱい来るんだよ
どっかおかしい人は他ではとても仕事なんぞ任せられん、って落とされる
どっかおかしいけどこれくらいならできるだろう、って採用されるのがこういう職場
製品自体に名前が書かれてるわけじゃないだろうから
どれがどれか分からなくて
一覧表見ても判断つかないんだろね
変えれば変えるほど質は下がるよ。
世の中人手不足なんだから。
聞いたほうが早いかと思って〜
↑これすごく分かる(笑)
ラクしたいんだよな でもって自分のミスにさえならなきゃいいタイプ 典型的な自己中でしょ
どこにでもいるわ
障がい枠じゃね?
おばさん、目が悪いんだよ。文盲に近くて、文字をスラスラ読めないの。ガチで。
幼稚園児みたいに一文字づつ、ゆっくり読んで、考えるの。
か、さ、ね、な、い、あらほんと、重ねちゃダメなんだってー。となるから、人に聞くのが早いの。
ガチで人に聞く方が早いの。
おばさんでなくって、中身はおばあさんの域に入っているから。
加齢のペースは人によってガチで違うの。
工場だったら勤まるかなあ、工場だし、慣れるまで誰か聞けばいいよね、と思って来るから、人に聞くのよ。
こういう人は大手の企業の老人パート研修があるとこ行くといいんだよ、工場なんかじゃなくって。
聴く側の立場で考えろ。ガチであいつら文字読めないから。
聞かれるの嫌なら、自分の仕事があるんで、って言っとけ。答えるから聞くんだよ。
無理だと分かれば、他の人に聞くから。
逆にいうと、面接の時人事は何を見て何に着目し、どういう質問をしたら
見抜けるだろうか…?
人手不足だしねぇ、選んでられないんじゃないかな
「頭おかしい」ってほどじゃない、どこにでもいる怠け者のオバサン
この程度で本気でキレて異常者扱いする報告者も世間知らずというか
似た者同士が集まる場所なんですねとしか
*19が素晴らしい回答だと思う
俺も工場勤めだけどまさにこの通りだ
ただ工場の恐ろしいところはおばさんじゃなくても基本的にみんな字が読めないって事なんだが・・・
※6
※4じゃないけど、
※3が「まともじゃない人」の定義に「高卒」を入れたから
>君の主張する「まとも」とやらはむしろ少数派
を言いたかったらその論拠として進学率を出すのはあたりまえなんじゃない?
※20
面接だけじゃ限界はある
まあ受け答えだけでヤバいとわかるケースはそもそも雇わないし
今は相当な人手不足だからな
可能性が少しでもあると思ったら取らざるを得ないんでしょ
1、寄生される恐れがあるので職務範囲に含まれない助力は絶対にしない
2、常に自分の仕事を押し付ける機会を狙っているので、引継ぎ時等は特に警戒する事
3、他人の話を聞く気がないので、「はい」「いいえ」で答えられる言い方はしない(する場合は復唱させる)
4、隙あらば被害者ぶろうとするので、あからさまな罵声は控える事(尚、一方的な罵声は聞き流されるだけでノーダメ)
学校の勉強ってこう言うことの訓練だと思うんだよね
データーや資料を見て、理解して、自分の中に落とし込み、次の行動に移す。
それらの訓練の成果が社会人になって現れる
台形の面積出せたって社会では使わない〜とか屁理屈言う人いるけど
大事なのは面積そのものじゃなくて頭を使って理解と行動に移せるかだよ
誰でもできる仕事なんだから、他に就職先のない人間が流れ着くのは必定
マニュアル読んで仕事できる人と、マニュアル読めなくて人に聞かないと仕事できない人と二種類の人がいるよ。対人相手でないと理解できないって人の方が割合としては多いと思うけど。
工場でバイトした事あるけど確かに頭おかしい感じのが多い
工場でバイトしてるけど、日本語が読めるってだけで重宝される
なにしろ従業員の8割は外国人だからな
工場なんて本当に最底辺の人間しかこないでしょ
中卒高卒でも本当に底辺レベルで漢字すらまともに読み書き出来ない層
※30
工場側がマニュアルを作らない場合も結構あるし、出来ないのに人に聞くことすらせず自分流でやる奴もいる
学生バイトはともかく、いい年したフリーターとかパートのおばちゃんとか明らかにアレな人ばかりだね
工場は接客業すらできない底辺がじゃんじゃん来るから
世の中の無能と頭おかしいのが濃縮されてる感じ
たまーに派遣でまともな人が入ってくることもあるけど
作業の負担が集中する上に馬鹿共の面倒も見なきゃいけなくて
即座に逃げないと心身病むハメになる
バカでも
それこそ子供でもわかるマニュアルを作らない工場にも問題あるだろ
数だけでも揃えとかないとそれはそれで文句出るし
報告者も工場でパートしてるんだから同類でしょ
なんかどいつもこいつも偉そうなコメントしてるね
お前らが使っているものは殆ど工場で作られてるのにね
偉そうなコメント書いてるやつらはそんなにご立派な仕事をなさってるんでしょうかねぇ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。