2018年03月09日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
- 325 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)13:05:23 ID:prL
- 喧嘩してどっちかが悪かったりして謝る事って夫婦同じくらいあると思うんだけど
嫁の方が悪い時、嫁がごめんねごめんねとすかさず謝ってくることに何か違和感を感じてた
結婚前から何か引っかかるものがあったんだけどそれがよくわからなくて
最近「ごめんね?=許して?」だってことに気がついた
何が悪かったかとか反省文的なものをLINEで送ってきたり、話してきたりするんだけど
「こういう事を私がしちゃったから…(だからあなたは怒ってるんでしょ?
悪いとは思ってないけどあなたの気持ちはこうなんでしょ?私理解してるでしょ?)
本当にごめんなさい!(許してお願い!)」
とにかく許して!機嫌なおして!あなたの気持ちは理解してるから!ね?みたいな
保身ていうのか?とにかく悪いって本気で思ってない、
俺がヘソ曲げててそれは自分由来らしいから機嫌直させる言質を取ってるだけだった
スポンサーリンク
- 昔友人が喧嘩した別の友人に対して
「謝られたくない、今謝られたらいいよって言わなきゃならないから謝られたくない」
って言ってたのを思い出した
嫁のごめんね?は、これだけ言ってるんだから許してくれるよね?
でしかなくて、そのプレッシャー?にモヤモヤしてた
その事を突っ込んでみたんだけど
「そんなことないよ!?さっきの(反省してる的な文)も何か間違った事言ってた!?」って返されて
たしかに書いてある事は間違っちゃいないんだがそうじゃないんだよ
気づいてしまった今、今度何かあった時に嫁を素直に許せる気がしません
どうしたら嫁にきちんと悪かったという気持ちを持ってもらえるんでしょうか
自分は、嫁に何かしてしまって悲しませてしまったら、本当に悪かったと反省する
どうすれば嫁にもそうしてもらえるんでしょうか - 328 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)13:20:45 ID:lK4
- >>325
今はまだ許す気持ちにはなれないけれど、何が悪いか反省したという事は理解した
自分の気持ちに整理つけられないからそっとしててほしい
という事を許せないモヤモヤがある時に伝えればいいのでは?
一度「こいつ反省はしてるけど悔いてはいなんだ」と思ったら
どんな謝り方されても穿った目でしか見れないし
「反省してるのは分かるけど許す気持ちになれない」という点は
自分で気持ちにケリをつけるしか無いんじゃないかと思う - 334 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)13:43:47 ID:Kmf
- >>325
>「こういう事を私がしちゃったから…(だからあなたは怒ってるんでしょ?
>悪いとは思ってないけどあなたの気持ちはこうなんでしょ?私理解してるでしょ?)
>本当にごめんなさい!(許してお願い!)」
>とにかく許して!機嫌なおして!あなたの気持ちは理解してるから!ね?みたいな
()部分って何でわかったの?あなた奥さんの心が100%分かるエスパーか何かなの?
仮に奥さんが本当にそう思ってなくても、心から奥さんが反省してても、
今のあなたは多分奥さんを信じないよね
>たしかに書いてある事は間違っちゃいないんだがそうじゃないんだよ
「そうじゃない」なら貴方は謝罪の時に奥さんがその気持ちをどう示せば満足なのかな?
また「自分は出来ている」と言っている貴方は自分が悪かった時どう示してるの?
そこを掘り下げないとお互いがイライラするし良いことないと思う
まず貴方がどうすれば奥さんを許せるのか整理するべきじゃないかな - 335 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)13:56:15 ID:gUI
- >>325 最後行の自分はこうする、相手にもそうしてほしい
は金輪際抱かないこと。子供に対しても。絶対無理だから。
今まで生きてきた性格は旦那ができた程度では矯正されない
まして価値観となるともっと覆されないので無理。
「謝ってほしいんではなく反省してほしいだけ。なので言葉での謝罪は無意味
謝罪の言葉を軽々しく使われすぎてあなたからのその言葉には重みがない」
と上書きしていくしかないんじゃないかな
それも地道にね - 356 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)16:26:04 ID:14N
- なんで嫁が反省してないってわかるのか?というレスだけど、
俺が許すまでしつこく言ってくる、許さないと微妙に不機嫌になる、
なんなら許すことを伝えても「俺も悪かったし、ごめんね」みたいな両成敗にしないと不満げな態度
口で説明するのは難しいのですが、ごめんねとあなたはこうなんだよねって話はあっても
あまり自分が悪かったという発言がないというか、上から目線というか
自分のジャッジは棚上げしてあなたが傷ついたんだよね、機嫌なおしてね、という態度なんです
書いてて思いましたが、突き詰めると母親が息子をなだめるような態度かもしれません
言動から透けて見えるので、エスパーと言わずとも、実生活でもたまにそういう人っていませんか?
結婚前に気づかなかった自分もアホですが、とにかく保身がすごいというか
俺が読めなされたことに対して怒ってるのに、泣き出して被害者側に回ったりということもあります
許されるための謝罪ではなく、自分のしたことに反省して欲しいのですが、
そうさせる方法はないでしょうか
せめて嫁にそれを自覚して欲しいのですが、どう言えば伝わるのかわかりません
人は変えられないかもしれませんが、いただいたレスのように上書き?していくしかないと思いました - 357 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)17:03:33 ID:R4U
- >>356
ID変わっているようなので名前欄に325って入れてもらえると助かります
自らの失敗を反省して間違っていたところと
今後どうやって改善するのかを提示して「ごめん」と言われるのが不服なら
自らの失敗をちょっぴり引き摺って俯き加減でしょげてたところを
上目遣いで「ごめん…ね?許してくれる?」と言われたいの?
謝るに至る心の動きが大事なのか、謝った後繰り返さない事が大事なのか
どっちも大事なのかなんて人それぞれだし
嫁さんが悪いわけでもあなたが悪いわけでもなくて相性が悪いだけ
嫁さんに変わってもらうのは難しいんじゃないかな - 358 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)17:05:37 ID:kWm
- >>356
断言しよう
そのタイプのジブンワルクナイ女は更生なんて絶対しない
普通の人間なら自分・相手が許す許さないを論点にせず
「何故相手を怒らせて・傷つけてしまったのか」を考えるところから始まる
その上でまず自分の非を省み、相手にもそうさせるところがあったのかも併せて考慮した上で
謝罪なりし話し合いをして和解まで持っていくわけだが
それは死んでもやらないよきっと
結婚したいい年の女がまだ泣けば済むと思っているのが笑止千万w某ルイルイの嫁っぽいw
地味に疲弊していく前に今後を色々考えた方がいいんじゃないかな
嫁の実家に以前からこういう人間だったか尋ねるとかすると参考になるかもしれん - 359 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/08(木)17:17:25 ID:WES
- >>356
そんな喧嘩の終わり方ばっかりしてたらそのうち積もり積もって爆発しそう
コメント
おっ
自分より力も体格も勝っている男が怒っている状態なんだから女はとりあえず下手に出て相手の怒りを逸らせないと本能的に怖いんだよ
大人になったら完全完璧に納得の上での謝罪なんて無理だろ
一応これで休戦しようって提案なんだから受け入れろよそんなん
358が言ってることが真理
文面からはこの人、怒ると機嫌が悪くなって、凄い家庭内の空気を悪くしてるように読める。だから嫁さんはとにかく謝って機嫌を取っておかないといけないと思ってんじゃ無いだろうか。
それを謝っても足りないとか反省が感じられないとか、文面をあげつらっていちいち文句付けて、嫁が不機嫌になったらそれも気に入らないとか、相手を完全に制圧しないと気がすまないような、話し合いの余地の無さと、「俺の機嫌を損ねているのは妻のせい」と言う幼稚さも感じるし、なんか微妙。
※2、5
ほんと、358の言ってる通りだね
なんとかして報告者が悪いことにして被害者面したら勝ちと思ってる
こういうの読むと女の私でも面倒くさいなぁ、って思う。
結婚13年目、うちはこんなまどろっこしいことはしない
喧嘩するのが面倒だからちゃっちゃと謝ってるんだろ
どんなケンカしてんだろ?
嫁が悪い内容でケンカして、でもすかさず謝ってくるって情緒不安定だな
自分が傷付いた記憶にどんどん書き換えて数年後からチクチク言ってきそう。
ぶっちゃけ女同士の喧嘩と違って女と男の喧嘩って女からするとそうとう勇気いるし怖いんだよな
相手に非があっても最悪腕力に出られたら大抵叶わないから
いるいるこういう女w
女相手だと甘えが許されないから通用しないんだけど男相手だと若いうちは許されるし、なんなら健気だとすら思ってもらえるもんね
反感買うような容姿じゃないのに女友達がいない女ってこういうタイプ
※11
相手が女なら周りの女も擁護しないけど
※欄みてると相手が男になったとたん団結して庇いあうみたいだから
男が相手の時だけやればいいってことなんだろうね。
どっちも面倒くさい
嫁も「謝ってるでしょ~!!」タイプで逆切れお涙は駄目だと思うけど
報告者は「俺が怒ってる間は謝られても反省したとは認めないし、もし仮に心から反省したと確認しても俺は怒ってるから、ま だ 許さない」って事でしょ。
嫁関係なく、じゃどうしろっての?って感じ。
怒りメーター探知機ある訳でもないし、自分が本当に反省して謝っても許してもらえないなら放置するか何度も謝るしかないと思うんだけど
子供にとっては嫌な親父決定。
※13
被害者面する前に本気で謝ればいいんじゃねーの?
ルイルイってなんだ
妖精か
こういうの男女逆にすると完全に男が悪いということになるよね
※13
じゃ義実家問題や食い尽くし話などで怒っているのが嫁でも旦那は
「じゃどうしろっての?って感じ。
怒りメーター探知機ある訳でもないし、自分が本当に反省して謝っても許してもらえないなら放置するか何度も謝るしかないと思うんだけど
子供にとっては嫌な母親決定。」
というわけで、放置が解決法でいいのかw
※5
この可能性あるよね
()の中でこの報告者が想像してるのは、「自分の想像の中の嫁の考え」なんだけど、
この報告者って「自分と他人の区別がつかない」傾向あるんじゃない?
>「こういう事を私がしちゃったから…(だからあなたは怒ってるんでしょ?
>悪いとは思ってないけどあなたの気持ちはこうなんでしょ?私理解してるでしょ?)
>本当にごめんなさい!(許してお願い!)」
妄想と現実の区別がつかない人がやりがちだよね。
そして、
>昔友人が喧嘩した別の友人に対して
>「謝られたくない、今謝られたらいいよって言わなきゃならないから謝られたくない」
>って言ってたのを思い出した
これで確信したんだけど、
この報告者はこの昔の友人の「自分は相手を許したくないから謝られたくない」って気持ちに共感してるよね。
この人は、嫁が謝ったぐらいじゃ許せない人なんだよ。
「どうせ口先だけで謝って俺に黙らせたいだけなんだろ!『本当は』反省なんてしてないくせに!」
こう思ってるんだよね。
で、この報告者はどうしたいの?
>自分は、嫁に何かしてしまって悲しませてしまったら、本当に悪かったと反省する
>どうすれば嫁にもそうしてもらえるんでしょうか
こう書いてるけど、報告者が謝っても嫁から見たら逆に言えば「旦那は反省なんか全くしてない。仲直りするだけの言質を取りたいだけで表面上謝ってるだけ」
に見えるかも知れない可能性は皆無だと思ってるとこが報告者の異常さ。
この人は「嫁に本当に悪かったと反省して欲しい」と思ってるようだが、
じゃあこの人は一体嫁がどうやったら「本当に反省してる」と判断するのかな?
土下座して一日中泣いてればいいのかな?
口答えせずに黙って奴隷みたいに何でも言う事聞いて従えばいいのかな?
※5でいうなら、この報告者の方がモラハラ気質なんだと思う。
「相手が反省して謝っても、自分が許せないなら許さないのが当然だ!何をされても自分が許すまで相手は謝罪の気持ちを表して地べたを舐めて地面に這いつくばり続けろ!それでも一生許す気はない」
身内を犯罪で殺された人が加害者に向ける感情ぐらいならわかるけど、
こういう人はほんの些細なことでも常にこういう感情で他人を見るからね。
多分、嫁さんのことを自分より下の存在と素で思ってるんだよ。
モラハラ男特有の見方。
だから、嫁が失敗して謝っても俺が気に入らないから絶対に許せない、という気持ちに気付いてしまった。
そうなったら離婚するしか無いよ。
でも、この報告者だったらどんな女と結婚しても結局同じことになると思う。
嫁は自分より下の存在だから、ちょっとでも失態を演じたら気に入らないし、相手が謝っても気に入らない。
本当に心の底から反省しろ!とは言うが、多分、この手の奴にはどう尽くしてもどんどんつけあがって
要求が多くなって悪化して行くタイプだと思うから、どんなに謝ろうとも無理だと思う。
最悪、相手がしんでも許さないと思うよ。
「勝手にしんで自分だけ楽になりやがって!」ってね。
悲報「女様、悔しすぎてバカみたいな妄想長文を書いてしまう。」
※欄のバカ女が>>358を証明しててワロタ
この報告者ってケンカの原因も
どういうケンカなのも詳細も全く書いてないよね。
自分がケンカになったらどういう態度を取るのか、不機嫌になるのかどうかすら書いてない。
その辺を全く書かない奴は信用出来ない
大抵自分の方にも非があるのをわかってて、そこを詳細に書いたら
自分が叩かれるのがわかってて書かないまさに「自己保身」に走ってる奴がほとんどだから。
※21
嫁が非を認めて謝ってる話だと理解できないバカなのか、
都合悪いから無理矢理難癖つけたいだけなのか。
358って「自分は傷ついた!!!」って言えばなんでも相手が悪いことになると思ってる
被害妄想女そのものの主張だからおかしいんだよ
そこに気付かないのは「傷ついた!!」が口癖の「被害者意識だけ異常に強いおかしい奴」の可能性が高い
「相手が許す許さないを論点にしてるのはこの報告者」であり、
しかも報告者は許したくないという結論に達してる。
泣けば済むと思ってるのか!wと言う当り、358もモラハラで被害者意識が強いタイプだろうね。
この手の人間は相手の謝罪も話し合いも拒絶して受け付けない。
電話もガチャ切りして話し合いにすら応じないタイプだね、なぜなら自分は傷ついたから、話し合う気分になんてなれないし、
相手を許すつもりは無いから謝罪も受け付けない。
で、相手にどうして貰えば満足なのか?
とこの手の人間に問うても、自分を怒らせた人間は絶対に許さないというところから一歩も動かない性質だから、
こういう人間に対しては解決策はないんだよ
※22
お前文章の内容も理解出来ないバカなんだな
だからその「非の具体的な内容や詳細やどういうやり取りがされたのかは1ミリも書かない」
所がおかしいし、そういう部分を全て隠す人間は信用出来ないって話なのにな
都合が悪い所を隠してるのはこの報告者の方だろうな
「嫁の非がなんだったのか」「どういうことを嫁がやらかしたのか」それすら全く書けないんだからな
女はこうやって無理矢理被害者面するんだと
教科書にしたいレベルのキチがいっぱいだねー。
謝罪を求めたらモラハラだー
ゴメンナサイと唱えてすぐ許さなかったらモラハラだー
※24
書かれてもいない報告者の非があるかもしれないから
嫁の態度もしかたないに違いないww
自分か悪くても無理矢理でっちあげて被害者面する※欄のクソ女どもよりは報告者嫁の方が100倍マシだな。
※24
嫁が認めてないケースなら必要だが、
嫁が認めてるケースなら主旨に関係ない。
※26
お前本当に頭悪そう
報告者が自分に都合が悪いことを隠してる場合ほぼ具体的な話は書かないし、
細かい話を聞いてみたら酷い後出しが出るわ出るわwみたいなのしか知らないw
そして具体的な話が全く無いのに嫁が一方的に悪いと決めつけてる所もとんだダブスタw
でっちあげ脳の上にその可能性にすら気付けないお粗末な脳みそって哀れだな
低学歴君って悲惨w
男が口先だけで謝るのムカつくーって話なら良く見るけど
男女逆に報告だとこんなに女擁護が沸くんだなーってのがちょっと面白いわ。
ちょっと前の電車で足踏んじゃって謝ったのに報復されたみたいな記事でも思ったけど
謝られた側の気持ちよりも
謝った側に感情移入して「謝っても許さないなんて酷い」なんて言い出す人は
男より女の方が多いんだろうか。
※28
難癖つけたいのに付け所なくて残念だったね。
嫁が自分の非を認めてる、報告者の非を理由に謝罪をしないというようなケースでないことも理解できないの?
報告者の主張が嘘かもしれないなんてのはどんな書き込みでもそうだし、嘘なら話は全然変わってくるって当たり前だろ。
※24
書かれてる嫁の言動が嫁が心から謝らないのは報告者にも非があるからだ
って可能性が考えられるような発言じゃないだろ。
それすら嘘かも知れないというなら
この報告者が喧嘩の理由を書いてたとしても
「報告者だけの一方的な主張だー」と言えるわな。
意味のない可能性の言及でしかない。
これで嫁擁護はいくらなんでもおかしいと思って書きこんでるのは
男ばかりじゃないと思う
謝罪を受け入れて欲しければ、まず賠償を…
糖質おばさん早く寝なよ
夜更かししてるから頭おかしくなってるんだよ
ルイルイて何よ!!
というか、喧嘩して自分が悪い時は謝る以外選択肢ないやん。
他にどうしろと?
※14
だから嫁は駄目だって書いてるでしょ。
私は嫁擁護してない。
※17
夫婦喧嘩って色々あると思うんだけど(家族でもそうだけど)
そういうちゃんとした理由がある喧嘩と日常的なやりとりの中で「ちょっとした物言いが元で喧嘩になった」とか、つまらない理由の喧嘩って結構あるでしょ?
そういう時の事言ってるんだけど。
報告者はこれといった例あげてないから、そういう当たり前のつまらない喧嘩の事だと判断した。
※37
こうこう、こういうわけで私がそう判断した!だから○○決定!
(例>報告者はこれといった例あげてないから、そういう当たり前のつまらない喧嘩の事だと判断した。子供にとっては嫌な親父決定。)
っていうのはまあまあ頭おかしいよね。
報告者妻が具体的にとれる行動を提案してないから
ダメ
何をしたら本当に反省してるってわかるんだい?
ボクチンが気に入る謝り方して!ってか
面倒くさい男だね。
「俺は今は許したくない」ってのを「お前は反省してない」って態度で表すから、女の方も反省文とか色々で機嫌取ろうとするんだろ?
喧嘩して自分に非があっても100%自分だけ悪いなんて納得することなんて、そうないだろうに。
※5
謝ってるのに!と不機嫌になってるのは妻の方だから的外れだと思う
子供いないなら結婚生活考え直した方がいいと思うよ
教育に悪すぎる
それだけ例があるなら喧嘩の内容の一つも書いて嫁が絶対に悪いって証明しとけばいいのに
謝り方以前の問題で何度も喧嘩になるようなことを吹っかけてくる時点でおかしいのだからさ
こういう被害者ポジに収まりたい、非の責任を負いたくないって人は男女問わず居るよね
安易にこれが男女別だったらって言いたくないけど、もし旦那との話し合いで「あーはいはい、悪かった悪かった」って態度で本心は別に悪いと思ってない様な態度なら、相当不満溜まると思う
あれこれ手を尽くしてなんとか嫁を被害者に仕立て上げようとする※欄w
女は被害者面したくてしかたないって証明してるねー
※37とかもう完全に頭おかしいしw
書いてないから勝手に判断しましたー 子供にとっては嫌な親父決定。
自分が何が何でも旦那が悪いんだって結論ありきのこじつけしてる自覚ないんだろうなぁ
※41
「俺が許すまでしつこく言ってくる、許さないと微妙に不機嫌」
「なんなら許すことを伝えても「俺も悪かったし、ごめんね」みたいな両成敗にしないと不満」
「ごめんねとあなたはこうなんだよねって話はあってもあまり自分が悪かったという発言がない」
これだけ書いてあるのにめんどくさい男?
こんな謝罪のされかたされても許さない男が悪いんだ?w
r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
昔友人が喧嘩した別の友人に対して
「謝られたくない、今謝られたらいいよって言わなきゃならないから謝られたくない」
って言ってたのを思い出した
これツイッター漫画家の登校拒否してる娘のセリフそのまんまなんだよなぁ・・・
「謝られたくない、今謝られたらいいよって言わなきゃならないから謝られたくない」
っていう感情自体は特に非難されるべきものではないと思う
そういう気持ちっていうのはある
ただそれがどうしてなのか、というのは
嫁が本当には反省してないと感じるからという場合もあるだろうけど
単に怒っていて冷静になれないクールダウンできてない時間が必要なだけ
ってこともある。他にも色んなケースがあると思う
というわけで記事中のレスの中では328的な対処を推す
「ね?お願い許して」に負けることはないんだよ
自分の中で決着つかないまま許してしまうから燻るんだから
「俺が全部悪い。これでいいんでしょ?気が済んだ?」
って言う男にウンザリしてたからなんかわかる
心から反省しない人に反省させることなんてできるのかな?
怒られてる状況を早く終わらせることしか考えてないのに
反省してることの証明っていうのがどういう物なのか分からん
人並み以下の仕事をした結果、上から注意されてるのに
あーあ、機嫌損ねちゃった。相手が怒って何か言ってるけど、それを怒らず受け流してあげる俺ってオトナー。
的な態度とってるノータリン男を知ってる。
コイツの矯正の仕方も誰か教えてクレー。
※51
>>358
そういう女がウザいって気持ちも分かるけど
報告者がしつこく言う”彼女の方が悪い時”って、それ誰が決めた事なんだろ?とは思った。
大人同士のする喧嘩なんて半分位ははどちらか一方に非が有る場合もあるけど
大概は価値観の違いだったり、育った環境や文化の違いで起ったりする事も多い。そういうのは
どちらが悪いという事はないので、お互いに妥協点を見つけたり、すり合わせたり
「そういう感覚も有るのね。自分は理解できんけど」ってお互い納得するしか無いんだけど
この報告者って、どちらかが「正」でどちらかが「悪」と決めなきゃ気が済まない性質に見える。
嫁擁護のつもりは無いけど、必ず白黒つけたがる様な人と一緒に居るとこういう対応になる事はある。
一言でも『貴方のいう事も間違ってはいない』とでも言おうものなら、「んじゃお前が悪いって事だろ」となるし、『いや私も自分が間違ってるとは思ってない』と返すと「俺が悪いって事か!」で堂々巡り。こうなるともう不本意でも謝っておくか、みたいなね。
なんにせよ”彼女が悪い時”の具体的な内容が出てないから何とも言えない。
相手にも非があったとしても自分の非がなくなる訳じゃない。
反省できないやつはそんなん関係なく結局同じこと繰り返す。
※54
誰よりもどっちが悪いかに拘ってるやつ
「嫁の方が悪い時」というけれども、その内容を具体的に書いてないので判断しがたい。
妻の謝罪の仕方が気に入らないといっても、事の軽重ってもんがあるだろう。
(1) 嫁が浮気した、夫の金を使い込んだ、家事を全く放棄している
(2) 報告者の両親を故なく侮辱した、報告者の友人を中傷した
(3) 報告者の弱点(稼ぎが悪いとか出世しないとかナニカと短いとか)を抉るようにおちょくった
(4) 報告者の実家のことで愚痴をこぼした
(5) 噂を真に受けて、根拠なく報告者を疑った
(6) 化粧が遅くて、時間に遅れた
(7) 記念日を忘れてた、誕生日なのに「おめでとう」といったのが夜の十時を過ぎてからだった
(8) 嫁に出された夕食が冷めてた、嫁に早朝に起こしてと頼んだのに嫁が寝過ごした
(9) 帰りが遅くなると言っておいたのに、夕食が用意されていた
報告者のいうことが妥当なのは、どの場合だろうか?
軽量にかかわらずいつもこの調子だってことだろ。
「嫁が間男に貢いでたのに、あの態度」というなら、報告者の怒りはよくわかる。
でも、そういう話だったら、そう書くだろ。
とすると、軽い方で想像して、例えば「醤油をこぼしてしまった」という場合。
報告者ではないが、>358 の考えるような恭順姿勢を要求することは妥当だろうか。
事の軽重が報告者の要求の妥当性にかかわるというのは、そういうこと。
でも、書いてないからなー。
どうも、しょうもないことで際限なく「誠意」を求めるモラハラ男っぽいな。
なんだ書いてないから自分の都合いいように決めつける
※37みたいなキチの同類か。
つか同じやつかな。
あー決めつけてないか。
ぽいだからね。そう思いたいだけのやつね。
どうしても決めたいなら本スレで聞いてくればいい。
ははは、「そう思いたいだけのやつ」か。
貴公もなかなかの決めつけぶりですな。
こういうの、なんていうの? ブーメラン?
書いてないからわからないならフラットだけど、
書いてないからどうしようもないことで際限なく誠意を求めるモラハラ男っぽいとかいっといて
そう思いたい訳じゃないですってか。
自分では分からないんだね。
そう判断する根拠は、まさしく「書いてないから」だよ。
重大な事情が存在して嫁が許せんというなら、そう書くさ。
でも、原因を書かずに嫁の態度「だけ」を問題にするってのは、
手の内を明かさずに賛同者だけが欲しい奴にはよくある手口だよ。
君はすぐに乗せられちゃうんだね。自分では一生わからないんだろうね。
間男に貢ぐレベルの重大さでなければ心から謝らなくていい ってのもわからんし、間男に貢ぐレベルじゃないなら醤油こぼした程度だろってのもわからないけど、
あなたは納得できる論理展開してるつもりなんだろうな。
凄いね。このレベルでいいなら好き放題言えるね。
「間男に貢ぐレベルの重大さでなければ心から謝らなくていい」とは言ってないんだよ。
>57 で書いた荒っぽいリストの中で、報告者の要求に見合うのは、どの程度の場合?
というのが、当方の疑問でね。
君の>58「軽量にかかわらずいつもこの調子だってことだろ。」
というのは、...ごめん、今気づいた。君は「軽量」と読んだんだね。なら話は通じてないや。
まあ、ともかく俺の理屈を言うと、報告者が事情を明かさないままで、妻に真摯な姿勢を要求するってことは、それこそ「醤油がころんだ」程度でも、妻に深刻な反省を求めるってことになりかねない。
それは俺がいうんじゃない。報告者の論理を敷衍すれば、そういうことになるってことだよ。
「このレベルで」議論してるのは報告者なんだよ。
重軽によって変わると思う人は
報告者への回答として、これくらい重い場合はこう、軽い場合はこうと答えればいいだけじゃん。
わたしは重軽にかかわらず自分が悪いと思ったら悪いと思った点を358のいう通り、考える。
悪いと思わなかったならもちろん話は別だけと、
具体例による重軽判断はその悪いと思うかどうかには関わるけど、謝りかたには影響しないから、具体例が必要だとは思わないし、書かないのも報告者の相談したい本題から外れるから書かないのも納得できるよ。
何故なら重い軽いは非がある側が勝手に判断していいことじゃないよね。普遍的な答えもないし。
遅刻くらいで謝らなくていいと自分は思ってても相手がそうと決めつけてはいけないように。
この場合は奥さんが自分の非は認めてるという前提だから、具体例がないのは違和感ないけど、自分は重要だと思う人がいるのは構わないと思う。
でも誰もがそうだという前提で書いてないからモラハラっぽいは飛躍してると思う。
まとめると、報告者は具体例を書いていない。
(具体例を書かない理由は都合が悪いから、書いたら賛同してもらえないからしか考えられない)
よって書いてないからモラハラっぽいは、
()内の部分に思い込みがあると考える。
その可能性もあるってだけの指摘ならフラット。
まじめな長文をありがとう。←これには何らの揶揄も含んではいないよ。まじめにありがたいと思っている。
そこで、この嫁が実際にした行動「だけ」を考えてみる。
>嫁の方が悪い時、嫁がごめんねごめんねとすかさず謝ってくる
>何が悪かったかとか反省文的なものをLINEで送ってきたり、話してきたりする
>「こういう事を私がしちゃったから…本当にごめんなさい!」
>「そんなことないよ!?さっきの(反省してる的な文)も何か間違った事言ってた!?」
嫁がしたのは、これだけなんだよ。その余はすべて報告者の想像でしかない。
さて、>358 は、
>普通の人間なら自分・相手が許す許さないを論点にせず
>「何故相手を怒らせて・傷つけてしまったのか」を考えるところから始まる
>その上でまず自分の非を省み、相手にもそうさせるところがあったのかも併せて考慮した上で
>謝罪なりし話し合いをして和解まで持っていくわけだが
嫁の行動に、>358 のルールに違背するところはあるんだろうか。
まあ細かいことを言えば、「ごめん」は「許して」の意味を含むから、「許す許さないを論点に」してしまってることにはなるが。
悪い。「事の軽重」からは、ちょっと離れた。
※69
うーん、結論からいうとそれは分からないよ。
報告者もあくまで違和感っていってるし
行動だけ見たらおかしくないってのはむしろ当然だと思う。
とにかくひたすらゴメンといってくる男に愛想つかした女の人の報告でも、やってることだけを話せばちゃんと謝ってるになるだろうし。
許す許さないの話は報告者の言う
許さないと不機嫌になる、
報告者からも謝って両成敗にしないと不満気な態度から来てるんだろうけど、
この辺はもう報告者にしか分からないことだし、報告者の言が信用できないとしたら
書き込み読んでる側の人間にはどうしようもないことじゃないかな。
その上で私の考えを書くと、
報告者が求めてるのはあなたのいう「際限なく誠意を求めること」じゃなくて、
むしろ逆の、「今すぐ許されることを求めないで欲しい」だと思う。
近い事例でいうと土下座で相手を追い詰めるみたいな感じゃないかな。
>むしろ逆の、「今すぐ許されることを求めないで欲しい」だと思う。
>近い事例でいうと土下座で相手を追い詰めるみたいな感じゃないかな。
これには、実に納得がいった。
報告者は、そうは書いているわけではないが、そう考えるといろいろ氷解する。
>358の所為で、「これ以上嫁に何を求めるというんだ」という気分に俺はなってしまったのだが、
よく読めば、嫁があまりにも謝罪を重ねるせいで、報告者が疑心暗鬼になったと考えられるね。
さっき、「事の軽重ってもんがあるだろう」といったが、「事の軽重」を考えずにしつこく謝罪する嫁をどう扱うか、という問題だったのかもしれない。これは俺の不明であった。
たぶん、報告者もそれ以上何を求めていいかわからなくて、「本当の心からの謝罪」を求めているかのごとき口ぶりになってしまったが、本心はそこにはないかもしれない。
「そんなに謝られても、俺の感情は変えられないから、しつこくするな」
ぐらいかな。
深夜にお相手ありがとう。
偉そうに最初からそう思っていたように言ってしまいましたが、
※71は話していて初めて思ったことなので、
こちらこそありがとうございました。
どんなことで喧嘩してんだろ
これ両方の話聞かないと分からないよね
この旦那もめんどくさすぎる
謝るだけまだマシかもよ
知り合いに、明らかにそいつが原因で喧嘩というか険悪な雰囲気になるのに決して折れてこないのがいる
本人は謝ってるつもりなのかもしれんけど「お互い悪かったよね?」な上からな態度で絶対に謝罪はしない
心からの謝罪を!って韓国人みたいな男だな
どうせ何言ったって被害妄想で難癖つけてヒスり続けるだけだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。