2018年03月11日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519671388/
何を書いても構いませんので@生活板58
- 440 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)14:51:26 ID:zfE
- 副業で試食のバイトやってる(よくスーパーでやってるやつ)
試食台には必ずアレルギー表示貼って、
子供に試食してもらうときは絶対に保護者さんにアレルギーの有無を聞いてからがルール
スポンサーリンク
- しかし先日卵が入ってるお菓子の試食をやってたらおばあさんと男の子が来た
アレルギーはございませんか?と聞くと
お婆さん曰く「孫くんは軽い卵アレルギーがあったような?」とのこと
孫君は卵入ってるのはいらないとのことだったのでお婆さんだけ試食してもらった
そうしたらお婆さんが「やっぱり孫君も食べなさいよ。ちょっとなら大丈夫よ」と言い出した
孫君は「いらない」と言い、
私も「申し訳ありません。アレルギーがある方にはご試食頂けないことになっています」と断った
しかし「ママには後から食べてもいいか聞いておくから大丈夫よ」だと(意味不明)。
孫君は泣きそうな顔になり、「いらない。食べるときはママに聞いてから」と主張。
私も「申し訳ありませんがご試食頂くことはできません」と言うけど、
「ちょっとなら大丈夫よ!」とごねるごねる
言いながらトレーから取っていこうとするのでさりげなーくトレーを遠ざけたりしてたら、
孫君がママのところに行く!とダッシュで走り去って行った
お婆さんは「はぁ…仕方ない子ねぇ」みたいなヤレヤレ感で去って行った
お婆さんは頭おかしいしクレームに発展するんじゃないかと気が気じゃなかったしで肝が冷えた - 441 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/09(金)14:59:48 ID:EKu
- >>440
これは乙、子供自身が賢くてよかった
ババアと嫁の間では大問題に発展してるんだろうな
コメント
こわいなー
これ頭おかしいわけじゃなくって婆さんたちにとっては普通の事なんだよ。
この世代の人間たちにとっては何がおかしいのかが本気で分かってないんだよ。
「将来人間は完全無菌の部屋でしか暮らせない状態になってるよ」
これバカみたいな話って思う人いるかもしれないけど、婆さん世代と今の若いお母さん世代ではこれくらいの考え方のギャップがあるよって話なんだよ。
もうどうすればいいかって言ったら力づくで止めるしかないんだよ。
もう絶対に上の世代の人間に今のアレルギーについての考え方を理解させることは不可能だから。
リスクを自分で追うならまだしも無関係の他人にも押し付けるやつってどういう思考回路してんの
アレルギーの子って食べたいのを我慢している子が多いし親子で頑張って来たんだろうにな・・・
「コロしたいんですか?」
って聞きたいわw
同じ店に母親がいてよかった
そこまで頑なに断れる良い子や
お母さん、頑張って子供に教育してるのに、おばあちゃんに連れ出されてしまうんだね
気の毒だなぁ
普段から【アレルギー】ってものを疑っていて、単なる好き嫌いか嫁が神経質!くらいに思ってるんだろうな
見てないところで食べさせて『ホラ大丈夫じゃないの~w』をやりたかったに違いない
それで顔だの喉だの腫らして泣く孫置いて「知らなかったもん!」って逃げるんだよな
漆飲ませてやれ、あれでかぶれるのもアレルギーだ
食器に塗るくらいだから死なないだろ多分(適当)
稀に耐性のある人が居るらしいし
今孫がいる世代って80年代あたりに親になった世代だから、
普通にアレルギーに敏感でもおかしくないのにね
年寄りになったらアレルギーに鈍感になるのか、
若いうちから鈍感なのが年寄りになったのか
無知って怖いよなー
自分も軽度のアレルギー持ちだけど
よく高齢者なんかには最近の若者は弱くなった、
昔はアレルギーなんていなかった、とか言われる
それってアレルギーの概念が周知されてなかったり
そもそも検査をするなんて発想がなかったから
原因不明だっただけじゃないのかと
馬鹿は罪w
頭が弱いと理解できないんだよ。
孫が病院送りになってでも「次は頑張ろう!」とか言う祖父母もいるって
読んだことあるしw
大変だねえ、気を遣うねえ
子どもが賢くて今回は助かったけど、次はもっと強引な頭おかしい人が来るかもしれない
そんな人対応のトレーニングはないの?
お子さん賢い。
キチBBAは二度と孫とお出かけできなくなりますように。
90近い祖父や友人達はちゃんとアレルギーを理解出来てるから年齢なんて関係ないよ
いくつだろうと本人が理解する気がないとどうしようもないな
この子、自分のアレルギーを理解して、よく我慢したよね。
親は、子どもが自分の身体、生命を守るためによく理解させたね。
立派な親子だと思う。
が、BBAはクソ。
これ、市の母親の交流会でいつも話題になる。
親が許可してない食べ物を勝手にあげるの。
アレルギーもそうだけど、虫歯をうつさないように食べくさしはあげない、食器の共有はしないとか、医師が禁止してて、育児本とかにも載ってて、親も周知してるのにそれでもやるのって何なんだろうね。
自分が孫にしてあげたい気持ちの方が大事ってことでしょ、孫のこと本当は可愛くないのかな?
自分のせいで孫がアレルギー症状で苦しんだり、虫歯で痛い思いをしたり、自分の子供(親)に孫の治療費や通院の手間をかけさせたりするより無責任に可愛がりたいんだったらそう言って欲しいわ。
ジジババごっこしたいからおもちゃが欲しいって。
そうでないなら、なんでそういうことするのか本気で教えてほしいw
※18
孫「で」遊びたいんだよ
つまりゴミ
このBBA前科あるんじゃ?
子供が賢いんじゃなくて、以前にこのBBAのせいで痛い目にあったんだろうな
こういう高齢女性は「アタシ悪くない!アタシのせいじゃない!」と叫び始めるから厄介。
アレルギーの怖さ知らないババアはホント困る。
好き嫌いと誤解したり、
食べさせているのが不味いからと誤解したり、
少しなら大丈夫と誤解したり。
特に遅延性は因果関係を信じなかったりするからさらにやっかい。
いらないって言ってるのに勧める基地外。
孫偉いな
祖母「(辛い思いするのはアタシじゃないし)ちょっとなら大丈夫よ」
※6
良い子とはちょっと違うような?賢い子、ならわかるけど
戦前生まれのうちの祖母すらアレルギーの怖さは知ってるから世代は関係ない
漆いいね
全身と粘膜にもきっちり塗り込んでやれ
子供がこれだけ嫌がるってことは「軽い」アレルギーじゃないんじゃ
賢い子でよかった
年代、って言うけどいくつくらいからよ?
自分還暦だがアレルギー無関心は少なくとも周囲にはいない
うちの親もその点は神経質だった
一概に年齢でくくるのはどうかと思うな。確かに昔はあまり分かってもらえないこともあったらしいのは確かなんだと思うけど(親からちらっと聞いた話)
※30
年齢関係ないよな
必要なのは知識と想像力だよ
アレルギーだけじゃなく何でもだけどね
孫持ちのBBAだけど、たまに遊びに来るうちの孫、湿疹とか咳とかアレルギー症状らしきものがあるんだけど
息子夫婦に何度検査を受けるように言っても「かかりつけの近くの小児科ではやってなくて〜」と言うばかり。
さっさと病院変えろよと思う。遠くても連れてけよ。
嫁もだけど我が息子の意識の低さにガックリ。湿疹に軟膏塗るよりアレルゲン調べて対策しろよ!
子供が食い意地はってなくてママの言うことちゃんとよく聞くいい子でよかった。
万が一口にして何かあってもBBAは報告者のせいにしただろうな。
※32
アレルギーチェックやったことある?
結果はそれなりに出るけど、数値が出てても症状出なかったり
数値にはでなくても症状出たりするから、正直言ってあまりあてにならないよ?
あてにならない検査のために、小さい子に採血で痛い思いさせたくない親の気持ちはわからないのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。