2012年05月16日 08:03
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336144443/
- 473 :名無しの心子知らず : 2012/05/15(火) 16:25:14.21 ID:Tve9pMFy
- カキコ失礼。
ちょっとスレチかもしれんがモヤモヤするから投下させてくれ。
日本語おかしいのも許しておくれよ。
自分とある店でバイトしてるんだか、ちょっと特殊なものを取り扱ってるから、
会計のときにその店専用のカードを提示しないと買い物できないようになってるのな。
でも、そのカードは作った本人じゃないと使わせてはいけない決まりになってる。
例えば親御さんが作ったカードをの子どもに持たせて会計させたとして、
レジの画面にカード作った本人の年齢とかが表示されるから(個人情報なのでもちろん店員にのみ)、
そのカードはその子のものじゃなくて、その子の親のものなんだなってわかるようになってる。
身分証明の提示はカード作るときのみで、会計のとき本人か否かは推測するしかないんだが、
登録されている性別や年齢と明らかに違うときはレジに来たお客様に確認を取って、
本人を連れてきてもらうんだ。
レジから見えるところに本人がいたら「あそこの人のかな?」って訊くようにしてる。
(なんで呼ばないかって、そもそも自分のカードを子どもとかに使わせてる時点で
ちょっとキチくさい人が多くてめんどいから)
それでこないだ、お上品そうな母親っぽい人と一緒に子どもが商品持って会計に来たんだ。
そしたら子どもにカード渡して、「ほら、レジ行ってきな」と言い、母親は少し遠くで他の商品を眺めてた。
そのやり取りを見て、
「ああ、この子のカードじゃないけど、あそこにお母さんっぽい人いるし確認しなくてもいいかな・・・」
って思いつつ、
その子に渡されたカードの情報を見てみたら性別が男。名前も完全に男。
自分が「これはもしかしてお父さんのカードかな?」って訊いたら子どもが「うん」って・・・
スポンサーリンク
- 474 :名無しの心子知らず : 2012/05/15(火) 16:26:44.40 ID:Tve9pMFy
- 473続き
まじかよあそこにいる母親のじゃないのかよって思いつつ、
「このカードは作った人じゃないと使えないんだ。お父さん呼んできてくれる?」と自分が言うと、
それを聞いた母親がグルッとこっちを向いて
「はあ?前は良かったんですけど?」とさっきまでのお上品そうな雰囲気と打って変わって鬼の形相になった。
自分「ご本人様以外使用できない決まりになっておりまして・・・」
母 「ああ?めんどくっせえなあ・・・(子どもに向かって)おい!呼んでこいよ」
子どもはそんな母親をおびえたような目で見ながら店の奥に消えていった。
するとレジに来て自分に毒を吐き始めた。
母 「前は良かったんですけどーマジめんどくせーな。うっぜー。調子乗ってんなよ店員のくせに。」とか言ってた。
それで本人連れてきてもらって会計したんだけど、会計の間もずっと毒吐いてた。
それも自分に直接言うんじゃなくて、子どもに言い聞かせるようにして言ってて引いた。
その内容が、
「この人頭おかしいんだねー」
「あ、よく見るとこの人の名札に『研修生』って書いてあるねー」
「研修生だからきっとこのお店のこと何も分かってないんだよー。別に本人じゃなくてもいいのにねー」
「研修生の癖になに言ってるんだろうねー。クズだよねー。早く辞めてくれないかなー?」
みたいな感じだった。 - 475 :名無しの心子知らず : 2012/05/15(火) 16:27:57.00 ID:Tve9pMFy
- 474続き
ちなみにうちの店は最近店長が代わって、
そのときに店員の総入れ替えをしたから9割の人が研修生扱いになってる。
しかも入ってから半年くらいはずっと研修生っていう名札を付ける事になってて、
慣れてる人でも普通に研修生の名札をつけてる人がほとんど。
自分ももう5ヶ月近くそこで働いてるから、店の仕組みとかもほとんど把握してる。
分かってないのはあんたのほうだろ、と思った。
(毒はかれてるとき内心pgrしてた)
母親が自分に対して言っている内容を子どもは理解できていないようだったけど、
悪口を言っているというのは理解できていたようで不安そうな顔で母親を見ていた。
旦那もなんかおろおろしてるようだった。そういえば旦那ゲッソリしてる気がした。
子どもと旦那がかわいそうだったよ。
それでは長文失礼した。
- 476 :名無しの心子知らず : 2012/05/15(火) 16:39:57.04 ID:hc7oGIsf
- なんか大変そうだけど、システム上それだけ取り決めしているなら
もっとはっきりさせていったほうがいいよ
ぶっちゃけ出入り禁止の対応すら及び腰な店長の落ち度 - 477 :名無しの心子知らず : 2012/05/15(火) 17:24:03.53 ID:AhqI5Fch
- >>475
タバコだろ。別に隠さなくてもいいじゃん。
で、その母親はガイキチだから相手にすんな。 - 478 :名無しの心子知らず : 2012/05/15(火) 17:32:38.26 ID:l+ZCY4k/
- 旦那のクレカ出してきて逆切れする人もいるからなー。
おつかれー
- 479 :名無しの心子知らず : 2012/05/15(火) 17:45:08.79 ID:rQEZDsMt
- タバコなら店内ではカードいらなくね?
- 488 :名無しの心子知らず : 2012/05/15(火) 19:22:28.85 ID:Ovm3klRp
- 対面販売の場合は、taspo必要ありません。
疑わしい場合に年齢の確認できるもの(taspo含)の提示を求められます。
という販売員に皺寄せのいく運用となっております。
「微妙な場合に困るから、常に確認だといいんだけど」タバコ屋のおばちゃん談。
「そんなに若く見える?嬉しいなぁw」という人も居れば、
ムスッとしたり恫喝してきたりと大変だそうな。
- 497 :名無しの心子知らず : 2012/05/15(火) 20:03:38.16 ID:YSVELrAf
- みんなやさしいな。ありがとう。
物騒なものは売ってないよwww
ダバコでもないし、誤解させてすまないな。
いつもはきちんとチェックしてるんだが
忙しいと本人確認が抜けるときがあるらしくて、
474の母親は以前たまたまそうなったんだろうなと予想。
スレチになってしまうから語れないけど、
たまにジャイアントスイングかまして地平線まで投げ飛ばしたくなるくらい変な客もいる。
まあがんばるよ。
コメント
乙
ていうかもうそこまで行ったら「駄目なものは駄目ですから」って言わないと
お店はお客様の奴隷市場じゃないんだから
旦那ももうちょっとしっかりしろよな
米1
チェーン店だとそれでも本部に苦情が行くと店長に直接指導がくだされて
最悪対応した奴が首になる可能性がある。FCじゃなくて直営なら特に。
とりあえず旦那が打ちのめすくらいじゃないと駄目。
俺がレジの後ろで待たされている場合なら代わりにやってもいいけどな。
ブル中野に化身して ジャイアントスイングかましてほしい
DVDとかのレンタルじゃないの?
よくある話です。と店員が言ってみる。
そのキチ母もカード作ればいいんじゃないのか?
※4
大変だな
お仕事頑張ってな
レンタルだな
親として呼ばれたよ
ルール違反すまんかった
日本の過剰なサービスの悪い面だな。
馬鹿をお客様扱いするからつけあがるんだよ。
同じようなことがあったとき前とはいつの話でしょうか?その頃はまだこのお店ありませんね。
ってなったことがあったな
なんか誤魔化すように帰っていったが。
病んでるな、確実に。まさにキチ。
まあでもこの主はpgrできる余裕があるからいいやね。
前は良かったってのはDQNの常套句だから真に受けない方がいいよ
そう言えばうまくいくと思ってるから
前はよかったの他にもDQN御用達の言い訳は結構あって
中学生ヤンキーから本職やくざまでマニュアルでもあるのか?
ってくらい同じ台詞を吐くっけ
満萬栄とか問屋系の店だろ
会員にさえなっていれば一般の人でも卸値で商品が買えるってとこ
満消し忘れw
旦那のカードでその場に旦那がいるなら旦那としゃべってやればいいのに
それなりに厳格な本人確認あるなら貸借は規約違反だろうし
>12
最初の満消し忘れw失礼
コストコかなぁ
あれ年会費4000円近くかかるから何枚もって駄目なんだよね
てか母親が会計するなら母親名義で作ればいいのに
DVDとか、家族を登録できるカードにすればいいのにな。
返す時はポストに放り投げて終いだし。
年齢確認で>「そんなに若く見える?嬉しいなぁw」という人も居れば、
私です
コンビニで酒買ったら年齢確認されて、その免許証だしながらニヤついてしまった
※2
残念、それは企業による。
基地外相手には遠慮なくキレるけどそれでクレームが入っても事情を話せばクレームとして記録はされない。
事実俺はそう言うやり方で店を経営してる。
※1の言う通り店員は奴隷ではない。
店と客は対等、客として扱うかどうかは店の裁量次第、文句があるなら来るなってだけの事だ。
逆に聞いてみたいね、何でそこまでのぼせ上がる事が出来るのか。
金がそんなに偉大なら紙切れと金属の塊でも食ってろよ。
この国の過剰サービスは悪習として排除すべき。
「前はよかったんですけど」「他の店員さんはやってくれましたけど」
これよく言われるな
実際に他の店員がはいはい言うこと聞いてたせいで自分が断ったらトラブルになった
罵倒する場面の気持ち悪さときたら。
このキチママが結婚するまで、どんな猫を被っていたのか興味深い。
消費者様の相手は大変ですよね。
いい加減、日本の”金払ってるほうが偉い”っていう
非常に大きな勘違いをどうにかしてほしい。
お客様は別に神様でも何でもないんですよ?
コストコだろ
鉄拳制裁しても無罪
子供が来れるようなお店で、しかもお使いモドキもできる。
お店ごとに本人専用の会員カードみたいなものがあって、
購入の際は店側が目視できちんと確認する・・・。
しかも取り扱ってる商品は特殊・・・。
でも子供を使う輩はキチガイの客が多いってなんだろうな。
エアガンか?
ツ○ヤでバイトしていたときにいっぱいいたな。こういうの。
こういう客って、こちらがどんなに丁寧に「できない理由」を説明しようが、申し訳なさそうに謝ろうが、断られた時点で逆上→キレてクレーム→本部・社員「クレーム入れられた時点でお前の接客が全面的に悪い」
今思えば年齢や性別が違っても気づかなかいふりで会計してやればよかった。それでトラブルが起きることも滅多にないんだし、運悪くトラブルになっても責められるのは店からだけ。大真面目に断って、客からも店からも罵倒されてやる義理なかったな。当時は「店とお客様のため」にそんな苦行を受け入れ耐えていたけど、よく考えると店にも客にもそんな忠誠を捧げる価値なんてなかったわ。
どちらのお店もゴネ得だけは無しにして下さいね。
何の店か書けばいいのに。
隠す理由なくね?
子供が可哀想だな
反面教師にしてまともに育ってくれると良いんだが
「この人頭おかしいんだねー」
「客の癖になに言ってるんだろうねー。クズだよねー。早く氏んでくれないかなー?」
でおk
こんなキチは出入り禁止にしたほうがいいな 他の客に迷惑かける前に
店側がもっと強く出ても良いと思う
みんな本部にクレーム言うなら、
なだめようと頑張ってた店員さんは素晴らしい対応だったが、そもそもなんで他の客を不快にさせるキチをなだめるのではなく追い出したり出入り禁止にする方針で現場に教育しないんだ?
と苦情を言おう
TSUTAYAでしょこれ
私も旦那に「これで借りといて」って言われたからTSUTAYAに旦那のカード持って行ったら
「ご本人しかダメです」って言われてしょんぼりした事あるもん
子供かわいそうだなほんと
レンタルだと個人情報取り扱いになるので家族カードの作成は難しいらしい
車に乗っている→車まで一緒に確認に行く等で対応はだいぶ変わるけど
「二度と使うか」って捨て台詞を残して1時間後に何食わぬ顔で借りに来るキチママも多い
とりあえずバイトなら社員に投げろとレンタル店社員が言ってみる
前は良かったとか明らかに嘘だろ
だめだってわかってるから子供にレジ行かせたんだろ
出入り禁止でいいよなあ
消費者の立場が異様に上ってのも考えものだわ
金払うのは対価であって、別に店員より偉くなる証しでも何でもない
店員としてやっちゃいけないけど対応策。
無表情で相手の目をじっと覗き込みながらオウム返しを繰り返す。
相手は更にヒートアップするけど「それならいかがいたします?」とか言うと訳の分からないことを要求されちゃうので最後の手段として使用します。
ダメ店員でサーセン。
酒とタバコって最近は子供に買わせたら虐待じゃなかったっけ?
※39
酒は判らんけどタバコじゃないと書いてるよ。
客は「店の商品を買わせて頂いて日々の生活を送れている」と言うことを小学生の段階で
道徳の時間にでもやっといた方がいいんじゃないのか
コストコとかじゃないの?
コストコだろうな~。特殊なもの=業務用の色々 ってことだろう。
入店自体、カード持ってる人一人(つまりカード1枚)につき2人までしか
同伴できないくらいだし、写真もついてる。
そして、どんだけ注意書きがしてあっても巨大カートの商品いれるとこに
子供乗せる奴が絶えない店でもある。
>>33
店舗側には家族とか知り合いとかなんて判別出来ないから仕方ないのね
「ま、いーか」で処理して後でモメるととても面倒
軽く考えてるとある日突然自宅に巡査とか来るよ
「お客様は神様です」とかいうキャッチフレーズの弊害だよなー。
店側が態度がでかいのもおかしいが、客側が態度がでかいのもおかしいw
そもそも「態度がでかくて良い」のは、どういうシチュエーションの時なのかわからんけど。「許される」のはあるけど、「その方が良い」ってのは。
愚痴る前にその客に言えよ
頭のネジが外れて脳みそとろけ出してるBBAだな
「お客様は神様です!」
なんざ三波春夫自身が「あんな冗談、本気になるなよ・・・・」
みたいに言っているのにな。
こういうのは、クレーム担当の方がちゃんとする必要がある。
クレームを受けるのは悪という経営者というか上が単純に怠慢なだけの話なんだよ。
運が悪かったね…
事故にあったと思いなよ
バカ女はどこかで痛い目みてるから安心しな
子供使えば店員のガードが甘くなると思ってるのかなあ
いい加減クソみたいな客には店側も毅然とした態度を取るべき
関係無い客の方が不愉快になる
店員のくせにとか、テメェがどんだけ偉いつもりだよって感じだよな
お客様が神様ってのは心構えだし、客自身が偉ぶるためのものじゃないっつーの
お客様は神様ですって言うけど、キチな客は貧乏神とか疫病神の類だと思う
レンタル店かな?
店側の意見が結構あるようだが
客が金払ってくれるから商売できる、生活していけるってのも
忘れちゃいけないと思う
店と客は対等ではない
店と客は対等だと思うけどね。
売っていただく買っていただくお互い必要としているから売買は成立する。
サービスを提供してくれる店があるから生活をしていける。
サービスにお金を払ってくれる客があるから生活していける。
レンタル店じゃね?
私も長年働いてたけどこういうの多いんだよなー。
レンタル利用って人柄が出るわ、
延滞金値切ったり身分証明書なくてカード作れないのを逆ギレしたり
クレームに発展しやすいからね
登録制じゃなくても、クレカ止められてて八つ当たりとか
統失っぽい奴に怒鳴られたりとか、子供に暴行加える母親とか
購入後その場で開封してクレームつけて返金求めるとか
キチ客は結構な頻度で現れるよね
どうせ販売なんか大した待遇でもないしもう客怒鳴っちゃおうかな…
学生時代のバイト先の先輩曰く
タバコや酒の年齢確認をしたとき
「若く見える!?」と喜ぶのは成人
「はぁ?ふざけんじゃねーぞ」と怒るのは未成年
これくらいでキチママとか呼んで長々と愚痴なんて女々しいな。相手からの立場からすれば前は使えたものを理由はどうあれ研修生と札付いた店員が断ったらイライラくるのは当たり前のこと。愚痴言ってる前に、経験も実力もあるなら店長にそういうことがあるから研修生の札のシステム変えてたらどうかと話をもって言ったら?
>59
本人キターw
お客は神って言うけど
「いいお客」は神であってそうでないのは疫病神だ
疫病神に優しくすると貧乏になるので、追い出さないと駄目っていう昔話があったな
59
クレーマー気質の人間乙
ちょっと前、他人名義のクレカを使おうとした客がいて(名義が明らかに女名前だった)、利用をお断りしたら、すっげーキレられた。
「こんな細かいとこを調べるのはアンタくらいだ」
「アンタがすいませんしか言えないのは分かるよ!? だけど客商売ってそんなもんじゃないだろ! 少しは客の立場に立って行動したらどうだ!」
etc.
この件の一番嫌な点は、相手が教師だってところ。私が通ってた小学校の教師 だったんだよね(^_^;)
「勘弁して下さいよ、I先生」
と危うく言いそうになったよ。……もうちょい怒鳴られたら言ったけど。
……今からでも教育委員会にチクってやろうかなw
学生時代のバイト先でクレカ関係の確認が必要な段になって「前はよかったのに」とか言い出す客がいたよ。
そしたら俺の横にいた先輩が、「当店は、開店当初からこういった方式を採用しているはずです。どの店員がそのような事をお客様に許可されたのか、どうか教えてください。店内でのルールを簡単に曲げる様な店員がいては店全体の信用に関わりますので速やかにその店員への処分しなければなりませんね。さあ、どうか御協力を!店のルールを簡単に曲げて信頼を損なう奴はさっさとクビにするべきですね!」と修三ばりの勢いで捲し立てたら「もう、いいです」とか言って客は逃げてったぞ。www
斜め上の対応して、かつ、DQNにならなかった先輩は今思えばすっげえーや。
その場では何も言えない何の対応も出来ないくせに後で悪口/陰口。そういう出来ないくせに文句ばかり言う人が多過ぎて嫌になる。
本人確認系や署名系はキ○ガイや重要性を分かってなくてチクチク嫌みを言うクズは多い。
良く嫌な思いしたよ。
一番のキ○ガイは、ここ(店)はどこや!?このカードはどこのや!?こことカードは関係ないやろ!?さっさと会計汁!って言われた事あるwww
バイトした事ある奴なら少なからず辛い思いや悔しい思いしたことあるよな~。
イライラを押さえる分別もなく、なぜそうであるかという理由を考えることもなく、わがまま言い放題なんて育ちが知れるな。
大人と思えぬ愚かしさだわ。
なりすましによるトラブル防止のためしかたなく導入されてるシステムだろうに、変えろもなにもあるかボケが。
店のシステム変更が気に入らないなら次から来るな。
別に客が偉いわけでもねえんだから、商品売ってもらってるだけの立場の分際でなんでも思い通りになると思うなよゴキブリ。
商取引で相手の示す条件に改変を申し立てるなんぞ片腹痛いわ。
旦那、目に見えて疲れきってるってのは可哀想ではあるけど、
そのまま黙ってる時点で、共犯だと思うわ。
こうゆうクズな奴ってろくな人生送ってないんだろうな
だから不平不満を口にしまくる
客「お客様は神様でしょ」
店「店とお客は対等だ」
どっちも何言ってんだかなって感じ
「店員のくせに」っていう意味が分からない
金使って買ってやるんだから客の方が偉いって発想なのかな
立場関係なく、他人に対して思いやりを持てない人間とは係わりあいたくないよ
「直接言わないでネットで陰口してる」とコメあるけど、子供かしら?
仕事中、しかもマトモじゃない相手に反論する方がどうかしてる。
この場合、「すみませぇん^^」と流す対応であってるのよ
コストコのような希ガス。
前に夫のカードで精算始めて、
途中でトイレでいなくなったらカードは本人にしか返せませんって言われた。
初めから夫がいなかったら精算自体ダメだっんじゃないかな。
私、ツ○ヤでおじいちゃんのカード使いまくってたけど、
本人呼んできてねー、って言う人もいれば、めんどくさいのか、そのままの人もいた。
本人しか使えないのは知ってたけど、なんか年齢的に作れないし、
おじいちゃんはそういう仕組み分かってないし(私のために作ってくれたから)で、
統一すればいいのにーって思ってたな~。
こういう奴までお客様扱いしなくていいよ、とほんと思うよ
旦那は大人だから自分の意思でなんとかしろって感じだが
子供が本当にかわいそうだ
本当に以前使えたとすれば店側の落ち度だけどな
レンタル店か?
4年勤めたけど
あるあるだな
本人を連れてきてくれて穏便にすむことが多いけど
たまにこーゆう客はいる
規則で突き通すのみ
※63
先輩かっこええ…
でも、そういう「身内を叩いて怒りを鎮めさせる」型の対処法は
相手がある程度まともなキチ(矛盾www)でないと通用しなさそうだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。