2018年03月14日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1520261763/
その神経がわからん!その40
- 126 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)23:04:10 ID:yWz
- 定食屋で隣のテーブルにいたおじいさんの愚痴を盗み聞きした
内容はほぼ同居するお嫁さんの愚痴で、まあよくある話かな、と思っていたら最後にスレタイが来た
先日、孫が修学旅行で沖縄に行った
その孫は身体に障害を持っているので、母親(おじいさんの息子の嫁)がついていくことに
おじいさんは家族の前で、お土産にちんすこうを買ってきて、と5千円渡した
帰宅した孫に手渡されたのは、まさかのちんすこう小分けの一袋だけだった…
スポンサーリンク
- 人の家庭の事情はわからないけど、普通の神経してたら、
5千円ももらってお土産が小分けの袋ひとつなんてあり得ないよね
孫はお金がなかったから、といったらしいが、母親が着いていってその言い訳は無理がある
ちなみにママ友?へのお土産はしっかり箱で買っていたらしい
すごく頭が残念な人もいるんだなと勉強になった - 127 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)23:51:24 ID:fcp
- >>126
本当だとしたら嫁に嫌われてるんだろうね。
そうなると爺さんに問題が有って嫌われてるのか、ヨメが性格悪いのか、どっちだろうね。 - 128 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)00:06:44 ID:SfM
- >>126
うわー意地汚い嫁やな。
五千円貰ってるんだから孫もお土産くらいちゃんと買ってこなあかんでしょ。 - 131 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)02:04:11 ID:FVT
- >>128
世間知らずなので興味で質問したいんだけど、
こういうシチュエーションで五千円渡されるって、
土産購入にかこつけた旅行用お小遣いなの?
それとも全額純粋な購入費用で孫と嫁にお使いを頼んだってこと?
それとも内祝いみたいに半額受け取り半額土産で返すのが正しいの?
あとこういう時、せっかくの旅行なのに頼みごとされるのは迷惑だから、
五千円は要らないし土産も買わないって断るのは非礼? - 134 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)06:05:34 ID:s7P
- >>131
昭和の昔は「旅行用お小遣い&お礼のお土産代」で正解だったけど
それにしたって小分けの一袋はないわ
しかも親がついていってそれはないわ
親に常識がないなら仕方ないけど、自分の友達には箱でお土産買って
舅には小分けの袋って喧嘩売ってる
こっそり息子を相続から外してもいいくらいの喧嘩売りだと思う - 138 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)09:41:44 ID:FVT
- >>134
そうなのか、回答ありがとう
体の悪い息子と介助役で旅行に同行する母親にお使いまで頼んでるだけなら、
おじいさんが失礼なんじゃないかと思ったけど、
お小遣いでもあるなら善意なのかな
ママ友より身内が優先順位低いなんて寂しいね - 140 :126 : 2018/03/13(火)10:13:45 ID:1uX
- お嫁さんから嫌われている理由は知らないけど、
嫁の性格がちょっとおしゃべりなおじいさんに合わなかったんだろうね…
たしかに店員に軽口まじりで話しかけたりする人だったから
それでも小分け一袋はないわ
>>131
普段からお小遣いをくれる人からだったら、お小遣い+お土産代だと思う
指定があったらそれでいいけど、なかったら旅行先のお菓子を一箱買うかな
○○のちんすこうを、って細かく指定されたらお使いって認識になる
そもそも受け取らないのはちょっと失礼かも
個人的意見だけど
コメント
転載/ブログ/のコメント/欄から/おわったスレ/に説/教/大会はじまるよー
京都へ行く友人に欲しいものあったら買って来るよ!って言われて八ツ橋(かたいやつ)買ってきてって5千円渡したら
生八ツ橋5千円分買ってこられて一人暮らしだし賞味期限が…ってなったの思い出した
※1
スラッシュ入れごときに手抜きしてんじゃねえよw
全部に入れろ阿呆んだら
※2
それは辛い…無事に全部食べ終えられた?
ちんすこう5千円もしないと思うし残りはおこずかいのつもりだったんだろうか?
だったらお嫁さん筋通すべきだったんじゃないかな。お金絡んでるし
※2 生八ツ橋、食べきれない分は冷凍庫に入れとくといいよ~
この話で127みたいな事思うってちょっとひくわ
どれだけ家庭板脳なんだろ
どう考えても嫁が非常識なだけじゃん…
※2
しかし、友人にそう言われて5000円渡されたら、全額か近い額(おつりが小銭くらい)買って来るのは普通では?
相手が友人だと、まさか残りはお小遣いとか思わないだろうし
1人で食べきれる量買ってきて欲しいなら1000円2000円で十分だし
5000円も渡されたら、余程好きなのか?大勢で食べるのか?とか思いながらある程度の量買うわ
まあ、嫌いにせよ、頼まれて引き受けてお金受け取ってるなら、小分け一袋だけってのはあり得ない。
ただ、障がいあって母親が付いて行く子の旅行で「買って来て」って頼むのもなあ、とも思う。
他のママ友には箱での土産があるって事は、同居で家に一個買って来て、お金あげたお爺さんが食べる前に、
皆で食っちゃったとか、そう言う感じなんだろうなと思ったw
※8
自分は※2じゃないけど、ちゃんと読もうか。
※2は友達に「八つ橋(の硬いの)」を買ってきてほしいって頼んだんだって。
硬いの、っていうのは焼いてあって日持ちする固焼きせんべいみたいな方ね。
だけど※2の友達は「生八つ橋(軟らかくて日持ちしない)」を5,000円分買ってきちゃった。
生八つ橋は真空パックになってても賞味期限は9日から11日らしいし、
それを5,000円分もどーんと渡されたらちょっと途方に暮れる感じになっても不思議じゃない。
小分けはないな
500〜1000円くらいのをあげたら良かったのに
これ、孫に直接渡したのか、嫁に渡したのかで解釈違ってくると思うんだけど
そこんとこ書いてないな
親へのお土産買い忘れてて旅館の部屋に置いてあった茶菓子を持ち帰って渡したの思い出した
嫌いな爺さんだとしても
土産が小分けはねーわ
つい最近まで「せっかくの旅行に御用聞きとかサイアク!!ジジイ空気読め、ただし金は出せ」
の珍獣大合唱なのがこのブログの売りだった気がするんだが…
生八つ橋って冷凍できるんだ!
嫁が本当に嫌ってるとしても5000円もらっておいてそんなので返すなんて、非常識でしかない。
爺さんの普段がどうのとか関係ないわ
嫌いならつっかえせばいいだけ。
ちんすこうで5000円は使いきれない。
1000円あれば立派な箱が買える。
小分けの奴はスーパーで売ってる300円程度のやつ。
相手が悪ければ何をしても良いと考えるバカはすぐに原因を考えたがるが、嫁・孫の行為として明らかにダメ。
嫌われてるんじゃない
舐められてんだよ
爺さんがボケてて今どき500円札渡した可能性。
中川家のお兄ちゃんの話で、弟の礼二が修学旅行に行くのに家が貧乏でお小遣いがないのを不憫に思って、バイトして2万円お小遣い渡したら、家族4人分の木刀(5000円×4本)買ってきたって話が好き。
ずっと嫁の愚痴言ってて、なおかつおしゃべりな人なんやろ?
嫁貶めるために盛ってる可能性
孫の沖縄旅行の選別に5000円て、、安!
しかも、ちんすこう買ってきてだって。図々しい爺さんだな。
普通10000〜30000円くらい渡して、「くれぐれもお土産はいらないからね」でしょ。貧乏人て図々しくて性格も悪くて本当に嫌。
修学旅行の直前に親戚から「これお小遣い」ってお金渡されて
普通に小遣いを渡されたんだと解釈して
旅行のお土産を親戚の分買わずに帰ったら母親にボロクソ叱られた思い出
土産代なら土産代って言えよ
※24
それは普通に無礼者だよ…
お小遣いくれるような親戚に土産買ってこないとかどんな神経だ
※24
隣近所に住んでる親戚で、旅行の話をした後に小遣いとかの流れじゃなきゃ普通買わないだろ
子供に小遣いあげて半額物返しとかされたらビビるわ
※24
「お礼」って概念知らんの?そこまで言ってやらないと今でも理解できないの??
どれだけ嫌いな爺婆にでもお礼を言って箱入りのそれなりの商品渡すよ
小さい袋のちんすこうって150円~200円みたいな安くてパサパサのマズイやつ
お金が無いっていうけど旅行には行ってるしアホな嫁
※24
それでいい社会勉強になったらそれでもいいじゃんと一瞬思ったけど
最後の1行読みかえすと相変わらずバカなんだなお前。
生八つ橋が食べたくなったw
あんこいらない、皮だけのやつ
あ、ちんすこうも好きw
ちんすこうはぶっちゃけ不味い
バターの香味が無くてガッカリする
お前の好き嫌いの話は誰も聞いていないし
そもそもがちんすこうはバターを使う製法の菓子ではない
身軽で良好を楽しみたいのに荷物になるような土産を頼むとか奴隷のつもりなんだろう
そんなに欲しけりゃ通販で買えやジジイ
体の悪い息子と介助役で旅行に同行する母親にお使いまで頼んでるだけなら、おじいさんが失礼なんじゃないかと思ったけど
って、どこが失礼なの?
修学旅行で親が付いてくの?????過保護過ぎない?学校には行けてるんだから、先生に任せなよ。大変かもしれないけどさ。
おじいさんは「お菓子を買う代行」をお願いしたけど
嫁(孫も?)は「お小遣いをもらった」って認識してたのかもね。
一応。『一応』お礼にお土産を小っちゃい一袋持ってきた、と。
喜んでもらいたいって思ったんなら大きいの買ってくるだろうから好かれてはいないんでしょw
ママ友にはちゃんとしたお土産を買ってたようだし。
※35
先生に、保護者が普段家でしているであろう世話をさせるの?
学校でできなくて、家庭でしてるケアってあるでしょうが…入浴介助とか
先生は健常の生徒の引率で手一杯だと思うけど…
小分けじゃなく、小箱くらいは買うよ。
しかも、母親までついていってる上に
他の人達にはちゃんとしたもの買ってきてるんだから
その、他の人達のと同等くらいのを買ってくるのが普通。
米22
年寄りって「家族のために尽くす自分」「なのに思いやりのない家族」ネタ大好きだよね
嫁がごはん食べさせてくれないネタも定番だし
話盛ってそう
孫が小学生か中学生か高校生かは分からないが、
小中の修学旅行の場合はお小遣いの制限とかあるはずだから、
そういう側面もあったのでは?
母親が在日朝鮮人
金に汚い金の亡者
孫は汚れたDNAを持つ、ハーフコリアン
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。