2018年03月14日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519797012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
- 556 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)18:35:12 ID:Dd5
- アオイって中性名のつもりだったんだけど、我が子が小学校でからかわれてる……
男児なのに「アオイちゃん」って。
周りの程度が低くて嫌だ。
担任に言わせないようにしてくださいって言ったのに、影で言われてるみたいだし
スポンサーリンク
- 558 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)18:45:31 ID:otW
- >>556
親の程度が知れるなあ
一生子は親の過ちを背負うんだよ
いつもいつも男だってことを主張せにゃいかん
将来的に就活でも苦労しそうだなー - 561 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)19:16:14 ID:o6y
- >>556
wikiで検索すると「葵」という名前の男性はV系バンドのメンバーしか出てこないね
字は違うのかも知れないけど…
一般的に誰もが連想するのは宮崎あおいとか葵の上とかの女性だろうし
人の名前をからかうのは決していいことではないけど
子供は必ずそういう時期があるのも分かりきってるし
その辺り想像もしなかった人が他人のこと程度が低いって言えるかね… - 563 :名無し : 2018/03/12(月)19:36:47 ID:9Dm
- >>556
>>558
>>561
そういや私の子のまわりの「あおい」は全部男子だわ
今まで5人いたよ - 564 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)19:43:23 ID:EJ5
- あおい輝彦も
- 566 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)20:34:34 ID:9dE
- >>556
名前としては男性名で江戸時代からいるから別におかしくないよ
最近のはやりとして女性名が多いと言うだけ
ジャニーズにも俳優にもアオイはいるし
お堅い職業の人にもいるから気にするようなことじゃない
ここ十数年の名前ランキングでも男の子の名前100位以内をずっとキープしてるよ
女の子の方が順位が上になってるから女の子の方がイメージ強いのかなと言う程度 - 567 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)20:58:39 ID:Zys
- 「あおいちゃんパニック」は遠くなりにけり
葵の君っていう(名前じゃなくて呼び名だけど)1000年前の姫君がいるし
葵は女の子の名前だと思ってたよ - 573 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)21:54:21 ID:9dE
- >>567
葵の上のことかな?
これは第九帖「葵」で活躍したから後の人がそう呼んだだけです
後、~の君だから女性名とか言うなら
「右近」も女性名になっちゃいますよ - 568 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)21:20:00 ID:MZs
- >>556
アオイと聞いて真っ先に思い浮かぶのが「葵の上」だな
あと「あおいちゃんパニック!」って漫画がったなぁ
まぁ、そんな事で虐めるのは論外だが - 572 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)21:43:04 ID:C5r
- >>568
真っ先に思い浮かべたのはウイングマンだな - 571 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)21:42:40 ID:WR8
- 葵ママです。
>>558
DQNネームじゃないし、就活で苦労するわけない^^;
普段外に出て他の方と関わっている大人なら、中性ネームって分かるはずです。
小学生男児はまだ世間知らずですから多少は仕方ないでしょうけど、
担任が強く叱ってくれれば解決するのに。
来年度は当たりクラスだといいな~ - 574 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)22:11:02 ID:vkv
- >>571
自分でも中性ネームって言ってるからにはこういう事になるかもとは思わなかったのかな。
後大人でも弄る人はいるかもね。 - 575 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)22:15:59 ID:XR2
- 確かに自分で男か女か分からない名前つけたって自覚あるのに
女みたいって言われてキレるの謎だ - 576 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)22:24:32 ID:C5r
- 『~山 葵』って名前だったらあだ名はわさび
- 577 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)22:59:10 ID:f6S
- >>576
ワロタww - 578 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/12(月)23:15:56 ID:lQw
- >>577
心太を思い出す - 580 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)00:03:20 ID:Fkw
- 自分、男で本名は中性ネームだが、バイトや就職活動の時に
「女性だと思った」と言われた事が何度かあった。
履歴書に顔写真つけるから履歴書見れば性別わかるだろwww
って何度か思ったな。
例えば「しずか」や「いずみ」とか「あきら」って男女どっちでも
使える名前だし。
苦労するかどうかは子供次第だが、中性ネームってだけで
女性と思い込み、勘違いする人は大人でも結構いるぞ。 - 581 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)00:55:27 ID:zNr
- クラスメイトに男で玲って名前の子がいたけど検尿の袋が毎回女になってて毎回訂正してた。
- 582 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)02:17:50 ID:xt8
- 亀井静香とキテレツ大百科のブタゴリラ(本名:薫)が複雑な表情でこのスレを見ています
- 583 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/13(火)03:04:41 ID:P6t
- 薫君(かおるのきみ)は男の子だからね
光源氏の次男と言うことになってる
コメント
かわいいやん
オヤジっぽい、むさい言動をすれば、わりと…
っていうより、嫌われてる結果なのか、好かれてる結果なのかで対応変えるべきだと思うが
好かれてるならほっとけ
いやこれどうにかしろっていっても無理やろw
自分で中性的な名前付けておいて女と間違えられる、周りの程度が低くて困るって。
頭どうなってんだよ…
裏でこそこそ呼ぶ時点で自覚してるから教師がどう頑張ってもこれ以上は無理だな
自分も個人的にだけどアオイは男児名なイメージだな
たぶんケロケロちゃいむ世代だからだな
あおいくんいいのにね。
大学時代の知人が「あおいくん」だわ。
イケメンで有能で有名ゲーム会社に入ったよ。
中性的な名前や普通なら異性につける名前ってキラキラでもDQNでもなくオタクネームって感じする
乙女ゲーこじらせた感じのお名前
男の子でも○○ちゃんって呼ばれてるの普通だと思ったんだけど違うの?
君付けって畏まった感じがして呼び捨てか、あだ名か、ちゃん付けだったわ。@関西。
攻殻機動隊好きなのかなと思った。
ブサイクじゃないなら素敵な名前
あかねちゃんもいればバッチリ
こういう「私の思った通りに理解しないのはおかしい」みたいな人って困るね
程度が低いってのは本人が嫌がってるのに葵ちゃん呼びするからでしょ
葵ってかっこいい名前だから男でも女でもいけるし、名前だけ聞いたらどっちだろと思うだけでどっちのイメージとかない
主もたぶんわたしと同じような考え方なんだろうな
同級生のあおいちゃんは女の子だわ
男性だと中村蒼を思い出して「読みにくい名前」って印象があるなあ
「しのぶ」と聞いて坂上忍を連想すれば男認定されるだろうし
中山しのぶを連想すれば女認定されるだろうし
男女どっちでもいい名前を付けた以上、民度関係なく一生つきまとう話題だよ
攻殻機動隊好きなのかなと思った。
ブサイクじゃないなら素敵な名前
カオルとかミヅキとか、どっちでもあるけれどね。
てか、周りが程度低くて嫌だとか言うならば、偏差値の高い
私立小学校にでも通わせればいいじゃんw
いや右近は役職名でしょ
旦那とか親の
響きが柔らかいし、浮かぶ感じが「葵」だから花のイメージで女性名って印象が強いかな
昔、たぶん小学生くらいの時、「正子(まさし)」という名前の男の子が主人公で
女の子に間違われて悔しいし辛いけど、由来のある立派な名前なんだって父親に怒られて…みたいな話を読んだ気がする
亀井静香「・・・・・」
「しずか」は恐ろしく気が強くなる名前だから男につけたほうがいいな
「まこと、しずか、はるか、まさき、かおる、まき、ゆうき」くらいなら男女どっちかな? と思う。
「あおい」だと普通に女性だと思っちゃうなぁ。教養ないってことで。
きんぎょ注意報!のサングラスの男の子も葵って名前だったなぁ
葵は徳川家の紋をイメージするなら男っぽいけど、タチアオイとか花をイメージするなら女の子っぽい
いずれにせよDQNネームじゃないけど、間違われたりからかう奴がいるのはどうしようもないと思う
たまたま同級生にあおいちゃんがいたから第一印象だと女性と思っちゃうかも
どんな名前だろうがからかわれる時はからかわれるからあんま気にしなさんな
程度が低いと思ってることはくれぐれも表に出さないようにとは思うが
中性的な名前付けといてこれを予想できない時点で相当頭緩いなとしか…
いいとこのボンボンお嬢ちゃんしかいない私立にでもいかせりゃ良かったのにw
中性的なイメージのある名前は冷静に「男の子ですよ」って返せる親じゃなきゃつけるべきでない
読めない系の名前然り、からかってくる奴らの程度が低いってキレるくらいなら初めから男児らしい名前をつけりゃ良かったのに
従妹が息子にナギサって名付けて嫌になったわ
「中性名のつもりだった」ってことは
「性別間違われる名前だと知っててつけた」わけだから、女の子だと間違えられるのは想定の範囲だろ…
勇(いさみ)が女だったわ
新撰組の人のイメージだったから初見では男かと思った
名前関係なく、人をからかう人間という時点で程度低いのなんかわかりきってるんだから
内心で見下しときゃええんやで
もっと違うことに労力使いなさい
※34
でも自分で中性名=男女どちらでも通じる名前をつけておいてこの文句って
程度低いのは報告者の方だろうが
親世代がからかうなら相手の程度が低いのかもしれないけど、小学生だぞ?
道端に転がってる犬のう○こで1時間は盛り上がれる世代にとっちゃかっこうのネタじゃん
中性名なんて少なくとも中学くらいまではからかわれるのを覚悟してつけなきゃいかんよ
それが想像できなかったというなら単なるアホだ
中性名だけど自分の子は大丈夫!と思っていたなら傲慢なアホだ
また完璧な名前を求めて名前狩りかwwww
>DQNネームじゃないし、就活で苦労するわけない^^;
小学校でも虐められるわけないって思ってつけた名前で虐められてるんだよ?
あおいって微妙だけど、宮崎あおいがいるから女性名という印象のほうが強いかな。
というか中性的な名前ってどうしても子供時代にからかわれやすいし、リスクのある名前だって昔から言われてるよ。
小学校でからかわれた、フンガー!って言われてもなあ…って感じ。
まぁ男と分かってからかうのは悪いことだわな
ただ相手は小学生だから仕方ない面もある
中性的な名付けするなら、性別や容姿でからかわれるのは覚悟してつけないとさぁ…
というか、名前でからかう連中は剛とつけようがのび太とつけようが、
はたまた樹輝矢でジュキヤとつけようがからかってくると思う
反対に、からかわれる子もどんな名前だろうがからかわれるんじゃないだろうか
中性名は好みでどうぞ、だけど、周りの程度のせいにするのはいただけない
宮崎あおいのイメージがあるから女性って印象が強い
だけど男だとしても「ああ、そうか」としか思わない
子供が酷い目に遭ってるというよりこのアタシが考えた最強の名前にケチつけるフンガーって感じ
小野妹子「・・・」
中性的な名前じゃなくても呼び名でからかわれることなんて小学校じゃよくあることじゃない?
名前を付けた親を叩いてるけど、
普通の名前だったとしても一度や二度は変なあだ名付けられるもんでしょ
葵は普通の名前
葵は普通の女の子の名前
「あおい」って名前自体は別に男の子でもキラキラ難読系とかでなければおかしくはないと思う
うちの従弟にもあおい君がいるし
ただこの報告者は頭悪そう
「葵」で「まもる」くんなら男の子の名前だけれど、「葵」で「あおい」だと、女の子のほうが多いんでないの?
アオイくんって、子供の頃に読んだ漫画のキャラクターでしか見たことがない
その子もアオちゃんと呼ばれていたしなあ
アオイ アニメ で検索
葵だと女の子なイメージだなぁ
あずさやいおりも男性名なんだよなあ
そりゃ中性的な名前だから女に間違えられるだろ…
中性的をなんだと思ってんだ
小さいうちのいじりって嫌がる態度を見せるとエスカレートしやすいから、
堂々と「格好いいでしょう!アイドルみたいじゃない?」とかポジティブな反応してみたらどうかな…
あんまり親がネガティブな反応してると子どもも本気で自分の名前を否定するようになってしまいそう。
葵って名前自体は普通に素敵だと思うけどなぁ、徳川家の家紋でもあるし男の子でもいけるイメージ
中性名とわかってて名付けたんだからそういう展開も想像できるでしょ
民度を嘆く前に自分の浅薄さを嘆きなさいよ
葵はまず女が思い浮かぶ、からかわれるのは子供だからしゃーなしよ
先生に言ってどうにかなるものかよ、むしろチクリやがってで余計悪化するわ
きんぎょ注意報の葵ちゃんを思い出した
名前で揶揄うような子は例え名前が普通でも他のことで揶揄ってくるよ
その子が飽きるまで耐える&子どもに気にしないよう言うしかない
中性名なら子供のうちにからかわれるのは必然
キテレツ大百科の薫ちゃんですらそうなんだから
中性的な名前つけると男女どっちでも子供のころ何回かはからかわれると思う。
というか、こういうこといちいち先生に言う+周囲の民度のせいにするってのがね…
先生も大変だわ…
他人に正しく認識されてない時点で失敗なんだよなぁ
幼稚園に子どもの学年だけであおいくん2名、あおいちゃん2名いる。
ややこしすぎる。
ムカつくのはわかるけど、なんか見下したような言い方であまり同情できないな。
からかわれてる葵くんがかわいそうなことは確かだけども。
アオイ自体はDQNネームじゃないけど、中性ネームだからって理由で狙って付ける親は間違いなくDQN
安田生命の統計だと2017年の男児名ランキングで88位だね
めずらしいってほどじゃないな
わぴこが葵ちゃん連呼してる姿ばっかり浮かびます
宮崎あおいがいるからねぇ。やっぱり女の子の名前のイメージが強いわ。
周りの程度が低いって・・・・程度が低いのはあんただよ。
中性的な名前で苦労した自分としては男には男らしく、女には女らしい名前つけるべき。
小学生の時はずっとからかわれたし大人になってもニヤニヤされるときあって辛い。
あおい輝彦のボケにマジレス
きんぎょ注意報の葵ちゃんってチョコパイが好きだったよね
あおいが葵なら女の子、蒼・蒼生なら男の子ってイメージぁあるな
漢字が葵と確定して無いならあんまり責めるのも何だかなと思う
バーチャは遠くなりにけり
葵って字を見て真っ先にバーチャを連想した自分は少数派
その悪口を言ってるクラスメイトの名前がキラキラしてたら笑える
最近葵ちゃん多いよね
でもまぁ、身の回りだと女の子5、男の子1って感じだわ
ただ、中性的な名前なことは分かってつけているはずで、「男女どっちにも使えるんだよ〜」って軽く流せないならつけるべきではなかったのでは?
弟が「静香」だけど、名前だけ聞くと99%の人が女子だと思うよね。
小学校時代から社会人の今に至るまで、あだ名が「しずかちゃん」だったけど、それでからかわれて嫌な思いをしたことはないみたいね。本人の性格の問題なのかなーとは思う。
てっきり葵と書いて「まもる」と読むのに、周囲から呼んでもらえない!的な話だと思いきや
男で「葵(まもる)」っていやあ、真っ先に降伏文書調印時の外相「重光葵」が思い浮かぶから
キラキラネームどころか、親に歴史的教養あります的な訴求力半端なかっただろうに
もったいない、ていうか、惜しいw
宮崎あおいがでたときは男の子みたいなきりっとした芸名だなって思ったけど
時代を作ったのかねぇ
中性的な名前って、個人の勝手な思い込みで片方の性に分別されることが多いからね。
あと、その時有名な芸能人と同じかどうか、とかさ。
からかわれて嫌だ言ってもやめない人達は
違う名前だったとしても、なんだかんだでイチャモンをつける人達だから
親しくかかわらずに済んでよかったと、将来、思うことになると思う。
からかうのは民度関係ないけど、からかい続けるのは民度だよ。
※6
ここでその名前を見るとは
年頭に終わったばかりの前のプリキュアに「あおいちゃん」がいたから
その影響もあるんじゃないかな
ケロケロちゃいむのアオちゃんはたぶん
「モリアオガエル」からのネーミングだと思うw
もう2年前の話だけど私の中学
女の子で葵ちゃんって子いたよ。
運動とピアノが得意なまあまあ明るい子だった。
でも誰もからかってなかったよ
名前を見て女の子だと勘違いしただけならともかく
男だと分かっているのに名前でからかうのは間違いなく程度が低い
それなのに程度が低い連中をかばっている奴らは同レベルの馬鹿なのかな?
本当に子供のしつけができない親が増えたね
※51
ちひろもそうだよね
マンガなら「AOIことしたい」の主人公がアオイだったな。(男だよ)ここで批判してるヤツのセンス何だか古くさい奴ら大杉。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。