2018年03月22日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1520061852/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.17
- 295 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/20(火)18:07:31
- 結婚して激務やめたわ
まったりに転職した
技術系だからそこそこもらえるし激務じゃないから旦那にも迷惑かけずにすむけど
激務だった頃鍛えられた技術がどんどんなくなってくのは感じてる
正直めちゃくちゃつらくなることがある。
最先端でバリバリやってる人達が相変わらず存在してるのに
自分は落ちこぼれたとか思ってしまう
スポンサーリンク
- 家にちゃんと帰れて旦那との時間も持てる幸せはたしかにあって、
技術が衰えることなんてたいしたことじゃないって思える日もあるんだよな
何か趣味とか始めた方がいいのかな? - 301 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/20(火)20:08:50
- >>295
気持ち分かるわ
婆は爺の希望で専業主婦になったんだけど
毎日世間から取り残されているような感じがしてつまらなくてね
元々働くことが好きだから余計そう感じたのかもしれないけれど
結局今は派遣に登録して適度に仕事しつつガス抜きしてるもの
趣味でも動物が好きならペットでもいいと思うし
何かガス抜き出来る物が見付かるといいわね - 302 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/20(火)22:44:10
- >>295
>>301
婆は産休に入るタイミングで退職して専業になったの。
でも有給消化に入った翌日に検診に行ったら即入院・・・
仕事していたせいかしらね?酷い妊娠中毒症だったのよ。
初めてだったから、今思うと恐ろしい状態だったのに
妊婦なんてこんなもんなんだろう、と思っていたのよ・・・
結局帝王切開で出産して子供はさらに1か月入院。
婆も入院中は良かったんだけれど、退院してから、暇で暇で・・・
子供がまだ入院しているし、夫婦二人じゃ家事もたいしてないから、
暇さえあれば、出ない乳を搾る毎日でね。
ワイドショー見ている自分が情けないし、世間に取り残されている感がすごくて。
なんだか自分はこの世に必要ないんじゃないかって思ったわ。
子供が退院してきてからも、そんなにやる事ないわりに、
未熟児のせいか子供は二時間おきにミルク。夜泣きも2時間おき
誰かと話するでもなく、とにかく自分が惨めで仕方なくて。
育児より仕事に行く方が体力的にも精神的にも絶対に楽だと思ったわよ。 - 304 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/21(水)00:47:45
- >>301
>>302
やっぱり同じように思ってる人いるよね
そうそう、取り残されてる感ある。
子供いれば育児があるからこんなことにならないのかな
子供いない(予定もない)のにこれってつらいなとか思ったりもするんだ…
育児ってすごく大変でつらいことも多いって聞くから、無い物ねだり?
隣の芝は青い?なんだろうけど。
ガス抜き必要だよねー
ヨガとかじゃなくて、何か作ったりするのがいいかも
打ち込めて上達できて、生産してる実感のあるものが欲しいんだわ、きっと。
不思議ね、同じように感じてる人がいるのを知るだけで
ちょっと楽になるわ
他の人も悩みながら頑張ってるんだって思うと。
コメント
別れて正解
旦那との共有時間を増やすために拘束時間短くなったのなら
自身の趣味でどこか出かけたりするなら「?」となるかも
一緒にやるとかがいいね
※1はミスですごめんなさい
※1と3にワロタ
※3
あんたちゃんと考えてその米してたのか……
取り残されるのが嫌ならがんばれええやろ。
人生をどう過ごすかだけの問題や、好きにしろや
※1
なにも考えず爆撃コメしてるんだと思ってたら内容によって選んでたんかいとワロタ
※6は働いたことなさそう
わかるわかるーとしみじみ読んでたら米1関連の流れに全部持ってかれたw
この人、専業の人や技術を会得できない環境の人を今までバカにしてきたのかな
これがまともな社会人の感覚やで。
専業は恥を知れ。
※10の何もやってませんでした捻くれこじらせすぎ脳みそ
いるいるこういう人
結婚しているのに激務だと高確率で離婚になる。
ソースは自分の勤めている会社。
取り残され感がある人は仕事以外に楽しみが無いのかな?
仕事が人生の全てみたいでそっちの方が嫌だな。
適度に仕事して夫と一緒に趣味も満喫している今の生活最高!
すごいマウンティング
子供だのダンナだの他人のサポートにのみ徹する人生って虚しいね
他人の人生のためにずっと裏方で使われる人生
それを「人を支える素晴らしい役目」とか思い込んで自分を納得させてる
もともと主体的にやりたいこともなければ
他人の反応(感謝や必要とされる)が全てってタイプならどーでもいいけど
※15
そんな人生つまらないね。
サポートに徹する人生って・・・そんな人いるの?(笑)
適度に仕事して「夫と一緒に自分の趣味」を満喫するのは最高だけどね
主体的にやりたい事って仕事?趣味を生活の中心にすると人生楽しいよ。
他人の反応なんて必要?他人に迷惑かけなければ自分の好きなように生きればいいじゃない
結婚出産で仕事の第一線から退いて喪失感ある人は
変なものにはまらないように気をつけて。
サロネーゼとかキラキラ企業とかハンドメイドで儲けるとか
カルトや詐欺が裏にある怪しいやつらが主婦を食い物にしてる。
子供の教育に力注いで、テレビとか気持ちが落ちるもの遠ざけて、深夜に技能を磨く時間を30分でも2時間でも続けてると、10年後に全然違う人生になるよ。
早朝、旦那も子供も寝てる4時起きで自分時間活用するといいよ。
眠かったら、早寝してね。
※15、16
サポートに徹する人生、むなしいかな?
結婚した直後はそう思ったけど、2人目が生まれたあたりから「家族プロデューサー」が楽しくなった。
夫の仕事の資料作成やら服装を整えたり、話題やトレンドを仕込んだら、みるみる自信をつけたし。
子供といっぱい遊んで、よく観察して、よく連れ回したら、どんどん積極的になっていって。
地域の雑用とか、幼稚園や小学校の雑用とか、絵本の読み聞かせ当番とか引き受けて、丁寧に料理して。
小さい楽しみに満ちていて、幸せだったな。
※20
こればっかりは人による
あと若い時はそれでよくても中年になって子供が独り立ちして一気に寂しさがきて空の巣症候群と更年期のダブルパンチとかなったりもするから
それから※17みたいになったりもするから注意だよね
ボランティアにのめりこんだり過干渉の教育ママもこれ
※18
がんばるわ
仕事ごときに生きがい感じるからそうなる。
激務が恋しいなら戻れば良いのになんで?
激務の渦中にいると
しんどい、辞めたいって思うんだよね
所詮は隣の芝生なのさ
米15
あなたがバリバリやってるつもりの仕事も世間から見れば裏方だしいくらでも替えが効くんですが
仕事以外に何かがあるないというより、仕事ならがんばったり成功したり
結果、評価されるし、賃金という対価があるけれど
主婦だったり一般事務だったりだと、「出来て当たり前」と言われる
サザエさんのお母さんのように尊敬される主婦はあまりいない。
そういえば※1のせいで書くの忘れてた
仕事辞めてるわけでなく閑職でも続けてるんだから、
今の仕事をこなしつつ家事しつつ勉強して
いつかくる機会のために準備すればいいって思うんだけどな
機材使ったりする現場じゃないと作業出来ない系の仕事なのかな?
羽生結弦が怪我してる最中にリンクで滑る練習出来ない分、どこにどのように体に負荷がかかるのか計算したりなんてのはちょいちょい聞く話だけど、まったりな仕事の状態な分外に出て色々見たりもしやすいと思うんだよね。
技術系の平日の展覧会とかも行きやすいし、店で売られてる商品やそれを見る客層を現場で観察出来るし。
おいてけぼりになると同時に、別の可能性を見つけやすい状況でもあるんじゃないかな。
文章戻っちゃってるわ
羽生結弦もだけど、野球選手とか陸上競技とかでもそういうのスポーツニュースで見るし、結婚して旦那や子供出来たからこそ違う視点が生まれて出来た商品だとか、そういう話色々聞くよねって話
私も技術系で乳児持ちだし、周りでもそういうの本当によく聞くけど、変わるものはどうしてもしょうがないし、今出来るようになったものを見てみるのもいいと思うんだ
毎日毎日朝早く起きて職場行って一日かけて仕事して帰ってくるのは、結婚生活の為じゃないのかね
技術を磨くために仕事してるんだろうかこの人
仕事がそんなに面白いかねえ
責任を持って社会の役に立つということは、大変でこそあれ楽しくはないだろうに
※欄も真面目すぎ
視点が変われば新たな成長の糸口になるかもよ!とかさあ
食うに足るだけの技術を既に持っているのに、まだ成長しなければならないの?
誰と戦ってるの?競ってるの?
顔も知らない大勢の誰かに技術で負けるのがそんなに悔しいの?
置いて行かれた感じがするって、いったい誰と旅をしていたの?
自分だったら生活に十分な金を持ってたら一生働かずに寝て暮らすけどなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。