2018年03月24日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1520261763/
その神経がわからん!その40
- 394 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)11:48:38 ID:sH0
- 半年程前近所に本格的なカレー屋ができて利用しやすかったので度々訪れていた。
一度ランチサービスの筈が追加注文になっている事があった。
店員は日本語が片言だったので上手く伝わらなかったんだな、気を付けようと思っていた。
昨日夕飯を食べにその店へ行った。なんとなく計算しながら食べていたが
会計をした時に思っていたより多い気がした。
スポンサーリンク
- 帰ってレシートを見ると、メニューは書かれておらず値段だけ書かれているもので
品数が頼んだものより明らかに多い。
計算し直してもらおうと1人で再度店に行って
「計算が合わない気がするので申し訳ないが一緒に確認させてもらいたい」と伝えた。
一品ずつ確認すると最初の方で300円のメニューを税8%入れて499円と言われた。
税込だと324円と言ったところで
「いくらほしいんだ!!」「あなたみたいに帰ってから来る人初めてだ!」と1000円投げられた。
もちろん受け取らないで「もう来ません」と帰ってきた。
帰って計算し直したらやっぱり1000円位水増しされてた。
子供は気に入っていた店だったけどもう行く気にはならない。 - 396 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)11:56:48 ID:lw8
- >>394
ひどいなー
うちの近所のインドカレー屋とは真逆だ
安いのにサービスしまくりで、たまに儲けでてるのか心配になる - 397 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)12:01:21 ID:fJa
- >>394
母国でのやり方を日本で実践したのかってくらい酷い丼勘定というか詐欺勘定
通報するまでもなくすぐに客足は途絶えるだろうけど犯罪者が野放しになるのか… - 398 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/23(金)13:26:52 ID:l6m
- そんな店って、一時1000円は騙し取れるかもしれないけど、
長い目で見たら貴重な常連客も近所の評判も失い、
結果的には比べ物にならないくらいの損失になる、ってことに気が回らないんだろうね
コメント
スーパーのレジなんかも自分でもう一度計算しないと、同じ物を何個か買ったら個数を間違えていたり
割引になっているはずなのに計算が割引なしになっていたりするよ
今まで何度もそんな事あったから、買い物の時は必ず暗算しながら買ってる
うちの近所のインドカレー屋さんも、サービス良すぎて心配になるくらい
日本語も上手で、ナイショダヨって量増やしてくれたりナンのお代わり(無料)を尋常じゃなくすすめてくるけど、そんなに食べれない
会計のときにすぐ確認しとかないと揉めるよな
それは災ナンだったね
うちの近所のインドカレー屋さんもサービス過剰派だw
私も1度釣銭を間違われたことがあってインド人は計算強いんじゃなかったっけ?と思ったら、インドカレー屋さんだけど従業員はネパール人だったりするとネットで見てなんだか納得した
なに人でも良いけど日本語が通じなくて困る
ナンのおかわりしたいけど半分の量でいいのでスモールサイズ、ハーフサイズと手で示しながら言ったけど通常の大きさできて自分の英語力が悲しくなったわ
サービス過剰カレー屋あるある
なぜか無料で出てくるラッシー、おかわりする?逆催促ナン、お値段据え置き多めのタンドリーチキン
もっと儲けていいんだよ?って心配になる
インド料理屋はうさんくさいな。おいしいけど
だいたいが看板だけインドでネパール人だったりするし、一回お釣りの枚数ちょろまかされかけたこともある
あっそ
大手スーパーやドラッグストアでもたまにあるよねぇ、バーコードだと安心してると違う商品ボタンを押したり、そもそも機械の単価登録から水増ししてたり、客のジジババを騙して稼いで来た店側のジジババがやってたりもする
その場でやんないと。
金は受け取って食べログでも何でもいいから拡散して欲しいね
都内のコンビニでも外国人釣り銭間違えよくある
足りないよって言うとすぐ直すから解ってやってるんだろね
通報レベルやん、わけのわからん計算で税を偽るなんて
米8
お前は日本人がやってる中華料理屋や、フランス料理店に行かないのか?
外国のマックで日本人クルーが働いちゃいかんのか?
ちょろまかされた体験は同情するが、考え方が頭悪すぎる
インドカレー屋って、インド人じゃない人ばっかりよ。
なぜならインド人が、わざわざ外貨稼ぎに日本に来るメリットが無いから。
パキスタン人のことが殆どらしい。
サービス過剰インドカレー屋あるあるだけど、ぼったくりはまだあったことはないからあったらとても残念だよね
600円でナンお代わりし放題でナンもデカイのにおかわりは?って聞かれてもお腹一杯だよ!
安いのに量も凄いし、フレンドリーだから仲良くなってお喋りするのに週1で食べに行く人も居るわ
インドカレー屋さんって、ネパール人がやってることも多いみたいだね。
もうない店だが夜に行くと予算決めてても勢いよく今日はこれおすすめーって増やされてその分予算オーバー、ただし全体の量から見たらお安めってのが一番多かった
ランチだけは値段もメニューも変わらんかったが
店員は知らんがオーナーはインド人だったはず
ここまでインド人もびっくりなし
ここからもインド人びっくりなし
インドて恐ろしいくらいボッタクリが多い国だよね。
アジアでもベトナムとインドがボッタクリ二大国家だろ。
※欄でも言われてるけど、インドカレー屋ってインド人が作ってることは少ないね
インドにはまだカーストが生きてて人様にカレーを提供できる料理人のカーストはそれなりに高いと聞いた
低いカーストの者が作った料理は汚れてるから高位の人が食べられないからとか何とか
カースト高めの人間がわざわざ外国でカレー作らないって理屈らしい
ネパールやパキスタンもカレー文化だから本場のエキゾチックな味と言えるけど
インドカレーのが通りがいいからみんなインドカレーを名乗るというね
田舎町に出来たインドカレー屋は行く前に潰れちゃったわ
作ってるのがどこの国の人か、サービス過剰派かぼったくりかも知る前に消えたw
土人だから読み書き計算ができないのかな?
西葛西のインド人をみているとしたたかに生きているなと思う
まあ頑張れ
カレー食べたくなった
グリーンカレー食べたい
あなたのように帰ってからくる人初めてだわって言葉が語るに落ちてるな
いつも水増し請求してるってことじゃん
本当のこと広めてあげないとかもられていく人続出なんだろうな
※4
ワタシ アナタ スキ
カレーはフェイクで半島のうんこ料理かな
インド人の店はやめた方がいいよ
やっぱ日本人と違うし
衛生観念も低いからいろいろ汚いし
とにかく信用出来ない
インド人とかスリランカ人とかインドネシア人とかパキスタン人とか
色んな国がまじってるからどこかわからんけどインド人っぽいのは避けて正解だと思う
※15
そうじゃないよ
俺らからしたらインド人なのかよくわからない人が、本場なのかよくわからない料理を作ってるのがうさんくさいの
日本人がやってる外国料理屋はそもそも日本風にアレンジされるであろうことをわかって入るでしょ
せっこいw
生きてて恥ずかしくない?
イヤミや差別でなく、途上国出身はマジでそんなんばっかりよ
損して得取れとか短期的に損しても長期的にお得とか、そういう観念って教育のたまものなんだと思う
うちの近所のインド料理屋も謎のサービス多い
食後のチャイとかメニューに書いてるのに普通に無料で出て来るw
※4
※28
…私は評価しない
別に洒落のつもりでなければ、申し訳ない
前にパキスン系カレー屋で食って会計したら、なんか額がおかしい。
オーダーした金額より少ない。
え? って顔してたら、電卓で計算してくれって。
で、計算したらやっぱり本当の金額より少ない。
店、その後無くなった。
毎日毎日損してたんじゃないかなぁ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。