2018年03月25日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521658289/
何を書いても構いませんので@生活板59
- 89 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/24(土)19:03:47 ID:xys
- 小学生の息子が何か変なものに毒されたのか、テレビの女性芸能人を見て
「でもこの人結婚してないんだよね。んじゃ負け組」
と突然言い出した
いきなりのことで驚いたけど、ここはしっかり叱らないといけないと思って
「でも母さん結婚して子供いるけど負け組だよ。そんなこと言うような子に育てちゃったんだもん」
と返した
息子は今にも泣きそうな顔して黙った
スポンサーリンク
- 子育てって難しいね
人を大事にできるようにって思って
ちょっと過保護気味だけど大事に育ててきたつもりだったのに、
何も伝わってなかったみたいだ - 92 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/24(土)19:31:22 ID:wXl
- >>89
いい教育をしたね
これで子供も自分が言ったことの意味を考えてくれるだろ
何かのまねして言ってみたい時期って確かにあるけど、言っていいことと悪いことがあるもんね - 93 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/24(土)19:37:36 ID:bYS
- >>89
どこから聞き覚えてきたのかが問題な気がする - 96 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/24(土)21:08:46 ID:rsV
- >>93
母親のスマホをのぞき見したらこのスレだったとか? - 101 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/24(土)23:27:58 ID:Bgz
- >>93
友達の母親とか
友達の兄弟とかの可能性もあるよね
>>89
子供って意味よくわかってないけどなんか批判的な意見カッケーみたいな時期あるよね
そしてそのままこじらせて行く人もいるだろうに
とっさにそんな風に言えるのすごいと思います
きっと息子さんもそんな風に言ったお母さんの気持ちを思って後悔してると思う - 98 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/24(土)22:13:29 ID:y6i
- >>89
人間相手だからこそ一言二言程度では伝わない
でも人間相手だからこそ伝わる事がある
毎日たいへんだけど頑張ってください
コメント
自分が親でも勝ち負けの定義から問いただしたいわw
「この人は~くらいの資産があるんだよ?」とか
そのあとどう諭したのよ
肝心なこと書いてないじゃん
まさかそこで終わり?
バラエティでも結婚してないと負け組~みたいなことよく言ってるからなぁ
小学生ならすぐに影響されるよな
すんげーいいお母さんだ
これはその場すぐ窘めて良かったと思う。負け組というレッテルを貼られることの不快さを自覚してくれたと思うよ。
言い返しただけ?
言い含めたり諫めたり教育しないの?
口げんかして終わり? 親なのに?
この母もなんかズレてんな
いいお母さんではない
>「でも母さん結婚して子供いるけど負け組だよ。そんなこと言うような子に育てちゃったんだもん」
この人頭良いな。こんな台詞、私なら咄嗟に出て来ないわ。
感情的に叱るより、余程堪えるよ。
少なくとも、たとえTVの向こうの芸能人に対してでもそういうことを言ったらアウトっていうのは理解しただろうね
※6
そこは言い含めるよりある程度は自分で考えて反省させんと駄目でしょう。というか、こういうのは感性の問題だから、言わなきゃわからんような奴は言い聞かせても理解しないし、そういう素振りを一時は見せても本心では納得してないからまたどこかでやらかすと思う。
しかし最近は物心ついた時から建前を伴わないネットの氾濫する意見に晒される子が多いからか、こういう事を公言するのに悪い意味で躊躇しない子が増えた気がする。ま、子供に限らんのが悲しいところだけど。
小学何年生だろ?
ネットかtvの内容をそのまま言ってるだけで軽い厨二病みたいなもんだよ。ほっときゃ直ぐ治る。
ほっといた結果、周りが批判せずにいるから正しいと思い込んで更にその考えを強めていくぞ
ほっとくのはその子の為にはならない
きちんと人の人生の勝ち負けを決めていいのはその人だけだと教えなければダメだよ
何でそう思うの?ってとこから入ったほうがよかったような。
多分息子は何となく文句言われるの前提で軽く言っただけで、返す刀で切り返すより、そう思う根拠は何?って驚いた感じで問いただすほうが息子的に納得できたんじゃないかなあ。
これはグレるパターンw
この後余計なことグダグダ言うよりこの一言で効いたんだから
後は自分で考えさせるのがいいんじゃないの
老若男女、自分を棚上げする人が多いから、常に自分を省みる癖をつける教育は良いと思う。
30年後、そこには定職にもつかず結婚もできずに、実家暮らしをしている>>1の息子がいましたとさ
一時的には、親が言いくるめられるだろうが、息子が30代独身ニートになったとき、同じことを言ってみ
自分を省みかんがみさせて、最終的にニートになるんだよ
芸人見下す程度でワーワー言ったらだめ
>>母親のスマホをのぞき見したらこのスレだったとか?
キレッキレで草
一時期バラエティで負け組負け組連呼してたな
でも実際「結婚してない女は負け組」って声高に言う男女はいくらでもいるし、本気で否定するのは独身女性だけだろうなぁ
今回は母親が切り返したから黙ったけどそれだけで子供が納得するかはわからない
ようつべの可能性もある
結婚した結果が41歳元アイドル駆け落ちとかいう結末だとどっちが負け組だか分かんないね
既婚でも独身でも本人が幸せになれるかは別問題だから人生はそんな単純じゃない
米1
それって勝ち負けの基準が結婚から金になっただけじゃん
面白い切り返しのつもり?
とっさにそんな切り返しできない、賢いお母さんだなと思ったけど
この叱り方教育的にどうなんだろ?私だったら、みんな一生懸命
生きてるし、結婚ていうのはご縁があってこそ、自分の努力だけで
できることでもないし、立派な人でもご縁に恵まれずということが
ある、とかそんな当たり前のことしか言えないよ。
もともとは、「どれだけ稼いでいても、楽しくって幸せで人生が充実していても、独身ってだけで負け犬の遠吠えあつかいされるよね」
ということから派生したんだよね。
「こんなのと結婚するぐらいなら、独身のほうがマシ」なんて伴侶はいくらでもいるのにw
いい母親だ
何でもかんでも親が答えを用意せずに
子供の考えなしの発言糸口に
自分の問題として落とし込んだ母親の言葉が
一番響いて一番考えさせる力になるんじゃないか
この親子にはこの距離がいいんだと思う
どう思う〜?から自分の欲しい答え言うまで結論求めすぎると
親の顔色伺って回答する子供になるし 個別事案にあったさじ加減てのは必要だと思う
子供がまとめサイトとか2ちゃん見まくってるんじゃないのかな
ガキのこと笑えない大人どもが真人間ヅラで何か言ってて笑う
・・・この返し、否定してない様な?
両者リングアウトにしかなってない。
ただ否定したって意味ないしな
その価値観をつきつめるとどうなるのかを考えさせないと
父親の影響だろ
その子の精神年齢によるけど5、6年生くらいならこれくらいで気持ち伝えて自分で考えさせたり反省させるくらいでいいんじゃないかな
勝ち負けを勝手に判断してレッテルはるのが悪いことってなんとなくわかってるだろうし
だがちょっと待ってほしい
未婚にマウント取る既婚はこのへんのア/フ/ィブログにもゴロゴロしているわけで
そいつらに立ち向かわず子供にだけ説教しようとするのは
弱い者に強く強い者に弱いという道徳的に最低の人間ではないだろうか
そもそも結婚して子供がいる人は
往々にして結婚しない人を負け組とみなし
我が子にもああはなってほしくないと本心では望んでいるわけでして
人を大事にとか言ってますけど
子供を叱ったのも「お外でそれ言っちゃ駄目よ」を美化しただけのものでしょう
自分が将来勝ち組側になれるといつから錯覚していた?
すごいうまい切り返し。見習いたい
この返しはいいね。言われた意味の理解できる子みたいだし。
※38
スペックの低い相手との結婚とそうでない結婚との難易度は全く違うのに、前者が独身を見下すのは厚かましい。
貧乏だったり不細工な一家が子孫残すなんて勘弁してよと思う。
まあ、高齢独身でもテレビに出てそれなりに仕事を得ている芸能人って
そこらの一般人に比べたら超勝ち組だよなぁ。
沢口靖子 vs 一般人の52歳子持ち主婦
圧倒的に沢口靖子の勝ちだろ。
沢口靖子ならそのへんの20代でも勝ってるわ
女芸人でも容姿はともかく資産はよほどの金持ちじゃなきゃ女芸人のほうが勝ってるだろうし
結婚願望ない子供いらない有名芸能人なら子持ち一般人がいくら言っても負け犬の遠吠えにしかならないと思う
自分主観で他人を勝ち負け判定とか、意味ないよねw
家庭で気を付けてるみたいだから、息子がどこからそう言う発想を仕入れて来たのか聞いてみたい。
この母親の言い返しが上手いってより、日頃からこう言ったもの言いをしてるんじゃない?でもお母さん、あんたが〇〇だから不幸だわ、って。じゃなきゃ、即座に言い返せないでしょ?
しかも言い返してお終い、息子は涙目になっててウケるwってネットに嬉々として書き込んでるし。どこが賢い母親なの?w
※26
そういう見方もあるんだよ?ってこと
わざわざ「定義」って書いてあるでしょ
なんでそんなイライラしてんだよw
小学生で「未婚は負け組」発言はやべーな
将来黒歴史になってればいいが
スレに報告するくらいだから普段からこの家庭がそういう物言いなんだろう
「みんなが認めるテレビ」で連日そういう内容垂れ流してるんだから
これはみんなに褒められる正しい言葉なんだと子供なら勘違いするよ
子どもの世界なんて親とテレビと学校しかないんだから
ん?生活板民のコイツの影響だろw息子の台詞も
アホちゃう
この切り替えし良いかなあ?
ネットでの書き込みみたい・・・
親子の会話だったら息子さんに何が悪いかちゃんと説明してあげた方が良いと思う
何が何でも母親を叩くコメをしてるやつは親に諭してもらえないまま批判精神を肥大化させた子供の成れの果てなんだろうなあ
※52
息子が善悪の区別もつかないで言ったならそれも一理あるけど
この場合、はっきり悪意を持って言ってるって親が判断したから報告者は悲しんでるんでしょ
その上で、言われた方がどんな気持か考えさせないと
あれ?その場にいた人たちが拍手喝采するってアレじゃないの?
結婚は贅沢品と言われる時代だからこういう子供が出て来たんでしょ。
その子だって、将来、結婚できる保証って無いんだろうけどねw
「諭す」と言って長ったらしくグダグダ説教しようとするとそれだけでウザがって聞かない年齢は子によって違うだろうけどあるわ。
要点だけでわからせることができるならそのほうがいい。
だからって同レベルの馬鹿発言でマウントとるだけで諭すことさえしないってのもどうかと思うよ
※58
同レベルの馬鹿発言としか思わないお前のような奴になら懇切丁寧に諭さなければならないだろうな。
※59
同じロジックで話してるんだから同レベルの馬鹿発言ではあるよ
だってこれは息子の発言がいかに馬鹿なものであるか知らしめるために同質のものを浴びせたんだから
むしろこれが馬鹿発言ではないと思ってるならその方が問題
発言のあとにどういう意図で同じロジックまで落ちたのか説明しなきゃ無意味でしょ
相手は小学生だからね
叱り方から察するに母親の影響でこういうこと言ったんじゃないの
確かに注意しなければいけない場面だけどそういう言い方はどうかと思う
傷つける必要性は無かったはず
※59
馬鹿発言した子供と同じレベルの話法を使ってんだから馬鹿発言以外の何物でもないだろ
多分、今後は報告者に心は閉ざして成長するだろうな
本音は言わないし、
大事な事も事後報告になると思う
地球誕生から永遠と繋がれてきた命の営みを自分の代で途絶えさせると思ったら
負け組どころか無意味無価値だと思うけど、性格的に子育てする自信も器量も無いからしゃーね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。