2018年03月31日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521658289/
何を書いても構いませんので@生活板59
- 358 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/30(金)10:54:25 ID:k6z
- 庭のアネモネを見てふと語りたくなった
小学1、2年の頃、学校帰りに知らない家の庭で初めてアネモネを見た
中心から黒、白、そして赤青紫と変化する色のコントラスト
そして丸みのあるかたちが何とも言えず愛らしくて
子ども心に「なんてかわいいお花だろう…!」ととても感動した
スポンサーリンク
- しばらく眺めてから帰宅するとたまたま母親が在宅していた
当時、クズだった父と離婚した母親は
借金を返しながら私と姉を育てるために馬車馬のように働いていた
そのせいか性格もよく言えばサバサバ、悪く言えばそっけなく男っぽい雰囲気で
多忙のため構ってくれることも少なく
間違っても「優しいお母さん」という感じではなかった
でも私はその時どうしてもアネモネを見た時の感動を伝えたくて
「今までで一番きれいな花を見つけた」とつたない言葉で母に訴えた
夜勤明けで疲れていただろうに、母は熱心に私の話を聞き
私が語った特徴から「たぶんアネモネっていう花じゃないかな」と教えてくれた
そして「一緒にもう一度見に行ってみよう」と私を連れて外に出た
暖かな日差しの下を、母と手をつないでゆっくりと通学路を戻った
「これ!これ!」と花を指さすと
「やっぱりアネモネだよ。あんたはこういう花が好きなんだね」と母が笑った
2人で花を眺めていると家の人が出てきて
母が「娘が今までで一番きれいな花だと言うので見せていただいていました」と話すと
喜んでアネモネを数本分けてくれた
それを手に持ってまたゆっくり歩いて家に帰った
いつもの通学路が、母と歩くだけで特別に感じられた
私が感動した気持ちを母がしっかり受け止めてくれたこと
その感動を共有しようとしてくれたことが嬉しくてたまらなかった
それから何十年もたって母は悠々自適の生活になり
今日は山野草を見に行く、今日はどこどこの植木市に出かけると忙しい
そして暑い日も寒い日も嬉々としてガーデニングに精を出している
実は昔から花が大好きだったらしい
きれいなものやかわいいものなんて少しも興味がないような顔をして
いつもひたすら働いてばかりいたから全然気づかなかった
本当に他愛ない思い出だけどアネモネを見に行った日のこと覚えているだろうか
聞いてみたいけど忘れてたらちょっと寂しい - 359 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/30(金)11:13:37 ID:fSk
- >>358
とてもいい話。 - 363 :名無し : 2018/03/30(金)13:24:34 ID:gAO
- >>358
良い話をありがとう
コメント
お母さんがお花が好きなのが、子どもにも伝わってたのかな。
こういうことがあると、子育てする方も、嬉しくなるよね。
私の子もどうなっていくか、楽しみ。
こういう話良いな
素敵な話!
なんだろう、とても癒された。
報告者さん、良い話をありがとう
私なら疲れてるからってああそうで終わらせてしまいそう
このお母さんみたいに子供の気持ちを受け止められるように心に留めておきたい
良い話だなぁ
私もアネモネ大好きだ
綺麗だよね
綺麗だけどアネモネは折った茎から出る汁に触っちゃだめだよ
ただれて水膨れが出来たりしちゃうから要注意
誤って食べるともっと危険なので小さいお子さんは気をつけましょう
良いお母さんだし、良い子だ。
自分がちょっと恥ずかしくなった。明日は母に電話するよ。
すてきな話だ
母上と報告者、いつまでも幸せに過ごしますように
アァほっこりする話だな〜。素敵な親子の思い出だね。
いつまでも幸せで入られますように。
ノスタルジックでちょっと切ないいいお話
この人文章書くの上手いな~
いい話をありがとう!
胸糞悪い展開が来るかと身構えながら読んだ私は毒され過ぎてるな。
良いお母さんだな。気前良くお花くれた人も優しいね。
いつまでも元気でいてほしいな。
例え母親が忘れてたとしても
こういう事があって本当に嬉しかった、ありがとうと言うだけで
母親は幸せな気分になれると思いますよ
お花好きなんですね。
報告者もね、報告者の姉もね。
うるっときた、画像検索したけどアネモネかわいい花だね
いい話だ
暖かい思い出
文章うまいね!
姉もね、アネモネが好きなの
※18見て※14が駄洒落だと気付いた
毒な母親しか知らない俺には夢のよう。
こんな母親もいるのだと思ったら涙が出た。
いつお母さんがヒスるか、ビビりながら読んだw
お母さんと感動を共有したかったのがいじらしい
一緒に見られて良かった
ほっこりした
ありがとう
いいおかあさんだね
私は幼児の時、ハルジオンだかヒメジオンが好きと母に伝えたら
なにいよーん、これ、貧乏花っていうんよ?
と汚く吐き捨てられ
とても、寂しい気持ちになったから、うらやましいわー
空いてるショッピングモールに行った時、3歳くらいの子が母親と手をつないでニコニコ顔でエスカレーター乗ってた
エスカレーターから降りた時、母親が「もう一回乗ろうか」とまた親子でニコニコ乗りに行ってたのを思い出した
えぇ話や...
クズ父の下り要らんやんww
その当時嬉しかったと伝えて欲しいね
いいね
娘はお母さん大好きだし、お母さんも娘を愛してるんだってわかるお話
お母さんが頑張ってることを子供ながらにちゃんと見てる
子供はちゃんと見てるんだよね
花の名前って教えて貰わないと覚えないよね。
アネモネの花が思い浮かばなくて残念。
花屋でバラの花を知らないオジサンも見たことあるなあ。
「いい」と云うのはほんとに単純すぎるけど「いい」。
構成として名文、すぐれて伝達する力がある。なんの無駄も迂回も、ない。それで読者としての俺も自らの幼かったころに戻って同じ眼と心でその「誰か」の時間に想いを寄せる。
読後に残るのはアネモネの花の、夢としての眩いイメージのみだ。美しいあたたかな余韻。
あ〜良い話だな〜、なんかジ〜ンとしたな。
寂しかったり、我慢が多くて幼心に辛くても、こういう心の繋がる時間が
ほんの少しでも、あるのとないのとでは、すごい違うんだろうと思う。
今野生化しているハルシオンだか姫女苑だかは
元は園芸種で花がでかかったらしい
見たかった
泣いた。
園芸は孤高
他者と感覚を共有したい趣味はない
未明から明け方にやたら※欄伸びてて気持ち悪いです
心があたたかくなりました。
※30
キモい駄文で批評するのやめてください
このサイトだから屑な父親の話も見たかったよ
母子家庭って、父親に振り回されないから、子供と親密になる良い点もあるよね
会社に居るシングルマザーがそんな感じ
やばいな、これはやばい。言葉にならない。
いつまでも覚えていたい話。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。