2018年04月01日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521475757/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part93
- 603 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/30(金)12:28:04 ID:ZXP
- アルバイトを始めて半年経ったけど未だに使えないバイトで申し訳なくなってしまう
ただでさえ使えない人間ではあるのですが、
課題が多い学部なので課題提出前は1週間~2週間空けておくとかザラで、
半年で20万前後(時給1000円超、内9万は入ってすぐのトレーニングとレジ打ちのみ)
しか稼いでいません
スポンサーリンク
- 間も空くので「これってこれで合ってますよね?」ってチェックせざるを得なかったり、
いない間に変更したメニューについて確認できていなかったり、
力もないため重い道具を運ぶのにも時間かけたり、
ハンバーガーの中身を抜くときもマヨネーズとマスタードを打ち間違えて確認来たり、
そういうつまらないミスばっかりしてしまいます
元々仲良い子ともペラペラ喋る方ではないので
ようやく普通に会話できる職場の人ができたけど、
後から入ってきた人の方が馴染んでいて
今更どう世間話に首突っ込んだらいいのかも分からないです
ブラックバイトなどとよく耳にする中、時給や雰囲気はかなりホワイトだと思うし、
とても楽しいのですがどうしても申し訳なさが募ってしまいます
半年経ってもそういうミスを起こすってヤバいですよね?
逐一メモや職場の人に確認して注意するしかないのでしょうけど、
同じような人いますか?いたらどうやって対処しましたか? - 604 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/30(金)12:57:54 ID:kjI
- 自分のライフスタイルにあった職場に転職(バイトならなおさら)する
- 605 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/30(金)13:00:12 ID:8Ga
- >>603
根本的に飲食系のバイトが向いてなさそう
シフトなかなか入れないならメニューが度々変わるような店は優秀な人でも対応は難しいし…
ホワイトでバイト先変えたくないんだろうけど
やることがシンプルであまり変更がないバイトとか接客でなく作業系とか探してみるのもいいかもよ
コメント
向き不向きがあるからなー
たぶん人生の全然価値観違うからわからないけど、大学通ってバイトばっかしてる意味ないから半年で20万でもいいと思うで
ホワイトバイトなら人気あるだろうし報告者より後に入ってきた子が使えるようになったら辞めたくなくてもシフトに入れてもらえなくなるだけ
飲食ではないけど、仕事でもなんでも半年目くらいが一番つまずきやすい気がするなぁ
新人でもないしベテランでもない境界と言うか
辞めたくないならひたすら努力するしかないよね
ほうれんそうだよ ほうれんそう
融通のきかないタイプの人ほどバイト=コンビニ、ファミレスって思い込みで始めてドツボに嵌ってる報告よく見るよね。探せば色々あるのに。
そんなに入れないのに上達したい、置いていかれたくないと思うなら、
それなりの努力が必要だよね
できない人のペースに合わせるなんて、実社会ではありえないんだし
仕事できない人って「自分が駄目なのはわかってます。自覚してるから許してね」
って雰囲気出して失敗を繰り返すよね。
迷惑掛け続けるって思うなら辞めれば良いのに
これでやめる気はないんだ。いい人だらけの職場なんだろうなぁ…。
どーせいつか辞めないといけないんだし、精一杯がんばってみたら。
その上で店長か誰かに辞めるべきか訊いてみればいいさ。
球場バイトいいぞ
試合のある時に好きな時に入れるし野球が見られる
言い訳の多いポンコツだなあ
メモすべきでしょうかって、しなさいよとしか言い様がないw
バイトとはいえ、よく面接通ったな…
単発のバイトにしたら?
都会だと色んな仕事があるんだろうけど、田舎だとマジで選択肢が3つとか言う所もあるからなあ
コンビニかスーパーかマック、みたいな選びようもない選択肢だったりするし
単発の倉庫系バイトがあれば割と気楽にやれるんだけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。